戦争を繰り返し領土を拡張していくゲームです。
章ごとに設定された目標をクリアするとボーナスが貰えます。
戦争に勝つと都市の侵攻度が上がり、一定値に達すると攻城戦になって勝てば都市が手に入ります。
このゲームでは都市を手に入れなくても、その侵攻度に応じた領土が支配下に置かれます。

戦闘画面

政略中の助言

作業ミニゲーム

武将選択画面
ゲームポイント
配下武将ロストの無い安心設計
戦闘以外に作業ミニゲームあり
天下統一しなくてもクリア可能
更新履歴
[Ver.1.10] エンジン等を新バージョンに変更、教育イベントの追加など
[三突志]をダウンロード
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
XP Vista 7 8 10
- 制作者
- 油井屋敷
- 本体サイズ
- 27MB
- Version
- 1.10
- 最終更新日
- 2018年8月28日
- お気に入り
- 票0票
三突志の他にオススメの無料ゲーム
曹操で始めてみましたが、まず領土が無いのに兵が居るのはオカシイ。
そもそも、曹操がいまどこに居るのかも不明です。
マップ画面の地名は何のためにあるのでしょうか?
そもそも、最初は孫権で始めようと思いましたが、見つかりませんでした。孫堅はいますが孫権が居ないです。もしかしたら何処かに居るかもしれませんが、少なくとも孫堅・孫策の近くにはいないのは確かです。
孫権がいないのに周瑜が君主に居るのは、どういう了見なのでしょうか?(反語)
太史慈とか、「あれ、こいつ君主だっけ?」と疑問に思うキャラも選べてしまいます。いやまあ、呉に寝返る直前に謀反を起こしたから、瞬間的に君主かもしれないけどさ。
さて、曹操で開始後、最初は内政しようと思いましたが、領土がなく内政できず、しかたなくゲームの進める「戦争」を始めてみました。
領土の無い国の戦争とは、クーデターでしょうか? 曹操はいつからテロリストになったのか?
「戦争」の操作方法も不明です。
いまどんな国のどんな敵と戦ってるのかも表示されず、ストレスです。
歴史上、そんな敵国不明の戦争、あるのでしょうか? あったとしても、少ないと思います。
「状況」コマンドで敵将の名前が分かるかな?と思い、コマンド実行してみましたが、自分の能力値が表示されただけでした。しかも、それだけで敵が1マス動いたりするのがストレスです。
ウディタ製のようですが、せっかくデフォルトの状態からイジっており手間が掛かっているのに、ゲームとして不親切で、勿体ないと思います。
私はここでプレイ断念しました。
三国志のフリーゲーム、しかもウディタでというのは、私には初見なので、着想は良かったと思いますが(なのでダウンロードはした)、しかしゲーム性が全く私には合いませんでした。
作者さんとは全く議論したくないので、返信不要にします。何か意見があるなら、返信ではなく独自のコメントとしてコメント欄に投稿してください。
前の方のコメント通りやりこめる三国志。レアアイテムなども豊富なのでとことんやりこめる仕様になってます。
惜しむらくは、生年175年前後の武将までしか主人公として扱えないので、諸葛亮や司馬懿が主人公として使えないことです。とはいえ、彼らも一応配下にはできます。
やりこめる三国志。天地を喰らうのような感覚で僕の考えた最強オールスターを目指す。レアアイテムなども豊富なのでとことんやりこめる仕様