・ストーリー
広大な世界には様々な命が存在する
「人」...「動物」...
そして数百年前より地上に降り注いだ
光の雨により突如現れた異形なるモノ「イルム」...。
しかし、地上人の知らぬ遥か天空には
二つの種族が存在する。
それが、天族と魔族である。
・内容説明
ほぼ全てのシステムをオリジナルで作成しております。
戦闘はコマンド入力時にウェイトがかかる
アクティブタイムバトルを採用しています。
そしてこのゲーム独自の幾つかのシステムにより
戦略性のある戦闘にしました。
他にも、フィールドアクションによる謎解き、
カジノやミニゲームなどの遊び要素、
スキルポイントによるキャラクターの成長、
アクセサリーの生成システム。
そして数多くの隠しボスや隠しダンジョンなどの
やりこみ要素も充実した内容となっています。
少しでも興味を持っていただけたならば
気軽にプレイしていただければ幸いです。

フルアニメーションによる戦略性のあるバトル!

個性豊かなキャラクター達が物語を彩ります!

デフォルトを使用しないオリジナルのUI。
ゲームポイント
・ゲームパッド対応。
・クリア時間12時間。やりこみ有りで20時間越え。
[EmpyrealSphere]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
2000 XP Vista
- DL回数
- 制作者
- RENOS
- 本体サイズ
- 36MB
- Version
- 1.7
- 最終更新日
- 2010年7月21日
- お気に入り
- 票3票
面白いです。ハマれます。途中で強い敵が出てきて全滅したときは、レベル上げが必要かと思い、テンションが萎えましたが、その戦闘でオーバーリミットさせるようにタイミングを調整したりして、何とかクリアしました。
キャラクターは下手ですが、これもヘタウマという感じで非常に交換がもてます。
一生懸命作っているのが伝わるゲームです。
システム自体は、すでに普遍的なものかもしれませんが、敵の強さなど戦闘のバランスが珍しいほどよくできていて、戦闘を繰り返すのが楽しくなります。
音楽もバトルや戦闘、フィールドなどどれもよくできていて、ちょっと感動します。これほどマッチした音楽も珍しいと思います。
作曲者とそれらの音楽を的確なシーンに配置する作者のセンスは、かなりのものと思われます。これはもっと評価されてもいいはずです。
まだやっている途中です。三時間くらいプレイして、王都ファーレンまでいったところです。ストーリーはいいと思います。キャラクターの個性もそれぞれいいと思います。
ぼくの年代だと、ヴァルハートは、幽々白書のヒエイを思い出させます。でも、エリスとのやりとりが面白いです。そうなってくると、主人公の影が薄くなってくるような気もしますが、こういう関係では仕方がないのかもしれません。
そういうのを差し引いても、非常に優れた作品です。プレイする価値はあります。
かなり長いゲームでボリューム満点です
途中で辞めてしまったんですけど、謎解きというか次がどこに行けばいいのか分かりづらかった。 あとはグラフィックがやっぱりもうちょっと頑張れば
グランディアタイプの戦闘ですので、昔やった事がある人にはお勧めだと思います
Good, very good!