星降る部屋の灯 3つのアイテムを選んで、何かを失くした少女の心を辿るADV 投稿者ヒナセ 投稿日2025年 9月 18日 投票受付中 1 (平均:3.2点) 気がつくと、そこは見知らぬ部屋だった。私は「灯」という名前以外、なにも思い出せない。ただひとつ——何かを失った痛みが、胸の奥に残っていた。-----------------------------不思議な部屋の中から、3つのアイテムを選んで少女の心の片鱗を辿ってください。マウスクリックで進むADVゲームです。ゲームプレイ時間:一周5分となっていますEDは7つ。EDのヒントは「EDリスト」で見ることができます取得したアイテムはクリックすると捨てる/捨てないを選択できます(再取得できます)初めて作りましたのでいろいろと拙い作品ですが楽しんでいただけると嬉しいです。ゲームエンジン:WOLF RPGエディター 星降る部屋でアイテムを選択します このゲームのポイント 1プレイ5分マウスクリックのみ、オートセーブ。選択したアイテムでEDが変わるゲームです。雰囲気ノベルADVゲームです 更新履歴 2025.09/19 ver1.2…EDリスト表示のバグを修正し、特定のアイテム取得時のセリフを追加しました。 星降る部屋の灯 対応OS 10 11 頒布形態フリーウェア カテゴリアドベンチャー・ノベル 年齢制限全年齢 制作者ヒナセ 本体サイズ34.5MB Version1.2 最終更新日2025年9月19日 DL回数 お気に入り票0票 このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。 メールでパソコンにURLを送る 星降る部屋の灯のコメント一覧 (コメント数2) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 kaidenn|2025年9月19日 16:05| 返信32点5点3点2点4点 ■シナリオ2 うーん… 全てのend回収まで進めてみたのですが、ごめんなさいちょっとよく分かんなかったです。 これは具体的な何かを求めるより、雰囲気を感じ取るゲームかも。 ■グラフィック5 細かなところまで丁寧で綺麗です。 ■サウンド3 BGMは合ってたと思いますがずっと同じ曲ですし、SEの演出も乏しかったので3で。 ■システム2 つい最近ウディタを触り始めたと思うんですが、何でこんなにデフォからかけ離れたものが作れているのか… 進歩が恐ろしいです… とりあえず、大きく気になったところだけ2点書いておきます。 ・クリックできる対象が分かりにくい オンカーソルした際に白丸で表示されますが、オンカーソルしてみないと分かりません。 初期状態から目印がついてたり、あえて若干浮き出るように不自然に描いたり、ぱっと見でも分かる工夫が何らか欲しいですね。 方法は何でもいいと思います。 ・ヒントの表示 タイトルまで戻るのが煩わしいのでゲームプレイ中に表示して欲しいですね。 欲を言うなら、ヒントの見せ方にも納得感が欲しいところでした。 例えばですが、最初からリスト表示させておくのではなく、1つ選んだ際に小さめのヒント、関連する2つを選んだ際に「あ、これは…」と何かを思い出しかけるような大き目のヒント、そんな感じで演出されてればもうちょっと没入感も増したんじゃないかなと思います。 ■総評3 ついこの前、サンプル改編の赤ずきんちゃんを作っていたはずなのに…恐ろしい… 評価にはその辺の事情は盛り込むべきでないと思うのでいつも通りに点を付けましたが、始め立てでこんなに作れるなんてすごいと思います。 この進歩の早さは次の作品の期待が高まりますね…! ヒナセからkaidennへの返信|2025年9月19日 22:52| 返信 プレイしていただき、しかも感想までありがとうございます! クリック対象がわかりにくいことやヒントの表示については、今後のプレイのストレス軽減のために どういった見せ方ができるか、考えて修正など実施していきたいと思います。 また面白そうな作品を作れましたら遊んでいただけると嬉しいです! 本当にありがとうございました! 星降る部屋の灯にコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
■シナリオ2
うーん…
全てのend回収まで進めてみたのですが、ごめんなさいちょっとよく分かんなかったです。
これは具体的な何かを求めるより、雰囲気を感じ取るゲームかも。
■グラフィック5
細かなところまで丁寧で綺麗です。
■サウンド3
BGMは合ってたと思いますがずっと同じ曲ですし、SEの演出も乏しかったので3で。
■システム2
つい最近ウディタを触り始めたと思うんですが、何でこんなにデフォからかけ離れたものが作れているのか…
進歩が恐ろしいです…
とりあえず、大きく気になったところだけ2点書いておきます。
・クリックできる対象が分かりにくい
オンカーソルした際に白丸で表示されますが、オンカーソルしてみないと分かりません。
初期状態から目印がついてたり、あえて若干浮き出るように不自然に描いたり、ぱっと見でも分かる工夫が何らか欲しいですね。
方法は何でもいいと思います。
・ヒントの表示
タイトルまで戻るのが煩わしいのでゲームプレイ中に表示して欲しいですね。
欲を言うなら、ヒントの見せ方にも納得感が欲しいところでした。
例えばですが、最初からリスト表示させておくのではなく、1つ選んだ際に小さめのヒント、関連する2つを選んだ際に「あ、これは…」と何かを思い出しかけるような大き目のヒント、そんな感じで演出されてればもうちょっと没入感も増したんじゃないかなと思います。
■総評3
ついこの前、サンプル改編の赤ずきんちゃんを作っていたはずなのに…恐ろしい…
評価にはその辺の事情は盛り込むべきでないと思うのでいつも通りに点を付けましたが、始め立てでこんなに作れるなんてすごいと思います。
この進歩の早さは次の作品の期待が高まりますね…!
プレイしていただき、しかも感想までありがとうございます!
クリック対象がわかりにくいことやヒントの表示については、今後のプレイのストレス軽減のために
どういった見せ方ができるか、考えて修正など実施していきたいと思います。
また面白そうな作品を作れましたら遊んでいただけると嬉しいです!
本当にありがとうございました!