「戦士」か「射手」を選んで、多くの敵を全滅させましょう!!
〇斬新な戦闘システム
・選んだキャラで変わる戦略 ※操作可能なキャラは1人だけ
戦士…使い方次第で、すごく移動できるタフなアタッカー
射手…移動力を犠牲に、攻撃手数や射程を強化するアタッカー
・1ターンに3回以上行動
毎ターン、残り行動回数が基本「3」※にリセットされます。
※次のターンの行動回数を増やせるアイテムあり
・ガード数システム
ガード数を増やすと攻撃を無効にできます。
ガード数が2回だと2回の攻撃を無効にできます。
・個性的なアイテム(3系統×5段階)
チャージ盾:ガード数を増やすアイテム、次のターンの行動回数が増えます。
転移石:遠くへワープするアイテム、遠くの敵達に範囲攻撃したい時に便利。
プチ爆弾:遠くの敵へ攻撃するアイテム、使用後は即待機せず他の行動もできます。
○実績要素
全部で10個です。
クリア時に条件を満たした実績が開放されます。
1度クリアするとヘルプにて開放条件が記載されます。
「無傷クリア」や「累計ターン数」等の実績もあります。

タイトル画面

キャラ選択画面

戦闘パート①

戦闘パート②

リザルト画面

実績画面
ゲームポイント
・プレイ時間は、1周20~30分くらい
・難易度は、「ノーマル」「ハード」の2種類
・章数は、序章+6章(7ステージ)
※序章・終章は選んだキャラで変わります。
最も注目してほしい点、力を入れた点
数ターン以内で敵を全滅させる爽快感
更新履歴
ver1.2 詳しくは同梱の「03更新内容.txt」に記載
ガードの名称・効果を修正 ガード→チャージ盾
リザルト画面を変更、カーソルや待機コマンドの色を変更
範囲表示や選択のタイルを変更
敵が再行動する時のエフェクトを変更
ストック画面のUIを修正、テキスト一部追加・変更
Ver1.1
範囲攻撃の回数を変更、射手スキル「集中」を上方修正
アイテムのラインナップ変更
チュートリアル一部修正、テキスト一部変更
[1巡攻防]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
10
- DL回数
- 制作者
- 5OSR
- 本体サイズ
- 148MB
- Version
- 1.2
- 最終更新日
- 2024年12月14日
- お気に入り
- 票0票
全コンプでクリアしました。最初に戦士・ハードでプレイしたので6マップ目で頭を悩ませましたが、なんとかノーダメージでクリアできました。難易度は戦士>射手だったような気がします。SRPGのパズルゲーは面白いと思います。また他の作品もプレイしたいです。
プレイおよびレビューしていただき、ありがとうございます。
全コンプクリアまで遊んでいただき、とても嬉しいです。
無傷クリアなどの実績を入れてよかったと思いました。
特にハードの6マップ目(最終マップ)は、割と難しめです。
戦士編は敵全員射程2以上、射手編は初見殺し感とそれぞれ別方向の難しさにしました。
他の作品もプレイしたいの言葉、とても励みになりました。
また今後も面白いと思うゲームを作れるように、少しずつ精進していきたいです。