手を取り合つて友と云う
正義ハ此処ニ在リ!
投票受付中
貴族院議員であった父の獄中死を機に帝都を離れ、
静かな郊外へと身を寄せることとなった帝大生、千野条太郎。
人との関わり合いを絶ち、亡父が晩年営んでいた家畜の廃病院で過ごす彼の元へ、
或る晩、外来の異形を連れた怪しげな異国人の娘――クレンデルが訪ねてくる。
“朋友との語り合い”を通じ、記憶を巡っていく……。
架空の和風世界を舞台としたミステリーホラーノベル。
- 本編ゲーム画面1

- 本編ゲーム画面2

- 外伝ゲーム画面1

このゲームのポイント
【原作・制作・絵・動画など】
銀竹
【ジャンル】
和風ファンタジー×ミステリーホラー
【プレイ時間】
本編:1時間程度
外伝(本編クリア後に解放):1.5時間程度
【エンディング数】
本編3つ、外伝1つ
注目してほしい点
昔書いた短編小説を原作に使い、そこに絵、動画、歌などを加えてノベルゲームにしてみました。
雰囲気のある世界観、物語を楽しんで頂けたら幸いです。
制作者メッセージ
◆その他、注意事項など
・ブラウザ版、ダウンロード版、共にWindowsでのプレイを想定しております。
スマホ等からはデータを読み込めない場合があります。
※ブラウザ版は動画の遅延が見られるので、ダウンロード版を推奨しています。
・本作品、作品内に使われている絵や文、素材などの無断転載や無断利用等は禁止です。
・本作品の二次創作、実況の公開等は、良識の範囲内でご自由に行って頂いて構いません。
誹謗中傷や世界観を著しく損なう発言はお控えください。
また、クレジット表記はお願いします。
その他、何かご不明点がありましたら下記連絡先まで。
◆問い合わせ
Xアカウント:@icicles_fantasy
メール:https://alicex.jp/ginchiku07/mailbox.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ダウンロード版の起動方法
同封の「友と云う・説明書」をご一読の上、「Game.exe」を実行してください。
◆操作方法
【キーボード・マウス】
・移動、カーソル:方向キー、行きたい場所をクリック
・決定 文章送り:Zキー、Enterキー、対象をクリック
・キャンセル :Xキー、Escキー、戻るボタンをクリック
〈メッセージウィンドウ表示中〉
・設定:Xキー、クリック
・保存:controlキー、クリック
・読込:tabキー、クリック
・履歴:pageupキー、クリック
・自動:shiftキー、クリック
・表示:altキー、クリック
・終了:F6キー、クリック
【ゲームパッド】
・移動、カーソル:左スティック
・決定、文章送り:A
・キャンセル :B
〈メッセージウィンドウ表示中〉
・設定:Yボタン
・保存:RTボタン
・読込:LTボタン
・履歴:LBボタン
・自動:Xボタン
・表示:メニューボタン
・終了:ビューボタン
※おまけ部屋の挿絵一覧はマウスで操作お願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆謝辞
【使用ツール】
・RPGツクールMZ ©Gotcha Gotcha Games Inc./YOJI OJIMA 2020
・アイビスペイント
・Aviutl
・Audacity
【使用音楽・効果音素材】
(敬称略)
・DOVA-SYNDROME
すもち
Phalene
・arachang
・なぐもりずの音楽室
・効果音ラボ
・音の素材屋さん【DJやーまん】
・OtoLogic
・小森平
・Digipot.net
【マップチップ素材】
(敬称略)
・ブーソン
【主題歌】
(敬称略)
原曲:朧月夜(1914年)
歌・替え歌:銀竹
伴奏:MMT38
更新履歴
2025年1月3日 v1.0.0
公開
2025年1月5日 v1.0.2
誤字、一部マップでセーブができない不具合を修正
2025年1月20日 v1.0.5
誤字を修正
2025年2月7日 v1.1.5
物語進行中に任意で用語解説が読める機能を追加
後々おまけ部屋でより詳細な解説を確認できますので、物語の流れを止めたくない場合は無視して進めて大丈夫です。
2025年2月20日 v1.1.6
移動中でも保存・終了ができるボタンを設置
元貴族院議員であつた亡父が、晩年に偽名で営んでゐた家畜病院――と云ふほどでもない、
粗末な小屋でひつそりと生活してゐた青年、千野条太郎。
そんな彼の元に、ある日クレンデルといふ異国人の少女が父を頼らうと
ペットの異形・サチコを連れてやつて来て……といふ粗筋で始まる、大正ならぬ明治浪漫溢れる作品。
元々は作者の銀竹氏が小説として世に出した作品をゲーム化したもので、
ゲームとしては後半に二回出る選択肢でエンディングが分岐する以外、テキストを読んでいく内容となります。
しかしまあ……作者様の筆致がとにかく圧倒的で凄いとしか言ひやうがありません。
これをフリゲとして無料でプレイできるとか正気の沙汰ぢやない。端的に言へばやばい。
ほんの一例を挙げても「畢竟」「蓋し」「陋劣」など、現在では使はない小難しい表現のオンパレードで、
まさしく高尚な文学作品を読んでゐる気分になること請け合ひです。
「滄桑の変」なんて文学好きの自分ですら知らない四字熟語でしたし…
条太郎とクレンデルの交流が描かれる本編も勿論良いですし、
クレンデルが条太郎に衝撃の事実を明かすシーンも驚きでしたが、個人的には外伝の方が好きですね。
異形問題の他、華族制度、閥族政治、不平等な選挙制度といつた現状に不満を持つ
志ある学生たちが、国の未来のために真剣になつて白熱した議論を戦はせる…。
作品のモデルと思しき明治後期の学生たちも、きつとこんな感じだつたのだらうなと思ふと、胸が熱くなります。
(憲兵は別として)みんな魅力的で良いキャラばかりです。なほ結末
日本の近代史好き、日本文学好きな自分にとつては刺さりまくつた作品。
同じ趣味を持つ「同志」の方には是非ともオススメしたいですね。
素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。有難うございました!
……因みにこれは完全に自分の趣味なのですが、かういふ明治大正テイスト溢れる作品は
テキストを旧字体や旧仮名遣ひで読みたくなります。
文字が潰れるので新字体を使つてゐますが、仮名遣ひはこのレヴューのやうにw
斯くも叮嚀な、且つ巧緻な御感想をお寄せ頂き、誠に有難う御座います。
作中の云ひ廻しは、雰圍氣作りの為の舞台裝飾のつもりでありました。
小難しい表現を使ふと、讀みづらいと嫌厭される読者樣もおられるでせうし、私自身も物語は伝わり易いのが一番と考へてゐりますので、基本は端的で砕けた文章を書きたいと心掛けてゐるのですが……。
此度は和風系の短篇、更には其れをゲームの形に落し込むといふ試みでありました故、画面を見れば分かる情景描写や世界觀說明を冗長に綴るよりも、言葉遣ひだけで空氣感を表現してみたいと思ひ、挑戰した次第です。
此の表現を面白いと感じて下さる方の目に、拙作が留まれたこと……これ程に幸運で喜ばしいことがあらうかと、作者としては感無量で御座います。
本篇はミステリーやホラー要素を中心としましたが、外伝は条太郎の掘下げを重視した靑春もので御座いました。
今も昔も、己の力で何かを突き動かさんと奮闘する若人達の情熱や鬪志は、正誤に拘らず尊いものですよね。
本作に於ける「異形」は、敢へて定義を曖昧にしてをり、クレンデルやサチコのやうな人外のことも指しますが、条太郎のやうな「当時の”普通”とは異なる思想を持つ者」のことなども包含してをりました。
平和や平等が正しいとされる價値觀は、現代日本では一應”普通”ですが、其の正義を排斥せんとする別の正義(軍國主義)が強かつた時代は、史實として存在してゐた譯であります。
果てさて、文明開化の波に呑まれて消えた異形(非科學的な存在)の如く、異端思想として追ひ遣られてしまふのは一體どちらなのでせうか──。
などと、先人達の信念と信念のぶつかり合ひに想ひを馳せながら、筆を運んでをりました。
本篇も外傳も、決してハツピーエンドとは云へない結末で御座いました。
然し、改新会の面々が見据ゑてゐた夢は、我々が生きる現代日本で、今まさに叶ひつつある途上なのではないかと思ひます。
彼等の一步一步は、決して無駄では無かつたのです。
無論、現代に於いても儘ならぬことばかりで……辛いこと、悲しいこと、苦難は數へ切れぬほどありますが、それでも、人間は過ちから多くを學ぶ生き物です。
後悔し反省し、昨日よりは明日を良くしやうと考へるのは、きつと皆共通のことですから、やはり過去よりは未來の方が明るいのだと、少なくとも私はさう信じたいのであります。
条太郎や龍之介の立場に立つて眺むれば、時代といふ名の異形に食ひ潰された學生達の物語──。
然れども、現代人の立場に戻り、ふと立ち止まつて俯瞰して見た時には、障害があればこそ未來はより明るくなつていく……其のやうな一抹の希望を抱ける作品になつてゐたら良いなと、切に願ふばかりで御座います。
……なんて、べるちゃん様のご感想に感化されて、ノリノリな返信をしてしまいました(笑)コケッ
普段はあまり書かない作風で、初ゲーム制作……調べ物や素材作りにも苦戦しつつ、ヒィヒィ言いながら完成させた作品なので、実際に近代史がお好きだという方に気に入って頂けて、本当に嬉しいです!
何度も読み返してニヤニヤさせて頂こうと思います!
重ねてありがとうございましたー!
(追伸)
頂いたご感想の文字、このレヴュー欄では新字体に変換されておりますが、通知で来たメールの文面では、潰れず旧字体のままになっておりました。
当時の物書きになった気持ちで(笑)、そちらも堪能させて頂きましたッ!
旧字体ってかっこいい!というお気持ち、めっちゃ分かります……(同志の握手)
これがフリーゲームのクオリティ……?
商業作品のデモとか言われても納得しちゃう。
内容もすごく楽しめました、なんならサチコさん見てるだけでも楽しい。
少しでも興味持った方はぜひ読んでみてください、オススメです。