言霊のプロトコルのイメージ

言霊のプロトコル

AIがあなたのどんな無茶な行動にも応えてくれるRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 5 (平均:4.1点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[言霊のプロトコル]の詳細

頒布形態
ブラウザゲーム
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
ブラウザ上で動作
制作者
オチナガ
SNS
X(Twitter)
Version
プロトタイプ
最終更新日
2025年9月24日
お気に入り
3

言霊のプロトコルのコメント一覧(レビュー数:5)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    とても面白い。AIが必死に道を戻すので、適度に制限があって楽しい。前に、AIをゲームマスターにして遊んだ時は、もっとはちゃめちゃになってしまったので、どうやって実装したのか非常に気になる。
    なお、今回はくらげ亭で遊びましたが、最終的に三千世界の神になりました。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    記憶を失った勇者が魔王と名乗っても許される。
    何ならラスボスらしき敵を魔術で閉じ込めて球にして食っても許される。どんな暴れ方をしても全部整合性を保って新しいストーリーを出し続けてくれる最高のゲーム。一つのシナリオでもプレイヤーの行動によって進む方向が違うので、永遠に遊べます。1日20回が…少ない…!!

  • user-pic

    不具合報告です。NPCに持ち物欄の回復アイテムを使う行動をとった際
    プレイヤーネームとHPがそのNPCのものとなり戻せませんでした。
    また、GMが[NAME]と発言してもプレイヤーネーム欄が不具合を起こします。

  • user-pic

    使用したはずのアイテムやもうないと書かれているアイテムが持ち物のところにあります
    捨てると言っても消えないのでバグかAIの勘違いだと思います

  • user-pic

    ゲームを始めて一時中断してセーブデータから再開するとAIが勝手に話を訳がわからい方向に持っていくのでプレイヤー自身で話を進めることに出来ないですか?

  • user-pic

    現状で新規ゲームが始められないんですが、私だけでしょうか

  • user-pic

    サイトの設定から、サイトのCookieデータを削除したら開始出来ました。
    失礼しました。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5

    何を描いてもかっこいい方向に持っていってくれるのがいい
    ナルトダンスしながらと書いてもかっこいい方向に持っていてくれるAIさんパネエっす

  • user-pic

    行動回数復活時間がいつなのか教えてほしい(あったらすみません)

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 1
    • 1
    • 4
    • 5

    何度か最初から始めてみたけど、名前を入力した後からすでに違う話になるので、全く同じ話には二度と出会うことは出来ないのが凄い。
    行動を自分で入力できるのも凄い。
    狼またはそれに似た獣が出て来ることが多いようだけど、必ず「友達になる」ようにしている。
    運がいいと仲間になってついて来てくれる。

    1日の行動回数は20回に制限されていて、続きは24時間経過しないとプレイできないようだ。
    もっと一気にやりたいとも思うけど、時間を忘れてやり続けることがないのはむしろ良い。
    こう入力するとどうなるんだろう、と色々頭に浮かんで来るので、制限がなかったらずっとやってしまうかも知れない。

言霊のプロトコルにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

言霊のプロトコル
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索