漢字ぐるぐるパズル 漢字を入れ替えて時計回りに言葉を繋げていく脳トレパズル 投稿者ヒューマンバランス 投稿日2025年 5月 30日 投票受付中 2 (平均:3.9点) 漢字を入れ替えて正しいコトバを作ろう!ボードの中心から時計回りにコトバを繋げていく脳トレパズル。●ボードの中央の漢字から矢印の方向に順に読み進めて、コトバが成立するように漢字を入れ替えてください。●前のコトバの最後と、次の言葉の最初の漢字は共有されます(つなぎ漢字)。【例】金融工(学)→(学)級担任●つなぎ漢字のマス目は緑色のマス目になっているので、これでコトバの文字数がわかります。●最後のマス目までコトバが繋がるように漢字を入れ替えてください。 タイトル画面 このゲームのポイント 漢字パズルウェブブラウザで動作ハイスコアランキング対応 漢字ぐるぐるパズル 対応OS 頒布形態ブラウザゲーム カテゴリブラウザゲーム 年齢制限全年齢 制作者ヒューマンバランス Version1.00 最終更新日2025年5月30日 お気に入り票0票 漢字ぐるぐるパズルのコメント一覧 (コメント数2) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 匿名|2025年6月15日 00:32| 返信43点4点3点4点4点 ミニゲーム、脳トレとしてよくできているゲームだと思います。 しかし難しい熟語や専門用語はともかく、辞書に載っていないような現代用語、時事ネタ、実際に存在する商品名・会社名を採用するのは避けたほうがいいと思います。 ピンとこない人はずっと分からない状態になってしまうので、少々公平性に欠けるように感じてしまいます。 ムトト|2025年5月30日 18:46| 返信44点4点5点4点4点 むずかしい以外はクリアできました。 シナリオは無いですが、飽きずに長く遊べる工夫はあると思います。 勉強にもなるし、息抜きや脳トレとして使えますし、ランキングもあるので、他のプレイヤーや自分の記録を越えようと頑張れたりします。 なので、4点くらいで良いかなと思いました。 グラフィックは、画面の、文字の配置というか、表示が面白いですね。 多少の、読みにくさはあると思いますが、そういうゲームなので、そういう、デザインが凄く面白いと感じましたので、高く評価しました。 サウンドは、簡単そうで実は結構難しかったりする、このゲームに、良く合っていて凄さを感じました。 システムは、操作は、とても簡単で良いです。 ゲーム自体も、それぞれの難易度に合わせたシステムみたいなのがあるようなので、良く考えられてて凄いです。 独創性は、ゲームの見た目や、おそらくオリジナルであろうグラフィックや音楽を評価します。 総評は4点。 上手く言えませんが、言葉の中には、とても物騒だなと感じるものまであったので、全年齢向けを作るなら、もうちょっと、子供とかでも安心して遊べるような言葉を中心に使うと良いと思いました。 有難う御座いました。 漢字ぐるぐるパズルにコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
ミニゲーム、脳トレとしてよくできているゲームだと思います。
しかし難しい熟語や専門用語はともかく、辞書に載っていないような現代用語、時事ネタ、実際に存在する商品名・会社名を採用するのは避けたほうがいいと思います。
ピンとこない人はずっと分からない状態になってしまうので、少々公平性に欠けるように感じてしまいます。
むずかしい以外はクリアできました。
シナリオは無いですが、飽きずに長く遊べる工夫はあると思います。
勉強にもなるし、息抜きや脳トレとして使えますし、ランキングもあるので、他のプレイヤーや自分の記録を越えようと頑張れたりします。
なので、4点くらいで良いかなと思いました。
グラフィックは、画面の、文字の配置というか、表示が面白いですね。
多少の、読みにくさはあると思いますが、そういうゲームなので、そういう、デザインが凄く面白いと感じましたので、高く評価しました。
サウンドは、簡単そうで実は結構難しかったりする、このゲームに、良く合っていて凄さを感じました。
システムは、操作は、とても簡単で良いです。
ゲーム自体も、それぞれの難易度に合わせたシステムみたいなのがあるようなので、良く考えられてて凄いです。
独創性は、ゲームの見た目や、おそらくオリジナルであろうグラフィックや音楽を評価します。
総評は4点。
上手く言えませんが、言葉の中には、とても物騒だなと感じるものまであったので、全年齢向けを作るなら、もうちょっと、子供とかでも安心して遊べるような言葉を中心に使うと良いと思いました。
有難う御座いました。