フルアニメーションサイドビューバトル!絆が織りなす長編ファンタジーRPG。
【ストーリー】
長きに渡り平穏が続いた世界に
突如として現れ始める魔物達。
動き始めるゼルマスカ帝国の野望。
セラの村に住む少年シオンは夢を見ていた。
そこに広がるのは赤い世界と黒い影。
そして目が覚めると日常に一筋の曇りが訪れようとしていた。
物語は始まる…。
【ゲーム概要】
本作のウリは自作の戦闘システムによるサイドビューフルアニメーションバトルです。
連続ヒットによる仰け反り、仲間と共に攻撃を叩き込むチェインシステムを中心に
それぞれの特徴あるキャラクター達を動かしてください。
キャラクターはレベルの上昇以外にも、
魔工石を使用した武器の強化やポイントによる能力強化で
自由に成長させることができます。
他、100を越えるストーリーの中で発生する仲間達との会話
フリートークシステムが物語やキャラクター達に深みを演出しています。
ユーザーライクなインターフェイスにこだわった
遊びやすい作りとなっていますので是非プレイしてみてください。
敵味方のフルアニメーションによるバトル
デフォルトを使用しないUI
広大なフィールド
様々なキャラクター達による壮大なストーリー
キャラクター成長システム
いつでも発生可能な仲間と会話するフリートーク
前から気になっていたのでプレイしました!
まず戦闘ですがオリジナルの戦闘システムで最初の方は少し退屈でしたが
中盤辺りからガンガンスキルを繋げて楽しいです!
アニメーションもよく動いています。
ストーリーは詳しくは描きませんが感動する場面も多く引き込まれました。
やりこみ要素が少し少なかったのが不満点でしょうか。
王道なRPGが好きな方にはオススメです。
ファール王国のイベントをクリアした後、港町フローディアに行く前に、
先にタムズ鉱山に行ったらストーリーが飛んでしまったのですが、
フラグの管理ミスではないでしょうか?
プレイありがとうございます。
バグの件は申し訳ありませんでした。
そして報告ありがとうございます。
次回バージョンにて修正します。
こんにちは、楽しくプレイしています。
不具合かな?と思うことなのですが、
「習得 リザレクション」と出るのにスキルにリザレクションが出てきません。
習得前のデータをロードして何度かやり直してみましたがダメでした。
スキル習得も楽しみの一つなので、確認していただけるとありがたいです。
プレイ、そしてバグの報告ありがとうございます。
バグの件は大変申し訳ありませんでした。次のバージョンにて修正します。
最新バージョンをに更新して戦闘を一回行うと
習得できるようになると思います。
返信ありがとうございます。このまま続けていいものか不安だったので、アプデ後は一回戦闘すればOKの予定と分かってほっとしました。引き続き楽しみます!
セントラルタワーのミューレンと闘う前の階にある宝箱の仕掛が分からないです。ヒントか何か教えていただけますか。よろしくお願いします。
プレイありがとうございます。
仕掛けを解くには箱を押して動かし、
正しく配置する必要があります。
配置は同じ階層の宝箱の位置に関係しています。
ありがとうございました。無事解決しました。
ゲーム制作お疲れ様です。ゲームクリアまでのレビューです。プレイ時間は約11時間。
クリア後のおまけダンジョンはそれらしき重要アイテムはあるのですが特にイベント等は見つからなかった為、現状は未実装である前提での感想となります。
ストーリー
主人公の住んでいる村が滅ぼされた事をキッカケに復讐の旅に出て世界を旅していく内にやがて世界を救う、という王道展開となっております。個人的にはテイルズオブファンタジアを彷彿とさせました。この手のストーリーが好きな人にはよく合うと思います。
グラフィック
土台がツクール2003の為に突出して凄い部分はありませんが特に不満はありません。戦闘時の自作グラフィックよく動いており良いと思います。
サウンド
他のフリーRPGでもよく使われるユーフルカ様の曲を主体に構成されておりますので特に不満はありません。
システム
古いツクールだとマップの移動速度が遅い事が多いのですが本作は設定変更すればかなり早い方なので移動にストレスは感じませんでした。また、戦闘はランダムエンカウント方式ですがワイルドアームズシリーズのエンカウントキャンセルと同じシステムですので任意に戦闘を避けられるのもストレスフリーです。
戦闘は敵味方共に敏捷値に応じて行動順が変化するセラフィックブルーの様なウェイトターン方式に加えて、APを溜めれば一気に連続攻撃も可能になります。これもこの手のシステムが好きな人にとってはよく出来ていると思います。
オリジナリティ
ゲーム中で目にするシステム自体は過去の有名RPGで使用されているシステムがほとんどなので目新しい物はありませんが、逆を言えばプレイヤーに好評なシステムを取り入れているとも言えます。
総評
基本的に戦闘の難度は低いのでどちらかと言えばストーリー重視のゲームだと思います。王道的な展開が好きな方にはおすすめ出来るゲームでしょう。
個人的に不満を感じた部分
戦闘で技を使用した際に、特に後半で各キャラが覚える技は画面のフラッシュによる点滅がかなり目に悪いです。特に一部の技は連続して点滅するので輝度を弱める等の処置を検討して頂きたいところではあります。
バグと思われる現象を一つご報告。
魔殻要塞に行けるようになった時点でラハムの古代遺跡の聖石があった部屋に入ると画面が暗転したままゲームが止まります。もしかしたら何らかのアイテムを持っているとイベントが発生するのかもしれませんが。
ゲームのプレイありがとうございます。
バグに関しては大変申し訳ありませんでした。
特にイベントやアイテムがあるわけではないので
入らなければ支障はないと思われます。
次回バージョンにて修正します。
やっぱりセーブデータバグがどうにもなりません。いろいろ試しましたがどうにも回避できないです。おかげで最初のボス後から先に進めません。ボス後に回復魔法陣まで戻り回復後セーブすると大体バグります。ボス後にセーブせずにイベントを進めてフィールドマップに出たところでセーブしてもバグりました。しまいにはバグ回避用に分けてあった他のデータでもバグる始末です。
折角プレイしていただいたのですがセーブなどの動作を見る限り
こちらのサポート対象外のバグのようです。
お使いのPCがツクール2003と相性が悪いのかもしれません。
お役に立てずに申し訳ございません。
私も最初のボスを倒した後にセーブしたら画面が真っ暗になり
ロードしても真っ暗のままって同じ現象になりました
windows10の64bit版です
ツクール2003自体がwin10と相性悪いとか
そういう可能性もあるかもですね
プレイありがとうございます。
そして、バグの件では自分が大きな勘違いをしてしまい
多大なご迷惑をおかけいたしました。
原因は、”ボス戦のフロアに行った後にひとつ前のフロアに戻ると
意図しない処理が行われてしまう”というものでした。
一度その行動を行ってしまうとご指摘された現象が発生してしまうので
連鎖的に全てのセーブデータで発生してしまうということのようです。
不具合の解消には、直接自分とメールのやり取りをして、修正データのやり取りをするか
初めからやり直すしか方法はないようです。
次回バージョンにて修正いたします。
本当に申し訳ありませんでした。
わざわざ詳しい返信ありがとうございます
そういうバグは個人製作では全部潰すのはなかなか難しいかもしれませんね
でも原因が分かって良かったです
ちょっとプレイしてみたのですが、まず動作が重いです。主に移動画面で。フィールドマップなんかは常にカクカクしてます。おまかんかもですが。
そして致命的なのが割と頻繁にセーブ画面から通常画面への復帰ができなくなります。画面がブラックアウトしてどうにもならなくなります。そしてそうなったセーブデータはリセットしてロードしてもまともには動作してくれません。
まず最初は真っ黒画面から始まり、どうにか手探りでマップ切り替えをしても今度は主人公が透明(歩行グラが消失)になります。そしてダンジョンを歩いてもエンカウントもしなくなります。
プレイありがとうございます。
ツクールの仕様なのか、環境によって動作が重くなる場合があるようです。
ウィンドウモードで起動、オプションのワールドマップ表示オフを試してみてください。
動作が改善するかもしれません。