■ゲーム紹介
NPCを育成するNPC学園に転入して、
NPCずかんの完成を目指そう!!
基本的にはNPCに話しかけて回るゲームです。
困っているNPCがいたときは助けてあげましょう。
NPCずかんが「40人」になったとき、
エンディングへの道がひらけます。
----------------------------------------------------------------------------
■操作方法
●「決定ボタン/調べる/話しかける/テキストを読み進める」
【キーボード:Zキー、Enterキー、スペースキー】
【マウス:対象を左クリック】
【スマホ/タブレット:対象をタップ】
●「キャンセル/もどる/メニュー画面をひらく」
【キーボード:Xキー、Escキー、テンキー「0」】
【マウス:右クリック】
【スマホ/タブレット:2本指で同時に画面をタップ】
●「カーソルの移動/キャラクターの移動」
【キーボード:「↑」「↓」「←」「→」方向キーorテンキー】
【マウス:行きたい場所を左クリック】
【スマホ/タブレット:行きたい場所をタップ】
●「ダッシュ移動」
【キーボード:「shiftキー」を押しっぱなしの状態で移動】
※マウス、スマホ/タブレットは自動でダッシュ移動になります
※キーボードの「F5」キーでリセットができます。
タイトル画面からやり直したい場合にご活用ください。
セーブはされませんので、あらかじめセーブをした上で
お試しいただくことを推奨いたします。

タイトル画面です

導入パートです

「NPCずかん」の画面です

困ってる人がいたら助けてあげましょう

困ってる人がいたら助けてあげましょう PART2

「NPCずかん」が40人になると・・・?
ゲームポイント
エンディング数は「1」。
プレイ時間は「約30分」の想定です。
----------------------------------------------------------------------------
■制作ツール
RPGツクールMV
----------------------------------------------------------------------------
■使用ツール
CLIP STUDIO PAINT
----------------------------------------------------------------------------
■使用素材(敬称略)
[プラグイン]
トリアコンタン
あおいたく
[フォント]
ベストテンFONT(フロップデザインフォント)
最も注目してほしい点、力を入れた点
無駄に細かいキャラデータ
更新履歴
◎ver.1.00(2023年7月8日)
・ゲーム公開
◎ve.1.01(2023年8月3日)
・ReadMeに攻略情報を追記
◎ver.1.02(2024年1月18日)
・タイトル画面の変更
・音量バランスの調整
・最後の試練で「再挑戦する」「NPCずかんを見る」「リタイアする」を選択できるように変更
◎ver.1.03(2024年2月20日)
・終盤のピエロ、エンディングの扉などの不具合を修正
・クレジットを追加
◎ver.1.04(2024年3月15日)
・終盤のピエロに関する不具合を修正
・決定ボタンのSEを変更
◎ver.1.05(2024年8月23日)
・ブランドロゴを追加
・タイトル画面に現在のバージョンを表記
・一部軽微な修正
◎ver.1.06(2024年11月26日)
・音量バランスの安定化
・一部の軽微な修正
◎ver.1.07(2024年12月7日)
・「ヒントマン」のヒントを加筆修正
・一部文章の軽微な修正
◎ver.1.08(2025年3月30日)
・操作キャラが透明化する不具合を修正
・ReadMeに「■操作方法」を追記
・一部の軽微な修正
◎ver.1.09(2025年5月21日)
・一部のBGM音量を調整
・一部の軽微な修正
[NPC学園へようこそ]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アドベンチャー・ノベル
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
7 8 10 11
- DL回数
- プレイ回数
- 制作者
- ねこじゃらし製鉄所
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 109MB
- Version
- 1.09
- 最終更新日
- 2025年5月24日
- お気に入り
- 票2票
- 上記の本体サイズ程度に通信容量がかかりますので、モバイル回線の場合はWi-Fiに切り替えてご利用ください。また回線速度が遅いとゲーム起動までに時間がかかる場合があります。
- セーブデータはお使いのブラウザに保存されます。ブラウザのキャッシュをクリアするとデータが消えてしまうこともありますのでご注意ください。
- RPGツクールやティラノビルダー作品の場合は、仕様上セーブデータ領域がドメイン単位で共有されます。当サイトでプレイする他の同ツール作品と共有されますので、セーブする際は空いている箇所を使用するか、もしくは別のブラウザでプレイするなどで対応してください。
最終セーブタイムが27分くらいでした。
シナリオは、登場人物達がNPCな為か、そんなに難しくもない話でしたが、
その中でも、結構、勉強になる事とかも台詞に出てきたりして、そういうのが凄く良かったです。
NPCという事もあって、何度話しかけても台詞が同じなのもいいです。
イベントが進むと、少しだけ変わるキャラはいたと思いますが、その時に何度話しかけても同じ事を言うので、そういう作り込みも良いと思います。
台詞も、読みやすくて良かったです。
グラフィックは、いろいろなキャラクターがいて面白かったです。
自分は、最初にネコちゃんを見つけちゃいました。
人間だけではなく、様々な種族がいて、様々な年齢のNPCがいて・・・
そういう部分も良かったです。
マップ自体も小さいし分かりやすいので、遊びやすくて良かったです。
サウンドは、みんなNPCなので、派手じゃないのが凄く良く合っていると思いますし、良く考えて選出してあると思います。
なんでも、派手なのが良いんじゃない・・・というのを選出したBGMで主張している・・・というのが、素晴らしいです。
システムは、操作はとても単純で良かったです。
仲間が増えて、メニュー画面が図鑑みたいになってるのが、物凄く良い工夫だと思いましたし、凄く面白いと思いました。
最後の問題で間違えても図鑑を確認出来たりしますし、ゲームオーバーも無いので、安心して遊べました。
ただ、最後のクイズの問題が固定されているのが少し気になりました。
せっかく、ステキなNPC達がいたのだから、いろいろな問題がある・・・みたいなのも面白かったのでは?とも思いました・・・けど、NPCなので、いつも同じ事を言うのが当たり前なので、これはこれで良かったのかも・・・
様々なゲーム作品をプレイしていると、稀にですが、ランダムで喋る事が変わるNPCを見る事があるので、最後に一人くらい例外なNPCがいても・・・とも思いました。
ですが、そういうNPCがいない上で制作されている事もこの作品の魅力だと思いましたので、この件に関しましては、今後の制作の参考にでもして下さると幸いです。
独創性は、NPCに焦点を当てている事と、図鑑の演出が面白いと思った事を高く評価したいです。
総評は、かなり悩みましたが、5点をつけました。
この作品に出てくるNPC達を見てて思ったのですが、全ての生き物たちにも、彼らと同じなところがあると思う・・・というと表現が変かも知れませんが、そんな事を思いました。
どんなに目立たなくても、何らかの役割みたいなものがあると思っていますので、それを作品で見事に描いている・・・目立っているだけが凄いんじゃなくて、陰で支えてる側も本当は凄いんだぞ!と主張している部分が・・・・。
なんか、上手く表現できなくてすみません・・・
ですが、今日は、本当に良い作品に出会えました。
有難う御座いました。
某所での受賞おめでとうございます(私はこの作品が作者様の作品の中で1番好きです)
発想も斬新で、テンポもよくゲームが苦手でもノーヒントで総当たりしながらクリアできる絶妙な難易度に感心しました。
個人的に羽ばたきたいニワトリやツッコミ待ちNPCが特にツボです。
クイズも間違えたところから再開させてくれますしプレイする際に一切のストレスがありませんでした。
さらにNPC1人1人の設定も丁寧に作りこまれており、ラストの全員集合とタイトル回収は本当に感動的でした。
素敵なゲームをありがとうございます。
レビュー&お祝いの言葉ありがとうございます!!
内容自体はシンプルなゲームですが、
手間暇かけて作った想い入れのある作品なので、褒めていただけて嬉しいです!!