ファミコン風王道RPG
■あらすじ
舞台は閉鎖世界ベクセリアワールド。
かつて、この世界が闇に包まれた時、彼の地より現れし伝説の勇者ザガンの手によって
魔王ル・ドーラは封印され、世界に平和が戻った。
――そして時は流れ、数百年後。
再び世界に危機が迫る時、あなたの旅は始まります。
■概要
レトロ風味の王道RPGです。
グラフィックは全て自作です。
シンプル操作でサクサク進めます。
■公式HP
http://www.geocities.jp/neo_rastaban/bq-top.html
■RPGアツマール版
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm4464
タイトル画面。
広大なフィールド。シフトキーを押せば、いつでも世界地図が確認できます。
街の探索。タンスやツボはもちろん、本棚も調べることができます。
恐ろしい魔物達との、手に汗握る戦闘シーン。
主人公の性別は選択可能です。
イベントシーン。ヴェルナー王子の目的は一体……?
たかがレトロされどレトロ
しゃべらない主人公、なんの変哲もない一本道RPG
BGMさえレトロ(DQ風、FF3風、あと船移動は天地を喰らう2風
経験値とGは敵の強さの設定によって上下する
狩りたいなら強め、攻略したいなら弱めを設定
バランスは大雑把ですが自由設定のおかげで気にならない
どのボスでもHP高い、プレヤーはただ同じ指令を繰り返すだけ
ボスHPは1/2や2/3ぐらいでいいじゃないかな
独自のシステム「かぎのチカラ」はいいとして
ダンジョンでは開けちゃいけない扉も設置していて(開けたらかぎのチカラが足りない)
これは面倒くさいなぁというのが正直な感想
オーソドックスな三人パーティーでの冒険RPGで、説明にあるように古き良きRPGへのリスペクトが込められていてオールドなファンならたまらないでしょう。
物語も一本道で特に奇をてらったところもないのが好印象です。
終盤はちょっと敵ボスの強さがインフレ気味でレベル上げに作業的な感じがしてしまいますが、これもレトロゲームには当然の仕様と言えるでしょう。
システム面では設定で敵の強さと経験値をいじれるのが斬新。ぜひ、商業作品でも採用して欲しい快適システムです。
ソフト面ではグラフィックにこだわりを感じます。キャラグラはプロ級のクオリティですが、MV作品でありながらわざわざドット絵にしている小粋な演出。この作者様はキレイな絵をそのまま貼り付けるより、ドット絵の方が生命を感じるタイプなのでしょう。パーティーメンバーのヒロインも納得の可愛さです。
最初は一人でしばらく冒険し、仲間が加わると途端に戦闘に余裕が出てくるバランスも素晴らしい。これってなかなか難しいと思うのですが、プレイヤーにストレスを強いない作り込みを感じます。
ただ、そこまでこだわってるのに何故かライフはレベル1から700くらいあったり、ちょっと数字が大雑把かなとも思ったり。でも、このボリュームのゲームで小さな数値から始めるのも作るのが難しいとも思えるので充分、許容範囲です。
ちなみにこの作者様はガン◯ムファンであることが窺えます。個人的にガン◯ムファンの人に悪い人はいません。
初心者からオールドまで気楽に楽しめる作品で、タイトルに偽りなしです。コンシューマーの豪華すぎるゲームに気後れする筆者のようなタイプにはぴったりな良作です。