ノワールシティ
ノワールとファンタジーの融合
投票受付中
<あらすじ>
犯罪が増えたこの街で情報屋テイルは
ヤクザからの依頼を受けていた。
悪魔と契約し、物を組み合わせて
変化をさせる能力を得たテイルは、
支払いを踏み倒すヤクザを倒してしまった。
報復に備え、テイルはとある人物のいる場所に向かった。
<システム>
アイテムを組み合わせてイベントを攻略
例:鉄格子の扉が開かない。
青銅の鉄兜とストラップを組み合わせ、
紐付き鍵を作成し、扉を開く。
<戦闘>
状態異常はどんな敵にも使えるが一回の戦闘で一回限り。
ボス戦では「何を」、「いつ使うか」が鍵だ!
- 主人公テイルはピンチになっても飄々としている

- とある事件に巻き込まれる!?

- 魔法習得シーン

- 状態異常は一回の戦闘で一回!

- ファンタジーの世界観もございます

- ジャーナルで物語を振り返り!

- クエストでユーザーが迷わないようにしてます

このゲームのポイント
【最新バージョン】2.00
【制作ツール】RPGツクールMZ
【プレイ時間】6〜8時間
【操作】
・矢印キー、エンター、ESC
・マウス操作対応
注目してほしい点
テイルのお洒落な台詞回しや、
テンポよくセリフが進んでも、
各キャラの特徴がわかるような台詞回しです。
制作者メッセージ
1.ゲームの実況プレイ、生配信、プレイ動画などについて
特に制限はありませんが、される場合は、タグにゲームタイトルをつけてください。
また、他者を攻撃する行為はご遠慮ください。
2.下記のような行為は禁止です。
素材の抜き出し、無断転載、二次配布
3.レビューやコメントについて
戦闘バランスやシステム/ストーリーに関する感想等
プレイされた方のお言葉を頂けると大変嬉しいです!
お待ちしております!
更新履歴
2025年8月29日:Ver2.0に更新
・シナリオテキストを若干変更
・ジャーナル機能追加
※8/29以前にダウンロードされた方は
既存のsaveフォルダを新フォルダにコピーしてください。
ジャーナル機能は自宅にいる新NPCに話しかければ利用できます。
特定タイミングでNPCが出現します。
2025年8月22日:ver1.2に更新(同日に1.1から1.2にアップデート)
・操作方法ガイドを追加
・細かいバランス/テキスト調整
ノワールシティ
- 対応OS
10 11
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- R-15指定(15歳未満禁止)
- 制作者
- おっちー
- 本体サイズ
- 338MB
- Version
- 2.0
- 最終更新日
- 2025年8月29日
- DL回数
- お気に入り
- 票0票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
悪魔と契約した過去を持つ
イケメン情報屋・テイルのノワールシティでの活躍を描くRPG作品。
レベル57、約10時間でクリア。
ノワールとは何ぞやと思いましたが、裏社会を舞台に
犯罪者やアウトローを主人公とした退廃的な作品をノワール物と呼ぶのだそうで。
これは今まで知らなかった知識ですね。
ストーリーはテイルへの報復を狙うヤクザと戦ったり、警察署長の汚職を暴いたり。
かと思えば第二部ではファンタジー路線になり、エルフ(どう見てもフェアリーですが)のデコイと共に
結界を修復したり、悪堕ちした王様と戦ったり。
ただ、良くも悪くもストーリーがポンポンと先に進むためか、
あるいはメインシナリオのクエストがSE付で次々更新されていくためか、
目の前の短期的な目的はメニューから確認できるものの、長期的な目的については
「そもそもコイツら何しようとしてるんだっけ…」とプレイヤーの自分が見失ってしまうこと多々。
もう少し設定やストーリーの説明が欲しかったところです。
視覚は3点。MZのデフォ素材ながら色々なマップがあり、バラエティに富んでいるのは良かったですが、
火山のダンジョンは溶岩で歩くたびにダメージを受ける仕様で防止策もなく、
画面が常にチカチカして見難いのがマイナスポイントでした。
音楽は4点。特に通常戦闘曲がカッコいいのが良いですね。ずっと聴いていられるw
そして操作性は非常に良好。
無料で体力を回復してくれる「癒し猫」がそこら中にいるほか、前述の通り
クエストは手取り足取りレベルで更新されるため(短期的な目的に関しては)迷うことがありません。
まあその分用意されたフラグをなぞるだけで自由度に欠けるきらいもありますが…。
またストーリーをある程度進めるとファストトラベルが解禁されるため、
マップ間の移動がさらに快適になるのも評価できるポイントです。
主人公テイルの瀟洒な台詞回しとか、台詞の中央揃えは洋画の字幕を意識したのかな、なんて思ったり。
ストーリーは少々理解が付いていかない部分もありましたが、
それ以外はおおむね満足できる作品でした。
----
(08/31追記)ジャーナル機能追加で脚本を2点→4点に上方修正しました。
べるちゃんさま
最後までプレイして頂き、ありがとうございます。
レビューきちんと拝見しました。
シナリオが2と厳しい採点ですが、
分かりにくい、つまらない点を教えて頂けないでしょうか?
レビューを見るとかなりやり込んでるように見えますが、
ストーリーはお楽しみ頂けなかったでしょうか?
返信ありがとうございます。ネタバレ有に修正しました。
脚本2点は上のレビューにも書きましたが、
要するに「ストーリーの全体像が分かりづらい」ということです。
特に第二部が顕著だったのですが、ここのストーリーは
・廃墟に強い魔物が現れたのでルーシャが退治を依頼
・廃墟でエルフのクラウンを拾う
・クラウンを精霊殿クトゥルで浄化する
・クラウン修復には白狼の眼が必要なため、白狼と戦う
・戦闘後、テイルがノーメルドの民に修復させる別手段を思い付く
・修復に必要な森の葉っぱと自然石を改めて入手する
という流れ。(この返信を書くために再度プレイしましたw)
ただ、メニューから確認できるクエストでは「○○へ行こう」「○○をしよう」という指示ばかりで
テイルら登場人物も全部理解した前提で話を進めているため、
プレイヤーの自分は1周しただけでは上に書いたような流れをイマイチ把握できませんでした。
1周目のプレイでは他にも宝箱の回収やサブクエストの消化もありますし、
用語辞典のような形でそのような流れを確認する手段があれば良かったかと思います。
べるちゃんさま
ご丁寧にありがとうございます。
もう一点だけ教えて下さい。
どれがイメージが近いでしょうか?
1.クエストでは「○○へ行こう」ってあるけど
なんで〇〇に行くのかがわからないから、
そこに行く理由が思い出せない
(なんで廃墟に強い魔物がでたかとか)
2.単純にテイルとかの性格やキャラがわからない
相関図とか人物辞典とかが見たい。
3.章立てのダイジェストみたいのが欲しい
第1章
情報屋テイルは支払いを踏み倒すヤクザを倒してしまった。
報復を恐れたテイルは能力を増強させるためにとある人物のいる場所に向かった。
とある人物から、能力覚醒に必要なXXとXXをもってこいと言われた
この中で言えば一番あると助かるのは3ですかね。2もあるとなお良し。
単純に提示された情報が多いほど作品やキャラへの理解も深まりますし、
テイルズオブシリーズのスキットのように、キャラに会話させることで流れを確認させる手法もアリですね。
テイルが悪魔と契約した経緯や、アクアリウムで殉職したルーシャの父のエピソードなども
それだけで章が作れるくらい強いネタですし、さわりだけで終わるのはちょっと勿体ないとも思っちゃいましたw
べるちゃんさま
ありがとうございます。
べるちゃんさま
ご無沙汰しております。
ジャーナル機能を追加したパッチを
リリースいたしました。
ゲーム紹介画面でも一例を紹介しております。
印象変わりますでしょうか?
リリースお疲れ様です、ver2.0の方改めてDLしました。
旧verでも自宅のNPCに話しかければ一括でこれまでのジャーナルを取得できるのはありがたいですね。
ジャーナル機能で先のレビューに挙げたような欠点はおおむね解消されていると思います。
操作性……は既に5点なので脚本の方に加点させて頂きますね♪
べるちゃんさま
再プレイと再評価ありがとうございました。