自分がプレイしたElona三種のなかではこれがトップでした。
バニラから色々改変はされているのですが、個人的に特筆すべきは他二種にはないペットの進化とAPシステムですね。
この二つのおかげでヴェルニースで再会した最初の仲間の猫が二段階進化し、ラスボス戦ではメインアタッカーとして大活躍してくれました。
やっぱり最初の苦楽を共にした仲間が最強になるのは、ポケモン世代の自分としては熱かったです。
シナリオは一部から第三部まであり、自分は大体一つのパートで100時間かけてました(笑)
第一部は元々のElona本体のシナリオで、第二部からは背景設定からずれない様に作っていたんだと思いますが、特に変なところや矛盾もなく楽しめました。
自分がペット育成に沼ってたからだと思いますが、300時間やってもサブクエスト全クリしてません(笑)
古き良きElonaの良さを消すことなく、ストーリー含めて正当進化させてボリュームを増加させることに成功したゲームという印象です。
街で人狼探しが出来たり、本を書いて出版することも出来るらしい。
なお、がっつり強化して「強くしすぎたかな?」と思ってもわりかしシナリオボスやネフィアボスには殺されます(笑)
個人的2024年No.1フリゲ。
今(2025/8)夢現を見ている人でこのゲームを知らない人はいないでしょう。
ツクールで可能なことを手を抜かずに詰め込んだようなゲームです。
飛び抜けたオリジナリティはあるようなないようなですが、総合的な完成度がエグイ。
賛否両論あったみたいですが(?)個人的にはこの評価。
ゲームよくやる人なら難易度はベリーハードでちょうどいいと思います。
導入方法はWikiを見てください。Elona ver1.22とooとoomSESTが必要になります。またプレイをするうえで非常に参考になるブログもあります。
このヴァリアントでの推しポイントは追加された多くの職業とフィート(特にマイナスフィート)、ユニークモンスター、そして神です。
職業は元のElonaのなんと七倍、フィートとユニークモンスターも数多く追加され、信仰対象の神も増えました。
ネフィア毎に特色を持った特殊ネフィアも出現するように。
自分は触ってませんが神やNPC、アイテムや魔法、さらにワールド自体をカスタムすることもできるようです。
上記の説明はほぼ親ヴァリアントのooのものですが、oomSESTでは更に様々な修正がされ、遊びやすくまたボリュームが増えているそう。
oomSEST = omake_overhaul_modifyEx_SukutuEdition_SouthTyrisだそうです。omakeが一番親でoo、oom、oomSE、oomSESTと子が作られました。
半年ほど前にooの方で大型アップデートがあったみたいですが、readmeや開発者のSNSを確認した感じ、ooとoomSEST両方とも最新版で動きそうではあります。
が、プレイは当然調べた上で個人の判断でよろしくお願いします。
自分がプレイしたのは二年前くらい?ですが、当時は両方最新版でちゃんと動いてました(当たり前体操)。
種族「妹」の職業「鍛冶屋」でマイナスフィート「無魔法(魔法使用不可)、一神教、純情、終生誓願、動物敵対(中立の動物も敵対)、孤独(ペット不可)」あたりをつけて、短剣二刀流でレシマスのボスを切り殺した記憶があります。気持ちよすぎました。言っておくが、俺はソロだ。
個人的にツクール系のハクスラではNo.1
システム面もいいけど絵やキャラ同士の掛け合いのポイントが非常に高い。
あと一枚絵が非常にフェチい。健康的なフェチさがある。
熱い所はしっかり熱いし、ハクスラにも絵や愉快さを求める人におすすめ。
個人的2023年No.1フリゲ。
ランダムドロップ装備とツリー式のスキル習得。
初回は結構考えるハードな戦闘。慣れたらレアドロップ狙いに周回できるボス戦闘。
BGMもいいし、ボリュームも半端ない。ストーリーも重めだけどそこがいい。
ダークでポップで逃げ出せない♪
ツクール系のハクスラではかなり上位。ガチで神。
プレイ感にオリジナリティがある横スクロールコマンドRPG。
キャラクター性、イラスト、ストーリー、BGM等々隙がありません。
このランキング作るにあたって調べてたら普通に評価めっちゃ高いゲームで笑いました。
あと初めての小さくなるアイツは心が折れました。ガチの絶望でした(笑)
神。今となってはシステムどうこうっていうより雰囲気ゲーだと思いますが、なんでこんなに心惹かれるんでしょうね。
ラスト付近での大どんでん返しも「マジか……それが伏線!?!?」っていう。
やっぱストーリーが神なんでしょう。あとは戦闘バランス?
バニラ。オープンワールド×ダンジョン×モンスターファーミング(?)×悪役プレイ可能×料理、農業、貿易etcの何でもできる言わずもがなの神ゲー。
ゴミ箱ダンクの回数を減らすための個人的なElonaシリーズの始め方を2つだけ書きます。
1.武器も防具もロクに揃ってないクソ雑魚冒険者は絶対に戦闘をしてはいけない。
配達依頼で金を稼いで装備を揃えるのがおすすめですが、壁掘るか気持ちいいことをしてもいいかも?
核爆弾でチュートリアルの二人を爆殺する有名な方法は装備を手っ取り早く揃える方法ですが、核爆弾を買うのにも金稼ぎは必須です。
爆殺しないでそこら辺の店で揃えても初心者には十分。自分は初心者なので全バージョンそのルートです。
初期資金さえ手に入ればあとは完全に自由。
2.ネタバレはかなり配慮されているので困ったらWikiを見ていいと思います。
個人的な意見ですがWikiを見ないでElonaをクリアするのは無理。自分はElona開いてる時間の半分はWiki見てました。
元々は攻略本見ない勢でしたが、Elonaに関してはWikiも含めてゲームだと思ってます(それってあなたの感想ですよね? はい)。
まとめると1.最初は戦闘以外で金を稼ぎましょう。2.Wikiを見ましょう。
あと?ボタンでヘルプが見られます。これも地味に超大事です。Shift押すのを忘れずに。更に付け加えるなら初心者でも最初からヴァリアントを導入してもOKです。
百合ネタが面白く、ノリが軽快で常に笑える(合わない人は注意)
それでいてやや難な戦闘難易度やキャラカスタムを楽しめます。
この作者は百合ネタばっかりだけど(好き)そこそこの長さで質のいいゲーム結構出してます。
百合ネタなしだとストーリー薄めですがアルニスタの記憶などおすすめです。
キャラの絵が可愛く、カスタム性が高いです。
魔物娘固有の特徴×職業×装備でカスタムします。装備自体もソウルなどをくっつけてカスタムできます。
元々の作者は色んなところに画像提供してる絵師さんで、どの娘も可愛いです。非常に大事なことなので二回言いました。
自分の推しは通常攻撃が全体三回攻撃で各回複数の状態異常付与判定をするAGI上げ目隠れおかっぱ女子のサイクロプス。
名前は千石撫子。
Elona系は三種類プレイしましたがもはや別ゲーのため分けてます。この点が個人作成のランキングでは一番ユニークかもしれません。
このランキングを作るにあたって色々調べてるうちにこれまだやってないなーってものがまだまだあったので楽しみです。勿論今後出るフリゲも。
俺もツクりたかtt……
ElonaPlusとElona ooって改変箇所あんまり被ってない印象なので合体とかしたら最強になる気がするんですけどね。
……あとまぁなんか荒れてたみたいですが、自分は当時ネット民じゃなかったしノーコメントで。やっぱボリュームとか自分がどれだけ楽しめたかで順位付けるとこうなりました。
とはいえ悩ましい所もあるので順位はあくまで目安です。