エルディア大陸を舞台に繰り広げられるシミュレーションRPG
軍団同士がぶつかり合う戦闘アニメーションやオリジナルの顔グラフィック,挿絵など、かなり凝った作りになっている。また、剣撃や騎馬突撃,砲撃や魔法などの効果音、そして戦闘時のキャラボイスがゲームを盛り上げている。ストーリー展開はテンポが良く、早く先のステージに進みたいという気にさせてくれるゲームだ。
兵種は歩兵,弓兵,騎馬兵,槍兵などがあり、それぞれの相手に対し得手不得手がある。それは、槍兵は騎馬兵には強いが歩兵に弱いなどジャンケンのような特性をもっていて、その特性を考えて行動すれば、より楽に攻略できるだろう。また、キャラごとに異なった特殊技をもっており、レベルが上がれば使える特殊技も増えていく。威力の高い範囲攻撃や回復魔法など戦況を一変できるので、大いに惜しみなく使おう。
一発逆転の範囲攻撃の爽快さとストーリーのテンポの良さや時折イラストが挿入されるといった演出など、ゲームを面白くする要素がいっぱい。敵を倒すと大幅に経験値がもらえるので、自分のお気に入りのキャラを特に強くしていけるのも楽しみの一つ。シリーズもの第一作ということで、まだまだストーリーは続きがあるようです。次回作も楽しみな作品。
こんなサイトがあるんだとワクワクしてたら、久しぶりに名作を見かけてカキコ。
テンポ、演出、ストーリーが秀逸。グラは個人制作として普通だけど、世界観に引き込まれて気にならなくなると思う。
ゲームは無課金を基本としてるが、1400円までならだしてもいい。絵が良くなったら6000以上になるだろうけど、それはいらない。
スマホで出来ないかな。。。
間違いなく名作なのだがいかんせん古い。そして何より続編が来ないのが最大の問題。
【長所・見所】
・SRPGツクール95作品がまだそこまでなかった2000年でのオリジナルアニメ。
・主人公レミアの存在感があり、誰が看板であるかハッキリわかる。
・イベントスチルが多数設けられていること
【短所】
・登場人物が主人公以外覚えられないこと。(つまり「レミアゲー」)
・この作品全般について「実質」未完結で終わったこと。
【総評】
短所で申したとおり、物語全体については実質「未完結」で終わって
いるのでリタニア編のみの総評を。
SRPGツクール95作品がまだ少ない2000年代当時のクオリティはお見事というべき
作品でした。本作品はSRPGツクール95初期作品のパイオニアといえるでしょう。
(あくまで当時でのことを配慮しての評価です)
物語自体は良くも悪くも王道で、主人公が誰であるか
ハッキリしている短編SRPG作品です。
だいぶ前の作品なのでグラフィックやBGMが昔のという感じがしますが
その部分にこだわっていない限りはプレイしてほしい良い作品だと思います
続編が作られるかは望み薄ですが一応期待して待ってます
10年以上前の作品だけど、本作品以上のフリーのシミュレーションRPGを見たことが無い。残念ながら続編ももう出ないと思いますが。
このゲームに出会ったのが小学校二年生の頃、従兄のパソコンでこんな面白いゲームがあるのか、と狂喜しました。
高校生になって自分のパソコンでもう一度プレイして、いまだに面白さが色あせないのは凄いと思います
キャラがしっかり立っているし、ストーリーやBGMもしっかりしていてお金払ってもいいレベルです
是非一度やってみる事をお勧めします!
ありがちなゲームだけど、ストーリー、グラッフィク等はいいと思った。
フリゲームとしては最高ランクのゲームだと思う。
続編?も製作中らしいので、そちらにも期待したい。
綺麗なだけのネトゲーやアプリなんかより、よっぽど「味」を感じました。
例えるなら駆け出しマンガ家の読みきり作品みたいな印象。グラフィックやストーリーからも執念と汗みたいなものを感じる(気がする)
最近のゲームは(プロ作品含め)全然やる気になれない中、これは普通にクリアできました。
とっても好かった。
個人的には忘れた頃にやり直すほど嵌まりました。
学生の時にフリーゲームというジャンルを感じさせてくれた作品です。
それだけのパワーを孕んでいます。
90年代アニメ臭がすごい、
でも普通に面白いってば