ランドセル男
ピエロの格好したランドセル男を救うRPG
69.0点
自主制作映画「ランドセル男」がRPGとなって登場!!
■シナリオ
主人公リョータは母親が幼少期何者かに殺された。
母親からもらったランドセルを背負いピエロの衣装をした主人公の物語。
彼は何者なのか?彼に救いはあるのか!?
彼の壮絶な人生を攻略していくストーリー!
■プレイ目安時間
5時間~
自由にプレイできるので
やり込み次第でプレイ時間が異なります!
■制作時間
1000時間以上(7か月)
■ゲームイラスト
敵やキャラクターなど300以上の描きおろし!!
アニメーションも一部あり!!
■ボイスシステム
オリジナルの歌や声などあります!
必殺技時に叫びます!
■ゲームシステム
・どこでも自由にセーブ可能!
・敵から100%逃げれてサクサク!
(一部除く)
・敵の特殊技能や武器、防具を使う事ができます。
・特殊技能は300以上!
・落ちてるアイテムで戦ったり合成したり能力値上げれます。
・メインストーリーに行かなくても自由に進めるオープンワールド!
・どの技を覚えるか自由で自分だけの戦い方ができる!
縛りでアイテムだけでもクリア可能!!
・属性あり!キャラクターや技によって弱点が異なります!
・殺害リスト(モンスター図鑑)も追加!敵に遭遇したら敵の能力値や落とすアイテムが分かります!
■仲間キャラクター15人以上。
戦闘中のパーティメンバーは6人までですが
仲間にできるのは2人から15人以上!
誰とも仲間にしなくても主人公1人でゲームクリア可能!
仲間たちのシナリオもたっぷり!!
■実況に関して
ゲーム実況大大大歓迎です!
どんな発言もかまわないので自由にプレイして下さい!
※動画タイトルにゲーム名を入れて下さると嬉しいです!
※ゲーム実況などの説明欄にこのゲームのURLやSNSなどリンクはもちろんOKですし喜びます!
■製作者
りんご Cel
※ダウンロード後、さらに容量が増えることはないのでご安心下さい
■夢現にコメントする際のお願い
ネタバレ含み基本思ったことを書くのはいいですが
攻略チャートに近いことは控えてもらえると助かります。
(・・と言っても攻略チャートは無限にありますが)
★攻略チャートは実況動画や攻略サイト(個人サイト含む)なら問題ないです★
- キャラクターデザインは全300以上描きおろし!

- 敵から手に入れた心得でアイテム欄から敵の技を覚えることが可能!

- 戦闘中のパーティメンバーは6人!!仲間にするかしないかも選択可能!

- アイテムやお金はそこら中に落ちてて拾い放題!!

- 拾ったアイテムで武器や防具など合成できます!

- モブキャラ全員に名前があり!覚えとくといいことあるかも?

- モンスター図鑑的要素あり!遭遇した敵の数値や落とすアイテムを知ることができます!全200種類以上!

- ミニゲームも盛りだくさん!RPGが苦手な方でもミニゲームでアイテムを手に入れて攻略も可能!

このゲームのポイント
・ボイスあり
・キャラクター300体以上描きおろし
・アニメーションあり
・敵から100%逃げれてサクサク!
・敵の技を自分のものにできる!
・アイテムやお金は拾い放題!
・ミニゲームも盛沢山!
注目してほしい点
・敵の技を取得できる
・15人以上の仲間にできそれぞれサブストーリーあり
・キャラデザ・特殊技能・アイテム300以上!
・ミニゲームも盛沢山!
制作者メッセージ
やり込み要素たっぷりにしたので楽しんでもらえると嬉しいです!
ゲーム実況など大歓迎です!!
更新履歴
2024/11/04
刑務所と天界で進めなくなるバグがあったので修正
2024/11/05
新田を「仲間にしない」を選択すると詰む要素があったので
仲間にしなくても問題ないよう修正
2024/11/07
第三章から地獄脱出すると進行できなくなっていたので修正
2024/11/20
丸下マリのイベントの能力値アップの数値が不一致あったので修正
地獄と老人ホームのイベントで倒してもアイテムもらえなかったりゲームオーバーになるバグを修正
すり抜け状態OFFにしてある場所から移動すると詰むので修正
2024/12/3
・殺害リスト(モンスター図鑑)をメニュー画面に追加
・ある敵が逃げることにより問題があったので、逃げる行動をなしに修正
・誰とも仲間にせず進めることで一部問題があったので修正
2024/12/27
・出現する敵に間違いがあったので修正
・一部装備アイテムの効果を変更
ランドセル男
- 対応OS
XP Vista 7 8 10 11
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- りんご組
- 制作サイト
- りんごのジャンプ+
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 1388.3MB
- Version
- 1.06
- 最終更新日
- 2024年12月27日
- DL回数
- お気に入り
- 票6票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
このゲームは投げ銭を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
これはゲーマーへの挑戦状ともいえる作品
プレイ時間180時間以上
主人公1人だけでの攻略という縛りプレイをしてクリアした自分としては、このゲームは本当に玄人向けということ。
そしてクリアできないと嘆く人は諦めずに立ち向かってみて欲しい作品です。(6人パーティーもいればなんとかなるでしょ!)
シナリオの先の読めない展開
アブノーマルな作品ではあるけれどそこに散りばめられた人々のシナリオ
レベル上げればなんとかなるってわけじゃない戦闘システム!
記載されるテキストをすべて信じるわけにはいかない理不尽←笑
クリア不可能と感じさせることも、ひと工夫するだけでなんとかなるゲームです!!
それを考えるのも楽しい作品なので、ライトに楽しもうと思っている方にはおすすめできませんが、RPG好き、やり込み好きな人には超おすすめです!!
人を選ぶ作品ということで星の評価厳しめにしたとしても、無料でここまでやらせていただけるのならむしろ感謝しかない!!
本当に楽しくプレイさせていただきました!!
ありがとうございます!!
繰り返しますが、主人公1人で攻略した自分から言わせて貰えば、途中で投げ出してしまった方々はもったいないとしか言いようがないです。
文句があるなら、とりあえずソロと言わずとも6人パーティ組んでいいので、一旦THE ENDまでやっていただきたいとおもいます。
あらゆる理不尽も打開策がある!!
工夫一つで攻略可能!!
是非、あなたの挑戦をお待ちしてます!!
本当に素晴らしい作品をありがとうございました!!
今後も作者様を応援しております!!
マスター、信者の証有りのTHE ENDまでクリア
これは完全に玄人向けですね
オープンワールドタグで見つけレビューを見て興味が湧きプレイを開始しましたが
フリーシナリオやオープンワールドが好きで正面からではなく抜け道を見つけて遊ぶ事に喜びを感じる方や取捨選択が好きな方は楽しめると思います。
●脚本 よくわからないです(笑) 言えるのは人を選ぶ事と独自の世界観がしっかりあるという事
●視覚 一部画像の粗さが気になりましたが、全てオリジナルで世界観に浸れるので良いと思います
●音楽 好みですが全部良かったです!フリーRPG相当数やっている私が大半オリジナルなのかな?と思うほどに他でよく耳にするBGMがない…と思う
主題歌のBGM版が大好きです!ED曲もレトロな感じで好き…全てを超えしもの戦での歌も好き…ある場所で聞き直そうとしたけどたぶんないですよね?
●操作 アイテムの操作性がとにかく悪い
●独創 ☆7ぐらいつけたくなる
以下長文プレイ感想
私は初め生殺与奪をどうするか迷い、結果全殺を選び1章の穴の奥にいるBOSSを倒し
最後の最後で親族からあれを持っている?の所まで行きましたが途方に暮れ
仕方がないので下に行ったは良いが無理ぃ…。となりあれを探すぐらいなら最初から今度は全生でやり直そうと思いそうしました。
この時でセーブ時間にして7~8時間で、時間外が検証の為3時間くらいですかね?
2度目の始めから全生(仲間)で穴の奥BOSSを倒すためにルート構築している時が本当に本当に楽しかったです!
島もそうだし家にくる彼女も生かすので1週目のようにわかりやすい壊れからの壊れの流れが無理なので頭を使いました
2度目の完全クリア時のセーブ時間が12時間になりますが、1章だけでセーブ外時間は4時間?ぐらいかかりましたかね
結果倒せてあとは優秀な仲間もおり1度目の知識も役立ち最後の最後が少し苦労したぐらいでENDまで行けました。
いろいろ飲み込んで最後の感想としてはやっぱり面白かったです。熱中しました。
ただ思ったのが1章穴の奥のBOSSを倒さず進めたら稼ぎ苦労するだろうなーと
それとも1章後でも倒す機会あったりするんですかね?
あとは所持金の桁を最低1つを増やして欲しい…。
ある物を売買で999個用意するのに物を売りそして買う動作がものすごく面倒でした!面倒でした!!!
本棚に強くてニューゲームのようなものもあります。と書かれてましたがたぶんありませんよね?見つけられていないだけ?
真のりんごが言っていた更なるほにゃららもいませんでしたし。
初めの方で断念。
いや、面白いゲームだと思ったけど、五十嵐奈々殺したらチートみたいなアイテムが手に入って一気につまらなくなった。
レベル16の段階でいきなりHPSP30000+のアイテムとかバランスブレイカーもいいとこ。
刑務所も簡単撃破しちゃったし。ずっとこんな感じなのかなと思ったらプレイする気力喪いました。
途中までプレイしてくださりありがとうございます。
このゲームは分岐要素もあり
いいアイテムを手に入れた代わりに
何かしらの代償があったり
一見いい装備品も何かしらマイナスになるので
ただのインフレにはならないように作られてます。
その上でまたプレイしてくださると幸いです。
コメント、プレイありがとうございます。
クリアしました!総プレイ時間は32時間程でした
作者さんのゲームは初めてだったのでかなりの苦戦を強いられました…
ですがやり込み系は好きなので夢中になりやる事ができました。
オープンワールドということもあり、進め方が本当に自由でしたね。
自由に進めすぎてリョータのみで装備も整えず第3章まで行って詰んだのはいい思い出です。
戦闘に夢中になりすぎてストーリーをあまり覚えてないのが悔やまれます…
なかなか理不尽な敵やボスがたくさんいましたが、手持ちの装備や特殊技能でどう戦えば勝てるのか考えるのがとても楽しかったです。
個人的にはとても面白かったので総評☆5とさせていただきました!
作者さんはゲーム以外にも自作映画など作られてるみたいなのでそちらも楽しんで行こうかなと思います。
ランドセル男のストーリーは映画で深めて行こうと思います。
面白い
THE ENDまでたどり着きました。
プレイ時間は50時間以上は超えたかもしれません。
まず、前提としてこのゲームお勧めかと言われると、大多数の初見さんお断り。
(一部の猛者は例外)
本作を楽しめるのは、全ての要素を練り、一見撃破不可能な敵を倒すのが好きな人。
そして、何より。
根気があって、どんな理不尽でも決して投げ出さない人でないと
かなり難しいと思います。
一般的なRPGと自称してますが、違います。一般人は逃げてください。
どっちかというと、マゾゲーとかクソゲーハンターとかが喜ぶゲームです。
そういう方は是非是非、やってみましょう。
まあ、まずは作者様の前作である『元・女子高生』と『星理ちゃん』の
【最後の裏ボス撃破】した後に本作に触れる事をお勧めします。
前作で鍛えられた後に今作に臨むと楽しめるかもしれません。
(前作の方は、まだ一般的なRPGとしてお勧めできる・・・かなと思います)
*********************************
ストーリーについて
*********************************
星2ですが、ポテンシャルは星4でした。
この作者様は、毎回この作者様にしか作れない話やキャラクターがあり
そこが一番の魅力だと思ってます。
ただ、今作はそこが問題だと思いました。
まず、序盤の出だしは相変わらず良いのですが。
今作は描写がさすがに足りてないなと感じました。
前作も描写は少ないのですが。
割と主人公たちの目的や、やりたい事が
明確で分かりやすかったです。冒険物ですし。
しかし、今作は冒険というよりかは一種のミステリー系のため、
今までと同じやり方では足りなかったと思います。
さらに、サブストーリーの方にメインストーリーでやるべき話が
入っていたり。
辻褄を合わせるため、どうしても無理があったり。
サブイベの描写も薄めで断片的な情報しか入ってこなかった。
さらに第三章ラストで、ルートによっては衝撃の事実が明かされます。
ここは面白かったので、もっとドラマチックに繋げて欲しかった。
それだけでも、もっと評価できたのが実に勿体ない。
そしてシリーズ恒例ですが、作者様もゲーム内に登場します。
今までは、ストーリーと関係ない所の裏ボス的な感じで登場してましたが、
今作は、実質のメインストーリーにも絡んできます。
それにより、ストーリの方向性がさらに良くない方向性に伸びて、
しまったのが個人的にマイナスでした。
総評すると、最大の持ち味だった物語の見せ方が悪かったので、
厳しめの星2。
しかし、設定や世界観は悪くない。
ストーリーは説明不足が多すぎですが、考察を楽しむ余地はあるのが救い。
*********************************
グラフィック
*********************************
本作で手放しで、褒められるポイント。
一見すると、下手な絵に見えるかもしれませんが。
しかし、割とすぐに慣れますしモンスターのデザインなど良いと思ってます。
特に最近、AIを使った綺麗すぎる絵が増えてきそうな気がするので。
こういった、手描きの絵は希少性が高まり、価値が上がってる気がします。
段々絵が上手くなってきている気もしますし。
ただ、容量が1.4GBと多くグラフィックの多さが問題なら。
圧縮や容量の節約は今後の課題かもしれません。
*********************************
BGM・SE系
*********************************
場面ごとに流れるBGMは適切で、問題なし。
オリジナルのBGMも有りそうですし、何よりEDの主題歌は良い曲だと思う。
(でも、出来れば最後のTHE ENDの時にEDムービーを流して欲しかった)
ボイスも割と豊富です。
ただし、ボイスは必須というわけではなくボイスが容量圧迫の原因なら、
削除しても良かったかもしれないと思います。使いたい気持ちは分かりますが。
*********************************
システム面
*********************************
残念ですが、さすがに星1。
まず、今作は過去作に比べアイテムが多いです。
しかし、ジャンルやソートの機能がありません。
そして、過去作に比べてアイテムを使用する機会が多いです。
この結果、アイテムを開くと大量のアイテム欄から目的の物を探す必要
があり、この作業が結構なストレスとなります。
2点目は特殊技能の説明が足りてない。
特に火力の計算式が書かれてないので、どの技でどの程度ダメージが出る
かが使ってみて、色んなキャラで検証しないと分からない。
技マシン形式であり、一度使うとなくなるのでセーブしながら検証するが
大変でした。
ここは改善しないと中々ゲームを評価してもらえないかも。
*********************************
戦闘バランス
*********************************
敵の強さ自体はいつもの事で、極端。
ただし、今作は通常の方法だとレベルが上がりにくかったり。
明らかな稼ぎ場や装備品がない(そもそも武器屋がほぼない)
ので、戦闘の難易度が高い。
特に第三章が非常に大きな壁。
この第三章をどう攻略するかが面白いポイントと言えば、面白いポイント。
ただ、第三章内で挽回しようとするとミニゲームをこなすしかないのですが、
これは相当疲れるので非推奨。
第二章からの巻き返し方法も確認できません。
と・・なると、第一章です。
実は第一章で全員のレベルを300以上げる方法があります。
この方法を模索するのがこのゲームの一番楽しい所だと思います。
ちょっとだけ、ヒント。
・泉明日香のアジトで宝箱の鍵は30個ほどは最低でも確保
・アイテム交換は出来るだけ応じる
・このゲーム最大の狩場があります。その情報は第三章のモブがヒントをくれます。
この狩場に出現する敵をどう攻略するか。
この時間はとても楽しかったです。
*********************************
イベントとミニゲーム
*********************************
星は付けれませんが、星1です。
というか、本作(他の作品も)の一番問題です。
まず、ミニゲームが楽しくなくストレスが貯まる物が多いです。
泉明日香アジトのミニゲームは景品がよく、1回のプレイ時間がすくない
ので、普通に遊べます。
公園はストレスは貯まりますが、一回クリアだけなので許容できます。
闇カジノが一番重要ですが、このミニゲームが問題。
繊細な操作を要求されますし、それを何十回と繰り返す必要性があるのが
やはり大きな問題化と思います。
クイズも、半分ほどはマニアックな内容です。
一応、どこかに答えはありますが、探すのが大変ではあります。
一番の問題は殺し屋イベントです。
モブを殺してこいと言われるのですが、まさかのノーヒントです。
街に人は沢山いますし、ダンジョンにも普通に人がいます。
第一章以降のフィールドにもターゲットはいます。
ネタバレですが、最終章にしかクリアできません。
私のように第一章を永遠に彷徨う苦行を味合わせるくらいなら、
このくらいの情報は言っておきます。
総当たりで探すか、出会った人と場所を一個ずつメモして攻略するしかない。
このイベントは終盤の攻略に必須ですが、とにかく一番大変で苦行でした。
第三章や最終的な裏ダンジョンの敵より、このイベントが本当にきつかった。
*********************************
総評
*********************************
今作は、ストーリー面が勿体なかった&過去作と比較すると、
攻略ルートが狭く発見しずらい。
そのため、お勧めが難しい点がどうしてもあります。
また、本当にクリアを目指すと戦闘の工夫だけではどうしようもなく、
人探しやミニゲームなど、最近のゲーム業界では考えにくい苦行がある
ので、それを越えなる根気がいります。
ただ、手抜きではありません。
ちゃんと軌道に乗れば、充分に遊べますし作り込んではいるのです。
クソゲーかと言われると、普通に遊べるクソゲーという感じです。
まあ、攻略情報なしでクリアしたら42.195kmを走りぬいた満足感を味わえると思います。