まぞげーIIIのイメージ

まぞげーIII

余分なものをこそぎ落としたRPGに、熟練度システムで味付け。

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
66.4
comment 5 (平均:3.6点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[まぞげーIII]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 8 10
DL回数
制作者
yoriend
制作サイト
RPG置き場
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
153MB
Version
2.0
最終更新日
2020年8月20日
お気に入り
7

まぞげーIIIのコメント一覧(レビュー数:5)

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4

    邪神撃破、武神、名乗らず勇者一人で魔王撃破まで

    睡眠毒ペインゲー
    魔法は氷が使いやすく雑魚は火、ボスなどには雷で最終的にはミティアかホーリー
    主人公というか勇者は氷雷が理想だけど組み合わせ的に無理なのが悩ましい
    武神はカウンターが決まってナンボなので火雷でよさそう(5、6月)ただし紙耐久
    光闇はお好み、普通にやるなら回復有りの光だろうか

    勇者一人旅はカオスルート狙いだったものの結局分からず
    魔王撃破後の魔王城を調べたり記憶のかけら未使用とか色々やってみたが…うーん
    やろうと思えば勇者一人で古代人や魔王にも勝てるのは驚いた
    ただ闇魔法がないとキツいというか無理?

    戦闘速度の遅さは気になったがこういう部分も含めてのまぞげーなんだと思う
    人を選ぶ作品だが個人的には楽しめた。感謝

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    深く遊んでいただいてうれしい限りです。
    カオスエンドルートのヒントですが、
    縛りプレイではなく特定のアイテム収集です。

  • user-pic

    ヒントを頂いたり返信が遅れたりと色々申し訳ないです
    無事カオスルートクリア出来ました。ありがとうございます

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 3
    • 4
    • 5

    まぞげーⅢクリアしました。トゥルーエンドと神エンドを達成しました。
    魔王エンドの存在は後から知り、精霊石を4つ集めたデータしかなかったので断念しました。
    最初からプレイする気力は残っていませんでした。
    カオスエンドはヒント未公開ということで、全く見当が付きませんでした。

    まぞげーシリーズは全てプレイしていますが、今回も楽しませていただきました。
    次回作を期待しています。

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    過去作品からご贔屓いただいているのは嬉しい限りです。
    魔王エンドはクリア条件未達成のエンディングなので、安心してスルーしていいです。
    次回作のエールありがとうございます!

  • user-pic

    魔王エンドはどうすれば見られますか。

  • user-pic

    精霊石の封印を全て解放せずに魔王を倒すと、
    そこでゲームエンドとなります。

  • user-pic

    分かりました。ありがとうございました。

  • user-pic

    商品のラインナップを増やすためには、素材を何個納品すればいいでしょうか。

  • user-pic

    素材によって様々です。
    採集素材は12~25くらい、敵ドロップ素材は5~20くらいです。

  • user-pic

    エリザの真の力を目覚めさせる方法を教えてください。

  • user-pic

    周回プレイはできますか。
    できるとしたら、どの要素を引き継ぎできますか。

  • user-pic

    強くてニューゲーム的なものの意味でしたら、ありません。
    クリア後、ルート分岐のヒントがありますので、それにそって進めてください。
    魔王エンド(BAD)、トゥルーエンド、神エンド、カオスエンドの4種類です。
    カオスエンドはヒント未公表です。

  • user-pic

    武神の洞窟の地下に行く方法を教えてください。

  • user-pic

    クリアおめでとうございます!
    おまけ要素なのでヒントだけ。
    地下に行けなくなったらやりなおし。
    洞窟を壊さずに入ること。

  • user-pic

    ドブネズミのエサはどこで使いますか。

  • user-pic

    月の城の井戸を降りた奥です。

  • user-pic

    一度も倒していないのにラミアがなかなか現れません。
    特定の宿屋で泊まる等、現れやすくなる方法を教えてください。

  • user-pic

    プレイスタイルは千差万別ですが、
    名前付きの魔物は会えたらラッキーくらいのスタンスが作者のおすすめです。
    ただ、出現率はレア素材ほど低くありません。

  • user-pic

    敵がよく逃げるようになって、ドロップアイテムの収集が大変です。
    何か改善策はありますか。

  • user-pic

    氷魔術スリープを活用してみてはどうでしょう

  • user-pic

    アドバイスありがとうございます。
    おかげさまで効率的に収集できるようになりました。

  • user-pic

    妖精のエサの使う場所を教えてください。

  • user-pic

    森のマップに隠し通路があります。くまなく調べると…

  • user-pic

    隠し通路は見つけましたが妖精の姿が見えません。

  • user-pic

    記憶のかけらのオススメの使い方を教えてください。

  • user-pic

    タンクにするならHP、アタッカーにするなら攻撃力、知性、ヒーラーにするなら精神、
    ジャマーにするなら敏捷、精神、弓アタッカーにするなら敏捷に振れば活躍できるでしょう。
    得意武器、魔術とあべこべでない限り、自由に自分だけの勇者に育ててください。
    序盤きついときは、MPに少し振れば楽になったりします。

  • user-pic

    剣の刻印の扉を開けるためのカギがどこにあるのか分かりません。

    武神になってから神をソロで倒せる気がしません。
    装備を整える&ひたすらレベル上げしか方法がないのでしょうか?

  • user-pic

    本編クリアおめでとうございます!

    剣カギは月の城1階にある赤い小箱にあります。
    武神ルートはおまけなので一言だけ…
    ある武器が入手出来れば楽になります。無くても頑張れば倒せます。

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4

    バランスが見事ですね
    個人的にもう少しマゾくしていい部分もありましたが
    ぎりぎり投げ出さないようないい調整でした

    不具合ではないのですが一つ気になった点を

    剣と槌と槍のスキルを習得したらスキル欄が
     強打   目潰し
     強化割り 喉斬り
     貫通   連続斬り
    となっていて使いづらく感じたので
     喉斬り  連続斬り
     強打   強化割り
     目潰し  貫通
    のように整理してくださると助かります

    他にも格闘スキルの間に弓スキルが入り込んだり
    咆哮が格闘スキルの下にきたりしていました

    一つの系統なら問題ないのですが複数習得した場合にばらばらだと
    どこにどれがとなるので是非ともよろしくお願いします

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます!
    皆さんの物足りなかった系コメントは、次回作のエサになります。

    スキル順のほか、素材順の改善も要望が入っています。
    イベントがガチガチに噛んでいるので、プラグインに頼ることになると思いますが
    操作性の部分はなるべく答えていくようにがんばります。

  • user-pic

    対応してくださりありがとうございました
    魔法のほうまで整理されていてすごく整然としていて使いやすいです

まぞげーIIIにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

まぞげーIII
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索