双子魔道士の夢世界冒険録 双子魔道士シリーズ第9作目。夢の世界を舞台に双子魔道士が大冒険! 投稿者ハルマキ 投稿日2025年 2月 01日 投票受付中 2 (平均:4.2点) ■ゲーム紹介双子魔道士シリーズ9作目!そして、双子魔道士シリーズ10周年作品!前作極上のプリンでの一見で、自分達が大冒険できる世界を創造してほしいと、魔法神ルリに頼んだリュミエル。そんな願いを叶えるため、ルリの友人でもある、夢の神カフカが双子魔道士とその仲間達を彼が創った夢世界へと呼び寄せる。夢の巨木と呼ばれる巨大な大樹によって支えられた世界、そしてその大樹を侵す、夢魔ナイトメア…現実世界の力は使えない環境の中、夢世界で4人が選んだ新たな力を武器に、今、大冒険が始まる!※本作は別途公開中の「双子魔道士の異世界冒険たん♪ -極上のプリンを求めて-」 の後日談に当たります。 https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_12228.html※また、今までの双子魔道士シリーズ作品(「双子魔雀 -ふたごまーじゃん-」除く)も プレイしていただけますと、より作品をお楽しみいただけると思います。 https://freegame-mugen.jp/cms/mt-cp.cgi?__mode=view&blog_id=1&id=1363※その他、本作には今まで制作したハルマキ作品のキャラがスターシステムで登場します。 (街にいる顔グラ付きのキャラ) 完全にモブなので、知らなくても問題ないですが、知ってるとニヤリとするかも?※本作でも今までのあらすじをまとめてますので、この作品単品でも楽しめますので、 ご安心ください。■実況について収益化しないことを条件に、許可します。動画や生放送のタイトルには「ゲーム名」を入れて、説明文にはこのゲームのURLを入れてください。作者ハルマキへの報告は任意です。■二次創作について収益化しないことを条件に、許可します。説明文にはこのゲームのURLを入れてください。作者ハルマキへの報告につきましては、下記のとおり対応をお願いします。【本作品のキャラや世界観を題材としたイラスト、動画、小説作品の場合】任意【本作品のキャラをコラボ作品で使用する場合】事前報告必須(下記メールか、SNSにてお問い合わせください)[MAIL]saikyou_harumaki★yahoo.co.jp(入力時、★を@に変換してください)[X]https://x.com/vmKbYEBxKR2p2aK[Bluesky]https://bsky.app/profile/harumaki-p.bsky.social■クレジット・使用素材などhttps://drive.google.com/file/d/190J8BLmFGO7SwAi3wUHI2A0W8EUvBIDG/view?usp=sharing 夢の神カフカに夢世界へ導かれるところから始まります 本作はいつもと違った力で戦う。エクリエルが武闘派に…? 連携技が使えない代わりに各キャラに奥義技がございます。 夢の巨木は不思議なダンジョン。ランダムに構造が変わります。 賞金首モンスターも存在します。ボス並に強い奴です。 本作ではタグという装備で自由にカスタマイズできます。 ハルマキ作品からゲストで登場するキャラもいる模様… さあ、夢世界の大冒険へ! このゲームのポイント ■クリア時間はおよそ6~7時間■バトル中にボイスが流れます(ON/OFF切り替え可能)■雑魚散らし~ボス戦まで大活躍の必殺技要素有■道中、双子達や仲間との可愛い、かっこいい、ギャグ的なやりとり有■メインイベントの他に賞金首イベントのような軽いサブイベントも入れております。 注目してほしい点 今回は各キャラ、いつもとはまったく異なる戦い方をします。なので、全体的に新鮮に感じる部分は多いかもしれません。また、本作のメインダンジョンである夢の巨木はランダムダンジョンにしておりますので、何度も楽しめるような形にしております。 制作者メッセージ 今作10周年記念ということで、スターシステムや賞金首、ランダムダンジョンなど様々な要素を盛り込みました。加えて、クリアまでにかかるおおよその時間も7時間ほどと、ハルマキが制作した作品では一番長いものになりました。10年のうち、双子魔道士シリーズのファンでいてくれた皆様へ向けて、そして今作で新たに双子魔道士のファンになってくださる方へ向けて、還元できる作品になるとうれしいです。 更新履歴 【2025/02/01 ver1.0】公開【2025/02/01 ver1.01】エクリエルのプロフィールがエクリエルの双子の妹になっていたので修正樹根の上層ですり抜けバグがあったので修正【2025/02/02 ver1.02】1回目の夢世界冒険後に全回復するように修正敵の使う通常魔法攻撃、通常技攻撃の状態異常確率を下方修正一部敵の行動を修正アルティメットシールド時のアイコンがシールドガード、マイティガードのアイコンと同じでややこしいので修正タッチUIを追加 双子魔道士の夢世界冒険録 対応OS 8 10 11 頒布形態フリーウェア カテゴリロールプレイングゲーム 年齢制限全年齢 制作者ハルマキ 制作サイト創作工房春巻 SNSX(Twitter) 本体サイズ250MB Version1.02 最終更新日2025年2月 2日 DL回数 プレイ回数 お気に入り票1票 上記の本体サイズ程度に通信容量がかかりますので、モバイル回線の場合はWi-Fiに切り替えてご利用ください。また回線速度が遅いとゲーム起動までに時間がかかる場合があります。 セーブデータはお使いのブラウザに保存されます。ブラウザのキャッシュをクリアするとデータが消えてしまうこともありますのでご注意ください。 RPGツクールやティラノビルダー作品の場合は、仕様上セーブデータ領域がドメイン単位で共有されます。当サイトでプレイする他の同ツール作品と共有されますので、セーブする際は空いている箇所を使用するか、もしくは別のブラウザでプレイするなどで対応してください。 このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。 メールでパソコンにURLを送る 注目の無料ブラウザゲームランキング【PR】 1 【この錬成師、世界最強。】 新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける! 2 【"貞操"を懸けたハーレムバトル】 果たして、ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。 3 【美闘士の絶頂突破を体感】 敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上! 4 【迷宮サバイバルファンタジー!】 蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ! 5 【そんな装備で大丈夫?】 一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム! 他にもあります、無料ブラウザゲーム!G123ゲーム一覧はこちら 双子魔道士の夢世界冒険録のコメント一覧 (コメント数3) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 枳夢双|2025年2月 5日 20:46| 返信55点5点5点5点5点 最後までプレイさせていただきました!本当、めちゃくちゃ楽しかったです! いつもと違う4人の役割、いつもと同じ空気感の会話のやり取り、戦闘においては後半に行くにつれて対策をしないと一気に苦戦する難易度、何もかも、心から楽しませていただきました! 本当に、遊ばせていただきありがとうございました! kaidenn|2025年2月 2日 02:44| 返信33点5点3点2点4点 プレイ時間は2時間ほど。 3つ目のダンジョン中腹辺りまで進めました。 ■シナリオ3 シリーズは初めて触るんですが、開始時にあらすじを軽くさらってくれたのは助かりました。 夢の中の話ということで、夢の中ならではの進行が何個か見られたのは面白い工夫だと思います。 どうやら、全体的に軽いノリで進行する様子で、キャラも基本的にノリの良い人たちが揃ってますね。 シリーズ未履修でプレイした感じでは、キャラの個性付けも問題ないように思えました。 シナリオの本筋はシンプルで、1本の巨木内部を登っていくダンジョン探索ものですね。 これ単体では大きな問題とは思いませんが、2時間のプレイ内容の中では特に代わり映えのしない展開が続きました。 ■グラフィック5 魔法使いの奥義のエフェクトがかっこよかったです。 オープニングのスチルや奥義使用時カットインも目を引きました。 ■サウンド3 シナリオのちょっとした盛り上がりの時、過剰にBGMが盛り上がる節が見られました。 ■システム2 ターン制のコマンドバトルでデフォから大きく変更がないのは個人的に好きです。 プレイしやすいのが何よりです。 シナリオの項で軽く触れましたが、シナリオはシンプルです。 それが頭を使うシステムに集中させるためなら問題ないと思うのですが、そういう訳ではなさそうです。 プレイヤーのモチベーションを牽引するためにシナリオかシステムのどちらかに魅力が欲しいところですが、正直それは厳しく感じました。 以下に詳細を記載します。 なお、ダンジョン3つ目途中までの進行なので、それ以降は異なる可能性があります。 ・カスタマイズの幅が小さい タグの装備でキャラのカスタマイズ可能とのことですが、タグの種類が少ないです。 また、シナリオ進行に応じてタグのラインナップが充実していきますが、同系統の強化版が追加されるのみとなっているので、方針を決めたら同系統の強化版を買って強化するくらいしかやることがなく、試行錯誤の余地はかなり小さいです。 ・キャラ育成の自由度が小さい シナリオ序盤、「夢の中だから現実とは違う職に就ける」といった進行があり、プレイヤーの意思介入できる箇所かと思いワクワクしたのですが、キャラが自らの意思で各々の職を決めました… "夢の中だから自由"というくだりを入れるなら、その自由をプレイヤーにも経験させて欲しい。 カスタマイズ好きな人は初っ端のこれで、多分かなりのモチベが落ちると思います。 また、各キャラの能力育成にプレイヤーが介入できるのは育成アイテムの使用のみとなっていそうです。 体感では、その影響は小さめです。 ・ダンジョン探索が淡泊 ランダム生成されるダンジョンを10階層上るとボスという仕組みになっていそうですが、ボスまで延々と10階もただ進むのみとなっていて辛いです。 既にあるゲームに、この辺のマンネリ回避の参考になりそうなものがあります。 例えば、「テリーのワンダーランド」という名作があるのですが、条件で他国マスターが出現したり、フロア切り替えでお店や教会が出現したり、出現モンスターがこちらの育成に大きく関わるためモンスターとの戦闘自体に面白みがあったりします。 他にも参考になるものはたくさんあると思うので、一度既存の似たゲームを調べるのも良いと思います。 あるいは、3階層程度に規模縮小も手だと思います。 ・敵の行動パターンが単調 かなり序盤からボス、雑魚敵ともに状態異常をガシガシ使ってきます。 敵が弱いので全滅となることはまずないですが、鬱陶しいのは間違いないです。 また、今のところ出会ったボスでは、トレント以外はこちらのHPを1にするスキルを使ってきた記憶があります。 戦闘の緩急を作るためにやっているのだと思いますが、かなり強引なやり方な印象を受けました。 こればかりだとやはり単調で、面白さよりも「またか」といった感情の方が勝ってしまいました。 ■オリジナリティ4 根本はよくあるダンジョン探索ものですが、夢の中という設定がやや珍しいと思います。 ■総評3 キャラや画像演出に魅力は充分な反面、システム的な要素不足や調整不足が大きく足を引っ張っていたのが惜しいところです。 ダンジョン探索ものとしては苦しい印象を受けました。 ハルマキからkaidennへの返信|2025年2月 2日 09:26| 返信 >kaidennさん 作者のハルマキです。 早速のレビューありがとうございます。 システム面で至らなさが出てしまったのは課題ですね。 「キャラ育成の自由度が小さい」は、 いろいろな事情があってそのようになっておりますが、 その他に関して、特にタグのカスタマイズに関しては、 もう少しいろんな種類を増やしても良かったかもしれません。 (さすがに今のバランスから増やすのは難しいので、 今回はそのままになるかと思います。) ザコ敵の状態異常の煩わしさに関しては、 通常の魔法攻撃とかでなる確率を下げたり、次回バージョンアップ時に 対応を検討しております。 短編ならある程度許されそうな点も、 ここまでプレイ時間が長い作品だと、快適性にはほど遠くなってしまうと 良い勉強になるレビューでした。 改めて、ありがとうございます。 双子魔道士の夢世界冒険録にコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
最後までプレイさせていただきました!本当、めちゃくちゃ楽しかったです!
いつもと違う4人の役割、いつもと同じ空気感の会話のやり取り、戦闘においては後半に行くにつれて対策をしないと一気に苦戦する難易度、何もかも、心から楽しませていただきました!
本当に、遊ばせていただきありがとうございました!
プレイ時間は2時間ほど。
3つ目のダンジョン中腹辺りまで進めました。
■シナリオ3
シリーズは初めて触るんですが、開始時にあらすじを軽くさらってくれたのは助かりました。
夢の中の話ということで、夢の中ならではの進行が何個か見られたのは面白い工夫だと思います。
どうやら、全体的に軽いノリで進行する様子で、キャラも基本的にノリの良い人たちが揃ってますね。
シリーズ未履修でプレイした感じでは、キャラの個性付けも問題ないように思えました。
シナリオの本筋はシンプルで、1本の巨木内部を登っていくダンジョン探索ものですね。
これ単体では大きな問題とは思いませんが、2時間のプレイ内容の中では特に代わり映えのしない展開が続きました。
■グラフィック5
魔法使いの奥義のエフェクトがかっこよかったです。
オープニングのスチルや奥義使用時カットインも目を引きました。
■サウンド3
シナリオのちょっとした盛り上がりの時、過剰にBGMが盛り上がる節が見られました。
■システム2
ターン制のコマンドバトルでデフォから大きく変更がないのは個人的に好きです。
プレイしやすいのが何よりです。
シナリオの項で軽く触れましたが、シナリオはシンプルです。
それが頭を使うシステムに集中させるためなら問題ないと思うのですが、そういう訳ではなさそうです。
プレイヤーのモチベーションを牽引するためにシナリオかシステムのどちらかに魅力が欲しいところですが、正直それは厳しく感じました。
以下に詳細を記載します。
なお、ダンジョン3つ目途中までの進行なので、それ以降は異なる可能性があります。
・カスタマイズの幅が小さい
タグの装備でキャラのカスタマイズ可能とのことですが、タグの種類が少ないです。
また、シナリオ進行に応じてタグのラインナップが充実していきますが、同系統の強化版が追加されるのみとなっているので、方針を決めたら同系統の強化版を買って強化するくらいしかやることがなく、試行錯誤の余地はかなり小さいです。
・キャラ育成の自由度が小さい
シナリオ序盤、「夢の中だから現実とは違う職に就ける」といった進行があり、プレイヤーの意思介入できる箇所かと思いワクワクしたのですが、キャラが自らの意思で各々の職を決めました…
"夢の中だから自由"というくだりを入れるなら、その自由をプレイヤーにも経験させて欲しい。
カスタマイズ好きな人は初っ端のこれで、多分かなりのモチベが落ちると思います。
また、各キャラの能力育成にプレイヤーが介入できるのは育成アイテムの使用のみとなっていそうです。
体感では、その影響は小さめです。
・ダンジョン探索が淡泊
ランダム生成されるダンジョンを10階層上るとボスという仕組みになっていそうですが、ボスまで延々と10階もただ進むのみとなっていて辛いです。
既にあるゲームに、この辺のマンネリ回避の参考になりそうなものがあります。
例えば、「テリーのワンダーランド」という名作があるのですが、条件で他国マスターが出現したり、フロア切り替えでお店や教会が出現したり、出現モンスターがこちらの育成に大きく関わるためモンスターとの戦闘自体に面白みがあったりします。
他にも参考になるものはたくさんあると思うので、一度既存の似たゲームを調べるのも良いと思います。
あるいは、3階層程度に規模縮小も手だと思います。
・敵の行動パターンが単調
かなり序盤からボス、雑魚敵ともに状態異常をガシガシ使ってきます。
敵が弱いので全滅となることはまずないですが、鬱陶しいのは間違いないです。
また、今のところ出会ったボスでは、トレント以外はこちらのHPを1にするスキルを使ってきた記憶があります。
戦闘の緩急を作るためにやっているのだと思いますが、かなり強引なやり方な印象を受けました。
こればかりだとやはり単調で、面白さよりも「またか」といった感情の方が勝ってしまいました。
■オリジナリティ4
根本はよくあるダンジョン探索ものですが、夢の中という設定がやや珍しいと思います。
■総評3
キャラや画像演出に魅力は充分な反面、システム的な要素不足や調整不足が大きく足を引っ張っていたのが惜しいところです。
ダンジョン探索ものとしては苦しい印象を受けました。
>kaidennさん
作者のハルマキです。
早速のレビューありがとうございます。
システム面で至らなさが出てしまったのは課題ですね。
「キャラ育成の自由度が小さい」は、
いろいろな事情があってそのようになっておりますが、
その他に関して、特にタグのカスタマイズに関しては、
もう少しいろんな種類を増やしても良かったかもしれません。
(さすがに今のバランスから増やすのは難しいので、
今回はそのままになるかと思います。)
ザコ敵の状態異常の煩わしさに関しては、
通常の魔法攻撃とかでなる確率を下げたり、次回バージョンアップ時に
対応を検討しております。
短編ならある程度許されそうな点も、
ここまでプレイ時間が長い作品だと、快適性にはほど遠くなってしまうと
良い勉強になるレビューでした。
改めて、ありがとうございます。