記憶をなくした龍騎士が記憶を辿ったり、現実の世界を巡りながら自身の記憶の真相に迫る物語。
◆RPGツクールMZで制作したアクションRPGです。
◆難易度は5段階あります。全3エンド。ストーリーの進行度や行動によってエンディングが大きく3種に分岐します。
◆序盤から割と好きなところに行けますが、世界中に仲間になるNPCがおり、彼らの助力で強力な装備や便利なギミックアイテムを得ることができます。
◆想定プレイ時間は10時間程度です。
最も注目してほしい点、力を入れた点
◆もっとも力を入れたのは技や龍術の装備カスタム・戦闘難易度やマップギミック、状態異常処理、シナリオです。
更新履歴
2024/5/19 Ver.1.00 公開しました。
2024/5/19 Ver.1.01 NPC鍛冶屋ストスの挙動や軽微な表示の修正をしました。
2024/5/20 Ver.1.02 NPC鍛冶屋ストスの挙動やオブジェクトの岩を一部削除、その他細かな修正をしました。
2024/5/21 Ver.1.03 もしもの詰み防止用に各所に移動ポータルを設置しました。
2024/5/25 Ver.1.04 細かな誤字を修正しました。
2024/6/2 Ver.1.10 龍術の威力、状態異常の調整をしました。アクション開始時のラグを極力減らしました。場所移動時に処理のリセットしているウェイト時間を短縮しました。一部ステージのザコ敵の追加、エリアボスを一体差し替えました。マップ名表示にかかっていた時間を無くしました。その他細かな修正を行いました。
2024/ 6/ 2 Ver.1.11 細かなテキストの修正をしました。
2024/ 6/ 4 Ver.1.12 細かなテキストの修正をしました。
2024/ 6/ 6 Ver.1.13 レベルアップの手間を少し省略しました。各地で環境音が消えない不具合を修正しました。
2024/ 6/12 Ver.1.14 コマンド一覧からGPを選択してもMPが回復しない不具合を修正しました。特殊な扉を開錠してもイベント判定が残っている不具合を修正しました。その他、細かなテキスト表示等の修正を行いました。
2024/ 8/31 Ver.1.2 細かなテキストの修正をしました。
2024/10/ 1 Ver.1.21 戦闘時にタメ技(弓矢)が使用できなくなる不具合の修正をしました。
2024/10/ 4 Ver.1.22 一部装飾品のテキストの誤字の修正と戦闘時に誤って進行メモ等を開いてしまった場合、テキストの表示中に敵が攻撃してこなくなるようにしました。
2025/ 3/11 Ver.1.23 各所での誤字の修正を行いました。
2025/ 3/11 Ver.1.24 装備の誤字を修正しました。
[天空の小さな龍騎士]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
10 11
- DL回数
- 制作者
- Rigaldo
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 281MB
- Version
- 1.24
- 最終更新日
- 2025年3月11日
- お気に入り
- 票1票
とても楽しくプレイさせていただきました。
Version:1.22にて、個人的に違和感を覚えたセリフ、
及び誤字がありましたのでお知らせいたします。
第1章第1話 ゼルのセリフ。
「ん?盗賊王?盗賊団が村に入ったのか……?」
場所がドラゴニア城下町なので”町”の方が合っているように思います。
第2章第1話 偽の依頼状を渡した後のドラゴニア城衛兵のセリフ
誤:「今回の会談、平穏に終わると良いのですね」
正:「今回の会談、平穏に終わると良いですね」
第2章第1話 進行メモの一文
誤:「レンベル国王と冥王エンリルの重要会談に参加しよう!」
正:「レンデル国王と冥王エンリルの重要会談に参加しよう!」
第3章第1話 ルナのセリフ。
「まああなたが村を出て行ってから10年経つものね。」
「ここから見える景色だって、村にいたら見られなかった」
ドラゴニア城下町を指しているので”町”の方が合っているように思います。
第3章第1話 サイちゃんのセリフ。
誤:「宿屋に止まってけ」
正:「宿屋に泊まってけ」
第4章第3話 エンリルのセリフ
誤:「”人間文明への侵略を全軍を持って再開する”」
正:「”人間文明への侵略を全軍を以て再開する”」
【イベントアイテム】サイン入り色紙の説明文。
誤:「これを見せれば戦士たちから憧れることだろう。」
正:「これを見せれば戦士たちから憧れられることだろう。」
【腕輪】ドラグーンバングルの説明文
誤:「【首飾り】技使用時にLPを半分にする不思議な首飾り。」
正:「【腕輪】技使用時にLPを半分にする不思議な腕輪。」
以上です。
誤った指摘でしたら申し訳ございません。
誤字のご指摘とても助かります!
早速更新して申請させていただきました。
本当にありがとうございます!
Version:1.22
難易度ノーマルで全てのエンディングに到達しました。
とても面白かったです。
決定キーと攻撃キーが分かれている操作に最初は戸惑いましたが、
思いのほかすぐ慣れました。
ゼルの向きを固定できるのも便利で、
アクションパートはとても遊びごたえがありました。
スキルダンジョンのちょっとしたパズル要素も楽しかったです。
登場キャラクターたちは種族を問わず個性的でキャラが立っており、
彼らとの交流や仲間からの依頼などの寄り道も楽しかったです。
依頼の中でもライ、レフ、ガブの救出は回想世界で彼らを
生存させる必要があり、死なせた場合もやり直しができるのは
とても上手いギミックだと思いました。
主人公のゼルが記憶喪失、つまりプレイヤーと有している情報の量が
ほぼ同じ状態でゲームが始まるのも徐々に記憶を取り戻していく
ワクワク感があってストーリーを進めるのが本当に楽しかったです。
素敵な作品を本当にありがとうございました。
プレイありがとうございます!&クリアおめでとうございます!
全体を通して楽しんでいただけたようで凄く嬉しいです。
ワクワクしていただけたことは幸甚の至りです……!
改めましてありがとうございました!
Ver1.2不具合報告です。
・亀の首飾りⅢとⅣの解説文が「防御力を~」ですが正しくは「LP・MPを~」です。
・ライフバングルⅣの解説文が「LP・MP+300」ですが正しくは「LP・MP+400」です。
・戦闘中に進行メモや魔石のかけら等、回復アイテム以外を誤って使用してしまうと、
メッセージ表示中に一方的に敵にボコられてしまいます。
特にボス戦で「Thank~」を使用してしまうと敗北確定で詰むレベルです。
戦闘中は回復アイテム以外を使用不可もしくは使用中は敵の動きが止まるのが望ましいです。
ちなみに扉を鍵で開ける際の鍵選択時も同様に雑魚敵にボコられますが、
これに関しては先に雑魚を殲滅すればいいだけなので個人的には気になりませんでした。
不具合のご報告ありがとうございます。
アイテムのテキストメッセージは差し替えさせていただきます。
また、戦闘時に誤ってアイテムを使用した場合の処理もあわせて修正させていただきます。こちらは戦闘中に誤って使用した場合、相手が攻撃してこなくなる処理にしようと思います。
改めましてご報告本当にありがとうございます。時間ができ次第の修正となりますがよろしくお願い致します。
目安となりますが今日中には修正版を出せると思います。
エンド3見ましたすごいおもしろかったです!キャラもシナリオも素晴らしい
アクション苦手なので1番簡単な難易度にしましたが敵の攻撃痛いな?と思いましたが
ステ振りや装備を防御よりにするとスムーズでした
秘密の取引所見つけるのにすごく時間かかってしまいました怪しいクリスタルあったら龍術使おう!
倒したくない敵がいるときは蛇槍が便利
素晴らしいゲームをありがとうございます
プレイ&クリアありがとうございます!
「すごいおもしろかった」とおっしゃっていただいて幸甚の至りです……!めちゃくちゃ嬉しいです!ありがとうございます!
しかも凄い高評価をありがとうございます……!
秘密の取引所はその名に恥じぬよう、秘密にしようとした結果、ヒントをくれる人が少なくなってしまいました……
それでも攻略していただいて嬉しいです!
つまずきやすいポイントも示してくださってありがたいです。
こちらこそ素敵なレビューをありがとうございます!
そして、クリア本当におめでとうございます!
記憶喪失になった龍騎士の少…青年ゼルが
相棒のドラゴン・レリックと共に自身の記憶を辿っていくアクションRPG。
難易度ノーマルクリア、プレイ時間約15時間弱です。
ストーリーは推理小説で言う倒叙の形式を取っており、
ゲーム開始時点で本筋は結末直前の部分から始まります。
そこからゼルの失っていた記憶を追体験することで
人間と魔族の対立や、そのどちらにも属さず常に中立であるべき龍騎士としての振る舞い、
ゼルの人間関係など、世界観や真相が少しずつ明らかとなっていく構成。
プレイング次第では一度倒したボスと再度戦い、
いわゆる「歴史の書き換え」を行う必要があるのもSFチックでニヤニヤしますw
その物語はまさしく本の如く「章」と「話」に細分化され、
プレイを中断する際も、キリの良いところで終えられるのも見所のひとつ。
視覚や音楽はMZのデフォ素材が中心ですが
ステージがバラエティに富んでおり、印象深い使い方をされているのも好印象。
例えば天空城(現実)のTheme4とか。自分の好きな曲なのもありますがw
魔族の村がまさかの和風テイストなのも意外性があって良かったです。
アクション自体はツクール製アクションRPGの範疇ではあるものの、
この手のゲームが苦手な方でも楽しめるように……というサポートが充実している点は特に評価したい。
5段階ある難易度が装備品扱いで気軽に変更できる点もそうですし、
ボスに倒されてもペナルティ無し、エナジー持ち越しでいつでも現実へ戻れるのも良い。
プレイヤー自身のテクニックは勿論大事ですが、エナジーを貯めてレベルを上げたり
アイテムを買う、装備を整えるなど、態勢を立て直す手段が豊富に用意されているのは魅力です。
先に書いた「キリの良いところで終えられる」とは若干矛盾しますが、先が気になる展開で
魅力的なキャラも多く、サブイベントも豊富で思わず時間を忘れて楽しんでしまう中毒性がありましたw
名作と呼んで差し支えない一作、良い作品を遊ばせて頂きましたことに感謝です。
べるちゃん様
プレイ&クリア&レビューありがとうございます!
物語の構成はおっしゃる通りで結末直前から始まり、過去を追体験するストーリーと現実を回る探索要素で作られています。
音楽や視覚の評価もありがとうございます…!
僕自身がデフォの素材もけっこう好きで使わせていたただいております。
天空城や魔族の村の曲良いですよね…!共感して下さり感謝です!
アクションの育成要素は力を入れた点なので評価していただきめちゃ嬉しいです。ありがとうございます!
キリがよく続きが気になるシナリオ、との評価も凄く嬉しいです…!ありがとうございます。
名作との評価はいささか恐縮ですが凄く嬉しいです…!
改めましてありがたきご評価、本当にありがとうございました!