戦略性重視で玄人向けの硬派なファンタジー風SLG
■製作ツール
SRPGStudio Ver.1.150
■プレイ環境推奨
Windows 7 8 10 (7ではフォントが崩れる可能性があります)
64bit
※ 一部のユニット数が多いマップでは長時間のプレイにより動作の遅延が発生します
その場合は一旦中断セーブなどをお取りいただくなどした上で、ゲームを再起動してください
※ Vistaでのプレイ時は、様々な予期せぬ不具合が発生する可能性があります
■画面解像度
1024×704
■マップ数とプレイ時間目安(現在)
25章クリアまで(計26マップほど)、50~100時間程度(難易度「軍師」を想定。)
完成版へのセーブデータ移行は可能ですので大切に保管してください
■難易度
三種類ですが、諸事情によりプレイ可能なのは二種類とさせていただきます
「一般」… 一番楽な調整。それでも某作品で換算して封印ハードノーリセが目安
「軍師」… マニアック・ルナティックモード相当以上。とはいえ救済措置は用意してあるので詰むことはまずあり得ません
「死闘」… 作者標準。遊ぶためには選択肢に全て正解する必要がございます。初見非推奨なのでご理解ください
■作風
シミュレーション中級~上級者向けの調整です
何度も繰り返したマップ調整と、成長値を固定化させつつ運要素を削り攻略の安定化を図りました
手に入る物資は多彩で要所要所で切り札を使っていく運用を想定してバランスを取りました
速攻推奨です。「一般」難易度ではある程度許容していますが、マップによっては「待ち」をお断りしている場合があります
■その他注意点
まだ未完成品で更新は不定期です
お使いのセキュリティソフトにより警告メッセージが表示される事などございますが、
こちらでは対応できませんので構わず起動してください
ごり押しを許容しておらず、きちんと操作していかないとクリアできなくなる為、娯楽性はあまり期待しないで下さい
作者が脳死プレイを好んでいないので、全体的に厳しめの調整になっています
「熟練者」スキルを持つお助け騎士を除いて全員をしっかり育成していく事を求めています。その為縛りプレイ非推奨です
贔屓のキャラクターを集中育成して無双を楽しむ方には、合わない可能性が高くなります
物資を調達できるタイミングが限られるので、買い物できる時にしっかり装備を揃えていく事を求めています
(汎用武器ですらいつでも購入できるわけではありません)
シナリオに使う固有名詞は極力減らしましたが、
システム上の情報量が多く、その影響で難易度が高くなります
同梱のテキストフォルダに攻略に関するヒントを記載しています。
シナリオネタバレは含まれていないので行き詰まったら積極的に活用してください
ゲーム起動すると出るタイトル画面です
難易度を選択。初見プレイでは「一般」がお勧め
操作ができる時はいつでも仕様を確認できます
シナリオが進む毎に手強い敵が増えていきます
シナリオの分岐点。もし手前の敵に手間取ってしまうと・・・
「武器」ステータスは熟練度。この数値以下のランクの武器を使える
メッセージウインドウの配置はこんな感じです
コメント投稿について
軍師25章までクリアしました!!(死闘は解禁ならず…残念!)
ストーリーは王道ながら飽きさせない展開でなかなか楽しめました
凄い面白いです。
なぜに敵の騎馬の方が移動力があるのか少し違和感がありました。
五章の軍資金ゲットの条件の意味がわかりません。
分かり易く説明をお願いいたします。
無理に取る必要ないのでわからないなら別に問題ありません
今、10章まで進みましたが、かなり面白いですね。
戦略を考えさせられる面白さ、バランスの調整がかなり上手いです。
久々にハマれるゲームに会えましたね。
レビュー投稿と五つ星評価ありがとうございます!
楽しんでいただき大変光栄です!
救済は途中まで、軍師は最後までクリアしました。
特攻、武器相性などの関係ですべてのキャラが活躍できて面白かったです。
特に、飛行兵の二人の一方的な攻撃からの離脱は、
ほかの作者の方の作品で見たことがなく、新鮮で使っていて楽しかったです。
人物解説のサリーナの右が?のまま終わりましたが、どこかで見落としたのでしょうか?
それとも、このままで問題ないのですか?
最後に、完成版を楽しみに待っています。
>救済は途中まで、軍師は最後までクリア
製作途中版なのに長い作品にお付き合いいただきありがとうございました!
>特効・武器相性などの関係ですべてのキャラが活躍できて面白かった
作者としても色々なキャラクターを使っていただき嬉しいです
全員を使ってもらえるバランスにするのはすごく大変でした・・・
>飛行兵の二人の一方的な攻撃からの離脱は、ほかの作者の方の作品で見たことがなく、新鮮で使っていて楽しかった
モーションの関係であんな奇襲用に特化させた性能になりました。
ライトスピアなどでの攻撃だと通常通りのモーションになりますが、作者も殆ど使わないですね
>人物解説のサリーナの右が?のまま終わりましたが、どこかで見落とした?
フラグが成立するのがもう少し後なので全く問題ございません
>完成版を楽しみに待っています。
コメント等本当にありがとうございました!
時間がかかっても完成まで頑張ります!
21章まで軍師でクリアしてセーブデータをうっかり削除してしまったので死闘を選べる救済策はありませんか?
>21章まで軍師でクリアしてセーブデータをうっかり削除してしまった
セーブデータの紛失に気をつけてくださいとしかいえないですね・・・
>死闘を選べる救済策
「救済策」というのがちょっとよくわからないですが、
「死闘」モードはゲームの難易度以外に変更がない(追加のシナリオ等も無し)のでプレイするメリット自体は特にありません
続きは完成版が出てからプレイしたいのですが軍師を高評価でクリアしないと難易度「死闘」を選べないという仕様についてです。
それについての回答は既出ですので、
作品紹介文等を改めて読み返していただくことになります
もう一度軍師でクリアするのが億劫です。
全何章で調整は殆ど終わっていますか?
終盤は合流した大人数でマップ攻略しますか?
20章敵将撃破に苦労しましたが16章ボスを無視していたら敵将や一般兵士が弱体化して簡単になったのか気になるので教えて下さい
>調整に関して
25章までは一通り終わりましたが、26章以降はスランプ気味
(テストプレイヤーさんが何人か脱落されたのとか色々)
で遅れてます・・・
なんとか完成まで頑張りたいです
気長に見守って下さると嬉しいです
>全何章か
33章~36章位を予定しています
敵の強さはアイアン製を使う余裕が無い位にはするつもりです
(軍師以下はもう少しゆとりが出るかもしれませんが)
ただ、作品の完成を優先するので難易度については一旦妥協するつもりです
>20章難化しなかったら
苦戦することがないのは間違いないですね
>終盤の人数
25章(終盤に入る手前ですが)が一番手間がかかるマップにする予定です
それ以降は出撃人数を最終戦までは絞って調整します
杖使いのレベルが足りなくて詰むことはありますか?
25章までに関しては詰みはありません
ボーナス獲得ポイントと早期クリア報酬の一覧のファイルが欲しいです。
手が空き次第コツコツとつくってみますので
気長にお待ちくださいませ
ポップの魔力が1足りなくて詰みかけたデータがあるのですがおそらくそのマップの敵のレベルに全員合わせれば詰まない調節でしょうか?それは「死闘」でも同じ調節ですか?
「軍師」でレベルが足りないのは中々ないはずなので
経験値配分が偏っていたのかと
疑問に思った場合はテキストを見直して下さると助かります
失礼しました
計算し直すと確かにダメージが「1」足りない状態になることがありました
次回更新から修正します
他にもおすすめのゲームはありますか?
>おすすめのゲーム
SRPG関連ならレビューや紹介文を見ながら自分に合いそうなものを
探すことになると思います
(匿名さんが同一人物と仮定すると、殆どのSRPGは触っている気がするので
何を紹介していいか逆にわからないです)
SRPG以外なら、近日リリースされる聖剣伝説3(SFC版でもOK)のタイムアタックは面白いのではと思います
(買い物する場所や何を購入するかを決めないといけないので
効率的な戦闘と装備やアイテムの管理をする楽しさが生まれるのが理由です)
軍師17章クリアまで遊びましたが中断セーブ.救済要素を使ってない自分のプレイでも死闘を挑むのに比べたら簡単な遊びなのですか?
本編後半を見据えて専用装備や高価武器は控えめにして安価なアイアン武器を心がけてる自分には軍師モードの時点で歯ごたえありすぎです
15章の顔有り騎士の生存クリアと16章敵将撃破を達成しましたが攻略評価に影響ありますか?
>中断セーブ.救済要素を使わないプレイ本編後半を見据えて専用装備や高価武器は控えめ
普通はそうなりますよね、軍師のバランスではそれで大丈夫になっていたと思います
>~安価なアイアン武器を心がけてる
神竜王国のアイアン製品は使いやすいように調整してるので
使い勝手はそこそこ良かったのではと思います
>軍師モードの時点で歯ごたえありすぎです
もし軍師でもご満足いただけたなら作者としては嬉しいです。
心が折れて途中で投げ出されるよりはよほどマシですので。
>15章の顔有り騎士の生存クリア
!!?
攻略中「彼らは倒される前提」でバランス調整してましたが、また再び生存報告が入るとは驚きです・・・
生存用のイベントは中々見れないんじゃないかなあ、と思いますが
NPCの将軍の生死は評価に影響しません、
私のプレイでは大抵4ターンあたりで殉職します。
>16章敵将撃破を達成すると評価アップ?
スルーしてもクリアできるのと、撃破すると20章が難しくなるので評価が上がります
私はテストプレイではいつも倒してます。
12章裏で投げ出したので厳しそうですね。reinphazerのルナティックが作者様標準位でしょうか?
RP12裏はノーマルとインフェルノでクリア済ですが、ユウルとコーラルが鍵でしたね
リオンをスパイマスターにしても動体視力がまだなかったのであまり安心できなかったです
「死闘」は途中で心が折れてもいいように
「軍師」で最後まで通しておいてください、というのが私の意図ですね
攻略困難に陥って「ストーリーを最後まで見れない」となると作者としても悲しく思います
神竜王国死闘よりも難しい作品はいくつかあると思いますが、
実際どうなのかはわからないですね・・・
詰め将棋系が苦手な私にはIvaxionという作品は非常に手強い作品です
5章は日にちを空けながら攻略を続けて漸く(圧勝条件は満たさず)クリアできた程度です