HECTGON(R-15版)
  謎の建造物から脱出するアクションRPG
  
  
  
  
  
  
    
    
      
        
        49.2点
       
      
      
     
    
    
   
 
ツクールVX製のアクションRPGです。
戦闘システム、イラスト、サウンド、全部オリジナルです。
現バージョンは0.25です。
シナリオは随時追加していく予定です。
ストーリーが変化するような分岐は無く、選択肢はどれを選んでも
同じ内容でお話が進行します。
攻略情報(主にアイテムや敵キャラクターの情報)については
サイトの方でWIKIを用意していますので
必要があれば見に来てください。
※すべての情報を載せられていないため、順次記事は追加していきます。
http://fortunat.sakura.ne.jp/Fortunat_Wiki/index.php
ゲームはひと月に1回のペースで更新する予定です。
※次回の更新は8月末
R-18版はこちら→ https://elog.tokyo/action/game_335.html
 - プレイ画面1
  

 
 - プレイ画面2
  

 
 - (Ver0.21より) 道具を預かってもらえるシステムを実装
  

 
 
 
 
 
 
 
このゲームのポイント
クリア時間は現在実装されているところまでならば5時間程度。
敵を倒すとまれにレアアイテムを落とします。
難易度はやや高め。
注目してほしい点
戦闘システム、ストーリー、イラスト。
マップチップからサウンドまで細かなものまで全部オリジナルです。
※フォントを除く
制作者メッセージ
バージョンアップするたびに
セーブデーターは引き継いで使えるようにしますので消さないでください。
更新履歴
▼【第1回】
2017/07/30
Ver0.2 公開
▼【第2回】
2017/08/03
Ver0.21 公開
・道具が持ちきれなくなるため、
 カミラに話しかけると道具を預かってもらえるシステムを実装
・ブルーノのイベントCGを1枚追加
 イベント内容(セリフ)を少し変更
▼【第3回】
2017/08/04
Ver0.22 公開
・カミラに道具を預けられるシステムで不具合が発生していたため修正
 ≪詳細≫武器、防具を預ける、または引き出すを実行すると消失してしまうことがある
・「オープニングを見る」を選択し、そのあとコーネリアスとの会話で
 area80を探索する方を選ぶと
 オープニングが終わって行動可能になった際、
 プレイヤーが透明化され壁や障害物をすり抜けてしまう不具合があったため修正
▼【第4回】
2017/08/04
Ver0.23 公開
・area80で青い■までたどり着く道が存在しない不具合を修正。
下記URLの画像の黄色い四角のマークがある個所からいけるようになりました。
※ネタバレとなりますので必要がなければ開かないでください。
http://fortunat.sakura.ne.jp/z1.png
▼【第5回】
2017/08/05
Ver0.24 公開
・area80の地下でマップ間の移動ができない部屋がある不具合を修正。
▼【第6回】
2017/08/09
Ver0.25 公開
・敵ロボットからドロップしたアイテムを取得する際の不具合を
 複数修正
  
    
    HECTGON(R-15版)
    
      - 対応OS
 
 XP Vista 7 8 10 
      - 頒布形態
 - フリーウェア
 
      - カテゴリ
 - アクションゲーム
 
      - 年齢制限
 - R-15指定(15歳未満禁止)
 
      - 制作者
 - ゆいたろう
 
      - 制作サイト
 - Fortunat-Foxtail
 
      
      - 本体サイズ
 - 125MB
 
      - Version
 - 0.25
 
      - 最終更新日
 - 2017年8月11日
 
      - DL回数
  
      
      - お気に入り
 - 票7票
 
    
    
  
    
      
      
        
          
        
      
      
      
        
          このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
          
         
      
    
  
     
    
    
    
  
  
 
 
最初の導入ストーリーは間違いなく面白い。名作感出してる。でも本編始まってアクション部分がメチャクチャ。何をどうすればいいかもわからないし、敵はなかなか倒せないのに、こっちはすぐ死ぬし。操作性も悪い。
まだ制作中だから調整中、というのならまだいいけど、完全に製作止まってますよね?
期待感高かっただけ残念。
戦闘パートがある事を知らずに、ゲーム始めてしまったところ、このタイミングで戦闘か!とびっくりしました( ͡° ͜ʖ ͡°)
ストーリーはワクワクして楽しみました。
武器などの選択肢が多そうですが、ゲームシステムを複雑にしてしまうだけの印象がありました。
続き、頑張って下さい!応援してます!
操作マニュアルと実際のキーボード配置が違いすぎますかな…
球が打てない上に死にまくった思い出
とにかく初見殺しが酷い
まずreadmeと実際のキーボード配置が違い過ぎて、最初は操作もおぼつかず
ストーリーパートが長すぎて、途中のダレ具合が酷い
戦闘はこちらの武器の性能と、相手の数&攻撃力が違いすぎて、ただの死にゲーです。
リロードも「リボルバーとオートマチックのマガジンの性能」の差の話をしたのはなんなのやら… マガジンリロードではなく、単発リロードの上に、リロードが終るまで移動不可となかなかに面倒な設計
通路の狭さと、敵の数がマッチしておらず、ちょっと反応が遅れたらリンチ確定死亡エンドへの片道切符です
キャラ立が良く、面白くなりそうな雰囲気を持ってるだけに、前半のやたら長いストーリーパートと、戦闘システムのやり難さがとても残念です
キャラクター達がいかに「ヤバイ」状況に置かれてしまったのか、
どういうヤバい状況に置かれてしまったのか、じっくりと想起させてくれるストーリー。
多くの演出にも意味があり、警告や自分の警戒心を無視して活動すると、リスクを無視しただけの代償に大きな脅威にさらされる事もあるようです。単にアクションゲームとしてだけでなく、物々しいストーリー展開がプレイヤーとしての想像心を飽きさせずにいてくれ、願わくば続きが見たいと思いゲームです。
ストーリー自体はわくわくしました。ただ特に力を入れたとされる戦闘システムがあまりにも酷い印象でした。部屋を空けたらいきなり猛スピードで襲い掛かってくる等。また攻撃してもダメージ0だったり正直かなり苦痛な戦闘でした。普通に今の攻撃システムで敵のHPを調整して当てればダメージが入るようにするだけでやりやすくなると思います。
それから自分でちゃんと操作できるようになるまでは基本読み物のような感じで、ちゃんと文章に目を通していった場合大体1時間~1時間半ほどかかりました。また、一つ一つのことに関する細かすぎる説明が多いので余計に時間がかかるイメージでした。(銃の説明なんかは特にこんなに詳しく伝える必要があったのかな?等)
というわけでストーリーや絵柄等が素敵なだけに戦闘・必要かどうかわからない説明の量のせいでさくさく進まないのが残念でなりませんでした
始めはなかなか操作する場面が少なく、「あれ、読み物系だったかな?」と思ったが、その後アクションがたっぷり。
正直、初見殺し的な敵キャラ満載で「え?」となるけど、まあ対処できなくはない。
ただ、俺のパソコンが悪いのかは分からないが、敵の出るエリアのFPSが著しく下がったり、バグが多かったりetcetc…
そこだけ、何とかなればなぁ、と
ご意見ありがとうございます。
大変お手数なのですが、もしよろしければどのようなバグが発生していたか
教えていただくことはできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。