山の中にある農場で生活するゲームです。
畑を作ったり、山で拾って集めたアイテムを合成し、より高く売れる物を作ってお金を稼ぎ、さらに作れるものを増やしていきます。
あまりストーリーというものはありません。作業ゲーが好きな人向けだと思います。

タイトル画面

自宅

畑

山の中で採取

レシピ入手

アイテム合成

お店

衣装で外見が変化
ゲームポイント
【プレイ時間】一時間半~
【エンディング数】2
更新履歴
2021/9/27 ver1.07 畑のパワーアップ二回目以降作物が育たないバグ修正。
2021/1/1 ver1.06 ゲーム開始位置の間違いを修正。
2020/12/30 ver1.05 不要ファイルを削除、エンディング1のマップ修正。
2020/12/29 ver1.04に更新、ウディタVer2.24に移行。Windows8、10にも対応。
[山の農場]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
2000 XP Vista 7 8 10
- DL回数
- 制作者
- 高瀬木葉
- 制作サイト
- 行き廻る丘
- 本体サイズ
- 65.7MB
- Version
- 1.07
- 最終更新日
- 2021年9月27日
- お気に入り
- 票3票
山の農場の他にオススメの無料ゲーム
ver.1.06にて、クリア前に植えた作物がクリア後きつね村に行けるようになると育たなくなるバグがあるようなんですが……
バグ報告ありがとうございます。
調べたところ、畑の二段階目のパワーアップ以降作物が成長しない状態になっていました。
修正ファイルをアップロードしておきました。
作っていない衣装や、未購入の家具はありますが、とりあえずエンディングまでは辿り着きました。
とっても楽しくプレイさせて頂きました!アイテム合成は大好きなのですが、戦闘なしで短編という作品にはなかなかお目にかかれないので、貴重だと思います。マップも少なく、サクサク進められて、シンプルなシステムながら衣装チェンジというアクセントによって飽きが来ない。良作だと思います。
ただ少し残念だったのは、畑の作物が出来るまでの日数が長いと感じる事。(イベントをこなした後も、パワーアップという割にはそんなに…という感じでした。)スイーツ系を作りたくてもいちごや砂糖が無かったり、衣装を作りたくても木綿が足りないという事がよくありました。なかなか収穫出来ない割には、いちごアイスやショートケーキなど、畑の物を使う料理の売価が、安過ぎるんじゃないかな?と思ってしまいました。逆に毎日採れるりんごやぶどうで作る、りんご酒やワインと、ステーキが高価過ぎる気がします。それ以上にバランスが変だなと思ったのは、クッキーやビシソワーズ。バターを単体で売った方が高いです。もっと言えば、ミルクを単体で売った方が儲けられます。前まではミルクが入手しづらかったようなので、その名残なのでしょうが、今のバージョンでは中盤以降ミルクが大量に入手可能になりますし、もう少しミルクやバターの単価を下げても良いのではないかと思いました。
不満点ばかり長く書いてしまいましたが、勿論良かった点もあります。
採取の量を増やせるシステム、かかしとの交流、2種類のエンディング、エンド後の特典、やり込み要素…など。短編としてはちょうど良いボリュームで、何度も繰り返しプレイしたいなと思えるほどには、面白かったです。
イベント追加も予定されているようなので、更新を楽しみにしています。頑張って下さい。
感想ありがとうございます!
バージョンアップに向けて制作中なので、ご意見は参考にさせて頂きます。
応援してくださって嬉しいです。
クリアしました。
ただ魔神の像って何か意味あるの?
クリアありがとうございます!
今現在追加ENDを制作中で、魔人の像に関するイベントも追加する予定です。
ダウンロードしようとすると、ブラウザ側でウィルスが含まれてる可能性があると出て勝手に削除されダウンロード出来ない…chromeとIE両方で試したけどだめだった
最近まで気づかなかったため、回答が非常に遅くなってしまいました。申し訳ありません。
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、他の方の参考になるかもしれないので、回答をさせて頂きます。
報告内容の動作は、アンチウイルスソフトによって有害なソフトと判断され、ダウンロードが中断されたということだと思われます。
しかし、このソフトは私自身ウイルスチェックをし、また運営の方も毎回ウイルスチェックをされているということですから、誤検出の可能性が高いのです。
アンチウイルスソフトの中には、特に害のないソフトを有害と判断してしまうものがあります。
ですから、ダウンロードしたソフトが自動的に削除されないように、アンチウイルスソフトの設定を変更するといいでしょう。
信頼できるサイト以外でのダウンロードにはお気をつけください。
斧やつるはしの作り方がわからない。
料理のメニューの出し方はわかる。
それ以外がわからない。
石斧が自宅下の場面の宝箱の中にあります。
つるはしは地下の店の宝箱を調べると買えます。
流し台(料理メニューの出る所)の下のテーブルを調べると、料理を含めた3種類のメニューが出ます。
本棚の「生活ガイド」にゲームの説明が書いてあるので、わからないことがあれば読んでみてください。
まったりやってます。のんびりやるのが良いですね
ありがとうございます! 自分のペースで楽しんでください。
長く遊べてはまっちゃいました!!
できるだけ長く楽しめるようにと考えたので、そう言って頂けると嬉しいです!
まず、このゲームにはシナリオが無い。作者さんも言ってますが、作業ゲーです。でもそのジャンルのものにしてはプレイ時間が短いのでサクッと遊べます。音楽はほのぼのしていて、雰囲気にマッチしている。短めなので飽きて鬱陶しくなることもなく、ストレスは感じませんでした。衣装の着せ替えは、キャラセリフが変わったりして面白かった。残念なところは、かかしの存在意義がほとんど無い事。最初に貰える木材はともかく、その後の猫目石とかかしカード。猫目石は猫を使えば手に入るからあんまりレアでもなかった。それと、かかしカードって何に使えるかの解説が欲しかった。アイテムが貰える数が3回だけっていうのも何か寂しい。こんなに愚痴を並べ立ててこんなこと言うのも申し訳ない気もしますが、楽しかったです。主人公の過去も描いた続編に期待します。
貴重なご意見ありがとうございます。
今までコメントくださった方はみんな音楽に高評価をくださって、悩みながら選んだ甲斐があります。素材屋さん(甘茶様)に感謝ですね。
かかしについては説明・イベント追加しようと思います。
プレイ時間の短い作業ゲーが受け入れられるか不安もありましたが、色々感想をもらえて感謝しています。
みなさんがおっしゃってる通り中毒性があり、熱中してプレイすることができました!しいて言うなら、所持数が合成時に出てほしいのと、一度に複数合成できたら楽だなと思いました!序盤は、確かにできることも、合成数も、資金もないですが、後半において余るほど卵や牛乳を得れるので十分かと思います。あとは、終盤にせっかく衣装をようやくいろいろ着れるのに、そのころにはもうエンディングを迎えられ、必要なくなってしまうのが残念でした。
少し最後の方に何かストーリーを増やせば、すっきりお7われるんじゃないでしょうか!
星5つに驚いて喜んでいます!
バージョンアップで卵とミルク不足も解消されたようで安心しました。
所持数の表示は確かに必要ですね。
複数合成は、あまり取り入れるとリストが長くなってしまうので、少なめにしたのですが、もう少し増やした方がよかったのでしょう。
衣装の必要性は・・・作るのが難しいものもあるので、イベントと絡めるのはやめておまけ的な扱いにしたのですが、衣装を活かした難易度の高いエンディングがあれば、ゲームの完成度が高くなりますね。
色々とご意見をありがとうございました。
とことん農業をすることに特化した作業ゲーム。やることは農作業のみ。ひたすら収穫して、ひたすら合成して、ひたすら売って、ひたすら買います。アイテムが増える度に合成できる商品が増えていき、それに合わせて収入も多くなっていきます。
ゲームの基本とも言うべき、いわゆるツボを押さえたゲームデザインで、遊んでいてとても快感があります。やることを覚えると完全に作業ゲーなので、続けていくうちにだんだんと中毒に似た面白さが押し寄せてきます。
また、登場するキャラクターが特徴的で、農場ゲーというと「元気で明るい女の子が周囲の大人に囲まれながら健気に頑張る」というイメージが付き物ですが、このゲームの主人公は「何かわけありっぽいクールな女世捨て人が謎の小動物と取引する」という設定になっていて、どことなくシュールな雰囲気があります。
難点をいくつかあげておくと、まずお店の場所がノーヒント。次に橋を直せることが具体的に示されないこと(他のポイントと違って、「壊れている」としか表示されない)。さらに卵やミルクなど、一部非常に入手しにくいアイテムがあり、合成レシピに大きな制限がかかってしまうこと。終盤になるとこれらを用いたアイテムは非効率なのでだんだん作らなくなります。関連するレシピが多いだけに残念です。
あとは、エンディングの条件がわかりにくい。エンディングを見るにはクリアに関連するイベントを全て終えた後に、さらにもう一工夫が必要なのですが、これの複線がさりげなさ過ぎて気が付きにくいです。最初はなぜここまで進めてエンディングにならないのか理由がわからず、商品を全て購入してしまいました。それでもダメなので、もうバグかと思ってしまいました。わかれば納得なのですが、もう少しわかりやすいヒントを出しても良かったかもしれません。
総じて、一部不親切な点があるのが悔やまれますが、ゲーム自体はなかなかの熱中性を持つ作品です。ちょっとした息抜きに軽めのゲームをやりたい人にお勧めです。
レビューありがとうございます!
ゲームの雰囲気にも触れて頂き、中毒性があると言われて光栄です。
わかりにくい部分についてはご指摘の通りです。
もっとヒントが必要ですね。