契約農家へ食材を貰いに行ったり、通販サイトで買い物をしたり、お店の厨房でパンを焼いたりするゲームです。
選択肢で今日の行動を選びます。
1日に選べる行動は1つだけです。
WOLF RPGエディター[Ver2.264]で作りました。
PLiCyにも投稿しています。
https://plicy.net/GamePlay/113748

今日の行動を選択する画面です。

タイトル画像です。

主人公の呼び名を決めます。

お店です。

パン1個を作るのに必要な材料です。

1日目が始まります。
ゲームポイント
作者がプレイした場合、ゲームクリアまでは10分くらいでした。
パンを売った数というか割合によって、ゲームオーバーの時の画像が変わることがあります。
このゲームに音はありません。
最も注目してほしい点、力を入れた点
パンの画像と料理の画像はかなり頑張って作りました。
更新履歴
2021年5月6日:公開
2021年5月8日:ロードとセーブの不具合を修正、人件費の修正、パソコンの画像の修正。
2021年5月9日:売り子さんを修正、画像を修正。
[おかしなパン屋さん]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
7 8 10
- DL回数
- 制作者
- 小桜瑞花
- 本体サイズ
- 3.4MB
- Version
- 1.2
- 最終更新日
- 2021年5月 6日
- お気に入り
- 票0票
20分くらいでクリアしました。58日かかりました。
シナリオは、無いと言った方が良いかも知れません…
バイトの人や家族との会話が少し…と言っても、材料をくれとかバイト代くれとかそんなのだけですけど。
飽きずに長く遊べる工夫は、一応、セーブ機能が有るのですが、ずっと同じことの繰り返しなので、こういうのが好きな人はハマるかもしれませんが、それでも、もう少し、何か、他の要素も欲しかった気がします。
グラフィックは、どっちかというと分かりやすいと思ったくらいです。
サウンドは、無いみたいですが、遊ぶ前は、無くても逆に作業に集中できそうだと思ってプレイしはじめましたが、確かに、作業に集中は出来ましたけど、少しさみしい気もしました。
システムは、ずっと、どれかの選択肢を選びながら遊ぶというシンプルなものでした。
独創性は、ずっとどれか一つだけの選択肢を選びながら進めるというのが面白いと思いましたが、他には、これといったものは感じませんでした。
総評は、少し迷いましたが、3点。
シンプルで面白いゲームは、それはそれで良いと思いますが、もう少し何か工夫があれば・・・と、思いました。
有難う御座いました。
面白かったです。バイトさんのレベルが2、3つほど上がりパンを作り忘れてしまい廃業してしまいました。個人的に他の部屋に行けなかったのが残念だなと思いました。
パンの在庫を切らさないように材料を仕入れてパンを作る。
お金に余裕ができたらパソコン通信で置物を買ったり、材料を大量に買ったり。
バイトのレベルがあがりパンの販売量とバイト代が上がる。
そしてバイト代を支払うために自転車操業となりついには破産へ。
6800個ぐらいで力尽きました。プレイ時間50分ぐらい。