WOLF RPGエディター製ゲーム。
本作は2006年にRPGツクール2000 VALUE!で製作された
『iRing・ω・Ring!』のリメイク作品となっております。
しかし、シナリオは殆ど一新されている為、
旧作を既プレイされた方も楽しめるようになっております。
もちろん、はじめての方も楽しく遊べます。
屋敷に忍び込んだ泥棒『琥珀』と不思議な力を持つ少女『瑪瑙』が、
5つのリングを集める為に様々な世界を冒険します。
プレイ時間は10時間程度。
ロリコンの方にオススメです。
R-15ではないですが、ちょっとえちぃので注意。

タイトル画面です

オーソドックスなRPGです

様々な世界を旅します

ぬいぐるみは心強い仲間になります

そういうことです・・・

そういうことです・・・2
ゲームポイント
・立ち絵がオリジナル
・仲間キャラが沢山居る(10種類以上!)
・プレイ時間は10時間程度
[【iRing・ω・Ring!】]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
2000 XP Vista 7
- 制作者
- 三剣へちぁ
- 本体サイズ
- 114MB
- Version
- 1.02
- 最終更新日
- 2013年3月19日
- お気に入り
- 票0票
Trueエンドでクリア済み。
短い言葉になってしまいますが大変素晴らしくよかったです。
卵と乳製品これ大事。
ストーリーがよかったです。Trueエンドは感動的でした。
味方キャラ・敵キャラやアイテムもネタが随所に散りばめられていてニヤりとなりました
しかし、ザコ敵のグラフィックがキモすぎ・・・
ザコ敵もロリコンほいほいが喜ぶキャラにしてほしかったです
絵がかわいい。
他は全部二番煎じで面白くない。
ゲームデザインのセンスもないようなので絵描きになればいいと思う。
蛇のイラストが結構好きかも
シナリオは普通
ある程度低レベルで攻略する時は難易度は結構うまくバランス取れてると思う
どこのゲームのレビューにも、長文でわめいている人が少しはいるもんだけど…テキスト見たらたいてい一般の人の書く文体じゃないよね。
高評価に騙され、きっと面白い作品なんだろうと思ってダウンロードしたさっきの自分を殴りたいな。
ロリ絵師に某掲示板・某動画サイト等から流れてきた熱狂的なロリコン犯罪者予備軍が纏わりついているだけで、オール☆5がつく作品では断じてないな。
明らかに一部の層を狙った絵や魔物ネタ以外はシステム周りになんの斬新さもない普通かそれ以下の凡作だな。
せめてアイテム収集でもしてみようと少々プレイしてみるが、似たり寄ったりなアイテムが多く、収集意欲は全くわかないな。
低難度の戦闘は作風としてみれば許容できるが、この低難易度によって、本来戦闘に大きく関わってくるであろう属性システムがことごとく死んでいるな。
ガワにばかり傾注し過ぎで内部が死んでいるという典型的な作者のオナニーゲームだな。まさに本末転倒ゲーだな。
リメイクということなのでもちろんもとになった作品があるのだろうが、リメイクしてこの出来では旧作は相当ひどかったのか。
もっと力を入れてリメイクすべきは基本的なRPG部分だったようだな。
普通にRPGをプレイしたい人にはこの作品をプレイする価値はないな。な。な。
わざわざそんなこと言いに来なくていいから
感想くらい好きに書かせたらいいじゃん