かばんとサーバルの出会いから、さばんなちほーを出るまでをRPGにしました。
RPGツクールで作った初めてのゲームです。
習作的なものなので2時間程度でエンディングになります。
原作のイメージを壊さないようにと考えつつ、作者オリジナル要素も多く出てきます。
※ 本ソフトは「けものフレンズプロジェクト」
<二次創作に関するガイドライン>に則って制作しています。
(https://kemono-friends.jp/guideline/)
【バージョンアップの方法】
最新版のZIPファイルをダウンロードして旧バージョンと同じ場所に上書き解凍してください。セーブデータはそのまま引き継がれます。
もしくは、旧バージョンのフォルダ内にあるwwwフォルダの中「saveフォルダ」を
最新バージョンを解凍したフォルダの同じ場所(wwwフォルダ内)に移動する方法でもセーブデータの移行ができます。
【アイテムそのままニューゲーム】
エンディング後にセーブしたデータ(かばんがひとりだけ)をロードすると
その時まで集めたアイテム(大事なもの以外)とss(ゲーム内通貨)がそのままで
ゲームを初めからやり直せます。

タイトル画面

オープニング

だんじょん受付

戦闘画面

セーブ画面(登場キャラ)
最も注目してほしい点、力を入れた点
アニメ「けものフレンズ」の世界観を壊さずにRPGにすることに力を入れました
更新履歴
○2020/02/22 Version 1.00公開
○2020/02/23 Version 1.01
パーティ3人以下だと合成がエラーになるのを修正
カギを使うとなくなってしまうのを使えないように修正
リボン(土)の説明文で風魔法→土魔法に訂正
クリスタル部屋でゲームオーバーになる状況を入室禁止に修正
ラストだんじょんに到着するまでは受付で場所を教えるように変更
戦闘中の強化スキルなどは2回まで重ね掛けOKの説明追加
合成可能になった時の説明に装備中で合成できないものは灰色表示されるとの文を追加
○2020/02/28 Version 1.02
黄色のカギの部屋イベント中に部屋の外に出られるバグを修正
2020/03/07 Version 1.10
仲間フレンズ二人追加
アイテムそのままニューゲーム機能追加
ダンジョン外「帰還玉」使用時「使用できない」メッセージで数量-1するバグを修正
[けもフレ箱庭劇場RPG]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
7 8 10
- DL回数
- 制作者
- ITSUKI
- 本体サイズ
- 171MB
- Version
- 1.10
- 最終更新日
- 2020年3月 7日
- お気に入り
- 票8票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
投げ銭された方11人
けもフレ箱庭劇場RPGの他にオススメの無料ゲーム
楽しく遊ばせていただきました。ゲームのバランスはよく、敵も絶えずレベルアップするのでヌルゲー過ぎないところがよいと感じました。キャラの可愛さがしっかりと表現されていてけものフレンズが好きなフレンズたちは文句なしのゲームに仕上がっていると思います。続編期待します。
こちらに書き込んでよいかわかりませんがこちらの作品をゆっくりボイスで実況しyoutube投稿してもよろしいでしょうか?なお当方は収益化は行っておりません。趣味の範囲での実況となります。
評価と感想ありがとうございます!
現在、このゲームを踏まえた形での新作を制作しています。今しばらくは時間がかかると思いますが、よろしかったら完成後に遊んでください。
ゲーム実況については「けものフレンズプロジェクト」<二次創作に関するガイドライン>(https://kemono-friends.jp/guideline/)に則り、RPGツクールで制作したゲームであると明記したうえで、ゲーム実況の題材としてご利用いただく分には(こちらの許可できる範囲のみですが)構いません。問われてのご返答だとこういう固いお返事になりますが、よろしくお願いいたします。
早速ご返答いただきありがとうございます。
「けものフレンズプロジェクト」<二次創作に関するガイドライン>(https://kemono-friends.jp/guideline/)確認させていただきました。
上記ガイドラインに則り実況動画作成させていただきます。
かたい表現となってしまい申し訳ありませんがご容赦ください。
よろしくです!
初クリアできたので書かせていただきます、ituki監督愛のある楽しいけもフレゲームをありがとうございました。まだ仲間にしてないキャラがいるみたいなのでまだまだ楽しませていただきますー(^^)
評価と感想ありがとうございます!
エンディングまで楽しんでいただけたようで本当にうれしいです!
全キャラを試して最後まで楽しんでください!
追加フレンズもLv20にしたので記念感想投稿
KAWAII!
以上、だと何なのでもう一言
ツチノコの弱点攻撃というのはキャラに合っててそうきたかーって思いました
評価と感想ありがとうございます!
やりこんでいただけているようで感謝です
ツチノコの技はピット器官をRPG的にアレンジしてみました
今回も楽しく遊ばせてもらいました。
前回の無双と同様に、ITSUKIさんのキャラのかわいらしさを生かしつつ、しっかりとしたRPG仕立てになっていることに感心しました。また最後のエンディングもキャラごとに反応が違うのもよかったです。
個人的に思った事としてですが、全ターンオート戦闘(任意で解除可)があればいいなと思ったこと、チョーカー(セル特化)が強すぎる気がするので、ナメさんの特性にすればいいのではと思ったことです。
素敵な動画のみならず、ゲームまで作成するITSUKIさんの熱意に感心するばかりです。今後もITSUKIさんの作品を楽しみにしております。
感想ありがとうございます!
自分の3Dモデルをツクールキャラにして、そのかわいらしさは自分でもびっくりです。
全ターンオート戦闘はプラグインで作られている方がいらっしゃって導入を検討しましたが、今回は見送りました。それとサバンナシマ(ryは素のままで「セルリアン特効」を持ってます。リボン強化できないのでそれほど目立ちませんが。
まだまだ「けもフレ」続けていきますので、これからも応援よろしくお願いします!
とても楽しかったです!続きが気になるので是非続編もお願いします
評価と感想ありがとうございます!
今のところちょっとしたバージョンアップを考えてます!
前回の質問者です。
LhaplusとPRGツクールVXaceのRTPをダウンロードして、色々いじくっているうちに、何とかゲームを起動させることができました。
お忙しい中、ご返事、ありがとうございました。
あまりにも初歩的な質問なので、可能でしたら、削除しておいてください。
ISTUKI監督の「箱庭フレンズ」、毎回、楽しみにさせていただいています。
これからの一層のご活躍を、お祈りしております。
誤記指摘ありがとうございました
もうすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、「最初にお読みください」の起動方法に書いてある「KemonoHakoフォルダ」というのは、どこにあるのでしょうか。
フォルダは、「locales」「swiftshader」「www」の三つしか見あらず、この中にも見つからないのですが。
すみません誤記です。そこは下記のように読み替えてください。
×【起動方法】KemoHakoフォルダ内にある「Game.exe」をダブルクリック
○【起動方法】解凍したフォルダ内にある「Game.exe」をダブルクリック
「最初にお読みください」は後日修正します
コメント失礼いたします。
itsukiさんのかわいいモデルのフレンズたちに惹かれてゲームを
ダウンロードさせていただきました!
まだ序盤ではありますが、楽しくプレイさせていただいております!
ただ、この度はバグを見つけてしまったので報告させていただきます。
(すでに報告済のものでしたらごめんなさい。)
●現象
・じゃぱりだんじょん地下3Fの黄色カギを取得するエリアに入り、
すぐに部屋を出ると、一つ前のエリアに戻れてしまい、
さらにパーティのグラフィックがカギになってしまうバグ。
(あわてて帰還アイテムを使ったら、カギグラのまま
じゃぱりだんじょん受付に送還され、行動不能になってしまいました……)
⇒黄色カギエリアに入った時に何もせずいれば、
サーバルちゃんたちの会話が始まり、イベントは正常に進行するようでした。
再現性もあるようなので、修正のほど、よろしくお願いいたします!
評価と感想ありがとうございます!
モデルをほめていただきありがとうございます!
バグの件、ご迷惑をおかけしましてすみません。
ご報告いただいた内容さっそく確認いたしました。
早急に対応いたします。
ありがとうございました。
少しダメージがシビアな感じがしましたが、どうにかクリアできました。
色々キャラを使ってみて、最終的にカバとアリクイになりました。
リボンやチョーカーがもっとドロップして、
3段階・4段階とドンドン上げれたら良かったかなー、とも。
現状でもサクッと短時間でできる内容で大変満足です。
ここにやりこみ要素なんかが加わったら、どれだけすごいものになるのやら。
今後もイツキ監督に期待しております!!
評価と感想ありがとうございます!
元のHPが多めなので、こまめな回復をしていればほぼ気絶しない程度でぎりぎりのダメージ量という感じにしました。
このゲームは続きを作ることも念頭に置いて作ったので、仮に続いた場合の強化の余地を残しているのです。今のところ明言はできませんけど、次回作か新作ではその部分もお見せできるかもしれません。今後ともよろしくお願いします!
RPG形式のファンゲームとしては、シナリオやキャラクター、操作性等ほとんど全て王道(いい意味で)。
前回の戦闘設定(使用スキル等)がちゃんと引き継がれるので、戦闘のテンポも良いと思います。
キャラごとの行動によって、行動開始前に短いセリフが入りますが、ここを作りこんで表示時間も設定できるようにしてもらえると、やりこみ要素になりそうな気がします(ミナミコちゃんの回復アイテム使用セリフが可愛い)。
理由は不明ですが、フィールドを歩くキャラクターが可愛いです。歩いているだけで楽しいので、フィールドの状態に応じて、ランダムにしゃべったり転んだりとかアクションがあると楽しいかなと思います。
1期を忠実に、あるいは雰囲気を壊さずに、楽しめるように作ってあると思います。
ITSUKI監督が習作と仰っているとおり、隠し要素とかやりこみ要素はあまりありません。
今作は大作ではありませんが、全体的なバランス(ボリュームやレベル設定などの)感覚がとても良いと思うので、今後が楽しみです。
コンセプトについていうことはありません。ユーザーとして、さらに作りこんでもらえたら嬉しい要素を列挙させて頂きます。
・隠し要素(一ヵ所だけマタタビが生えているとか)
・セリフの変化を増やす
・ランダム要素の拡充(あるいは、フィールドに光るポイントを設置して、チェックするとスキットが始まる)
けもフレ箱庭劇場RPGはファンゲームかつキャラゲームでもあると思いますので、キャラクターごとの細かい作りこみがあればあるほどファンは喜ぶと思います。
次回作または本作のアップデート、とても楽しみです。
評価と感想ありがとうございます!
ツクールキャラにしたフレンズたちの可愛さは自分にとっても予想以上でした。
この点をもっと生かせたらなぁといろいろ考え中なので、これの続きを作るか、これを土台にした別作品にするか悩んでいるところです。いただいたアイデアも使わせていただくかもしれません。この作品の開発期間は一か月半でした。次はもう少し時間をいただくことになると思いますが、なにかしら新しい癒しをお届けできればと考えています。
「けものフレンズ」の1話のRPG化ということで
原作再現とオリジナルのゲーム要素がマッチした内容でした。
難易度は優しめで気軽にプレイできます。
難点としては敵のグラフィックが「けものフレンズ」っぽくない所ですかね
続きがあれば是非プレイしたいです。
評価と感想ありがとうございます!
難易度は基本どんどん進められるけど、何も考えずに進みすぎるとちょっと苦労する…くらいにしてみたつもりです。
敵キャラの件はやはり多くの人から指摘受けてます。省エネなんですけどやはり露骨すぎでしたね。次の作品はこれの続きになるか、これを踏まえた別作品になるか検討中です。
たーのしー
最初はサーバル・かばんちゃん・アラフェネ・ミナミコアリクイでいったんクリア
ボス戦ではアラフェネが実にいいメイン火力になってくれた
ムービーが有るのにびっくり、合成システムがあるのにもびっくり、あとあの鍵の取り方にも笑いました
あの子は出番こそなくとも食べられる事も無く
エンディングではなんというかちょっとうるっとしましたよ…
サーかばアラフェネ以外はLv16でスキル習得するんだろうか?
その後全員Lv20にしました、まさかあのパークの守護神(小)が仲間にできるとは…よく見たらスクショに載ってたし…
戦闘中もキャラがいろいろしゃべってくれるのが楽しく
イベントで選択式のキャラもしゃべってくれるのが嬉しかったです
1日楽しませていただきました、短編ゲームとしては私としては文句なしですね
時間があれば、できればいつかじゃんぐるちほーも追加されたりしたら嬉しいです
ありがとうございました
評価と感想ありがとうございます!
がんばって作り上げたすべてを楽しんでいただけたようで感謝しかありません。
今回仲間になるフレンズ+αは紹介画像の「セーブ画面」に載っているので隠しキャラではないのですけど、あのキャラだけは仲間にするのにひと手間かかるようにしました。これも原作アニメとその経緯を知っていれば何となくわかるようにしたつもりです。
今後どうするか…は、とりあえず自分が制作済みの3Dキャラ全部をツクール用にして動かして眺めて考えようかなと。
ということで、楽しんでプレイしていただけて本当にありがとうございます。
プレイさせて頂きました! ありがとうございます!
カットシーン・探索・戦闘のテンポが非常に良くて面白かったです!
★好きなところ
各フレンズの能力や固有スキルの違いにより、前衛・魔法使い・バフ要員など、どの役割に向いているかは各自決まっているものの、リボンの付け替えにより、役割をプレイヤーがある程度調整できる自由度が良かったです。
素早さを調整してミナミコちゃんの攻撃力UPを先制してサーバルちゃんやアラフェネにかけていく、という作戦でプレイしました。
★気になるところ
セルリアン以外の敵やBGMはツクールRTPのものだと思うのですが…。鎧兜と戦ったりするのはちょっとシュールで自分は好きなのですが、やはり多くの方には違和感あると思うので…今後その部分を更新されるのであれば、けもフレと親和性のあるフリー素材の敵グラフィックやBGMなどを使って頂ければ良いのではないかなと思います。
あと、敵やアイテムなどの名前がけっこうRPG的なそのままの名前なので、できればけもフレっぽいネーミングがいいかなとも…(分かりやすいのも長所なんですけれども…)
お節介な長文を長々と失礼しました。
こういうみんなで一列になって歩けるDQ的RPGは良いですね。
あと自分は「高所にあるカギを取る方法」で笑いました。
もし続編を製作されるようであれば、そちらも楽しみにしております。
ゲーム制作は実プレイ時間に対して、制作時間やテストプレイ&デバッグ時間が非常に長くて大変だったと思います! 素敵なゲームを作って頂いてありがとうございました!
評価と感想ありがとうございます!
楽しんでいただけたようで何よりです!
苦心して調整した部分をほめていただきありがとうございます!
そしてセルリアン以外の敵とかツクールの素材をそのまま使っていたりとかの部分ですけど、そこはちょっと省エネしてしまいました。今後の検討課題です。
今はいろんな課題とともに、次をどうするかまったりと考え中です。
ただし、何もしないということはないです。まだまだ「ずっとけものフレンズ」ですので!