「世界を救う風となれ。」
本作はじどりが制作する長編RPG「エターナルドラゴン」シリーズの続編です。
第2話~第5話を収録。未プレイの方のためにあらすじを用意してあります。
第1話はこちら
→https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_11120.html
■タイトル
Eternal Dragon -Crystals-
(エターナルドラゴン・クリスタルズ)
(通称 ▶ エタドラ )
(ハッシュタグ ▶ #エタドラ )
■ストーリー
相棒の竜「ヨナ」をこよなく愛する竜使いのシドと、家族を竜に殺された過去を持つドラゴンハンターのドノヴァン。
立場の異なる二人が一緒に旅を続ける。
ある時、世界中に瘴気を放つ『魔竜』により、ヨナは危険な状態になってしまう。
ミコト、セシルという二人の仲間を加え、シド達はヨナを救い、魔竜を倒すべく火山へと向かった。
■システム
(1)テペルシステム
戦闘中に武器を強化するシステム「テペル」を採用!
テペルを使い、武器にスキルを付与して強化しよう!
(2)クラフトシステム
レシピと素材を入手して、武器を作成しよう!
(作成した武器は名前を変えられます)
(3)勲章システム
目的を達成したり、クエストをクリアして勲章を集めよう!
得られる勲章は50種類以上!!
(やり込み要素)
(4)サブクエスト
メインストーリーでは物足りない方のためにサブクエストを用意!
さまざまなギミックを解き、高難度ダンジョンをクリアできるか!?
ゲームポイント
■ゲームのジャンル
王道ファンタジーRPG
■プレイ時間
メインストーリー:3時間〜5時間
サブクエスト:+4〜6時間
■制作ツール
RPGツクールMZ
■生成AI使用
一部の画像に生成AIを使用しています(戦闘背景、歩行グラフィック)
最も注目してほしい点、力を入れた点
・王道ファンタジーRPG! FFやドラクエが好きな方におすすめ!
・ドラマチックなストーリー! 感動したい方におすすめ!
・テペルシステムによる武器の改造! 自分だけの武器を作ろう!
・サブクエストや勲章など、やりこみ要素多数!
更新履歴
2025年09月8日 1.1.3 → ・【ブラウザ版】スマホなどで仮想ボタンが表示されずエラーになる不具合を修正
2025年09月8日 1.1.2 → ・アイテムを所持していない状態で戦闘中に選択するとエラーになる不具合を修正
2025年08月11日 1.1.1 → ・勲章「敵撃破」の設定のバグを修正
・クレディウム遺跡の移動のバグを修正
・イベント及びデータベースの誤字脱字の修正
2025年7月11日 1.1.0 → ・セーブ、ロードの情報を拡張
・メインメニューのアイテムカテゴリ拡張、ストーリー拡張、テペル図鑑の入手場所拡張
・戦闘のリングコマンドでアイテム選択時の簡略化、リザルト画面情報追加
・テペル引継時の不具合を修正、引継ぎ時に1つ目の武器のテペルを表示
・サブクエスト進めた時に目的がおかしくなる不具合を修正
・スリップダメージで戦闘終了すると進行不能になる不具合の修正
・その他、軽微なバグ修正
2025年6月9日 1.0.0c → 【ブラウザ版】最初の戦闘が終了後に進行不能になる状態を修正
グラフィックはなかなかでしたがどうにもゲームが重すぎてプレイを続ける気が起きませんでした。
軽量化ってされてますか?
メニュー開くのにももっさりしてて苦痛を感じるレベルですし短編でこれは明らかに軽量化してないとお見受けしました。
プレイありがとうございます!
ゲームが重くてストレスを感じること、大変申し訳なく思います
軽量化には努めましたが、ご期待に添えていないことにつきまして今後の開発・バージョンアップ等に活かせるように努めてまいります
メニュー画面、戦闘時ともにUIが凄くてプレイ感にオリジナリティを感じられる凄いゲーム。
普通にゲームとしてプレイしても面白いですが、RPGツクールでゲームを作っている人には特におすすめ。
ツクールでこんなことも出来るのかとびっくりすると思います(自分はびっくりしました)
詳細は先に書いたのですが押したつもりの評価が反映されてなかったため短いですが再度感想です。
・システム・テペル
プレイする前はFF8のドローシステムみたいなのかなと思っていましたが結構違っていました。
今までプレイしたことないタイプの武器を強化するシステムって感じで面白かったです。
武器枠が6つあるのもあって、最後まで初期武器も使っていました。
ただ難点を上げさせてもらえばテペルの戦闘アニメがもっと短いと良かったです。
First もプレイさせてもらったのですがあっちの方がテンポだけで見ると良かったかも。
もちろん Crystals の方がテペルしてる感じはあるので何かいい感じにテンポと両立出来たらとは思いました。
(例えば Crystals の方のアニメーションを速度いじって違和感なければ個人的には早い方がいいかなとは思いました)
・シナリオ・ストーリー
各話に出てくる嫌われ役っぽいキャラが良かったです。
2話の村長とか3話のセシルとか4話のペドロとか。
最初は敵対的な感じだけどシド達と関わってその影響で変わったりするところが良かったです。
一番は1話のドノヴァンですが。
・グラフィック・UIなど
個人的にはUI周りが一番すごいと思いました。
Firstはいい感じのツクール作品だなって感じだったのですが、
Crystalsにいたってはプレイしてると「ツクール製……だったっけ?」
と思うくらいオリジナルなゲームをプレイしている感覚になりました。
目的地のミニマップ表示など機能的にも親切で良かったです。
マップが丁寧に作られているのも良かったです。
普通にゲームをプレイしていて好きなキャラとかはいても
好きな村とかはあまり感じることがないのですが、
エタドラの竜使いの里は特に綺麗で好きな村になりました。観光できるレベル。
総評としてはUI系が本当にすごくてツクール製とは思えない
オリジナルなゲームをプレイしている感覚で凄かったです。
プレイしていただきありがとうございました!!!
戦闘のテンポなどの貴重なご意見ありがとうございます!
今後の参考にさせていただきますm(_ _)m
こちらのゲームは続編とありますが、前の作品を知らないのですが、
そんなにも難易度とか設定が高いのでしょうか。やりこみ度のあるゲームは非常にやりがいがある。
マップ移動や洞窟内でのギミックやスキル攻撃など、動作が不安定にならないか心配になる。
CPUの低いパソコンのため、動作不調にならないか心配なのですが、それについては大丈夫ですか?
コメントありがとうございます!
>前の作品を知らないのですが
→ゲームの紹介文章の上の方「第1話はこちら」から前作の紹介ページに行くことができます。
>難易度設定が高いのでしょうか。
→戦闘難易度は低めにしてあります(戦闘終了後、HP,MP完全回復。ロマサガ方式)。
ただしサブクエスト(やらなくてもメインストーリーをクリア可能)は少々高めにしてあります。
やり込み要素は、他のゲームに比べると少ないと思います。
>CPUの低いパソコンのため、動作不調にならないか心配なのですが、それについては大丈夫ですか?
→本作品ではそこまで重い処理を入れているわけではありませんが、メインメニューが重い、エンカウント時が重いというご報告をいただいています。
ダウンロード版も容量がかなり大きいので、まずはブラウザ版でのプレイをおすすめします。
・通常戦闘 ・マップでのエンカウント ・メインメニュー
こちら3点の動作が問題なければ大丈夫だと思います。
ストーリーは王道展開で安心感があります。
ただ、個人的にはキャラの言動が軽く感じ、その結果ストーリーの良さを損なってると感じました。
テペルは非常に面白いシステムだと感じます。
ただ、スキルはテペルしてみないと効果が分からないのは、
あとから消せると分かっててもストレスに感じざるを得ませんでした。
テペルする前に≪解析≫のようなひと手間を加え、選択できたりしたらと思いました。
属性やスキルの効果がどれも同じでしたので、属性ごとに特徴があったらとも思いました。
テペルのシステムはまだ磨けば光る部分が多いと思いますので、
次回作以降に期待させていただきます。
前作もプレイしましたので今後の展開も期待しております。
ゲーム制作は大変だと思われますが、今後のじどり様の活躍に期待してます。
今回は素晴らしいゲームをありがとうございました。
プレイありがとうございました!! そして大変参考になるご意見もありがとうございました!
今後続編について前向きに検討したいと思います!!