神竜王国の戦士達(体験版)のイメージ

神竜王国の戦士達(体験版)

戦略性重視で玄人向けの硬派なファンタジー風SLG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
78.0
comment 5 (平均:4.2点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[神竜王国の戦士達(体験版)]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
シミュレーションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 8 10
DL回数
制作者
ちょこれ~と
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
768MB
Version
0.021
最終更新日
2021年6月29日
お気に入り
6

神竜王国の戦士達(体験版)の他にオススメのゲーム

神竜王国の戦士達(体験版)のコメント一覧 (コメント数60)

  • user-pic
    • 5

    昔、プレイして非常に面白くて完成を心待ちにしていましたが、全然、制作が進んでいないようで残念です。どうしたのかなぁ・・・

  • user-pic

    大変申し訳ございません…
    現在27章終了まで進行しましたが、シナリオ描写に非常に苦戦している有様です…

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5

    25章終了までの時点でのレビューとなります。

    ・ゲーム部分について
    面白いです。いわゆる三すくみ(武器相性)の重要度が高いなど物理武器と魔法の大きな住み分けが色濃く設定されており、単体で全て完結してしまうような味方ユニットはいないため多彩な仲間に適切な役割を与えながら駒を進めていくのが楽しいので、一日に平均3マップぐらいのペースで遊ぶぐらいにはハマりました。
    肝心の難易度に関しては、自分は初見時に軍師で24章まで進めたのですが厳密なリソース管理・経験値配分を求められる作風だと感じたため一般に変えて最初からやり直しました。
    (これは先の見えないリソース管理が苦手な自分による都合のためそういう作風を好む層には問題ないだろうということを断っておきます。
    ※実際、途中までの攻略評価も悪くなかったので単純に自分が尻込みしただけ。)

    難易度「一般」は時に躓くことさえあれど、「軍師」とは異なりターン制限が無いため気長な気持ちで挑む余地があります。ただし軍師は紹介文の通り、某エムブレムのルナティックに匹敵する難易度を誇ります。その手の最も難しいとよく評される作品の最高難易度を10周クリアした自分でもそれを上回っていると感じました。
    軍師では24章までしかプレイしておりませんが、作者様が何度も繰り返し遊んだ上での調整をされているため。極力理不尽さを取っ払った満足感を得られる高難易度というのは保証できるレベルです。
    ただし「〇〇ターンまでに」「この行動を取ってしまった場合」など、マップ毎に状況が悪化する条件が設定されていて破ってしまうと攻略が非常に厳しくなりこうなってしまうと突破は極めて困難になってしまいますのでご注意を。

    ・シナリオ部分について

    正直に抱いた感想は「総合的には面白くもつまらなくもない」というところでした。
    テキストの方向性としては、王道と丁重さに重きを置かれていて味方全員どころか敵キャラを含めてもストレスを感じるようなキャラクターは一切存在しません。そのため安心して読めます。
    しかし、良くも悪くも毒や捻りが一切無いので殆どのキャラが無個性に映り性能ではともかく、キャラ面で強く惹かれるような個性を持つ登場人物はいませんでした。

    このゲームにはよく「高みを目指し合う剣士」「同郷の斧戦士」「忠実な騎士」などなど、様々な二人組が登場します。二人組というのはそれぞれ相反する性質のキャラとして描くことで魅力的に映るのですが、どれも口調だけが異なり双方とも同じような性格にしか見えません。
    (魔道士のポップ君は面白かったです。彼は数少ない前衛的な面白さがあります)
    上述の所感は物語の構成にも通じるところがあり、矛盾こそ無いし設定がしっかりとゲーム面にも活かされているものの、新鮮味が薄く先が気になるシナリオまでとは思いませんでした。
    それでも25章クリア後のテキストはここから第2部が始まるのか?!と言わんばかりの密度に幕引きだったり、とある分岐によって見られる主人公とヒロインの会話に関してはプロにも引けを取らない完成度だと心から思いましたし、あくまで「毒」「臭み」などが含まれていないだけで王道的な面白さは確保されています。

    しかし冗長に感じる部分が主にNPC面の会話で存在し、倒した時に特に中身も無くありきたりで長々とした散り際の台詞を殆どの敵キャラ・味方NPCが吐くためこの辺はプレイヤー目線だと雑音同然に感じました。
    敵やNPCにもそれぞれ作者の込めた思いが存在するため、濃密なドラマを展開したい気持ちはよくわかりますが、もう少し中身を伴ったテキストを当てるか、極力そぎ落とすなりした方が読みやすいしくなり理路整然とした面白さを味わえるのではないかと思います。

  • user-pic

    >雑音気味な敵やNPCのセリフ
    元々の名無しキャラに顔と名前をつけた名残ですね……;

  • user-pic

    22章開始時にアプサラがメンバーから消えてしまったのですが、仕様でしょうか?
    21章でアプサラ1人だけ出撃できなかったのも気になりましたが…

  • user-pic

    仕様になります(シナリオ上の理由で22章は出撃不可です)
    (余談:以前はアプサラ一人で出撃させられるバグがあった)
    21章で編成画面に入れているのは所持品をストックへ送る機会を与えるためです

  • user-pic

    ありがとうございます。安心しました。

    ところで別の話ですが、23章のジェリドについて、
    対ドラゴンで心眼を使っていたため、ロバートに守りの杖を使って、マンイーターを使い切るまで耐えて倒したのですが、他に想定してる解法はあったりしますか?
    レベルが1つでも低かったら耐えられなかったくらいギリギリだったので…

  • user-pic

    不正解なのは「ロバートで受ける」ことになります
    (マンイーターによるダメージをほぼ無効化でき、弱体ステートも無効化できるキャラはちゃんといます)
    マンイーターのダメージを一番抑えられるのはロバートではありません
    他、軍師のジェリドでもステータスを低くしているので安定策はより取りやすいようになってます

  • user-pic

    軍帥でプレイしているのですが、15章のヴェルマドワは1ターン目で必ず死ぬのでしょうか?
    勇者の件装備の剣士に突っ込んでいって、反撃必殺×2で死んでしまいます。

  • user-pic

    少なくとも4ターンは生存するはずなんですが、調査して修正します
    ご報告ありがとうございました

  • user-pic

    確認が取れました
    こちらの手違いがございましたことを謝罪致します
    早急に修正致します

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 3

    軍師25章までクリアしました!!(死闘は解禁ならず…残念!)
    ストーリーは王道ながら飽きさせない展開でなかなか楽しめました

  • user-pic

    凄い面白いです。

    なぜに敵の騎馬の方が移動力があるのか少し違和感がありました。

  • user-pic

    五章の軍資金ゲットの条件の意味がわかりません。
    分かり易く説明をお願いいたします。

  • user-pic

    無理に取る必要ないのでわからないなら別に問題ありません

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 3
    • 5
    • 5

    今、10章まで進みましたが、かなり面白いですね。
    戦略を考えさせられる面白さ、バランスの調整がかなり上手いです。
    久々にハマれるゲームに会えましたね。

  • user-pic

    レビュー投稿と五つ星評価ありがとうございます!
    楽しんでいただき大変光栄です!

  • user-pic

    救済は途中まで、軍師は最後までクリアしました。
    特攻、武器相性などの関係ですべてのキャラが活躍できて面白かったです。
    特に、飛行兵の二人の一方的な攻撃からの離脱は、
    ほかの作者の方の作品で見たことがなく、新鮮で使っていて楽しかったです。

    人物解説のサリーナの右が?のまま終わりましたが、どこかで見落としたのでしょうか?
    それとも、このままで問題ないのですか?

    最後に、完成版を楽しみに待っています。

  • user-pic

    >救済は途中まで、軍師は最後までクリア
    製作途中版なのに長い作品にお付き合いいただきありがとうございました!

    >特効・武器相性などの関係ですべてのキャラが活躍できて面白かった
    作者としても色々なキャラクターを使っていただき嬉しいです
    全員を使ってもらえるバランスにするのはすごく大変でした・・・

    >飛行兵の二人の一方的な攻撃からの離脱は、ほかの作者の方の作品で見たことがなく、新鮮で使っていて楽しかった
    モーションの関係であんな奇襲用に特化させた性能になりました。
    ライトスピアなどでの攻撃だと通常通りのモーションになりますが、作者も殆ど使わないですね

    >人物解説のサリーナの右が?のまま終わりましたが、どこかで見落とした?
    フラグが成立するのがもう少し後なので全く問題ございません

    >完成版を楽しみに待っています。
    コメント等本当にありがとうございました!
    時間がかかっても完成まで頑張ります!

  • user-pic

    21章まで軍師でクリアしてセーブデータをうっかり削除してしまったので死闘を選べる救済策はありませんか?

  • user-pic

    >21章まで軍師でクリアしてセーブデータをうっかり削除してしまった
    セーブデータの紛失に気をつけてくださいとしかいえないですね・・・

    >死闘を選べる救済策
    「救済策」というのがちょっとよくわからないですが、
    「死闘」モードはゲームの難易度以外に変更がない(追加のシナリオ等も無し)のでプレイするメリット自体は特にありません

  • user-pic

    続きは完成版が出てからプレイしたいのですが軍師を高評価でクリアしないと難易度「死闘」を選べないという仕様についてです。

  • user-pic

    それについての回答は既出ですので、
    作品紹介文等を改めて読み返していただくことになります

  • user-pic

    もう一度軍師でクリアするのが億劫です。

神竜王国の戦士達(体験版)にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

神竜王国の戦士達(体験版)
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索