戦国シミュレーションゲーム ~戦国時代Light/DX~
戦国大名の一人になって天下統一をする戦国SLG
投票受付中
このゲームは戦国時代の日本を舞台とした戦国シミュレーションゲームです。
戦国大名の1人となって日本全国の統一を目指します。
「戦国時代Light/DX」は、戦国時代をあらゆる面で徹底的にリアルに再現する
「究極の戦国シミュレーションゲーム」を目指して作りました。
そのため、フェイズ,武将,従属勢力,野戦など、多数の要素が盛り込まれています。
史実に近い展開でゲームが進めるように作りました。
- この画面をベースにゲームは進行します

- 全国の勢力図が一望できる縮小モードの画面です

- 軍団同士が激突した場合、この画面で合戦が進行します

- プレイの足跡が歴史年表に記録されます

- 登場する勢力,城,武将は、Googleで検索可能

このゲームのポイント
1500~1600年まで、任意の開始年でプレイ可能
史実を徹底的に追求したゲームデータ
城数は500,武将数は6000人(Light)
城数は1000,武将数は12000人(DX)
フルマウス操作,スムーズなゲーム展開
csvデータ/プロパティファイルにより、自由にカスタマイズ可能
(BGMに任意のMIDまたはWAVファイル,効果音に任意のWAVファイルを登録可能)
3Dグラボ不要。お手持ちのWindowsPCで快適に動作可能です
(体験版の制限)
・1500/1550/1600年開始のシナリオのみプレイ・観戦が可能です
(初期データは全年代で参照可能)。
・2年間プレイできます。
・「ファイル」メニューの再開および保存は使用できません。
・今後のバージョンアップの参考のため、ユーザーの環境情報を収集しております。
そのため、製品版と比べて起動および終了時に若干時間がかかります。
※製品版のご購入につきましては、アーカイブファイル内のreadme.txtをご覧下さい。
制作者メッセージ
「信長の野望」「天下統一」といった言葉にピンと来た方には特におすすめです。
そうでない方も、チュートリアルを用意していますので
ぜひプレイしてみて下さい。
更新履歴
2025/10/01 Version 3.06
「隠し設定」の武将データ一覧で、ダブルクリックにより同一武将家の武将を選択
官位を追加するのは、原則として小大名以上の武将のみとする
プロパティキーに、官位を持つ武将家の地位一覧(HaveCourtGradeList)を追加
「全武将一覧」の「その他」コンボボックスに「官位あり」を追加
(堅志田)阿蘇家→(菊池)阿蘇家に変更,(長岡)細川家の家紋色を変更
(河内)畠山家を、(尾州)畠山家に統合
京極家,大谷家,長束家,(美濃)前田家を近世大名として勢力化(1595年~)
役職(守護)補任イベントの作成およびプロパティキー(4種類)の追加
官位データに「位階-必要石高-叙任/非叙任官職」に関するデータを追加
「全武将一覧」画面で、「官職」列によるソート順を修正
官位の叙任イベントの作成およびプロパティキー(1種類)の追加
「全武将一覧」画面の「位階」列で、「地下位」表示を括弧付き位階表示に変更
リプレイ画面に、各勢力・年代における官位を表示(地位と切り替え)
当主以外の武将(世継,一門)の官位は、当主の位階より下の場合のみ追加
豊臣秀吉の最高官位を太政大臣,豊臣秀次の最高官位を左大臣に変更
戦国シミュレーションゲーム ~戦国時代Light/DX~
- 対応OS
XP Vista 7 8 10 11
- 頒布形態
- 体験版
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- マハリト
- 本体サイズ
- 3.5MB
- Version
- 3.06
- 最終更新日
- 2025年10月 1日
- お気に入り
- 票11票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
人事コマンドなどで軍師を任命出来るようにするというのはどうでしょうか?任命した軍師の能力が高い程、調略や、外交の時にする助言の的中率が上がるという感じで、教えてくれるというのも良いと思います。
あと、一揆が起こった時に軍資金や物資などを与えて、一揆をやめさせる事が出来るというのは如何でしょうか?
内応で敵将を野戦で寝返らしたり、攻城戦で寝返らせて城を取る事が出来るというのはどうでしょうか?あと、義理(寝返りにくかったり、調略や登用に応じにくい)の導入はどうでしょうか?更に複数人プレイとかもしてみたいです!
家宝の追加はどうでしょうか?武将の能力が上がるというのも良いと思います。他にも、婚姻同盟の追加や、経験を積むことや、優れた武将に師事する事で能力が上がったり、兵科適正の追加(SからEくらいまであって、優れた兵科適正を持つほど、その部隊が強くなって、先に行動出来る。)と、水軍の追加もお願いします!
人事コマンドなどで軍師を任命出来るようにするというのはどうでしょうか?任命した軍師の能力が高い程、調略や、外交の時にする助言の的中率が上がるという感じで、教えてくれるというのも良いと思います。
あと、一揆が起こった時に軍資金や物資などを与えて、一揆をやめさせる事が出来るというのは如何でしょうか?
足利将軍家の勢力追加して欲しいです。あと、野戦に混乱(成功すると行動不能に出来る)や一喝(成功すると相手の士気下げる)の追加などはどうでしょうか?
朝廷のコマンドで、工作などをして、朝敵であったり官位を貰うというのは如何でしょうか。あと、幕府のコマンドで、工作などをして役職を貰えるなどもどうでしょうか。
本願寺でもクリア出来る様にして欲しいです。
同盟で援軍要請があった時に金や物資を要求出来るというのは如何でしょうか?
取引で売却出来るようにして欲しいです。和睦の時に城譲ったり、敵から和睦を申し込んで来た時に、
城を要求出来たり、他の勢力に仲介してもらうなどどうでしょうか?
複雑かもしれませんが、兵農分離の割合に応じて、農繁期の兵数の割合が変わり、年ごとの消費する軍資金が変わるというのは如何でしょうか?あと、軍資金とは別に兵糧があっても良いと思います。兵糧が焼き払われたりして、士気がダダ下がりになったり、内政の一部コマンドや外交で使う兵糧の量に応じて、成功率が上がったりなどはどうでしょうか?
領民に施しをすることで、掌握度が上がるというのはどうでしょうか?武将の政治が高いかつ、金や物資などの量によって上昇率が変わるというのはどうでしょうか?
城の防御度を上げたり、築城することが出来れば、幅が広がると思います。あと、あまり政治の低い武将が政治の事をすると失敗することがあるとかも良いと思います。更に、外交の使者として武将を派遣して、政治が高いほど成功しやすく、あまり能力が低いかつ関係が悪いと処断される可能性があるというのは如何でしょうか? (こちらも使者を処断するか選択出来る。)外交の使者に金や騎馬・鉄砲などを持たせる事で量に応じて成功率が更に上がるというのもどうでしょうか?
武将の列伝だったり、顔がある、若しくはプレイヤーが挿入する事で反映されるようにするのはいかがでしょうか。あと、合戦や攻城戦がリアルタイムも出来るようにして、従来のターン制かリアルタイム制を選択出来るようにするのはどうでしょうか。
素晴らしいゲームなのですが、奇襲や能力値に知略、追撃戦などがあれば、更に面白くなると思いました。あと、官位などもあると、更にリアルになると思います。疑問なのは、足利将軍家がない事ですかね。
奇襲について、知略というのを作らないのであれば、戦闘か総合能力が高いと成功率が上がる。(相手の能力に応じて成功率が変わるというのも面白いと思います)。兵力差がある程度あり、少ない方が行えて、成功すれば、奇襲された側の士気が下がり、更に、大将が居れば、大将以外の全部隊が後列に行き、大将がいない場合は、士気の下がり方が大きくなって、失敗すれば、奇襲した側の士気が下がるというのはどうでしょうか?
追撃戦は、勝った側が行い、更に打撃を与えれるようにするのはどうでしょうか? (追撃する武将の
戦闘が高いと与える打撃が大きくなり、騎馬だと更に上昇で、戦いに負けた側は、殿として、武将を
選択して、殿の武将の戦闘が高いと、追撃で受ける打撃を抑える事が出来ると面白いと思います)
あと、武将を引き抜いたりする計略or外交コマンドの追加や、武将が自害、病死が無いように隠し設定の方で選べるようにしたら、遊び方が増えたりなどあると思います。
長文失礼しました。
追記です。内政ターンで人材登用のコマンドを追加して欲しいです。改易された家の大名や一門衆、牢人の武将を登用出来ると面白いと思います。他にも、滅ぼした家の大名や一門衆を解放出来るような
隠し設定を作り、解放した後なら人材登用出来るというのも面白いかもしれません。 (滅ぼした家の大名や一門衆の処遇を隠し設定で家臣同様、「登用、解放、処断」の3つから選択出来る様にしても良いかもとは思います。)
更に追記です。内政ターンで、臨時徴兵と臨時徴収のコマンドを追加して欲しいです。すぐに多くの兵数を回復させられたり、多くの軍資金を手に入れられる代わりに石高や商業価値が下がったり、住民掌握度がかなり下がって、一揆が起こりやすくなるという物です。 (兵糧補充も普通に上げるより上がりやすいというのも良いと思います)
今までに挙げた事以外でも、住民掌握度を下げたり、兵数を減らしたり、事前に兵糧補充を削ったり、
城の防御度を下げたり、他国の同盟を切らせる工作や他国と同盟のない他国を互いに敵国になる工作や、従属大名を独立させる工作などの計略も欲しいです。そういった計略は武将の政治能力で成功率が変わるか、新しい能力の知略によって成功率が変わるというのも面白いと思います。
大ボリュームの戦国ゲーム。長期間アップデートされていてすごい。
やる事はシンプル寄りで武将絵や派手な合戦は無いが、地図上の旗指物が塗り替わったり石高や兵士の数字が増える事に興奮する人にお勧め。
開始年を1年単位で選べる為、勢力の移り変わりや武将の配置を見ているだけで結構楽しくなるし、どの家でプレイするか迷える。
最初は1城落とすのにも苦労しすぐに息切れもするが、勢力が大きくなってきたら調略や誘降がバンバン決まりだし、戦争では1軍団で最大8城を一気に落とせる為、爽快感も出てくる。
本願寺とは争わずに同盟しよう。めちゃくちゃ助けてくれるぞ。