双子魔道士の夢世界冒険録 双子魔道士シリーズ第9作目。夢の世界を舞台に双子魔道士が大冒険! 投稿者ハルマキ 投稿日2025年 2月 01日 59.9点 6 (平均:4点) ■ゲーム紹介双子魔道士シリーズ9作目!そして、双子魔道士シリーズ10周年作品!前作極上のプリンでの一見で、自分達が大冒険できる世界を創造してほしいと、魔法神ルリに頼んだリュミエル。そんな願いを叶えるため、ルリの友人でもある、夢の神カフカが双子魔道士とその仲間達を彼が創った夢世界へと呼び寄せる。夢の巨木と呼ばれる巨大な大樹によって支えられた世界、そしてその大樹を侵す、夢魔ナイトメア…現実世界の力は使えない環境の中、夢世界で4人が選んだ新たな力を武器に、今、大冒険が始まる!※本作は別途公開中の「双子魔道士の異世界冒険たん♪ -極上のプリンを求めて-」 の後日談に当たります。 https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_12228.html※また、今までの双子魔道士シリーズ作品(「双子魔雀 -ふたごまーじゃん-」除く)も プレイしていただけますと、より作品をお楽しみいただけると思います。 https://freegame-mugen.jp/cms/mt-cp.cgi?__mode=view&blog_id=1&id=1363※その他、本作には今まで制作したハルマキ作品のキャラがスターシステムで登場します。 (街にいる顔グラ付きのキャラ) 完全にモブなので、知らなくても問題ないですが、知ってるとニヤリとするかも?※本作でも今までのあらすじをまとめてますので、この作品単品でも楽しめますので、 ご安心ください。■実況について収益化しないことを条件に、許可します。動画や生放送のタイトルには「ゲーム名」を入れて、説明文にはこのゲームのURLを入れてください。作者ハルマキへの報告は任意です。■二次創作について収益化しないことを条件に、許可します。説明文にはこのゲームのURLを入れてください。作者ハルマキへの報告につきましては、下記のとおり対応をお願いします。【本作品のキャラや世界観を題材としたイラスト、動画、小説作品の場合】任意【本作品のキャラをコラボ作品で使用する場合】事前報告必須(下記メールか、SNSにてお問い合わせください)[MAIL]saikyou_harumaki★yahoo.co.jp(入力時、★を@に変換してください)[X]https://x.com/vmKbYEBxKR2p2aK[Bluesky]https://bsky.app/profile/harumaki-p.bsky.social■クレジット・使用素材などhttps://drive.google.com/file/d/190J8BLmFGO7SwAi3wUHI2A0W8EUvBIDG/view?usp=sharing 夢の神カフカに夢世界へ導かれるところから始まります 本作はいつもと違った力で戦う。エクリエルが武闘派に…? 連携技が使えない代わりに各キャラに奥義技がございます。 夢の巨木は不思議なダンジョン。ランダムに構造が変わります。 賞金首モンスターも存在します。ボス並に強い奴です。 本作ではタグという装備で自由にカスタマイズできます。 ハルマキ作品からゲストで登場するキャラもいる模様… さあ、夢世界の大冒険へ! このゲームのポイント ■クリア時間はおよそ6~7時間■バトル中にボイスが流れます(ON/OFF切り替え可能)■雑魚散らし~ボス戦まで大活躍の必殺技要素有■道中、双子達や仲間との可愛い、かっこいい、ギャグ的なやりとり有■メインイベントの他に賞金首イベントのような軽いサブイベントも入れております。 YouTube動画 注目してほしい点 今回は各キャラ、いつもとはまったく異なる戦い方をします。なので、全体的に新鮮に感じる部分は多いかもしれません。また、本作のメインダンジョンである夢の巨木はランダムダンジョンにしておりますので、何度も楽しめるような形にしております。 制作者メッセージ 今作10周年記念ということで、スターシステムや賞金首、ランダムダンジョンなど様々な要素を盛り込みました。加えて、クリアまでにかかるおおよその時間も7時間ほどと、ハルマキが制作した作品では一番長いものになりました。10年のうち、双子魔道士シリーズのファンでいてくれた皆様へ向けて、そして今作で新たに双子魔道士のファンになってくださる方へ向けて、還元できる作品になるとうれしいです。 更新履歴 【2025/02/01 ver1.0】公開【2025/02/01 ver1.01】エクリエルのプロフィールがエクリエルの双子の妹になっていたので修正樹根の上層ですり抜けバグがあったので修正【2025/02/02 ver1.02】1回目の夢世界冒険後に全回復するように修正敵の使う通常魔法攻撃、通常技攻撃の状態異常確率を下方修正一部敵の行動を修正アルティメットシールド時のアイコンがシールドガード、マイティガードのアイコンと同じでややこしいので修正タッチUIを追加【2025/02/11 ver1.03】エンディングとおまけ部屋にご褒美イラストを追加フェネクス、ナイトメアに微調整おまけ部屋の誤字、設定ミス修正おまけ部屋にサウンドテストを追加【2025/03/02 ver1.04】無力の試練戦できぜつ状態から解除した後も継続してほしいステートがあるため、その処理を追加【2025/05/31 ver1.05】readmeでのタイトルが前作のタイトルになっていたので修正おまけ部屋の誤字修正【2025/06/23 ver1.1】タグの名前と効果を変更敵が使うウォークライとマジェストをストレングスという名前に統一(効果をこうげき、まほう、きようさアップに変更)敵が使う戦いのロンドの効果をこうげき、まほう、きようさアップに変更敵が使う悲壮のバラードの効果をこうげき、まほう、きようさダウンに変更エクリエルのエールの効果をこうげき、まほう、きようさアップに変更上記に伴い、リュオンの霊子解放を霊破(属性耐性弱体+魔法攻撃)に変更【2025/06/24 ver1.11】エクリエルのエールの説明文に不具合があったので修正 双子魔道士の夢世界冒険録 対応OS 8 10 11 頒布形態フリーウェア カテゴリロールプレイングゲーム 年齢制限全年齢 制作者ハルマキ 制作サイト創作工房春巻 SNSX(Twitter) 本体サイズ251MB Version1.11 最終更新日2025年6月24日 DL回数 プレイ回数 お気に入り票1票 上記の本体サイズ程度に通信容量がかかりますので、モバイル回線の場合はWi-Fiに切り替えてご利用ください。また回線速度が遅いとゲーム起動までに時間がかかる場合があります。 セーブデータはお使いのブラウザに保存されます。ブラウザのキャッシュをクリアするとデータが消えてしまうこともありますのでご注意ください。 RPGツクールやティラノビルダー作品の場合は、仕様上セーブデータ領域がドメイン単位で共有されます。当サイトでプレイする他の同ツール作品と共有されますので、セーブする際は空いている箇所を使用するか、もしくは別のブラウザでプレイするなどで対応してください。 このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。 メールでパソコンにURLを送る 双子魔道士の夢世界冒険録のコメント一覧 (コメント数14) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 匿名|2025年8月26日 16:57| 返信25点5点5点1点5点 違和感ありすぎて無理だった。 マンネリ感を解消したかったのかもしれないが、とにかく違和感がすごい。 次回作は、ちゃんと戻してほしい。 とにかく、今回のは無理でした。 ハルマキから匿名への返信|2025年8月26日 19:30| 返信 今回、確かに普段と毛色が違うため、 受け付けないという方がいらっしゃるのも承知の上です。 楽しませることができなかったのは残念ですが、 次回作はいつもの役割に戻す予定です。 山田|2025年8月25日 23:44| 返信55点5点5点5点5点 ★シナリオ★ いつも通りのほのぼのとしていて、嫌味がないストーリーで プレイしていて安心できるお話です 癒されたいとき、疲れたときなどにプレイするとそのほのぼのとしたストーリーに和みます 今回は、夢の世界という事で、キャラクターの内なる願望(?)が出ていたり ★グラフィック★ 三日月アルペジオさんを筆頭にしたイラストが使われておりクオリティ高いです 今までの戦闘終了のイラストがタロット風になっていて、それが素敵だったりします 魔法アニメーションも、種類が豊富で、見ていて飽きない仕様です ★サウンド★ 作者様が音楽をかじられているだけあって、場面場面にあった曲が流れます ジャズ風の曲がお気に入りです ★システム★ 今までの双子シリーズをプレイされていた方は、キャラクターの職業シャッフルに最初混乱されると思います (私も最初エクリエルちゃんに回復魔法を探してしまいました) 1つ残念だった点は、 このゲームのシリーズはマップが丁寧な作りだったのですが、らんだむダンジョンだったことがあり 単調で、本来の作者様のマップの素晴らしさが伝わりにくいところです ただし、ランダムダンジョンということでの、攻略の楽しさもあり、一概に悪いともいえないところもあります ★オリジナリティ★ 双子魔道士は、音声やイラストにフリー素材や市販の素材を使っていますが、使い方が上手です 今まで培った「双子魔道士」という世界観は作者様にしか出せないオリジナリティだと思います タグシステムや賞金首を討伐したりなど、新しいことにチャレンジされていて いつもの「双子魔道士」とはちょっと違う感じがありましたが、楽しませていただきました クリアのおまけも可愛かったです! ハルマキから山田への返信|2025年8月26日 19:27| 返信 プレイいただき、ありがとうございます。 隅々まで見ていただきながら、楽しんでいただけたようで光栄です。 テェッタ|2025年5月 2日 15:53| 返信33点4点4点3点3点 6時間くらいでクリアしました。 今回は短編より少し長いくらいのゲームボリュームがあり、戦闘難易度も今までより少し高めに調整されている印象で歯応えがありました。ラスボス戦が特に大変でしたね。レベル上げしてなんとか勝てました。 好きなタグを選びキャラをカスタマイズして戦闘の対策をするのが楽しかったです。賞金首はラスダンに入るまで出現させる方法に気付いておらず対応が遅れましたが数体撃破しました。有用なアイテムがゲットできるので良い寄り道要素ですね。 キャラは敵の弱点を突けるリュオンが強かったため強化アイテムを全振りしました。ストーリー面ではアスモデウス戦が好きですね。やっぱりみんなエクリエルちゃんが好きというわけだ! 僕もです! あとラスボス戦の展開はちょっと意外で燃えました。 もし双子魔道士シリーズの続編があるとしたら新キャラの登場や4人以上のパーティでの冒険等があると面白そうですね。今回も程よいプレイ時間で気軽に遊べる良いゲームでした。ありがとうございました! ハルマキからテェッタへの返信|2025年5月 7日 23:10| 返信 >テェッタさん プレイいただき、ありがとうございました。 タグでのカスタマイズ要素、楽しんでいただけて幸いです。 次回はどうなるか、まだわかりませんが なかなかイラストを依頼する関係で4人以上というのは難しいかもしれません。 遠藤なお|2025年3月27日 18:11| 返信33点3点5点2点5点 賞金首討伐、裏ボス撃破含めて約9時間、レベル39でクリアしました。 本シリーズに触れるのは始めてですが、冒頭にシリーズの簡単な説明をしてくれたお陰で何となくの雰囲気が掴めてプレイしやすかったです。 道中にはガイドが置かれていたりして、全体的に丁寧に作られているなという印象を受けました。 ゲームシステムも非常にシンプルで、回復アイテムの種類が少なく、 武器や防具ではなく「タグ」というアイテムでカスタマイズする形式を取っています。 個人的に自由過ぎるカスタマイズは好まないので、丁度いい塩梅でした。 物語もリュミエルたちのやり取りが可愛くて面白いです。 特に各ボス戦の前の茶番劇が面白くて彼らに愛着が湧きました。 他の大人も優しくて、終始平和な物語でした。 平和でほっこりした物語に触れたいという方にはオススメ出来る作品です。 本作には作者さん自身が作成されている音楽があり、私は本作の中でその曲が一番お気に入りです。 なので音楽は5にします。 しかし、一方で勿体ないなと思う部分がいくつかありました。 夢の中の冒険、ランダムダンジョン、時間制限など挑戦的な要素が沢山ありますが、イマイチ活かしきれていないなと感じました。 ・職業選択の自由がない 冒頭で「夢の中だから何にでもなれる」と言っていましたが、自分たちで職業を決めてしまいました。 これは個人的にガッカリで、プレイヤー側に選択する余地を与えて欲しかったなと思います。 エンディングイラストと関係しているのかなと思いましたが、個人的には選択の自由を優先して欲しかったなと。 ・ダンジョンが単調 いわゆる不思議のダンジョン形式で、入る度にダンジョンの形が変わります。 シンボルエンカウント形式で、宝箱や階段はランダムで配置されますが、それだけです。 本作の舞台となる大樹には8つのダンジョンがありますが、そのうち7つは見た目と雑魚敵が変わっただけの同じものです。 2階層目くらいから罠が追加されたので、それ以降も追加ルールが発生するんだろうなと思ったのですが、特に変化なく終わりました。 個人的に水増し感が否めなかったです。 各階層のマップは綺麗で特徴があったので、それに準じた仕掛けが欲しかったなと思います。 ・時間制限の意味 本作には15分でスタート地点に戻されるという仕掛けがあります。 とても面白い試みだと思うのですが、上記の通りダンジョンが単調で創意工夫して攻略するものでもなければ、 冒険の記録がリセットされる仕様でもない為、時間制限を掛ける意味がよくわかりませんでした。 ・ストーリーに緊張感がない 本作は過去作でのお礼に夢の世界の冒険をプレゼントするという話から始まります。 冒険の内容は「夢の中にいるナイトメアを倒して夢の世界を救う」という「設定」です。 この事実は最序盤に提示される上に、カフカが簡単に夢の世界から返してくれるので、クリアまで「作られた舞台を遊ばされている感」がつきまといました。 作中でリュミエル達が「世界を救うぞ!」と気合いを入れていましたが、 「作られた世界のお遊びじゃないか」と思ってしまい、感情移入することが出来ませんでした。 事実が提示されるまでの雰囲気やストーリーの流れは引き込まれるものがあったので、クリア後に明かしても良かったのではと思います。 また、作中の討伐目標であるナイトメアについても、深刻な被害が出ていない為「討伐する意味があるのか?」と思ってしまいました。 ・理不尽な雑魚敵がいる レベルが6の倍数だと即死する全体攻撃を放ってくる敵がいます。 幸いボスが放ってくることはありませんが、これのせいで条件を満たした状態で初見の雑魚敵と遭遇するたびに 「全滅するのでは?」という恐怖を抱えることになりました。 さらに宝箱に擬態したミミックは確定先制で放ってくる為、条件を満たしている場合は問答無用でゲームオーバーとなります。 (自分は初見でミミックにこの攻撃をされて、レベル上げの実績を吹き飛ばされました) 即死防御のタグなど販売してくれたら良かったなぁと思いました。 平和でほのぼのした物語でキャラ同士のやり取りが楽しく、BGMのセレクトも良いのですが ゲームシステムが勿体ないなぁと感じた作品でした。 可愛らしいキャラクターのやり取りを見たい人にはオススメできますが、 ガッツリしたダンジョン探索モノを求めている方にはあまりオススメできません。 自分個人としてはリュミエル達が可愛かったので満足です。 ハルマキから遠藤なおへの返信|2025年3月28日 21:26| 返信 >遠藤なおさん プレイありがとうございます。 Xにて、様子をうかがわせていただきました。 楽しんでプレイしていただけたようで幸いです。 時間制限に関しては、一応寝てから起きるまで という限られた時間でしか、この世界にアクセスできないので 入れた要素になります。 没入感に欠けると言われれば、確かにそれまでにはなりますけどね… 匿名|2025年3月22日 08:58| 返信 フェニックスの倒し方が分からない ハルマキから匿名への返信|2025年3月23日 17:36| 返信 >匿名さん コメントありがとうございます。 フェニックスは2回再生するので、 最初と合わせて3回HPを0にすることで倒せます。 枳夢双|2025年2月 5日 20:46| 返信55点5点5点5点5点 最後までプレイさせていただきました!本当、めちゃくちゃ楽しかったです! いつもと違う4人の役割、いつもと同じ空気感の会話のやり取り、戦闘においては後半に行くにつれて対策をしないと一気に苦戦する難易度、何もかも、心から楽しませていただきました! 本当に、遊ばせていただきありがとうございました! ハルマキから枳夢双への返信|2025年2月 5日 21:57| 返信 >枳夢双さん 毎度プレイいただき、誠にありがとうございます。 実況を見ると、タグの付け方が三者三様だなと感じたり、 それ次第で難易度が変わるというのも面白いところだと勉強になりました。 今回も楽しんでいただけたようで、光栄です! すべてのコメントを見る 双子魔道士の夢世界冒険録にコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
違和感ありすぎて無理だった。
マンネリ感を解消したかったのかもしれないが、とにかく違和感がすごい。
次回作は、ちゃんと戻してほしい。
とにかく、今回のは無理でした。
今回、確かに普段と毛色が違うため、
受け付けないという方がいらっしゃるのも承知の上です。
楽しませることができなかったのは残念ですが、
次回作はいつもの役割に戻す予定です。
★シナリオ★
いつも通りのほのぼのとしていて、嫌味がないストーリーで
プレイしていて安心できるお話です
癒されたいとき、疲れたときなどにプレイするとそのほのぼのとしたストーリーに和みます
今回は、夢の世界という事で、キャラクターの内なる願望(?)が出ていたり
★グラフィック★
三日月アルペジオさんを筆頭にしたイラストが使われておりクオリティ高いです
今までの戦闘終了のイラストがタロット風になっていて、それが素敵だったりします
魔法アニメーションも、種類が豊富で、見ていて飽きない仕様です
★サウンド★
作者様が音楽をかじられているだけあって、場面場面にあった曲が流れます
ジャズ風の曲がお気に入りです
★システム★
今までの双子シリーズをプレイされていた方は、キャラクターの職業シャッフルに最初混乱されると思います
(私も最初エクリエルちゃんに回復魔法を探してしまいました)
1つ残念だった点は、
このゲームのシリーズはマップが丁寧な作りだったのですが、らんだむダンジョンだったことがあり
単調で、本来の作者様のマップの素晴らしさが伝わりにくいところです
ただし、ランダムダンジョンということでの、攻略の楽しさもあり、一概に悪いともいえないところもあります
★オリジナリティ★
双子魔道士は、音声やイラストにフリー素材や市販の素材を使っていますが、使い方が上手です
今まで培った「双子魔道士」という世界観は作者様にしか出せないオリジナリティだと思います
タグシステムや賞金首を討伐したりなど、新しいことにチャレンジされていて
いつもの「双子魔道士」とはちょっと違う感じがありましたが、楽しませていただきました
クリアのおまけも可愛かったです!
プレイいただき、ありがとうございます。
隅々まで見ていただきながら、楽しんでいただけたようで光栄です。
6時間くらいでクリアしました。
今回は短編より少し長いくらいのゲームボリュームがあり、戦闘難易度も今までより少し高めに調整されている印象で歯応えがありました。ラスボス戦が特に大変でしたね。レベル上げしてなんとか勝てました。
好きなタグを選びキャラをカスタマイズして戦闘の対策をするのが楽しかったです。賞金首はラスダンに入るまで出現させる方法に気付いておらず対応が遅れましたが数体撃破しました。有用なアイテムがゲットできるので良い寄り道要素ですね。
キャラは敵の弱点を突けるリュオンが強かったため強化アイテムを全振りしました。ストーリー面ではアスモデウス戦が好きですね。やっぱりみんなエクリエルちゃんが好きというわけだ! 僕もです! あとラスボス戦の展開はちょっと意外で燃えました。
もし双子魔道士シリーズの続編があるとしたら新キャラの登場や4人以上のパーティでの冒険等があると面白そうですね。今回も程よいプレイ時間で気軽に遊べる良いゲームでした。ありがとうございました!
>テェッタさん
プレイいただき、ありがとうございました。
タグでのカスタマイズ要素、楽しんでいただけて幸いです。
次回はどうなるか、まだわかりませんが
なかなかイラストを依頼する関係で4人以上というのは難しいかもしれません。
賞金首討伐、裏ボス撃破含めて約9時間、レベル39でクリアしました。
本シリーズに触れるのは始めてですが、冒頭にシリーズの簡単な説明をしてくれたお陰で何となくの雰囲気が掴めてプレイしやすかったです。
道中にはガイドが置かれていたりして、全体的に丁寧に作られているなという印象を受けました。
ゲームシステムも非常にシンプルで、回復アイテムの種類が少なく、
武器や防具ではなく「タグ」というアイテムでカスタマイズする形式を取っています。
個人的に自由過ぎるカスタマイズは好まないので、丁度いい塩梅でした。
物語もリュミエルたちのやり取りが可愛くて面白いです。
特に各ボス戦の前の茶番劇が面白くて彼らに愛着が湧きました。
他の大人も優しくて、終始平和な物語でした。
平和でほっこりした物語に触れたいという方にはオススメ出来る作品です。
本作には作者さん自身が作成されている音楽があり、私は本作の中でその曲が一番お気に入りです。
なので音楽は5にします。
しかし、一方で勿体ないなと思う部分がいくつかありました。
夢の中の冒険、ランダムダンジョン、時間制限など挑戦的な要素が沢山ありますが、イマイチ活かしきれていないなと感じました。
・職業選択の自由がない
冒頭で「夢の中だから何にでもなれる」と言っていましたが、自分たちで職業を決めてしまいました。
これは個人的にガッカリで、プレイヤー側に選択する余地を与えて欲しかったなと思います。
エンディングイラストと関係しているのかなと思いましたが、個人的には選択の自由を優先して欲しかったなと。
・ダンジョンが単調
いわゆる不思議のダンジョン形式で、入る度にダンジョンの形が変わります。
シンボルエンカウント形式で、宝箱や階段はランダムで配置されますが、それだけです。
本作の舞台となる大樹には8つのダンジョンがありますが、そのうち7つは見た目と雑魚敵が変わっただけの同じものです。
2階層目くらいから罠が追加されたので、それ以降も追加ルールが発生するんだろうなと思ったのですが、特に変化なく終わりました。
個人的に水増し感が否めなかったです。
各階層のマップは綺麗で特徴があったので、それに準じた仕掛けが欲しかったなと思います。
・時間制限の意味
本作には15分でスタート地点に戻されるという仕掛けがあります。
とても面白い試みだと思うのですが、上記の通りダンジョンが単調で創意工夫して攻略するものでもなければ、
冒険の記録がリセットされる仕様でもない為、時間制限を掛ける意味がよくわかりませんでした。
・ストーリーに緊張感がない
本作は過去作でのお礼に夢の世界の冒険をプレゼントするという話から始まります。
冒険の内容は「夢の中にいるナイトメアを倒して夢の世界を救う」という「設定」です。
この事実は最序盤に提示される上に、カフカが簡単に夢の世界から返してくれるので、クリアまで「作られた舞台を遊ばされている感」がつきまといました。
作中でリュミエル達が「世界を救うぞ!」と気合いを入れていましたが、
「作られた世界のお遊びじゃないか」と思ってしまい、感情移入することが出来ませんでした。
事実が提示されるまでの雰囲気やストーリーの流れは引き込まれるものがあったので、クリア後に明かしても良かったのではと思います。
また、作中の討伐目標であるナイトメアについても、深刻な被害が出ていない為「討伐する意味があるのか?」と思ってしまいました。
・理不尽な雑魚敵がいる
レベルが6の倍数だと即死する全体攻撃を放ってくる敵がいます。
幸いボスが放ってくることはありませんが、これのせいで条件を満たした状態で初見の雑魚敵と遭遇するたびに
「全滅するのでは?」という恐怖を抱えることになりました。
さらに宝箱に擬態したミミックは確定先制で放ってくる為、条件を満たしている場合は問答無用でゲームオーバーとなります。
(自分は初見でミミックにこの攻撃をされて、レベル上げの実績を吹き飛ばされました)
即死防御のタグなど販売してくれたら良かったなぁと思いました。
平和でほのぼのした物語でキャラ同士のやり取りが楽しく、BGMのセレクトも良いのですが
ゲームシステムが勿体ないなぁと感じた作品でした。
可愛らしいキャラクターのやり取りを見たい人にはオススメできますが、
ガッツリしたダンジョン探索モノを求めている方にはあまりオススメできません。
自分個人としてはリュミエル達が可愛かったので満足です。
>遠藤なおさん
プレイありがとうございます。
Xにて、様子をうかがわせていただきました。
楽しんでプレイしていただけたようで幸いです。
時間制限に関しては、一応寝てから起きるまで
という限られた時間でしか、この世界にアクセスできないので
入れた要素になります。
没入感に欠けると言われれば、確かにそれまでにはなりますけどね…
フェニックスの倒し方が分からない
>匿名さん
コメントありがとうございます。
フェニックスは2回再生するので、
最初と合わせて3回HPを0にすることで倒せます。
最後までプレイさせていただきました!本当、めちゃくちゃ楽しかったです!
いつもと違う4人の役割、いつもと同じ空気感の会話のやり取り、戦闘においては後半に行くにつれて対策をしないと一気に苦戦する難易度、何もかも、心から楽しませていただきました!
本当に、遊ばせていただきありがとうございました!
>枳夢双さん
毎度プレイいただき、誠にありがとうございます。
実況を見ると、タグの付け方が三者三様だなと感じたり、
それ次第で難易度が変わるというのも面白いところだと勉強になりました。
今回も楽しんでいただけたようで、光栄です!