ラルフの異世界大冒険のイメージ

ラルフの異世界大冒険

超やりこみ型RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
66.6
comment 17 (平均:3.2点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[ラルフの異世界大冒険]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8 10
DL回数
制作者
刻命
制作サイト
ci-en
本体サイズ
219MB
Version
3.46
最終更新日
2024年8月 6日
お気に入り
16

ラルフの異世界大冒険のコメント一覧(レビュー数:17)

  • user-pic

    ミッション部屋2階の家具15個集めるが達成できません。
    17個所有しているのですが13個とカウントされています。

  • user-pic

    3.46なのですが、どの難易度もメニューからセーブできますが、仕様ですか?
    また、メモ帳とコインケースがありません(初期所持品にない)。

    釣りでにぼしとシラスが釣れませんが、魚スコア以外に条件がありますか。
    カジノのコイン倉庫の挙動がおかしいのですが(正常に引き出せない)。

  • user-pic

    最新バージョンを初めからプレイしているのですが、酒場に初音ミクと政宗がおりません。加入条件などあるのでしょうか?

  • user-pic

    すみません返信が遅くなりました。
    誤って仲間になる為の処理を消してしまっていました。
    次回のアップデートで修正致します。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    5回アンインストールして6回インストールし直してます。
    なんかやりたくなるゲームなんですよね。一度やり込むともういいかなーとなるのですが、時間が立つと無性にやりたくなる。作者様のモチベーションが高く頻繁にアプデが入るのも素晴らしいですね。作者様に感謝を。

  • user-pic

    説明書には「ゴールドダンジョン」などの名前の記載があるものの、ゲーム本編では名前を確認できない(〇〇に移動しますか? などが移動時に表示されない)マップが多くあるように思えますが、これらのマップの名前はゲーム中で確認可能ですか?
    説明書を読んでもどこのことかわからないことがあるので、もし確認手段がないのであれば何らかの形で確認できるようにしてほしいです。

    また、「☆華麗な忍者」を仲間にしようとしても、なぜか「☆疾走の忍者」が仲間になり、「☆華麗な忍者」が仲間にできないのですが、これは仕様なのでしょうか?(もちろん説明書の通り☆華麗な忍者を最後に倒しています。)バグなのであれば修正よろしくお願いします。

    あと、「☆☆ジュリア」や「☆☆デスゴッドハロウィーン」のような、名前の前に☆が二つ付くモンスターはどのような扱いになっているのでしょうか?
    ジュリアが仲間になるのは確認しましたが、デスゴッドハロウィーンは何度やっても確認できません。
    ☆二つのモンスターはすべて仲間になるのか、☆一つのモンスターとは何が違うのかなど、何かしら説明が欲しいです。

  • user-pic

    バグ報告ありがとうございます。
    ①本編でダンジョン名の記載が無いものに関しては何らかの対応をしようと思います。
    ②仲間になる敵が違う問題に関しては私の設定ミスが原因だと思いますので修正致します。
    ③名前の☆、☆☆の違いは☆☆の方が仲間になる確率が低いです。次回、ゲーム内説明書に記載します。
    ④特別美術品のバグは次回修正します。

  • user-pic

    バグ報告です。
    かぼちゃの森で発見できる特別美術品③「邪の石扉」ですが、寄贈前の展示予定場所では上にある特別美術品②「黄金神」展示予定場所と全く同じメッセージ(「特別な絵」が入手次第展示予定 「黄金」を見つけた方は是非寄贈お願いします。 黄金で出来たダンジョンにあると言い伝えがあります。)が流れます。
    これのせいで特別美術品③がノーヒントになってしまっているので、修正お願いします。

    また、「黄金神」展示後のメッセージ(「黄金神」 世界が裕福になりますという願いが込められ10年かけて製作された純金製の像。)ですが、「世界が裕福になります(ように)という願い」ではないでしょうか(さすがに日本語がおかしいので)。
    これもバグでしたら修正お願いします。

    さらに、これがバグかは分からないのですが、特別美術品①の展示では②や③のようなメッセージの表示がありません。これも不具合であれば修正お願いします。

  • user-pic
    • 5
    • 1
    • 1
    • 3
    • 1
    • 1

    難易度Crazyでクレイジーモードクリア、ゲームマスター戦5までやった感想です。

    まずこのゲームのストーリーとマップはクソです。キャラの掛け合いも何も無いしあったとしても寒い。マップは平坦で面白みがなく、ギミックもスイッチを押して扉を開く程度。
    またネーミングセンスもひどく、強いものにはだいたいEXかプラチナか∞がついていて、更にそういった敵はグラフィックも色違いばかりで誰がどのドロップでどの強さなのかわからなくなることも多い。
    システムも不便でバグが多く上記の通り独創性もない。

    ……ですが、それを差し引いてもこのゲームはとても面白かったです。前述のようにストーリーもマップもネーミングもシステムも独創性もありませんが、しかし唯一、こと「戦闘」という一点においてだけは素晴らしかったからです。ラスボス戦の難易度は神がかっていて、レベルを上げて状態異常耐性を整え、カジノ限定装備や募金によって合成可能になる装備(蛇皮の首飾り)を駆使してギリギリ勝てるラインにあり、とても緊張感がありました。また序盤では雑魚戦にすら全滅の危険性があり、ハラハラさせられることもあります。
    ストーリークリア後も強制状態異常や究極の咆哮、プラチナ桜の舞によるバフの解除等で気が抜けない戦闘が多く、非常に楽しめました。
    こちらも謎の塔の合成や(プレミアム)ブラチナキー、願い星の使い道、職業による装備制限と耐性、覚えられるスキルなど考える要素が多くあったのが良かったのだと思います。

    総評として、よく出来たゲームではないけれど、ハマる人はとことんハマる、独特な魅力を持ったゲームだと思います。よって、評価は★5です。


    以下はバグ報告と不満点です。
    ■バグ
     ・カジノの店を覗いた瞬間、9999999枚を超えた分のカジノコインが消滅する。(おそらくバトルコインも同様?)
     ・リミットチャレンジ戦で中断を行うと、なぜか中断後も次の戦闘が行われる。(それに勝利すると正常に中断される)
     ・初音ミクとピエロの超神化転生時、なぜか超神化転生書ではなく神化転生書が消費される。
     ・カジノの内部の星王が所持金、カジノコイン、バトルコインをカンストさせると言っているのに、実際にはバトルコインがカンストしない。
     ・説明書にはラルフの超神化転生が可能であると書いてあるにもかかわらず、実際には出来ない。
    ■バグか仕様かわからないもの。
     ・カボチャの金盾が頭装備である。
     ・煉獄の鎧シリーズがアクセサリーである。
    ■不満点
     ・魔王や神化転生した際の職業などの耐性がわからない。
     ・所持金の上限が9999999である。(5000000の物を購入する時等にいちいち家に戻らなければ行けないのが面倒くさすぎる)
     ・一回に募金できる回数の上限が1000回。(流石に一万か十万程度がないと面倒)
     ・超幸運の腕輪装備時のギガントアイス×深淵の組み合わせが強すぎる。(ギガントアイスで強制的に敵全体を凍結、深淵で強制的に敵全体を毒状態にすることで素早ささえ上回っていればどんな相手だろうと6、7ターンで倒せてしまう。ゲームバランスが完全に崩壊する)
     ・状態異常対策を完璧にしても強制状態異常によりラルフだけは混乱、狂乱になるため、最終的にラルフは死亡させて置物にするのが最善になる。(強制ウイルス、強制沈黙、強制火傷、強制出血などは、操作可能であるためどうとでも対処できるが、ラルフにだけかかる強制混乱、強制狂乱は操作不可能であるため対処が面倒臭く、時間毎ダメージ効率を考えると死亡させておくのが最善になってしまう)
     ・装備制限が書かれていない装備品が多く、自分で装備できるか確かめるしかない。
     ・プラチナランク闘技場は敵のHPが高いだけで面白みがなく、場合によってはオートで勝てる。
     ・願い星の入手難易度に対して、使い道があまりない。(武器セット、防具セット、腕輪セット、マスターアーマー、コインカンスト等)
     ・✝マスターアーマー∞✝が完成してしまうと、頭装備が死んでしまう。(特殊効果付きの頭装備がほとんど無いため。)
     ・超高価紹介状を所持している時、紹介状を使用できない。
     ・ストーリーとマップ、そしてネーミングセンスがあまりもひどい。(やりこみ特化というのは分かるのですが、流石にここまでだと世界観が掴めずやりこみにも集中できないこともあるので本当に改善してほしいです)

  • user-pic
    • 3
    • 2
    • 3
    • 2
    • 3
    • 3

    メインストーリーまではシナリオ的に痛いところはあれど、普通に遊べる。というよりRPGとして面白い。
    しかし、ストーリークリア後は他の方も書いている通り、耐性ゲーなのに耐性が意味をなしておらず、耐性貫通して毎ターン混乱、敵はあほみたいな体力しているのに防御無視の全体攻撃(補助クリア付き)、全体回復の回復量も少なく、耐性貫通状態異常のせいで毎ターン回復と混乱で動けない、主人公に連続行動させるスキルがあるが、使うたびに特殊なコインを要求され、コインをゲット出来る場所も敵が強く、いろいろ条件を踏まないとそれほどコインをもらえないという悪循環。先に進めば違うノかもしれないが、敵の理不尽なステータスのせいで戦闘も同じ事の繰り返し。

    (シナリオを抜きにすれば)メインストーリーまではそこそこ面白かったので、それ以降がとても残念でした。

ラルフの異世界大冒険にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

ラルフの異世界大冒険
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索