バケモノローグ 雲の上の幻想郷で繰り広げられる、ローグライク×育成RPG 投稿者こよる 投稿日2018年 1月 26日 59.5点 6 (平均:3.7点) ■イントロダクション雲の上の不思議の街ソラトピアに迷い込んだ少女・アリス。失った記憶を取り戻すため、人形たちと一緒に巨大な迷宮の頂上を目指す。雲の上の幻想郷で繰り広げられる、ほのぼのローグライク×育成RPG!■プレイ時間クリアまで5~10時間程度■新バージョンのセーブデータ引継ぎ方法ダウンロードしたファイルに旧バージョンの「Save」フォルダを丸ごと移動させてください。※オンラインアップデートの場合は特別な操作は不要です。※テスト版からの移行は可能ですが、注意事項がありますのでブログを参照してください。■レビュー/ファンイラスト/実況・生放送等について無料コンテンツ内に限りご自由にどうぞ。詳しいガイドラインは作者サイトで確認してください。■その他バグ報告/感想/質問等はブログ(http://koyoru1214.blog.fc2.com/)へお願いします。 ユニークなダンジョンがたくさん! 冒険の舞台となる不思議の街ソラトピア 人形をつくって一緒に戦ってもらおう! ダンジョンには冒険を助けてくれる人も! 物語はアリスの過去へと向かってゆく… このゲームのポイント ・ダンジョンは全16種!不思議のダンジョン系統のローグライク・ビギナーも安心!選べる3種類の難易度・昼夜の概念・水路に立ち入れるなど、戦略性の高いシステム・ダンジョンで拾える装備にはスキルがランダムエンチャント・さらに魔物を倒して手に入る「心」で装備を強化!・「心」を使ってオリジナルの仲間を作成・育成・面倒なこと一切なし!ストレスフリーなシステム設計 YouTube動画 バケモノローグ 対応OS 7 10 頒布形態フリーウェア カテゴリロールプレイングゲーム 年齢制限全年齢 制作者こよる 本体サイズ78MB Version1.0 最終更新日2018年1月26日 お気に入り票3票 このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。 メールでパソコンにURLを送る このゲームは投げ銭を歓迎しています 投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。 投げ銭された方4人 バケモノローグのコメント一覧(レビュー数:6) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 匿名|2025年1月15日 16:06| 返信 ver114 人形屋で51個目を作るとエラー ギルドで最大所持数80にアップ済 DB初期化:初期化しようとしたデータ番号-1はマイナスです 処理地点:【マップEV 6 コモンEV 281 行 1】 DB操作:データ番号がマイナスです! -1 処理地点:【マップEV 6 コモンEV 14 行 54】 以上です 匿名|2024年6月18日 01:09| 返信2 良く出来たアクションRPGだとは思うがあまりにも理不尽にGAMEOVERさせられるのでストレス半端ない。結局運ゲーでせっかくのシステムも大して意味がなく多くの時間と労力が無駄に感じるだけ 匿名から匿名への返信|2024年6月20日 15:12| 返信 とにかく命中率が酷いうえ神経を逆撫でするような仕掛け(というかほとんど嫌がらせ)がいっぱいで楽しく爽快なゲームを期待した自分には合いませんでした。でも作品のクオリティは高いと思います 匿名|2023年4月20日 17:35| 返信23点4点4点2点3点 マップの生成のみランダム(と言ってもパターンに限りがあるが)だが、それ以外の識別やら食料のシステムを廃止したローグライクゲームと言ったところ。水路には自由に出入りできるのも斬新だった。面倒な要素を廃止したのは良いものの、別の側面で面倒というかストレスが溜まる要素が増えている。 序盤から通常の敵よりも強力なシンボルモンスター(頭上に黄色や赤のマークが付いている敵)が登場するが、通常時の2倍か3倍のHPを持つため、やたら固い。スキルなどで一気に削らなければすぐにピンチになる始末で、さらに夜になると出現率が上昇するという仕様。更にやたら攻撃力が高い狼みたいなモンスターが序盤から出現する為、持ち込み不可では途中から逃げるしかなくなるのもマイナス点。 肝心の人形も召喚しても20から30ターン程度しか協力してくれないにもかかわらず、封印が100から200ターンもかかるため、非常に使いづらい。召喚スイッチを踏んだ時におとりにするくらいか。 人形や装備強化など色々な要素を詰め込んだのは良いとは思うが、バランスが今一取れていない感じ。持ち込み可の終盤は強力なスキルが付いた武器でスキルを連発していくような感じになるので、やはりいまいちバランスは悪い。 ある程度刺激のある難易度でなければつまらないというのは分かるが、もう少しバランスを考えて欲しかった。 匿名|2019年5月 3日 05:58| 返信44点5点3点3点5点 UI快適グラフィック綺麗だが途中でやめた主にポンコツマシンのせいで プレイヤーの手の届かないところでポンコツマシンが勝手に敵を倒してどんどん強くなって 一歩移動するたびに見えないところではパシパシパシパシ、ストレス溜まる一方 それに加えて2マスの移動力、急接近して1ヒット瞬コロされあぼーんという状況少なくない 魔物召喚はメインなのに封印ターン長すぎ最低でも100ターン もっとコメントを見る バケモノローグにコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
ver114
人形屋で51個目を作るとエラー
ギルドで最大所持数80にアップ済
DB初期化:初期化しようとしたデータ番号-1はマイナスです
処理地点:【マップEV 6 コモンEV 281 行 1】
DB操作:データ番号がマイナスです!
-1
処理地点:【マップEV 6 コモンEV 14 行 54】
以上です
良く出来たアクションRPGだとは思うがあまりにも理不尽にGAMEOVERさせられるのでストレス半端ない。結局運ゲーでせっかくのシステムも大して意味がなく多くの時間と労力が無駄に感じるだけ
とにかく命中率が酷いうえ神経を逆撫でするような仕掛け(というかほとんど嫌がらせ)がいっぱいで楽しく爽快なゲームを期待した自分には合いませんでした。でも作品のクオリティは高いと思います
マップの生成のみランダム(と言ってもパターンに限りがあるが)だが、それ以外の識別やら食料のシステムを廃止したローグライクゲームと言ったところ。水路には自由に出入りできるのも斬新だった。面倒な要素を廃止したのは良いものの、別の側面で面倒というかストレスが溜まる要素が増えている。
序盤から通常の敵よりも強力なシンボルモンスター(頭上に黄色や赤のマークが付いている敵)が登場するが、通常時の2倍か3倍のHPを持つため、やたら固い。スキルなどで一気に削らなければすぐにピンチになる始末で、さらに夜になると出現率が上昇するという仕様。更にやたら攻撃力が高い狼みたいなモンスターが序盤から出現する為、持ち込み不可では途中から逃げるしかなくなるのもマイナス点。
肝心の人形も召喚しても20から30ターン程度しか協力してくれないにもかかわらず、封印が100から200ターンもかかるため、非常に使いづらい。召喚スイッチを踏んだ時におとりにするくらいか。
人形や装備強化など色々な要素を詰め込んだのは良いとは思うが、バランスが今一取れていない感じ。持ち込み可の終盤は強力なスキルが付いた武器でスキルを連発していくような感じになるので、やはりいまいちバランスは悪い。
ある程度刺激のある難易度でなければつまらないというのは分かるが、もう少しバランスを考えて欲しかった。
UI快適グラフィック綺麗だが途中でやめた主にポンコツマシンのせいで
プレイヤーの手の届かないところでポンコツマシンが勝手に敵を倒してどんどん強くなって
一歩移動するたびに見えないところではパシパシパシパシ、ストレス溜まる一方
それに加えて2マスの移動力、急接近して1ヒット瞬コロされあぼーんという状況少なくない
魔物召喚はメインなのに封印ターン長すぎ最低でも100ターン