この街には勇者が居ないんですが!?~魔王が来るまであと5年~ 街を発展させて勇者を呼び込むクリッカー系街発展シミュ 投稿者プラ 投稿日2025年 9月 16日 投票受付中 2 (平均:3.6点) 〇プレイ時間:5分━━━━━━━━━━━━ ゲームの概要━━━━━━━━━━━━〇ストーリー魔王が復活した!復活した魔王は街とか襲っているみたいだ!所変わってここはとある街。この街には勇者が居ないので、魔王に襲われたらおしまいだ!魔王が来るまで5年あるので、その間に街を発展させて勇者を呼び込もう!呼び込んだ勇者たちで魔王を撃退だ!○ゲームの内容このゲームは「5分で街を発展させるクリッカー系街発展シミュレーション」となっておりますゲームのサイクルとして以下の通りです1.お金と資材を稼ぐ2.稼いだお金・資材で施設をアップグレードする3.施設をアップグレードされると、より多くのお金や資材が集まったり冒険者が集まったりする4.より多くのアップグレードを繰り返す。5.5分後に魔王が襲撃。集まった冒険者で返り討ちにしよう!つまりは「クリックしてお金稼ぎ」→「施設をアップグレード」が主な遊びとなっております━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 操作方法━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●このゲームの操作は「マウスのみ」となっております〇全般・会話画面左クリック:会話送り、コマンド選択右クリック:キャンセル、メニュー戻りF12 :リセット〇街発展モード(ゲーム本編)何もない所で左クリック:お金を稼ぐ施設の上で左クリック:施設をアップグレード 魔王復活の影響 オープニング会話。街を発展させる意図を 街発展のチュートリアル 街発展の様子 最後にはリザルトも表示されます このゲームのポイント プレイ時間は約5分の短編ゲーム主なサイクルは「クリックで稼ぐ → 施設をアップグレード → 冒険者を呼び込む」施設にはギルド・宿屋・武器屋・教会などがあり、それぞれ街や冒険者に効果を与える操作はマウスのみ、シンプル 注目してほしい点 5分という短いプレイ時間で「街づくり」という醍醐味をギュッと凝縮した内容をお楽しみください 制作者メッセージ 5分で街を育て、冒険者を集め、魔王に挑む――忙しくもスピーディな成長と手応えをぜひ味わってください。熱中します━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実況について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━本作は自由に実況・配信していただいて構いません。Youtubeやニコニコ動画、その他配信サイトにおける配信や動画の投稿に特に制限はありません。ただし、使用している素材の配布元様や関係者にご迷惑となる行為、ならびに悪意ある取り扱いは禁止です。万が一そのような行為が見受けられた場合には、公開の停止をお願いする場合があります。 更新履歴 2025/9/16Ver1.00 公開 この街には勇者が居ないんですが!?~魔王が来るまであと5年~ 対応OS 10 11 頒布形態フリーウェア カテゴリシミュレーションゲーム 年齢制限全年齢 制作者プラ SNSX(Twitter) 本体サイズ121MB Version1.0 最終更新日2025年9月16日 DL回数 プレイ回数 お気に入り票0票 上記の本体サイズ程度に通信容量がかかりますので、モバイル回線の場合はWi-Fiに切り替えてご利用ください。また回線速度が遅いとゲーム起動までに時間がかかる場合があります。 セーブデータはお使いのブラウザに保存されます。ブラウザのキャッシュをクリアするとデータが消えてしまうこともありますのでご注意ください。 RPGツクールやティラノビルダー作品の場合は、仕様上セーブデータ領域がドメイン単位で共有されます。当サイトでプレイする他の同ツール作品と共有されますので、セーブする際は空いている箇所を使用するか、もしくは別のブラウザでプレイするなどで対応してください。 このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。 メールでパソコンにURLを送る この街には勇者が居ないんですが!?~魔王が来るまであと5年~のコメント一覧 (コメント数3) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 おもち|2025年9月21日 14:22| 返信44点5点5点5点2点 5分で楽しめました。 難易度は高くはなく一回でクリアできる優しさです。 クリックも、そこまで連打する必要はなかったです。 難易度変更などできるともっと広がると思います。 面白いゲームありがとうございました。 匿名|2025年9月18日 09:52| 返信 すごく重い ムトト|2025年9月16日 15:12| 返信33点4点4点2点2点 戦力1659260で冒険者493人で勝利しました。 シナリオは、単純で分かりやすいものが少しあるくらいでした。 情けない領主とそれを支える周りの人達が楽しく描かれていたのは良かったです。 グラフィックは、発展するたびに冒険者が増えていく演出が見ているだけで楽しかったですし、分かりにくい表示はありませんでした。 サウンドは、合っていて良いんじゃないかと思います。 システムは、画面をクリックしまくる事で、負担がかかりすぎているのでは?と思います、度々、止まる事がありました。 止まった後でもしばらくすると続きから遊べたので何とか最後までプレイしましたが、クリックしまくるのと、冒険者がどんどん現れる演出とで、凄い負担がかかってるのかな?と、自分は思いました。 これらの問題が解決できれば、このゲームは、もっと良くなると思います。 施設に関しても、普通にプレイすると全部最高にしてしまうので、毎回同じようなプレイになってしまいそうな気がして、2回目はプレイしませんでした。 短い時間で気軽に1回プレイできるだけの作品にも思えたので、何回も遊ぼうと思わせる工夫・・・例えば、施設のレベルを5ではなく、もう少し上げたり、特定の施設だけ無くてもクリアできるみたいなのにしたりとか、様々なやり込み要素もあったら・・・みたいな事とかいろいろ思いました。 ですが、ゲーム自体は凄く面白いと思いました。 独創性は、とにかくクリックしまくるだけで街を発展させるみたいな内容は初めてかもですが、他の内容は、他の作品にもあった事なので、この評価としました。 総評は3か4で随分悩みましたが、3としました。 まだまだ、工夫やテストプレイなどを重ねる事で、もっと良い作品に仕上がるのではないでしょうか。 有難う御座いました。 この街には勇者が居ないんですが!?~魔王が来るまであと5年~にコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
5分で楽しめました。
難易度は高くはなく一回でクリアできる優しさです。
クリックも、そこまで連打する必要はなかったです。
難易度変更などできるともっと広がると思います。
面白いゲームありがとうございました。
すごく重い
戦力1659260で冒険者493人で勝利しました。
シナリオは、単純で分かりやすいものが少しあるくらいでした。
情けない領主とそれを支える周りの人達が楽しく描かれていたのは良かったです。
グラフィックは、発展するたびに冒険者が増えていく演出が見ているだけで楽しかったですし、分かりにくい表示はありませんでした。
サウンドは、合っていて良いんじゃないかと思います。
システムは、画面をクリックしまくる事で、負担がかかりすぎているのでは?と思います、度々、止まる事がありました。
止まった後でもしばらくすると続きから遊べたので何とか最後までプレイしましたが、クリックしまくるのと、冒険者がどんどん現れる演出とで、凄い負担がかかってるのかな?と、自分は思いました。
これらの問題が解決できれば、このゲームは、もっと良くなると思います。
施設に関しても、普通にプレイすると全部最高にしてしまうので、毎回同じようなプレイになってしまいそうな気がして、2回目はプレイしませんでした。
短い時間で気軽に1回プレイできるだけの作品にも思えたので、何回も遊ぼうと思わせる工夫・・・例えば、施設のレベルを5ではなく、もう少し上げたり、特定の施設だけ無くてもクリアできるみたいなのにしたりとか、様々なやり込み要素もあったら・・・みたいな事とかいろいろ思いました。
ですが、ゲーム自体は凄く面白いと思いました。
独創性は、とにかくクリックしまくるだけで街を発展させるみたいな内容は初めてかもですが、他の内容は、他の作品にもあった事なので、この評価としました。
総評は3か4で随分悩みましたが、3としました。
まだまだ、工夫やテストプレイなどを重ねる事で、もっと良い作品に仕上がるのではないでしょうか。
有難う御座いました。