Brave Sinfonia2
剣と魔法のファンタジー再び
77.8点
Brave Sinfoniaの続編(後日談的なもの)になります。
先にBrave Sinfoniaをクリアしてから、こちらをプレイされることをおすすめします
- スキルポイントを使ってスキル習得

- アビリティをセット

- 戦闘画面

このゲームのポイント
・クリア時間 10時間くらい 寄り道など全てすると多分20時間くらい
・戦闘ボイスあり(オプションでONOFF可能)
・一部の敵を除いて戦闘BGMは先頭のメンバーによって変更されます。
・フィールドではランダムエンカウント、洞窟などのダンジョンではシンボルエンカウントです。
・宝箱のほかに、ツボやタルを調べるとお金やコインが、タンスからはお金やアイテム、本棚からはレシピが手に入ることがあります。
・武器は武器種ごとにいろいろな特徴があります。
・一部のスキルは特定の武器を装備時のみ自動的に効果が発動されます。(武器スキル)
・一部のスキルはセットすることで効果を発揮するものがあります。(パッシブアビリティスキル)セットはメニューのアビリティから行なえ、最大4つまでセットできます。
・敵には種族があります。一部の武器種やスキルは特定の種族に大きなダメージを与えられます。
・一部の特技にはクールタイムがあり、使用後数ターン同じ技を使うことができません。クールタイムのターン数は特技によって異なり、説明のところのCTというのがクールタイムの数です。
以下2からの新要素
・LBP:リミットブレイブポイントです。行動によってチャージしていき、100になるとLimitBraveというコマンドを使えます。(レベル20以上の場合)
・Limit Brave 戦闘中に特定の条件下で使用可能になる特殊コマンドです。
魔法使い系のキャラは使用すると、魔法力が1.5倍になり、魔法を使った際に同じ魔法が2回発動します。(MPは2回分消費します。消費できないときは1回の発動)それ以外のキャラは1ターン2回行動、ダメージ無効などキャラによって異なりますが、いろいろな効果を得ることができます。いずれの場合も、効果ターンは発動ターンを含めて4ターンです。
なおLimitBrave中はLBPが貯まりません。
・前衛のキャラが全滅した場合、自動的に後衛のキャラたちと入れ替わります。なお、この動作はオプションからオンオフにすることができます。
・料理のレシピを手に入れると料理も合成できます。料理は使うと一定の間だけステータスの強化などが得られます。料理の強化効果はバフ解除のスキルなどで消されず、料理同士や他のアップ系効果と効果が重複します。
注目してほしい点
前作より自由度の高い感じにいろいろと遊べるように作りました。豊富な仲間キャラなどポイントです。
制作者メッセージ
プレイ動画や実況に関しては自由ですが、事前事後どちらでも可なので作者までご報告いただければ幸いです(強制ではありません)
ブログやサイトでの扱いは必ず事前に製作者の許可を得てください。こちらは無断では絶対にしないでください。
作品に使用されている画像、音声の切り出しは禁止です。また絵師さんや声優さんに関する誹謗中傷もおやめください。
ルールを守って楽しく遊んでください!
更新履歴
2024/09/03 ver1.32 光の神殿で呼び出せるキャラの最大人数を少し増やしました。
2024/08/23 ver1.31 最終章で一部のキャラの加入時のレベルが他メンバーに比べて著しく低くなってしまうことがある不具合があったので、こちらを修正しました。 キズナリング入手後、連携技を覚えない不具合を修正しました。技を覚えていない場合、フィールドか光の神殿2階に行くことで自動的に該当の技を覚えます。
2024/08/03 ver1.30 キズナリングと連携技を実装しました。現時点ではキズナリングはアーシェのみ装備できます。 闇魔法ダークジャベリンが2ヒットになりました。
2024/06/24 ver1.29 ver1.28で変更したアビリティの最大コストについて、既にゲームを始めている場合は変更後の数値が適応されない不具合があったので、こちらを修正しました。適応されない場合、1度フィールドに出ることで適応されます。
2024/06/23 ver1.28 最終章で仲間にできるキャラを1人追加しました。 アビリティの装備可能最大数が4→8になりました。 キャラクターによってアビリティの最大コストが変わるようになりました。 一部のアビリティの装備コストが減りました。 時折出るバグが対処不能なので、アビリティプラスとアビリティマスターの効果を変更しました。
2024/06/03 ver1.27 ver1.26で追加されたクロエの魔法について、特定のレベル以上のときに習得されない不具合ああったので、こちらを修正しました。反映されない場合は一度フィールド上に出ることで反映されます。
2024/05/31 ver1.26 特定の状況でカジノのルーレットを1000コインで回した場合、10000コインとられてしまう不具合がありましたので、こちらを修正しました。 クロエの覚える魔法を追加しました。 新しいパッシブスキルを追加しました。
2024/05/20 ver1.25 アマラの覚える魔法を追加しました。 8ラインスロットを追加しました。 イグナイテッドなど一部の特技の表記がわかりづらかったので修正しました(性能は変わっていません) アーシェの立ち絵が少し変わりました。
2024/04/24 ver1.24 ver1.23で追加したアファとヴァナの特技が正しく反映されてなかったので、こちらを修正しました。
2024/04/23 ver1.23 カジノにミニゲーム・ブラックジャックを実装しました。 アファとヴァナの特技を追加しました。
2024/03/31 ver1.22 大型の敵やボスから獲得できるSPを少し増やしました。 レオーネの覚える特技が増えました。
2024/03/11 ver1.21 一部のエリアで、ゴールドを多く落とすモンスターの出現率を少しだけアップしました。
2024/03/03 ver1.20 スキル習得で弱体耐性アップを覚えようとするとエラーが出る不具合を修正しました。
2024/02/25 ver1.19 オプション画面で戦闘速度の高速化がオンにできるようになりました。 戦闘中にオプション画面が開けるようになりました。 一部のレシピで合成先の装備が正しく表示されない不具合があったので修正しました。 引き継ぎプレイ時にパーティメンバーやフラグがおかしくなる不具合がありましたので、修正しました。
2024/02/20 ver1.18 スキル習得で覚えられるスキルを9つ追加しました。 新しいアクセサリー、ツインリングを追加しました。 一部のスキルの性能が説明文と異なっていたので、こちらを修正しました。 ベリーハード以上の難易度で敵を倒した際に得られる経験値とゴールドやアイテムドロップ率が難易度に応じて増えるようになりました。 オプションでマスター音量を調整できるようにしました。 装備画面のシステムを新しくしました。新しい装備画面では武器パッシブや合成武器の特殊倍率などが反映されて表示されます。
2024/02/09 ver1.17 最終章以外でスパスラリングのレシピが手に入らない不具合を修正しました。防具編で入手できます。既に他のスパスラレシピを取得済の場合、更新後に一度フィールドに出ることで入手できます。 新しい合成レシピを2つ追加しました。 引き継ぎ要素を強化しました。スキル習得やドーピング、アイテム獲得状況そのままで引き継ぎプレイが可能になりました。特殊な引き継ぎはエンディングを見た後に、アンシヤン遺跡の石碑を調べることで可能です。 アイテムディスペルハーブと魔法フェアリーソングなどの効果を強化しました。
2024/02/02 ver1.16 一部の特技を強化しました。 誤字や脱字を修正しました。 一部の環境でプレイ時に最終章のボスで読み込みエラーが起きる不具合があったので、該当のファイルをリネームして置き換えました。 レベル上限を999に引き上げました。
2024/01/29 ver1.15 パーティコマンドを拡張しました。今まで4行だったのを6行まで一括で表示されるようにして、選択しやすくなっています。 スキル習得で覚えられるスキルを追加しました。 各種不具合を修正しました。
2024/01/21 ver1.14 最終章クリア後にテレポートを使った場合、本来パーティにいないはずのキャラがテレポートを使ったことになる不具合を修正しました。 同じく最終章クリア後の世界でフィールドのBGMが正しく再生されない不具合を修正しました。 最終章で仲間にできるキャラクターを一人追加しました。
2024/01/12 ver1.13 最終章クリア時に一部の仲間がパーティから離脱する際に装備が自動で外れるようになりました。既にクリア済みの場合は一度フィールドに出ることで遡って装備が外れます。
2024/1/5 ver1.12 1で手に入ったスライムズロングソード、ローブ、フィッシャークローのレシピが入手不可能になっていましたので、こちらを入手できるように追加しました。 最終章クリア後の世界で本来発生しないオーブの番人との戦闘が発生してしまったり、天空の聖域へ行けない不具合がありましたので、こちらを修正しました。
2023/12/30 ver1.11 オープニングイベント時に主題歌とセリフが合わさり聞きづらいというご意見があったため、オープニングイベント時のBGMを変更しました。主題歌はタイトル画面や、サウンドテスト画面でお楽しみください。 フィーネルートにおいて飛空艇を後払いで購入できるようになりました。 ゲーム開始時の所持金を少し増額しました(フィーネルート、エステルルートのみ) セーブできるセーブスロットの個数を20→50に増やしました。
2023/12/28 ver1.10 最終章で教会でお祈りしているのに全滅した場合にゲームオーバーになってしまう不具合があったので、こちらを修正しました。 一部環境においてアーシェルートのOPでBGMが正しく再生できずエラーになってしまう不具合がありましたのでこちらを修正しました。 1からの引き継ぎパスワード入力時にもらえるアイテムやゴールドを少し増やしました。
2023/12/26 ver1.09 アーシェルートで仲間になるキャラを二人追加しました。
2023/12/26 ver1.08 フレンチトーストのレシピで使う素材がおいしいミルクではなくおこめになっていたので、これを修正しました。 スキル習得で覚えられるスキルをいくつか追加しました。 エステルルートにおいて特定の扉が条件を満たしているのに開かない不具合を修正しました。 誤字や脱字を修正しました。
2023/12/23 ver1.07 戦闘中並び替え機能の不具合で、戦闘開幕時や戦闘中にフリーズし操作不能になってしまうことがあったため、こちらの機能をほぼ同じ内容の別機能に置換しました。 停止していた戦闘速度倍速機能を復活しました。 動作と処理の安定のため戦闘開幕時に2フレームだけウェイトを入れました。 パーティコマンドから戦闘過去ログを確認できるようになりました。
2023/12/22 ver1.06 戦闘開始時や戦闘倍速ボタンを押した際にフリーズして操作不能になる不具合がありましたので、倍速機能のほうを一時的に停止しました。代わりに戦闘ログがデフォルトで少し早くテンポよく表示されるようにしました。 鍛冶屋にてそのルートにおける正常なアイテムが受け取れない不具合がありましたので、こちらを修正しました。 1ターンの間、パーティメンバー全員が通常攻撃のみをする「オート」モードを追加しました。これでまでの「おまかせ」は「フルオート」へ名称変更しました。 敵のHPバーが消失してしまっていたので、修正しました。
2023/12/21 ver1.05 特定の状況下で乗り物が消えてしまう不具合を修正しました。 前回の更新でコアスクリプトの更新をしたことに伴い、一部のプラグインが機能しなかったりエラーが出たりする不具合がありましたので、こちらを修正しました。
2023/12/20 ver1.04 クリア後のイベントを追加しました。一部の誤字を修正しました。一部の敵のMPを調整しました。 制作ツールのほうを最新verにアプデしました。
2023/12/18 ver1.03 一部のモンスターの獲得経験値と獲得ゴールドを調整しました。 一部のマップで通行不可能なところを通行できる不具合を修正しました。 細かい誤字などを修正しました。
2023/12/16 ver1.02 とある報酬のアクセサリーが無限に受け取れてしまう不具合を修正しました。 命中と回避の計算式を変更しました。これまでより命中率と回避率の比重を大きくしたので、数値上昇の効果を実感しやすくなると思います。
2023/12/13 ver1.01 テレポートの魔法書を受け取ってもメニューコマンドにテレポートが表示されない不具合を修正しました。 スキル習得で習得できるスキルを追加しました。
2023/12/12 ver1.00 公開
今作も楽しく遊ばせてもらいました。
オーブなど1の知識が必要なところがあり、1をクリアしていないとノーヒントなので初めての人には難しいかもしれない…
三人のストーリーがほとんど一緒でしたが、それぞれ経緯があって合流するのも良いと思います。ただそのわりに最終章が少し短かったかなと感じました。レベルが上げやすくなっていて、新しいマップも増え、ワクワクしながらプレイしていたのですが、最終章で最初にエンマー(かなり強い)を倒してしまうとその後のボス達がすごく弱く感じてしまいインフレが激しくなってしまったのが、少し心配でした。
このゲームの世界観はとても好きですし、今後の主人公達の事も気になるので続編を期待しています!
下手な日本語でしたがとても楽しかったです。ありがとうございました!
飛空艇はどこで買うのかわかりません
コスト増加系の装備でUnknow skill id nullエラーが発生します。
装備画面でコスト増加系の装備を選択したとき、デモンズコロシアムの右側の景品交換所で商品一覧を開いたとき、最終章クリア後のアーシェとアンシアンの会話後で発生しました。
恐らく合計コスト9以上のアビリティを装備している時にコスト増加系の装備を参照すると発生すると思われますが
発生しないこともあります。(発生するときは何度ロードしても100%発生します。キャラやアビリティの組み合わせも原因かもしれません)
該当キャラの合計コストを8以下にすることで一応は防げます。
ご報告ありがとうございます。
こちらのアビリティシステムの不具合についてはかなり前から起きていて、システムの制作者様が現在対応していないため、解消できていません。
ご迷惑をおかけしてすみません。
今後別のものを導入するなど対応予定なので、今しばらくお待ちください。
1、2と楽しませて頂きました。
続編を匂わすような終わり方だったので今後の更新に期待しています。
「良かった所」
戦闘のテンポが良い。戦闘ボイス付きなのも良かった。
キャラクター毎に戦闘BGMが用意されているのが新鮮。
変な言葉使いや嫌な表現が無くて安心して遊べました。
シンボルの他は森や浅海、草原のみとエンカウント方式が分かりやすい。先制を取るのも簡単で遊びやすい。
テンポが悪かったり面倒だったり不快なところがあると途中で投げることが多いので
最後までストレスなく遊べたところは非常に満足です。
「気になった所」
各主人公のストーリー、クエストの内容が全て同じ。
全ての主人公をクリアしないと最終章が開放されないのでやや苦行でした。
各主人公ごとのイベントやクエストがあったらもっと楽しめたと思います。
魚を持っていると猫が超高速でまとわり付いてくるのがかなり鬱陶しかったです。
魚を渡すと消えますが、何かに繋がるわけでもなくただ邪魔をするだけの存在なのがモヤっとしました。
プレイおよびレビューありがとうございます。
楽しんでいただけたようで幸いです。
気になった点も今後の参考になります。
ありがとうございます。
1,2共にフリーゲームとは思えない程面白くて通してクリアしてしまいました。
1ではあまり活躍出来なかった2人が主人公になっていてニヤリとさせられます。
クエストが1の使い回しなのは仕方ないですが、全く敵がいないダンジョンがいくつかあったのがちょっと残念でした。ただの宝箱回収マップとなっているため、必要な場所だけ行ってクリアするだけならかなり中身が薄く感じてしまいました。
また、フィーネ編、エステル編としっかりシナリオが異なっていて良かったのですが、アーシェ編は正直最終章にして、個別の章にする必要は無かったかなと感じました。というのも1で散々アーシェやその周りのパーティを操作したので、上記のマイナス点と合わせて「またもう一周必要なのか」という作業感が出てしまいました。
良い作品だけに不満点のみ挙げてしまいましたが、それ以外はグラフィックも声もシステムも素晴らしい作品です。
最近は1のアップデートが続いているようですが、是非2も(無理ない程度に)更新して頂けると嬉しいです。
この度は本当に面白いゲームと出会わせて頂き、ありがとうございました。
プレイおよびレビューのほうありがとうございます。
今後の励みになります。
ご意見のほうもありがとうございます。
アーシェの章あるいは最初に選んだ以外の残りの章については、みなしクリアなどで最終章への突入などいろいろ検討中です。今後変わるかもしれません。
こちらこそプレイいただきありがとうございました。