べルヴィアの天馬騎士団(体験版)のイメージ

べルヴィアの天馬騎士団(体験版)

天馬と娘の物語(SRPG)

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 1 (平均:3.5点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[べルヴィアの天馬騎士団(体験版)]の詳細

頒布形態
体験版
カテゴリ
シミュレーションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11
DL回数
制作者
KuMar
制作サイト
KuMar(Ci-en)
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
540MB
Version
2.0.2
最終更新日
2025年1月30日
お気に入り
2

べルヴィアの天馬騎士団(体験版)のコメント一覧 (コメント数7)

  • user-pic
    • 2
    • 4
    • 4
    • 4
    • 2
    • 5

    SRPGと言うより死にゲー。良く言えば世界観に忠実、悪く言えばバランスが悪い。
    ムキムキでもない細身の女の子がペガサスなんて不安定な生き物に騎乗して空を駆けて戦うのだから紙装甲なのは当然で掠りでもしたら落下死というのは確かに理解はできる。一般的なSRPGのレベル上げれば大男に斧で殴られても無傷、なんてことにはならず当てられたら基本一撃で致命傷になる。
    問題はほぼ全員が天馬騎士であるため同じ紙装甲かつ低火力。攻防の際は常に30%程度の被弾=半壊か即死の運試しのリスクにさらされる。
    基本戦術は徹底的に逃げ回り弓や魔法で端から削るしかなく、タンクで受けるの常套手段が一切通用しない。
    そして何よりも『受け』が通用しないにも関わらず敵の姿が至近距離まで近づかないと視認できない暗闇マップでの戦闘が他では見ないほど多い。視野の広いユニットは存在するが、視界に入ったときは大体敵の射程圏内なのであまり意味はない。
    そして敵増援は現れたそのターンから行動開始するので運が悪ければ現れたその瞬間味方ユニットが撃破される。途中セーブは規定ターンごとにしかできず、事故死を繰り返して見えない敵の総数や位置を覚えていくのが主な進め方になる。
    他には無いオリジナリティ溢れたゲームだが、尖らせすぎてやはりバランスが悪くなってしまってるのはどうしようもない。

  • user-pic

    面白そうだったけど作者さんのこだわりが強すぎてちょっと無理だった。(セーブや成長など。
    まあ、ユーザーの遊びやすさうんぬんよりも、自分の作りたいものを作ったって感じだろうか。
    せっかく面白そうなのにこのこだわりの強さで、ユーザーもプレイしないだろうから、もったいないなとは思うところ。

  • user-pic

    申し訳ございませんが、元々「人を選ぶ」ゲーム内容となっておりますので。可能な限り遊びやすくする努力はしますが、一定の線引きはさせてもらいます。最初からそういう方針です。

  • user-pic

    ゲーム内の不具合情報(情報収集の不具合)について
    その情報収集がある章までは進められていないので憶測になりますが

    1.その情報を見たことをグローバルスイッチで記憶し
     当該章OPにグローバルスイッチがオンの場合に加入ユニットを登場させるイベントを組み込む

    2.コミニュケーションイベントの設定を「情報」にして
     何度でも実行できるようにする
    (ローカルスイッチで表示を管理すれば一度だけ実行させることも可能)

    などで対処できるかと思います。

  • user-pic

    解決策を教えていただき、誠に有難うございます。
    早速試してみたいと思います。
    困っていましたので本当に助かりました。

  • user-pic

    5ターンに一回しかセーブ出来ないなら成長は固定にして欲しいです
    無駄な運ゲーさせられている感がある

  • user-pic

    申し訳ございませんが、システム的に固定成長の導入は少し難しいです。
    またレベルUPの仕様として、一つ前のレベルUP時に乱数を固定しているため
    吟味は出来ないようになっております。
    個人的には多少バラけて欲しいこと、無駄なリセットは少なくしたいという考えです。

べルヴィアの天馬騎士団(体験版)にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

べルヴィアの天馬騎士団(体験版)
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索