ひつじのめ~すけ
人語を話す不思議な羊の冒険譚
投票受付中
人語を話す不思議な羊“め~すけ”が、大切な飼い主の少女の命を守る為に戦うRPGもどきです。
序盤はほのぼの、中盤以降はシリアスな物語です。
中二病、鬱展開と言ったキーワードが苦手な方はご注意下さい。
拙い作品では御座いますが、少しでも楽しんで頂けたら幸いです。
- め~すけの戦う理由、それは愛する少女の命を救う為。

- 出鱈目探偵イベント有。

- トンデモキャラばかりの登場人物達。

- プレイヤーキャラからのアドバイスは必ず聞くべし。

- ちょっぴりシリアスなシーンも有。

- まさかのパーティーメンバー達。

- メタネタ多くてごめんなさいorz

- アクションゲームっぽいシーンも。

- 基本はギャグです、はい。

このゲームのポイント
・何と言っても中二病っ!
・北極レベルの氷点下親父ギャグが炸裂(笑)。
・かと思いきや、ちょっぴりシリアスだったり、そうでなかったり……。
注目してほしい点
滅茶苦茶ですが、何気にストーリーを挙げさせて頂きます。
制作者メッセージ
過去作という事もあり、色々と酷さが目立つ作品ではありますが、魂は込めて作りましたので、お手に取って頂ければ幸いです。
ひつじのめ~すけ
- 対応OS
2000 XP Vista NT 7 8
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- 眼鏡侍
- 制作サイト
- 【GAME REVIEW SITE】株式会社ポエマーズ・サンクチュアリ
- 本体サイズ
- 1.78MB
- Version
- 1.00
- 最終更新日
- 2013年8月 1日
- DL回数
- お気に入り
- 票0票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
クリア出来ないっすわー。難しい、というより面倒。クリア諦めました。探索ゲー作るならカンニング出来るwikiがないとダメじゃないかなあ。いや、ちゃんと探せばあるのかな?まあ、制作者としちゃ不本意だろうけど、ユーザーからすれば回答丸写しだって一つの楽しみ方なんで。攻略情報が必要です。ああ、なんか小学生時代に遊んでたDQ3を思い出したなあ。謎解きが面倒になって、最後の鍵を取らないでジパングでひたすらメタル狩り。強制レベリングで魔法使いがアバカムを覚えたので最後の鍵は不要となり、無理矢理にストーリーを進めた。結果、フラグの回収不足によりイエローオーブが取れない。やーめた、って感じで以後3年くらい放置した記憶あります。世界中をルーラで飛び回って、隈無く探索して回ればクリアは出来たんでしょうけどね。めーすけもまあ、これと同じ感じで。もういいやーってなりました。wikiがあれば、情報があれば、クリアさえ出来ればまぁ楽しかったかも?程度の評価は得られるはず。多分。これは作った本人にしかクリア出来ないんじゃないかなーと思います。会話部分とかは別にそこまで気になりませんでした。あ、あと。本体が約2MBと超軽いので、通信制限下でもDLが一瞬だったのは有り難いです。ルイー○遊ぼうかな?めーすけ遊ぼうかな?で迷って、めーすけが勝ちましたからね。ル○ーナに。めーすけがもう少し新設設計だったら、ていうかクリア出来れば、このアドバンテージを生かして私の記憶に残るゲームになったかも知れません。
>ああああさん
どうも、親切丁寧なコメントを頂きまして、誠に有難う御座いました。
このゴミカスゲー制作者の眼鏡侍と申します。
拙作は何しろもう大分前に作ったものでして、その頃の私には、まだプレイヤーの気持ちを考える余裕がなかったんですよね。
その結果、ああああさんが仰る通り、作者にしかクリアが出来ない、そんな自分勝手で、独り善がりな作品になってしまったのだと思います。
無駄なお時間を使わせてしまった事、心からお詫び申し上げます。
DQ3は私にとっては心に残っているゲームでして、それを例に挙げて、ご指摘頂けたのは、何かの縁を感じますね。
また、一応は、本当に一応はですが、私のゴミカスゲーが、かの超有名作に勝てた事、それは誇りに思います。
容量が少ないってだけの事ですけどね……(笑)。
因みに、音楽を5にして頂けたのは、私としては非常に嬉しい事ですね。
何しろ、私はフリーの好きな音楽を選曲して、自分のゲームに使いたいって気持ちから、ゲーム制作をしていた訳でして……。
会話内容も酷いものですが、そこまで気にならなかったのであれば、今後の励みになります。
こうやって温かいコメントを頂けると、一度は諦めたゲーム制作を、またやってみたいという気持ちになりますね。
もうゲーム制作だなんて、悠長な事を言っていられるような年齢じゃありませんが……(苦笑)。
今は色々ありまして、とてもゲーム制作が出来るような状況ではないのですが、私のような老い耄れ爺さんに、このような良いきっかけを下さった事、有難く思っております。
次回があるならきっと、少数の方にでも構いませんので、認めてもらえるような作品を作りたいです。
いえ、作って見せます!
もしまたプレイしてもらえる機会があるのであれば、その時もどうか宜しくお願い致します。
楽しいでも、詰まらんでも、二度とやりたくないといったものでも構わないんです。
この老体でどこまでやれるかは分かりませんが、全ての感想が、次回作への糧となると信じています。
評価理由を書いてるとキリが無いので、先に結論を。
辛辣だが全く面白くない。時間だけかかる。お勧めできない。
*
第一にテンポが致命的を通り越して致死。
会話の間にいちいちウェイトや画面揺れエフェクトが入り、10スライド分で1分とかがざら。しかも1スライドが全部絶叫とかもざら。話が進まん。
序盤のアイテムをもらう会話だけで3分かかった。終始この調子である。
また最序盤からマップの全オブジェクトを調べることを要求してきたりとただただ時間がかかる設定になっている。何がしたかったのか。
戦闘もやたら遅い。Win8のCorei5でプレイしていたが他のツクール2000製は普通に動くためゲームの問題だと思われる。
ストーリー自体も私の語彙では形容しがたい電波。つまるところ訳が分からない。
超展開なのは100歩譲るが、ひたすら繰り返されるメタフィクション、作者キャラ、理解不能な笑い所のゴリ押し等やってはいけないものの見本市。
あえて言うなら某KOTY次点の『時と永久』のレベルが下がった感じと言うのが一番分かりやすいか?
システム面でも操作説明が無いとかいまどきにフルスクリーンのみだったりとか問題点は多い。
まだ書きたいことはあるが、これ以上書いても仕方がなさそうなのでこの辺にしておきます。
>raidさん
つまらんゲームをプレイさせてしまい、大変ご迷惑をお掛けしました……。
ひつじのめ~すけ作者の眼鏡侍と申します。
折角プレイして頂いたのに、貴重なお時間を無駄にさせてしまった事、心からお詫び申し上げます。
面白いゲームを作るというのは、本当に難しいものなのですね。
いい歳扱いたおっさんが、この程度の作品しか作れない事、非常にお恥ずかしい限りです。
次があるなら、もう少し頑張りたいものです……。
この度は大変申し訳御座いませんでした。