いつかの空の君のイメージ

いつかの空の君

荒廃した世界を暴く、少年少女の旅路を描くRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
77.0
comment 9 (平均:4.2点)
view loading

ゲームポイント

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[いつかの空の君]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista NT 7 8 10
制作者
みのもり聖梓
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
351MB
Version
2.18
最終更新日
2022年6月 9日
お気に入り
1

いつかの空の君のコメント一覧(レビュー数:9)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5

    54時間たっぷり遊ばせてもらいました。特にセレナーデさんがかっこよかったですね。
    パラダイスロストが折れた時に木刀をつくってアスラを相手に軽くあしらった時は
    シビれました。

    そのつながりでキミがふさぎこんでいた時に修理されたパラダイスロストを渡されて
    立ち直るシーンが輝きました。

    ピッツさんがやたらとPSYを勧めてくるのもクスっと笑えましたね。最初のうちはよく
    分からなくてPSY使ってませんでしたがだんだんと理解して使いこなすようになって
    便利でした。途中までPSYで回復してましたが回復技ってかなり下にスクロールしないと
    出てこないのでリエッタにお任せするのが楽だと気づきました。

    チェーンコンボは全然使わなかったですね・・・。キミに技を覚えさせる時はがんばって
    使いましたけど使わなくても全然問題なかったので・・・。

    アスラも最初はむかつくやろーだなって感じでしたがだんだんと人間味が溢れてきて
    師父との闘いは熱かったですね。

    バッシュの辛い過去もエグくて商業ゲームなら無理だなって感じでそういう所も
    フリーゲームの魅力ですね。やっと戻って来た時に貴重な素材使いまくって武器を
    マックスまで育てたのにすぐいなくなって悲しかった(笑)。

    強制終了バグとかも多かったですが全体的に大満足でした。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4

    別サイトでもレビューを投稿したが、素晴らしいゲームだったと感じたのでこちらでも投稿。


    ●シナリオ
    濃いストーリーと、熱いメッセージ、個性豊かで丁寧に描写されたキャラクター。
    少しモタれるくらいクドさですが、それがいいw!
    序盤少し退屈ですが、中盤以降グングンと引き込まれる展開で楽しめました。


    ●グラフィック
    味方も敵も独自グラフィック。細かく自キャラがアニメーションするだけでも凄いのに、装備品によって戦闘アニメが微変してるのも驚き。武器アイコンが違うのも作り込んでいるなーと


    ●サウンド
    フリー音源が多いのだろうけど各シーンにマッチングしていて良かったです。


    ●システム
    戦闘やアイテム開発、スコアやリライアンス、キャラごとの独自スキルなど
    ゲーム的な遊びの要素が充実していて飽きずに楽しい。

    ただ、目的地がちょっと分かりづらかったり、ダンジョンが広すぎたりするところがちょっとあり、その辺はストレス要因だったかもしれません

    ●オリジナリティ
    定番要素の贅沢全部のせ、みたいな内容なのでオリジナリティという面では少し弱いかも
    ただそこがいいところでもあると思います。


    ●総評
    すごく面白くて、熱中して一気にプレイしてしまいました。
    作者様のコメントにあるようなSFCからPSの良作RPGをプレイしている感覚で最後まで楽しめる、良い作品だったと思います。

  • user-pic

    ver2.17 アンフェビの森の開発 残り12のメッセージでボタンを押すと残り11になるまでメッセージが消えて出て消えて出ての繰り返し

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    (確認遅れてしまいすいません。)
    検証のち、修正させていただきます。

  • user-pic

    ver2.17 アンフェビの森の開発 30体倒す前に森を出ると数字がリセットされるようです

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5
    • 4
    • 4

    ストーリーがダークと熱血、少しコミカルが混ざった感じで
    2人の主人公の対比、戦争や麻薬、謎の怪物や敵組織、世界の秘密、各登場人物の過去
    などが絡んだとても見ごたえのあるものに仕上がっています
    技のつながりを考えると簡単に敵を倒せてボス戦2ターンで終わるといった事も多いですが
    迂闊な行動をとると壊滅させられたりと緊張感がありました
    しかしボス戦前に警告、セーブポイントがあるので安心です
    またアイテム一つ一つに解説があったり状況が変わると住民の台詞が変わったりと
    細かな所まで作り込まれています。
    サブイベントや隠しアイテムも多くすべてクリアしようとすると
    70~80時間かもっとかかるくらいボリュームが多いのでやり応えがありました

    一方気になるのは
    BPが溜まりにくく、死ぬと消失、控えに回ると減る、持ち越し不可のせいで
    中盤辺りまで使う機会がとても少ない
    宿命の対決が何回も用意されている人、過去話は台詞だけで終わる人
    役目はあるけどあまり物語に絡まない人といった具合に
    割とキャラの扱いに差があるのが気になりました(おまけで仲間になるキャラを除いて)
    アライアンス(依頼)に最適な達成法がある事が多いのですが条件が
    分かりづらいものがあり、やり直しができないので取り逃したアイテムも結構ありました

    全体としては非常に満足のできる作品でした

いつかの空の君にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

いつかの空の君
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索