カルドローグ・飯
ローグライクRPG!飯&カードを操れ!
76.2点
ローグライク要素のある、短編ダンジョン探索RPGです。
戦闘は宝箱から得たカードからモンスターを召喚し、PTを編成して行います。
移動するとエナジー(移動ポイント)を消費します。
エナジーは料理を食べることで回復します。
ショップで売買したり、カードを合成して強化する要素もあります。
カードには属性と種族があります。
合成して同じ属性、種族を集めるとボーナスが発生し、有利になります。
B6F奥到達でクリアです。
<操作>
カーソルキー:移動、選択
Enterキー:決定、調べる、話す
Escapeキー:メニューを開く、キャンセル
F1キー:タイトルへ戻る
- 飯を作って回復

- 個性的なカード

- 戦闘画面1

- 戦闘画面2

- ポーカー

このゲームのポイント
<概要>
ローグライクRPG。
カードからPTを編成して、ダンジョン最奥を目指す。
エナジーは重要。料理を作って回復。
<プレイ時間>
1プレイ2時間程度。
<その他要素>
図鑑収集要素、実績要素有り。
ハードモード、画廊モード、サウンドモード有り(要解放)。
<注意点>
AIイラスト使用。
注目してほしい点
味方モンスターの個性に最も注力しています。
モンスターには人間キャラには無い魅力があると考えています。
(消化するスライム、粘液を出すカエル、爆発する奴、食べられる奴、変身する奴、可愛い亜人など)
制作者メッセージ
レビュー頂けるとありがたいです。
更新履歴
2025/09/19:Version 0.5
2025/09/02:Version 0.4
2025/08/09:Version 0.3
2025/07/24:Version 0.2
2025/07/17:Version 0.1(先行プレイ版)
<Version 0.5アップデート内容>
・ポーカーを実装(B3FとB6Fでプレイ可能)
・選択カーソルを追加
・一部の敵の戦闘前に確認コマンド追加
・バランス調整
>最大MPの上昇割合を少し低下
・その他、不具合修正
>ハードモードに関する不具合(マークが消える、戦闘出来ないボスがいる)
>NPCの向きの不具合
けっこう楽しい。ハードモード難しかった。
レビューありがとうございます。
励みになります。
ハードモード含め、難易度はまだ思案しています。
ハードモードも楽しくクリアできました。
前作よりもかなりボリュームアップです。
レビューありがとうございます!
ハードモードもプレイとのことで嬉しいです。
励みになります。
気づけば夢中でプレイしていました。
操作面はチュートリアルがあるためスムーズに進められ、パーティー編成や装備、イベントを上手く活用すると攻略の自由度が広がります。
さらに高難易度モードやランキング登録制、実績・図鑑の完成など、上級者もやり込み派も楽しめる要素が揃っていました。
エンディングは複数用意されていて楽しめましたが、冒頭にストーリーパートがあれば、物語への没入感がもっと感じられるかも。
個人的にラストがとても好きだったので、主人公の物語の続きが見たくなりました。前作もあるようなので、三作目も期待していいのかな。
レビューありがとうございます!
多彩な攻略方法や、リプレイ性は意識して制作していたので、
各要素に触れて頂いてありがたいです。
ご指摘通り、何か冒頭にシナリオがあってもいいかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。
次回作も制作したいですが、
同じシステムでのRPGはマンネリな気もしていて、何か良いアイデアを考えたいですね。