N.F.
  一人称視点の脱出系3DCGホラー
  
  
  
  
  
  
    
    
      
        
        投票受付中
       
      
      
     
    
    
   
 
【ストーリー】
謎の教団にさらわれた主人公が、脱出しようと施設内を探索する。
【ゲームタイトル】
 N.F.(えぬえふ)
【制作者】
 A.Q.U.A.
【ゲーム使用方法】
 移動: 前進 = W, 右 = D, 左 = A, 後退 = S
 ※スペースキーを押しながらだと移動スピードアップ
 角度: マウス移動
 攻撃: マウス左クリック
 武器・アイテム取得&ドア開閉: マウス右クリック
 ※アイテムは、近づいて画面中央にあわせてクリックすると上手くとれます。
 メニュー表示・非表示: Esc
 スクリーンショット: P
【システム】
・敵から攻撃を受け、体力がなくなるとゲームオーバー。
・プレイヤーの体力がある値より少なくなると、画面が赤くなり警告。
・体力は時間がたつと自動回復。
・入手した武器の装備、アイテムの閲覧、セーブ&ロードはEscで表示されるメニュー画面。
※装備している武器は、セーブデータをロード時とステージ移動時に初期化され解除される仕様。
 【フルスクリーン・画面解像度の変更などについて】
 (1)NF.exeをダブルクリックすると「NF Configuration」ウィンドウが開きます。
 (2)「Graphics」内の「Screen resolution」で解像度を選択できます。画面のアスペクト比は16:9と16:10のみとなっています。横にある「Windowed」にチェックを入れると、フルスクリーンでなくウィンドウでゲームが実行されます。
【開発環境】
 ゲームエンジン: Unity 5.3.2f1
 3DCG制作ソフト; Blender 2.75a
 テクスチャ制作: Photoshop CS3
 BGM・SE制作: スコアメーカー10 Pro
 フォント: 花園フォント(花園明朝A)
 - ゲームプレイ中の画面1(メニュー画面)
  

 
 - ゲームプレイ中の画面2
  

 
 - ゲームプレイ中の画面3
  

 
 
 
 
 
 
 
このゲームのポイント
プレイ時間: 最速約10分、迷うとおそらく約1時間
マルチエンディング: なし
注目してほしい点
グラフィックスが少しでもリアルになるよう、3DCG制作に力をいれました。
制作者メッセージ
A.Q.U.A.が趣味で初めて制作したゲームです。Unityでのゲーム制作練習が目的で制作を開始しました。
ストーリー、プログラミング、3DCG、テクスチャ、SE・BGMを1人で全部作りました。
フリーソフトです。ゲーム実況などご自由にお使いください。
バグなど問題があった場合、コメントか作者のTwitter(@aqua_hrhm)までお願いします。
打たれ弱い性格ですので、レビューはお手柔らかにお願いします(^_^;)
更新履歴
2017 02/26 Ver1.00
2017 03/01 Ver1.01
※アイテム取得や明かりなど、操作性の改善を試みました。
  
    
    N.F.
    
      - 対応OS
 
 8 10 
      - 頒布形態
 - フリーウェア
 
      - カテゴリ
 - アクションゲーム
 
      - 年齢制限
 - 全年齢
 
      - 制作者
 - A.Q.U.A.
 
      
      
      - 本体サイズ
 - 76.3MB
 
      - Version
 - 1.01
 
      - 最終更新日
 - 2017年3月 1日
 
      - DL回数
  
      
      - お気に入り
 - 票2票
 
    
    
  
    
      
      
        
      
      
      
        
          このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
          
         
      
    
  
     
    
    
    
  
  
 
 
とにかく扉が開けにくい。開けられない扉なのかと思ったら開くし…アイテムもどれが取れるものなのかぱっと見わかりません。
雰囲気も音楽もいいです。シンプルながら緊張感があります。
ただ扉が開けられません。探索も出来ないしアイテムも拾えません。鍵のかかった部屋もあります。
積み増した。30分ほど格闘しましたが一向に進展なし。
操作が改善されたならまたDLしなおしますが、正直進める気になれません。
画面がすごく暗くて明かりのあるところ以外は全く見えません。解決法探してます。
操作性が悪すぎます。正直遊べる代物ではありません。
ドアも開けづらいですし、アイテムも取得しにくいです。
ドアはどちらにも開くようにしてみてはいかがでしょうか?
A側にいたらB側に開く、B側にいたらA側に開くように。
また、開始時に3回に1回は、上下に視点を動かせなくなるバグが発生します。
グラフィックは悪くないと思います。普通です。
アクションゲームですし操作性は重要です。
改善を期待しています。
「暗さ」と「音楽」が如何にも怪しい施設という感じを醸し出していて、雰囲気良いですね。探索する範囲もそこまで広くないので、サクッと楽しめると思います。
シナリオ・ストーリー:最後にちょっとした後日談などがあれば良いかもしれません。
グラフィック:暗くて見えない所も多いですが、全体的に良い質感になっていると思います。
サウンド:ゲームのイメージに沿ったBGMで良かったと思います。(特にスタート画面のBGMの雰囲気が個人的に好きです。)また、敵が近づいてくるときに、何か恐怖感を煽るBGMがあるともっと良くなると思います。
システム:アイテムの取得が難しいです。(右クリック連打しても中々取れない場合があったので・・・。)
レビューありがとうございます!投稿後すぐにしていただけて嬉しいです!!
具体的にレビューを書いていただけたので、初めてゲームを制作した私には勉強になりました。
ご指摘いただいたところ、特に「アイテム取得が難しい」などは今後バージョンアップするときの参考とさせていただきます。
ゲームをプレイしていただき本当にありがとうございます!!!