冒険者学校の日常 冒険者学校に通う、とある少年の日常を描いた短編作品 投稿者ハルマキ 投稿日2013年 1月 10日 投票受付中 4 (平均:4.3点) エチュード王国領にある冒険者養成学校。ここに通っている少年ラペットは、前回と前々回のテストで赤点を取ってしまい、担任のチェロ先生から補習を言い渡される。その内容はエチュードの洞窟で聖水、迷いの森でワサビーを採取してくること。ここで赤点の分の単位を取らなければ、卒業できない...渋々承諾したラペットは手伝ってもらうために親友のフィドル、カリナ、ピアノにも声をかけ、共に補習に挑む。果たして彼は無事に補習を攻略して、単位を取ることができるのか? ラペットは授業中によく居眠りしてるらしいです 戦闘では、状況によって表情が変わります 連携技もあり、カットインが表示されます ワールドマップは羽ペンで移動します このゲームのポイント ・プレイ時間はおよそ1~1.5時間くらいです・親友同士の連携技もあります・RPGツクールVXaceのRTPが必要になります YouTube動画 ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20046191 制作者メッセージ ■レビュー投稿について個人の趣味で制作したものですので、お手柔らかにお願いします。--------------------------------------------------■実況について収益化しないことを条件に、許可します。動画や生放送のタイトルには「ゲーム名」を入れて、説明文にはこのゲームのURLを入れてください。作者ハルマキへの報告は任意です。--------------------------------------------------■二次創作について収益化しないことを条件に、許可します。説明文にはこのゲームのURLを入れてください。作者ハルマキへの報告につきましては、下記のとおり対応をお願いします。【本作品のキャラや世界観を題材としたイラスト、動画、小説作品の場合】任意【本作品のキャラをコラボ作品で使用する場合】事前報告必須(下記メールか、Xにてお問い合わせください)[MAIL]saikyou_harumaki★yahoo.co.jp(入力時、★を@に変換してください)[X]https://x.com/vmKbYEBxKR2p2aK-------------------------------------------------- 冒険者学校の日常 対応OS XP Vista 7 8 10 頒布形態フリーウェア カテゴリロールプレイングゲーム 年齢制限全年齢 制作者ハルマキ 制作サイト創作工房春巻 SNSX(Twitter) 本体サイズ81.8MB Version1.05 最終更新日2013年1月23日 DL回数 お気に入り票1票 このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。 メールでパソコンにURLを送る 冒険者学校の日常のコメント一覧(レビュー数:4) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 べるちゃん|2024年12月11日 18:07| 返信54点4点4点5点4点 プレイ時間約2時間でクリア。 とある冒険者学校に通う少年少女の日常の一コマを描いた作品。 この作品は以前ふりーむで遊んだことがありましたが、久しぶりに再度一からプレイ。 やはりこの作品は遊びやすくて良いですね。 短編ながらも世界観やキャラを分かりやすく紹介し、難易度も易しすぎず難しすぎずの絶妙なライン。 ツクールでRPGを作る際のお手本としても理想形ではないかと思います。 短い時間で手軽にRPGを楽しみたい、という方にうってつけの作品です。 ハルマキからべるちゃんへの返信|2025年1月26日 23:44| 返信 >べるちゃんさん 双子魔道士に続き、こちらもプレイしていただきありがとうございます。 短編としてきれいにまとめられた作品だと自分でも思っています。 j|2015年1月31日 22:22| 返信44点4点4点4点4点 最高! いかぽん|2013年8月 1日 12:18| 返信34点4点5点3点3点 ゲーム的には可もなく不可もなく。 すごく面白いわけではありませんが、つまらないというほどでもないです。 ストーリー(というかキャラクターの掛け合い)的なものはわりと好きでした。 ラスボス戦前で「ピアノ可愛えぇー!」って悶えました。 世界観もよく伝わってきました。 オリジナルの戦闘BGMがすごく良かったです。 もっとコメントを見る 冒険者学校の日常にコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
プレイ時間約2時間でクリア。
とある冒険者学校に通う少年少女の日常の一コマを描いた作品。
この作品は以前ふりーむで遊んだことがありましたが、久しぶりに再度一からプレイ。
やはりこの作品は遊びやすくて良いですね。
短編ながらも世界観やキャラを分かりやすく紹介し、難易度も易しすぎず難しすぎずの絶妙なライン。
ツクールでRPGを作る際のお手本としても理想形ではないかと思います。
短い時間で手軽にRPGを楽しみたい、という方にうってつけの作品です。
>べるちゃんさん
双子魔道士に続き、こちらもプレイしていただきありがとうございます。
短編としてきれいにまとめられた作品だと自分でも思っています。
最高!
ゲーム的には可もなく不可もなく。
すごく面白いわけではありませんが、つまらないというほどでもないです。
ストーリー(というかキャラクターの掛け合い)的なものはわりと好きでした。
ラスボス戦前で「ピアノ可愛えぇー!」って悶えました。
世界観もよく伝わってきました。
オリジナルの戦闘BGMがすごく良かったです。