オーソドックスなRPGです。
・タイトル
いじめっこ虐殺ゲーム3
学園裁判で白黒ハッキリつけようゼ!
・ゲーム内容
オーソドックスなRPGです。
前作、前々作、未プレイで楽しめる内容になっています。
選んだ有罪、無罪の数でエンディングが変わります。エンディング3種類。
隠しダンジョンはエンディングに関係ありません。
プレイ時間約2~3時間。
・ホームページ
http://ijime3.tumblr.com/
・シナリオ、プログラム、サブキャラグラフィック
くらげ澪
・メインキャラグラフィック
ひずみ
・ミニキャラグラフィック
pigmo
・エンディングテーマ
「オメラスの向こうに」
作詞:ぼぼぼ
作曲:ぼぼぼ
歌 :妃苺
・BGM
bluebeat
・声の出演
毒巻座黒 / 水野弥生
墓内子白 / まめ
色無風 / 音羽咲夜
刹那爆音 / 蠍媛
同町空気 / 三鈴
渋木玲門 / 柘榴つくも
大声一五 / ちるひ
裁判の妖精/ るりま
池面秀才 / 朝倉咲良
森野香織 / 口谷亜夜
針山刺子 / 雪城あゆむ
金田可音与/ 迩月弥生
高所落下 / 真城かな
桃乃菓子 / なのん
最上一 / じゅら
姫城希咲 / 椎名いずも
霧鳥千 / 思 ちぽ
女子1 / 榊原瑠花
女子2 / 藤崎絵留
男子1 / レイテツ
男子2 / コウ
・素材協力
プラグイン/トリアコンタン
タイルセット/コミュ将
モンスター素材/moge-moge-kun
・企画
PLASTIC LABEL
結論だけ言うなら虐め犯(側)の自己弁護の自慰ゲー
一見虐めを否定している様に見えるが全体的に冷静に考慮すると
・虐め犯達を擁護した方が楽に進めて後味も悪くない
・虐め犯達を拒絶否定すると厳しい道程
・無罪判断する度に後付の記憶改竄レベルの無理矢理本当は善い人エピソード
・虐めする側にも事情や可哀想な理由があるから仕方無い
・虐められる方も悪人である
・真エンドも虐め犯が死ぬ必要は無い
と綺麗事と言うか煙に巻いてるが結局は虐めの擁護正当化
ダンジョンの作りとかシステムとか見ても作者が虐める側の精神なのがよく理解る
なので自分の虐め犯としての過去を正当化したくて作ったんじゃないかな?(笑)
エンディングの音源とかって聞く方法ないですか?
BOOTHでサントラCDを販売中です。
https://kuragemio.booth.pm/
オメラスの向こうにという曲お聞きたいのですが
どうすれば聞けるでしょうか
今回の作品も傑作でしたね!
いじめに対して考えさせられる作品でした。流石に空気と爆音は性格クソすぎw バッドエンドはグロくてちょっと風ちゃんに狂気を感じました。
風ちゃんの気持ちが、分からなくもないです。2で、いじめっ子と無子ちゃんが仲直りし、風ちゃんはいじめは話し合いで解決すると、思い始めました。しかし、いじめは無くなりません。風ちゃんは、裏切られた気持ちになり、やっぱりいじめは殺さなきゃ無くならない。と思い、3で、いじめっ子を殺し始めました。
でも、無子ちゃんが「無罪」と言っても、聞いてくれるということは無子ちゃんを親友だと思っている、証拠だと思います。
グラフィックも進化しており、高所落下ちゃんは動物園行っておいで、って感じでしたw
僕的には、1の時みたいなのもいいと思うので、4では、無子ちゃんと座黒ちゃん、玲門ちゃんたちが全国一周して、いじめっ子たちを殺すか、話し合うか、放っとくかみたいな感じなのもいいと思います。
それか、誰かが言ってましたが、風ちゃんを生き返らせるとか。
僕はいじめっこ虐殺ゲームの大ファンで1、2、3、VRも全て攻略しています。4を楽しみに待っています、これからも頑張って下さい。応援しています!
前作、前々作をプレイされた方ならご承知の通り、今作のダンジョンもダイダロスもビックリの迷宮となっております。しかし、今作にはノーペナルティで迷宮をスキップする機能がついているため、大変プレイし易くなっていますね。
こういう思い切った機能を搭載することが出来るのも、作者様がこのゲームの目玉となる要素をユーザ目線で把握されているからなのでしょう。「作り手の見せたいもの」と「ユーザの見たいもの」が噛み合っていない作品も多い中、それを合致させようという姿勢には感服致しました。
シリーズを通して大団円とは言い難いトゥルーエンドですが、今作はまた一段と大団円から離れた着地となりましたね。捉え方次第かもしれませんが、子白にとってこの終わり方は壮絶な地獄の始まりだと思いますので…いっそ記憶喪失にでもなっていれば救われるのかもしれませんが。
有罪エンドは……初めて見た時……
なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃○……しちゃいましてね………
控えめに言って最高でした。
2は面倒すぎて苦情がたくさんきたので。3では気をつけるようにしました。今後もプレイヤー目線を忘れず気をつけていきたいと思っています。
某動画サイトでたまたま実況動画を見かけてから気になってプレイしました。
動画で見たものは1作目のほうだったのでまずはそちらをやってから3をプレイしました。
まず面白いのは主人公たちメインキャラとそれ以外のキャラのグラフィックのクオリティ格差。
無子や座黒達メインキャラのグラフィックはとても可愛くて好きです。サブキャラ達の絵は最初手抜きに見えますが、だんだんと愛着がわいてくるから不思議です。
一応RPG要素があったので隠しダンジョンもすべてクリアしました。まあこれに関しては正直おまけみたいなものでしたね。やりこみ要素と言えなくもないですが、面倒な人は飛ばしても全然問題ないと思います。エンディングにも全然関係ないですし。
ストーリーに関しては良い意味で衝撃でした。フリーのゲームでここまで衝撃を受けたのは初めてです。いじめという扱いがとても難しい題材をよくもここまで料理出来たなあと感心しました。
このゲームはタイトルだけ見ると、いじめられっ子目線に立っていじめっ子をメタメタに虐殺していくだけのゲームに見えてしまいますがそうではない。いじめは許されない行為だけど、その行為に至る過程やいじめる側の考え、それに至った原因まで詳細に描写されています。いじめは反対と声高に叫ぶだけではいじめはなくならない。どうしていじめは駄目なのか?なぜいじめが起こったのか?どうすればいじめを避けられたのか?いじめをなくすためにはどうしたらいいのか?難しい問題に対して曖昧な答えを出さず、回答の一例(EDは3つに分岐していますが)を提示してくれるゲームです。いじめという行為の残酷さと命の大切さをとても分かりやすく描いた素晴らしいストーリーでした。
とても面白いゲームだと思います。今後も期待!次回作も心待ちにしております。
いじめはとても難しい問題で簡単にどっちが悪いとも言えない。僕なんかが簡単に解説できるような問題ではないですが。だからこそよく考えたいしみんなにも考えて欲しいです。色々考えてくださってありがとうございます。
1→2→3とグラやシナリオが神がかって成長する作品です。
無料マンガのぺ○○マンが東京グー○までとんでもない成長したじゃないですか。
映画化もしましたし。
なんか石○作品みたいな傾向ある作品だと思いますよ!
いじめをジャンルにしたドラマやら漫画複数ありますが
イジメ、あくまでイジメに特化したゲームってこれが
世界初じゃないかと思います。
プロの編集さん付けば確実に作者さんはメジャーデビューできるアイディア力とセンス持ち合わせてます❗
4作目是非作ってくださいませ。
製作資金あれならシェンムー3みたいにユーザーからお金集めて製作できるので期待してます!
シェンムー3みたいに同士がお金集めて製作資金作る話あれば私は是非出資したいです。
現在4作成中でクラウドファンディングも計画中です。内容もかなり自信があって力も入れています。ご期待ください。
俺的に今までで一番トゥルーエンドが悲しかった。いじめについて考えさせられるし、面白い場面や感動する場面などが詰まっていて、やっぱりいいゲームだと思う。任◯堂を超えてる気がする。
毎回トゥルーエンドの続きの話だから、4が出るとしたら無子とか座黒、玲門、子白とかが死後の世界に行って、風ちゃんを生き返らせるみたいな感じだったらいいな〜笑
RPGが苦手な人でも飛ばせるという親切設計。くらげ澪さんが作るゲームは神ゲーしかないんですか?
これからもずっと応援しています。頑張って下さい。
○天堂を超えるは言いすぎですが。ほめていただいてありがとうございます。4は3の続きとして作成中ですので。完成までお待ちください。多分そんなに難しくないと思います。
座黒がもうちょっと素直でいれば…。小白がもう少しおどおどせず堂々としていれば…。今回のいじめは二人の性格的に未熟な部分が不幸にも偶然重なり合い起きてしまった悲劇だと思いました。でなければ座黒と小白は普通に可愛い仲良し二人組だったのにw
エンディング(トゥルーエンド)は辛い部分もありましたが多少救われました。二人が今回の話を通じてお互いをもっと大切に思い、関係を修復しさらに深めていってほしいなと思いました。
無子やいじめっ子達といった既存キャラも変わらず魅力的でした!特に風がどうなっていくか、今後の展開も楽しみにしています!
もしこうだったら、と想像するのも楽しいですね。感想ありがとうございます。
ストーリーはかなり良かったです。私的には2より3の方が好きでした。RPGというのもまた新たなジャンルに挑戦していてとても良いと思いました。グラフィックが新たに追加されていて、嬉しかったです。座黒ちゃんや子白ちゃんの可愛い立ち絵や、爆音ちゃんや空気ちゃんのようないじめっ子キャラ特有の立ち絵も健在で楽しめました。迷路は少し難しかったですかね。あまりRPGはよく知らないのですが、迷路が複雑すぎてプレイ中はかなりイライラしていた部分もありました。危険度が上がっていくごとに敵が強くなっていくのも非常に厄介でした。しかし、何だかんだそういう部分も全て含めて楽しませていただきました^_^ 個人的に満足です。
楽しんで頂けたようで嬉しいです。3はストーリーやシステムのバランスが良く僕のゲームの中では一番評判が良いみたいです。ですが僕は同人ゲーム作家なのでどうしても自分の伝えたいことや作りたいものを優先してしまうので。プレイヤーに不便をかけさせてしまうことがあったらすいません。
長くなりますが、もし無子が旧いじめっこの8人を全員許した場合、無子と8人との関係は最終的にどうなるのでしょうか? 全裁判の判決が終わってその後どうしていったのかが気になりました。本作の序盤みたいな険悪に戻ってしまうのでしょうか? 一と千はもうしないそうですが。それとあのクソ先生なんというか、どうにかしないといけないですね。
■無子について
いじめ問題に対する、無子の本気さが伝わってきました。
虐殺ゲーム1のTRUE ENDで無子が「立ち向かわなきゃいけない」と言った時は、
その少し前に"風がいじめられていた頃の無子"の様子を見ていたこともあって、
本当に立ち向かうのだろうか・・。自分以外に誰かがいじめれているところを
目撃した時に、見てみぬふりをしたりしないだろうか・・と疑っていました。
虐殺ゲーム2の序盤で「私は今でもまだいじめられています。助けて。」と言った時は
あれだけ啖呵を切っておいてなんだその体たらくは。って思いましたが、それでも
いじめっこ達との関係を少しずつ改善していましたね。
そして本作で無子以外に対するいじめにも、解決に向けて積極的に取り組んでいるのを
見て、ようやく疑念が晴れ、好感を抱けるようになりました。
自分以外の誰かの為に本気になれる・・・そういう人って、素敵ですよね。
■風について
TRUE ENDでは無子の判決に納得せず、「理想ばっかり」と憤りを露わにしていたのに、
それでも座黒を殺しませんでした。
何故だろう。無子が無罪判決を出したという理由だけで、あれだけのことをした
座黒を、風は見逃すのだろうか・・。風は神になったのだから、神の力で強引に罰する
・・・みたいな事も、やろうと思えばできたのでは・・と、いろいろ考えました。
私には想像することしかできませんが、風にとって無子は今でもかけがえのない親友で、
その親友の想いを踏みにじるようなことをしたくなかったから、座黒を殺さず見逃した
・・・とかだったらいいなぁと思いました。
最後のシーンで、風は無子をどんな目で見つめていたんだろう・・・。そこも気になりました。
喧嘩別れみたいになったのが切ないです。
いつの日か、風と無子が笑顔でお別れする未来が来ることを祈っています。
■台詞について
同じ台詞を何度も使いまわすのは、手抜き感がしてあまり良くないかもしれません。
かくゆう私も昔RPGツクールでゲームを作った時、同じ台詞を結構使いまわしていたので
あまり偉そうには言えませんが(^^;)
(前作、前々作と同じ立ち絵を使いまわしているのは、愛着が強くなるので寧ろ良いと思っています。)
■最後に
とても素晴らしいゲームでした。
創作活動応援しています。これからも頑張ってください☆
楽しんで頂けたようでうれしいです。わからない部分を自分で想像するのも楽しいですよね。台詞の使い回しは意図的でない場合は気をつけたいと思います。僕も無子ちゃんと風ちゃんは和解してほしいと思いますが。どうなるかは未定です、
風ちゃんが変わってしまったきっかけが知りたいです。ゲーム内では、風ちゃんがラスボスみたいな、扱いをされていますが、風ちゃんが主役でいじめっ子を虐殺していくゲームを作って欲しいです。
風ちゃんがああなった原因が知りたい場合はいじめっこ虐殺ゲームの1と2をクリアしてください。それでも納得いかない部分は想像で補ってください。すいません。風ちゃんはそういうキャラになってしまったので。もしかしたら続編でそういうことが起こるかも知れませんが未定です。
ニコニコとかで実況してもいいですか?
実況は大歓迎ですのでどんどん実況して頂いて大丈夫です。
よろしくお願いします。
とても、ストーリー性があり無料で配布していいのかと思うほど楽しいです正直ストーリーはps4のそこらへんのくだらんソフトより断然良いです虐殺4も期待しております
そんなに褒めて頂いてとても嬉しいです。ありがとうございます。
今後もゲーム製作を頑張りたいと思います。
旧いじめっこたちの顔グラが何か面白かったです。新キャラも良かったですね。
もし次回以降の制作を考えているのでしたら舞台は海とかがいいですねー
(決してみんなの水着姿が見たいとかそういうのではなく!)
感想ありがとうございます。次回作の舞台がどこになるかはわかりませんが。参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
トゥルーエンドが泣けましたね…ストーリーやセリフがグッと来るものが沢山ありました。特にトゥルーエンドのエンディングテーマの歌詞が綺麗でこれまた泣けました…CD出して欲しい位です。
最後まで遊んでくださってありがとうございます。
CDを出す予定は今のところありませんが楽曲を褒めて頂いてありがとうございます。