暗く孤独な雰囲気が終始流れるRPG。
敵となるのは六人の個性的な魔女たち。
宝玉という他にない仲間のシステム。
断片的なストーリーが徐々に集約する。

3つの魔法玉は一人で旅をする主人公フランクの重要な手助けとなる。

過去の記憶がフラッシュバック。フランクが魔女を狩る理由とは……?

個性的な魔女たちが行く手を阻む。最初に示された6人以外にも…?

主人公は魔女を狩って生計を立てている男。彼が狩るのは実際は普通の女性ばかりだった…
YouTubeでViolent Witchesを見る
ニコニコ動画でViolent Witchesを見る
ゲームポイント
クリアまで約5~6時間。
ダンジョンの攻略は自由に行える。
エンディング後には隠し要素有り。
最も注目してほしい点、力を入れた点
宝玉の色を変えるシステム。
更新履歴
2016/1/31 ver 1.64 隠しダンジョンで花のイベントが発生しないバグ修正。隠しダンジョンクリア後地図が開けないバグ修正。一部ダンジョンでエラーオチするバグの修正。
2016/2/24 ver 1.65 レインボーオーブを2つ渡すと他を渡さなくてもコレクターがいなくなってしまうのを修正。
2016/3/28 ver 1.66 誤字を修正。
2016/4/18 ver 1.67 隠し部屋の文字が切れていたのを修正。他微調整。
2016/7/17 ver 1.68 デバッグ用のワープ消し忘れを修正。マップの方向不統一を修正。
2018/9/27 ver 1.70 掲示板で報告があった誤字と不具合の修正。主に表示関係を修正しました。
[Violent Witches]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
95 98 Me 2000 XP Vista NT 7 8
- DL回数
- 制作者
- saizwong
- 制作サイト
- ごちゃ積み輸送機
- 本体サイズ
- 28MB
- Version
- 1.70
- 最終更新日
- 2018年9月27日
- お気に入り
- 票2票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
Violent Witchesの他にオススメの無料ゲーム
独特の哀愁漂う雰囲気がとても良い。ストーリーは短いけれどとても深い。
短編だからと気軽にやるのではなくゆっくりどっしりやるべき作品。
魔女1人1人のキャラクターとそれに見合ったダンジョンとその後のエンディングとかなり秀逸。
落としたのはかなり前ですが、システムの面白さと滋味のあるシナリオでついついプレイしてしまいます。
短編RPGとはいえ、中編と言っても差し支えないボリューム。頑張れば一日でもクリアは可能なのですが、結構な長編をプレイしたような満足感が得られます。
さすがにツクール2000製作品なので快適とは言えませんが、ゲームバランスが抜群にいいのでクリアまで挫折することなく、プレイヤーのモチベーションを維持させ続けてくれます。そのおかげで思い出したようにプレイし直したりできるのです。
ストーリーも王道とは少し外れた、掌編ノベルといった趣があり、切ない系が好きな方ならツボにはまると思います。
ただ、とても親切な設計なのに、その独特なシステムの快適性の説明が乏しく、しばらくは快適でない思いをするかもしれませんが、システムの概要が掴めてくれば俄然、攻略のモチベーションが上がります。
レベルアップも比較的容易なバランスに抑えられ、物語を楽しむ上では問題なく進められます。
RPGとしての快適さ、楽しさ。ストーリーの面白さを見事に両立した、RPGのお手本のような作品です。
少しずつ進めようと思っていたのですが、つい熱中してやめ時を見つけられないまま、
夜更かししてクリアしてしまいました。
その勢いで感想を書かせていただきます。
魔女狩りが狂わせた一人の青年と魔女たちの運命。
ストーリー、グラフィック、サウンドと全体にダークな雰囲気を漂わせており、
ぐっと引き込まれました。
敵である魔女たちが個性的で、
特に溶解と完全防護が印象的でした。
溶解のダンジョンの終盤の記号は梵字かと思っていたのですが……
そうじゃないと気が付いたとき、かなりエグイなあと衝撃を受けました。
一方で主人公に共感しづらかったところがあり、
魔女と戦う理由、影を助けた理由……それぞれにあると思うのですが、
少し消化不良のままストーリーが進んでいくように感じました。
システムは、制作ツールのせいでしょうが、戦闘のテンポと操作性の悪さが辛かったです。
しかし、一度行った場所に行き先指定で簡単に行けるのは、
ゲーム全体としてテンポを改善する良いアイデアだと思いました。
地図には大変お世話になりました。
オリジナリティですが、やはり魔女のダンジョンが良かったと思います。
よくRPGのラストダンジョンなどで、ボスの内面が描写されたり、異世界に飛ばされたりしますが、
このゲームは魔女のダンジョンそれぞれがこのような状態で、
いわば常時クライマックスのような気分で楽しむことができました。
ダークファンタジーがお好きなかたにオススメしたいRPGです。
雰囲気やキャラ、脚本などシナリオ面は陰鬱だが渋い絶妙な雰囲気を醸し出し、大変魅力的だった
ただメインキャラ以外の背景に関する情報が少なすぎて想像でも補い切れないのは残念
そしてテーマ性が弱い ある意味で開始時点で結末を迎えていた物語だ 隠しEDは雑な印象を受けた
グラフィックサウンドは特に印象に残っておらず、システム面はすでに指摘されている通り戦闘が不満
テンポが悪く、特に工夫の余地や独創性がない 比較的レベルが上がりやすいので育成作業があまりいらないのが幸いだった ただ一度訪れてブクマしてしまえば移動が楽なのはよかった
世界観や台詞が渋く、作品世界に引き込まれてしまうような魔力があった。シナリオがよければ多少のユーザービリティ不足感は我慢できる方にオススメの作品
通常エンディングまでのプレイです。
魔女狩りがテーマで
主人公と敵役の魔女たちの孤独感が特に印象的でした。
ストーリーは良く練られており、終始暗めですがその構成力に感動いたしました。
色を使った属性耐性や特技取得のシステムは面白かったですが、
最初以外ほとんどの色が白を経由しなければならないのがやや面倒でした。
アイテムなどで一旦透明に戻すことができれば良かったかも知れません。
ダンジョンの仕掛けも難しくなく、
ダンジョン途中でも場所移動できる、いつでもセーブ可能、レベル上げ容易など
ユーザにやさしい仕様が目立ちました。隠し要素もあるので最後まで楽しめます。
戦闘は2003特有のテンポの悪さが最初は目立ちますが成長すればそれほど気になりません。
ストーリーの秀逸さがとにかく目立ちました。
魔女狩りという理不尽な習慣を良く表現できたゲームだと思います。
ストーリーと舞台設定は魅力的だがシステム部分は微妙。
戦闘テンポとゲームバランスの悪さにイライラが募る。
宝玉システムに関しても何をさせたいのかよく分からなかった。
隠しエンディングも含め、クリアまでプレイしました。
・シナリオ・ストーリー
魔女狩り、復讐、血と、命の駆け引き
とても重厚で哀愁溢れる世界観に、まず、惹きこまれました。
ただの人間でしかない主人公・フランクは魔女を切ることを生業としています。
そして、6人の魔女を切ることが主目的になります。
世間を厭う魔女達と、主人公は命を賭けて戦います。
看取る時にはじめてわかる、罪もない魔女たちの生き方や孤独。
それに応える、主人公の優しさがとても切なく、とても胸をうたれました。
・グラフィック
現在では少し古めのゲームエンジンであるRPGでツクール2003の為
古き良きツクールのイメージが全面に出ています。
好みが別れるかと思いますが、丁寧にマップチップが並べられ、
無機質ですが真面目なテイストが溢れていて、とてもゲームの世界観に合っていると思いました。
・サウンド
MIDI再生のため、環境によって鳴り方が変わるかと思います。
やはり古めのゲームエンジンであることもあり、MIDI音源なので、音楽で印象に残る部分は特にありませんでした。
・システム
特徴的なシステムの一つとして、魔宝玉システムがあります。
3つの魔宝玉にそれぞれ好きな色を付け、魔法属性を魔宝玉に付加していきます。
赤を塗れば、炎の魔法を覚える魔宝玉になります。
別の色を足し、組み合わせによって、新たに属性を開拓することができます。
また、魔宝玉は塗り直すとレベルが1に戻りながらも、ステータスはそのまま残るので、育成が無駄になりません。
魔宝玉が取得した魔法に応じて、主人公も特殊なスキルを覚えていきます。
マップについて、周辺地図という便利なシステムがあります。
行ったことのある場所には、基本的に、いつでも移動可能です。
無駄なマップの移動時間を省けてとても良いです。
戦闘について
ATBシステムなのですが動作が非常に遅く、かなりダレやすい。テンポが非常に悪いです。
・オリジナリティ
とてもシリアスで真面目な世界観でありつつ、人間味あふれる物語に圧倒されました。
研ぎ澄まされた針とやわらかな針刺しといったイメージです。
エンディングは、通常と、隠しとありますが、どちらも泣けました。
宝玉のシステムが非常に良いです。
その他、周辺地図などの要素があり、無駄になる部分が省けるのもとても好みでした。
・総評
物語は主人公と魔女との死闘です。
必死に生きる彼らの、切ない価値観、生々しい人間味に心うたれてしまいました。
ネタバレになってしまうので詳しく書けませんが、
エンディングは、何度見ても泣いてしまいます。
独特で重厚な世界観に惹かれる方に、オススメしたいRPGです。
所々の演出が凝ってて良かったです。
クリア後セーブされないんか…
亜空間の館で{ファイル(惑星1)が開けません}というメッセージが出て強制終了されちゃいます…
まだ途中までしかやれていませんが楽しいです!
すみません、修正版あげておきました。こちらでは時間がかかるかもしれないので、その場合はHPの掲示板にファイルをあげてますので、こちらをお使いください。
ありがとうございますお疲れさまでした