アンズとリンゴのイメージ

アンズとリンゴ

本×時間×召喚のファンタジーRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
73.9
comment 6 (平均:4.4点)
view loading

YouTubeでアンズとリンゴを見る

ニコニコ動画でアンズとリンゴを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[アンズとリンゴ]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8
制作者
みのもり聖梓
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
499MB
Version
2.04
最終更新日
2025年2月15日
お気に入り
4

アンズとリンゴのコメント一覧 (コメント数135)

  • user-pic

    ver2.041
    クエスト「カラスをやっつけろ」
    目的のマルファスを倒しても図鑑に乗りません

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    症状を確認しました。
    マルファスの登録設定が上手くいってなかったようです。
    近日中(2/23・24ごろ)に修正したファイルを用意させていただきますのでよろしくお願いします。

  • user-pic

    楽しく遊ばせて貰っています。
    現在、vol.2に入ったところですが、ムスタフ平原に入ってから箱からアイテムを入手した際に、何が手に入ったかが表示されません。また!チャットの題名も同じく表示されません。
    ボイリング矯正所に入っても同様に表示されないです。
    少し不便なので、設定でなんとかなるなら方法を教えて頂けると助かります。
    不具合なら修正を待ちます。不便なだけで進行に問題があるわけではないのでw
    ver2.03です。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    恐らく書架の館のマレーノさんの会話でインフォメーションのオン/オフが切られたままになっている所為だと思われます。
    ver2.04の更新で修正させていただきましたので、最新verに差し替え後にマレーノさんに話しかけて見てください。
    (もしくはそれ以前のバージョンならオランジア・萌木亭のマレーヌさんでも改善します。)

  • user-pic

    更新ありがとうございます。
    ver2.04にしてムスタフ平原の最初の宝箱を開けたら、無事表示されました。
    2周目もやる予定なので、他は確認せずに先に進みます。
    ありがとうございました。

  • user-pic

    ギルド月食内のプレカ交換(銀縁→無地)が出来ない
    ver2.03にセーブ移動してみてもダメでした

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    正常に機能しない不具合で申し訳有りません。

    次回の更新で仕様を変えようと思います。
    (従来のプレカ→カードの交換形式で対象を無地(銀縁)にする)

  • user-pic

    返信ありがとうございます。この先あまり書き込まないかもしれませんが、探すのが手間になってきたので新規で報告させてもらいます。

    物理攻撃でも物理属性がないと反撃されない点は気づいていませんでした。間違った判断で意見をして申し訳ありません。ただ、チェイン関連を考えると使いづらく、このクラスならおそらく盾を装備していて防御力が高いカラリーはカウンターはあまり気にしないというのが個人的な考えです。防御に徹して魔法使いに頼った方がおそらく安全でしょうし。某クエボスには有効?
    彼女にかなり重要なものを装備させて進めたので、不安になって装備を外してやり直しました。外すなら武器ももらっちゃえと全裸にしたのでその影響ですね。
    勘違いした手紙に関しては手紙入手前後を確認したことで続くイベントがどれなのかは把握しました。だた、入手以外に特に誘導が見つけられませんでしたが手紙入手でできることが分かる部分はありますか?ヴァンダリア撃破後の町の全キャラと会話はしたつもりです。

    チェインに関して全体(誰も倒せず)→真ん中に単体でも発動しました。黄昏の林檎園の名前の確認をしない報告で申し訳ないですが、小さい木×2の真ん中に大きい木が出てくる編成で確認しました。


    以下、2.02での報告です。

    ギルド『月食』の屋外の段差だと思われる部分が普通に歩けます。また、入って右に7歩進んだあたりに不自然なドットがあります。

    サーモラン村 研史庵の中、左の二人の左下と上の木箱が歩けてしまいます。

    セントエスカル山 4の以前報告した歩けてしまう壁の目印の三本の木ですが、真ん中の木が歩けてしまうようです。また、右下の木は、他が4マス歩けないのにこの木だけ2マスしか歩けない部分がありません。
    どうやら同じ配置の三本の木は、この木と同様に真ん中の木と右下の木の一部が歩けてしまうようです。気づいてから見かけたのは以下の通りです。探したわけではないのでまだあるかもしれません。
    セントエスカル山 8の魔法陣があった場所の上、おそらくこの位置から左右の移動ができないようにする配置ですがすり抜けて移動が出来てしまいます。
    セントエスカル山 8の魔法陣の右の宝箱の周りです。
    セントエスカル山 10の下から入ってすぐ右の奥。

    またたびを集めるクエストで数が指定されません。クエスト名から複数必要なのはわかりますが、数が分かった方が分かりやすいと思います。

    黄昏の林檎園の外苑に入った時とメニューで「リンゴ園」になっています。

    秘伝の書を使うとタレントポイントが増えるだけでなくMPが回復します。

  • user-pic

    2.02での報告です。

    黄昏の林檎園 見晴丘から外に出るワープと虚城1Fから入口に戻るワープですが、黄色に光るエフェクトがワープの一マス上にあるように見えます。ワープマスの(三次元的に)上にあるという表現でしょうか?二つとも同じなのでこちらが勘違いしている可能性が高いですが念のため報告させてもらいます。

    クリア後のオランジアの中央広場右上の歩いている女性の最後セリフが『「』だけで終わってしまっています。

    色魔の1ターン目の終了時にエラーが出てゲームが終了する場合があります。一人と三人で戦った時に発生するのを確認しました。

  • user-pic

    報告ありがとうございます。

    症状を確認しました。
    オランジアの広場の女性については、何かのコピーが残っていたものと思われます。
    次回の更新で消去しておこうと思います。

    ヴァヴィロン戦についてですが、4人以下のパーティで戦うとターン終了時に空の不正を参照してしまう不具合です。
    (初歩的な不具合で申し訳有りません、)
    次回の更新で修正します。

    黄昏の林檎園の出口ですが、次回更新時にもう少しわかりやすい画像に置き換えたいと思います。

  • user-pic

    いつも多くの報告ありがとうございます。
    今回指摘された点も含めてver2.03で修正させていただきました。
    チェインについては引き続き改修を考えていますので、次回以降の更新になります。

    ・手紙について
    一応、隠しイベントなのでわざと分かりづらい様にしてあります。ご了承ください。
    萌木亭に手紙があるという誘導はオランジアのNPCに「萌木亭に男が出入りしていた」という話する街人がいたはずです。
    手紙入手後はとある場所でイベントが発生します。
    アイテムから見れる詳細にその場所のヒントが書かれています。

    ・ねこまたたびのクエストについて
    ねこまたたびは必要数は1つなので具体的な個数は省いていました。
    なので今回の更新にて「1個」必要であるという事を加えています。

    ・秘伝の書のタレントポイント
    仕様上MPが回復するようになっています。
    これもどこかに書いていたつもりでしたが…抜けていたみたいです。
    なので今回の更新にて追記させて頂きました。

    その他、マップチップの不正判定など諸々を修正させていただきました。
    数多くのご指摘、ありがとうございます。

  • user-pic

    最新のコメントへの返信ではありませんが、一番下のコメントなのでこちらに返信した方が分かりやすいと判断しました。よろしくお願いします。

    手紙に関しては見つける方ではなく、その後の方の誘導がどこかにあるかという質問のつもりでしたが、質問しない方が良い部分でしたね。返信からは説明文か使用で続きのヒントが得られるようですが、説明文は手紙自体の説明ですし、使用はできません。こちらの勘違いでしょうか?
    またたびの件は本当に申し訳ありませんでした。またたびドロップ後にセーブをしてなかったようで、持っていると勘違いしてクエストを受け、すぐに報告しても完了できなかったため一つではだめだと思い込んでしまいました。必要数が一つとなると、報告の文章が不快だったかもしれません。こちらに関しても申し訳ありませんでした。

    2.02
    L・ツリンダー Lシャフト等にある調べる必要のある柱の上の部分と重なると手前にある柱ではなくキャラが上(手前)に描写されてしまいます。

    2.03
    裏クリア後、加入イベント後に街から出ると、フィールドでもキャラが大きいまま移動できます。どこかに入れば直るので影響は一時的です。

    そばうどんを食べられない人がいます。

    戦闘中のパーティーの入れ替えの時に表示されるHPとMPですが、MPもHPと書かれています。

  • user-pic

    いつもご連絡ありがとうございます。

    ・手紙について
    手紙入手後はある場所でイベントが発生するという要素だけで、その場所がどこかというのはアイテムの詳細から読める手紙の文面で推察していただくことになっています。
    また、あえて分かりにくくしています。

    ・またたび
    不快に感じたなんてとんでもないです。
    ユーザーの要望は極力汲み取っていこうという方針ですので、むしろありがたいかぎりです。

    その他、指摘された点を次回の更新で修正しますのでよろしくお願いします。
    そばうどんの件は、最後に追加される仲間キャラクターが表示されないという事でしょうか?
    引き続き検証を行います。

  • user-pic

    手紙に関して少しすれ違っているようなので申し訳ないですが確認させてください。手紙は「誰かの手紙」で合っていますか?この手紙は使用できないので内容を見ることができません。アイテムの説明文もアイテム自体の説明しか書いていないため、手紙からは何も推察できないと思います。手紙の使用以外で詳細が確認ができるということでしょうか?
    これは誘導の良し悪しの話ではなく、用意された要素に気づけているかどうか気になっているだけです。誘導を追加してほしいとかそういうことはないのでそれに関しては気にしないでください。

    そばうどんの件は最後の加入キャラです。

    2.03での報告です。
    書架の館のロビーにいるマレーノさんと会話をすると、アイテム入手時に左下に出るのメッセージが出なくなります。萌木亭のマレーノさんと会話をすると直るようです。

    調整されたスイングファイアがカウンターをもらいます。消費MPや攻撃回数は変わっても他が変わってないのでカウンターをもらわないと思ったのですが勘違いでしょうか?

    要望を送るのは大丈夫そうかなと感じたので少し書かせてもらいます。
    料理は食べたらアイコンが付きますが、双子加入の時に誰かの好物かわからず全ての料理を確認する必要がありました。好物のキャラがいる料理は、そのキャラが食べたらアイコンが好物のキャラになるみたいな要素があったら確認が楽だったと思うのですが難しいでしょうか?その後のプレイ中はいるか分からない加入キャラのために好物がない料理はリセットして食べずに進めていました。

    会話をするときにその先を聞くかどうかを選択できますが、以前に話を聞いたかどうかで「詳しく」の文字の色が変わるとより分かりやすいと思います。

  • user-pic

    連絡ありがとうございます。

    ・手紙について
    仕様の確認になりますが、アイテムメニューでキーボードのシフトキー、もしくはゲームパッドのボタン1でアイテムの詳細を読む事ができます。
    「誰かの手紙」の詳細は“西の館で君を待つ。君だけが知る、西の館で。”と記述していますので、そこからイベントの発生場所を推測してもらう…という仕組みになっております。
    アイテムの詳細を見れることについては、もう少しNPCに喋らせてわかりやすい様にしておくべきだったかもしれません…。

    ・そばうどん
    確認できました。
    食べようとするとメニューに戻るようになっていたみたいです。
    今回の更新で修正させていただきました。

    ・マレーノさん
    インフォメーションのオン/オフ切り替えが上手く作動していなかったみたいです。
    今回の更新で修正させていただきました。

    ・スイングファイア
    こちらも勘違いで魔法攻撃のつもりで設定したつもりがしっかり物理設定になっていました。
    (なぜ確認できていなかったのか…)
    なので今回の更新で魔法攻撃に修正させていただいています。
    (ただし、威力はATKからの参照になります。)

    ・要望、食堂の好物判定について
    少し時間がかかりますが可能です。
    ただし、誰の好物でもない料理もあるため、逆に紛らわしいかもしれないと思い設定しないままにしていました。
    次回の更新で検討します。

    ・要望、NPCのメッセージ既読について
    これについては追加の設定・フラグ管理がかなり膨大な量になってしまうため、今のところ難しいという事にさせてください。
    申し訳有りません。

  • user-pic

    アイテムのシフトで詳細が見れるのは記憶があいまいですが序盤のカラリーと二人の時に説明があったでしょうか?途中必要にならなかったので忘れてしまったようです。クエスト開始時にアイテムがもらえる場合が何度かあったのでその時に必要にして説明したらスムーズだったかもしれませんね。
    料理で困ったのは新キャラが加入して好物を食べさせるときに他に好物のキャラがいる料理を覚えていないと一度食べた料理も全て確認する必要が出来てしまうことでした。好物にキャラアイコンが出たなら通常アイコンのもののみ食べさせれば良くなるので手間が減ると思った次第です。これを嫌って好物のキャラがいない料理は食べず、新キャラ加入時はアイコンのない料理のみ試しました。ただ、返信を読むに手間のわりに影響が小さいようなので、新たにバグが出る可能性も考えると無理せず現状のままで良いと思います。


    メモをし忘れてあいまいで申し訳ありませんが、2.03と2.04での報告になります。

    試練の塔 獄の左右の中央の広い足場の下あたりの右に一マスだけ歩ける場所があります。

    第十三番倉庫 木箱連立の壁が歩けてしまいます。

    第十三番倉庫 大洞穴の小さい岩がキャラより手前に描写され、すり抜けて歩けます。

    第十三番倉庫 休憩室のINNが花壇の裏に表示されて少し隠れています。

    第十三番倉庫 継40階でパーティー変更をすると移動時のキャラの大きさが変わってしまいます。

  • user-pic

    いつもご連絡ありがとうございます。

    マップの歩行判定の件、こまかい指摘ありがとうございます。
    妙な判定が残ったり消えてたりするみたいで、毎度ぐだぐだになってしまっており申し訳ない限りです。
    次回の更新で細かに修正させていただきます。

    アイテム詳細の件は確かに発出のどの会話で出てくるのか思い当たらないので、説明不足かそもそも説明を入れてなかった可能性すらあるかもしれません。
    次回の更新でもう少しアイテム詳細にふれるNPCを追加してみようと思います。

    料理の件ですが、これもさじ加減が難しい話でして…
    「誰の好物だったかわかるようにする」という点で、なるべく添えるように考えてみたいと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5

    オロネグロ撃破までプレイ、とても面白かったです。

    良かった点
    ・ストーリー
    様々な本の世界を渡り歩き、過去・現在・未来に連なる時河の物語は壮大で読み物としてもとても面白かった。
    時河の仕組みというか構造は複雑で少々理解に苦労したものの、ヴァンダリアを倒してリンゴ姫を救うというストーリーの根幹部分は実に王道展開で分かりやすかった。
    章終わりに挟まれる召喚神戦は迫力の大壊獣決戦といった感じで、デカブツでデカブツをぶん殴るバトルにはテンションが上がった。

    ・キャラクター
    仲間になるキャラたちは性能的にも性格的にも皆個性的かつ魅力的で物語を盛り上げてくれた。
    キャラクター1人1人の掘り下げにも力が入っており中でもカラリー・ユカ・双子のもう一人の自分との邂逅と葛藤はとても印象深かった。
    バッドアップルやスコヴィルや鉄仮面といった敵キャラクターも個性的な面々が揃っており、味方キャラだけではなく敵キャラも魅力的というのは大きな評価点になった。

    ・パーティ構築の面白さ
    クラスチェンジ・上位クラスチェンジが出来るようになるころからパーティ構築の自由度と戦略性が一気に上がり面白かった。
    クラスの他にも装備・スキル・カードといった要素を組み合わせ自分だけの最強ビルドを追い求めるのが楽しかった。

    ・クラフトカード
    アセンブルカードをセットすることでスキルのコストを代用してくれるというシステムは斬新だった。
    カードが少ない序盤こそMPのやりくりに苦労し好物の安い飲み物をガブ飲みさせるなどする必要があったが、カードが揃ってくると属性スキルはほぼ撃ち放題になりMP補給の手間も無くなるのがストレスフリーだった。

    気になった点
    ・一部クラフトカードの仕様
    フェノムカードは全体的に消費マナが重く宿に泊まるなどしない限り再使用不可能という仕様も相まって使いづらかった。
    斬・打・突・無属性用のアセンブルカードが無いため特にそれらの属性を多用する物理アタッカーや物理技はマナの消費に苦労した。

    ・ランジーの使いにくさ
    1人だけ名指しするようで申し訳ないのだが、ランジーは3つの上位クラス全てが使いにくかった。
    瀕死型は瞬間火力こそ素晴らしいが常に戦闘不能のリスクが付きまとい全体回復との相性も悪い。
    さらに終盤になるとラップやヒッティが瀕死ランジー以上の火力を叩き出すようになり火力面での優位性も薄れてしまう。
    カウンター型は敵が物理攻撃を使ってくれるかに依存するためダメージ量がかなり不安定。
    双子型はニーバとの併用がほぼ必須でニーバが同じ双子型でない場合腐ってしまう。

    ・進行状況で追加される要素
    一部の料理やギルドクエストは物語の進行状況で追加されていくがいつ追加されるのかがわからない。
    そのため物語を進めた適当なタイミングで世界各地の料理屋とギルドを回って追加されたものがないかを確認しなければならないのは手間だった。


    長々と駄文を失礼しました。素晴らしい作品をありがとうございました。

  • user-pic

    最後の竜倒した記念カキコにバグ報告

    ・月食で白金縁のプレカを交換しようとしてもリストが表示されない
    ・月食で銀縁から無地にカード交換しようとしてもできないことがある
    ・月食で交換できる炎の強襲・ⅠとⅡがそれぞれワンランク上のものと交換できる
    ・ラップのレンズライトアローって全体攻撃なのに表示は敵一体
    ・ブラックマーケットの一番右側の鎧を調べるとシトラウス城にワープするwww
    奥でイベントも発生するようです。怖いのでそこからは進めていません

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    月食のプレカ交換の件は以前から報告を頂いております。
    次回の更新で何らかの対策をさせていただきますのでよろしくお願いします。

    ブラックマーケットの件は検証用に入れていたデータを消すのを忘れていたものです。
    見苦しい点をお見せして申し訳有りませんでした。

  • user-pic

    丁寧にありがとうございます。勘違いが多い報告だったようで申し訳ないですが追記です。2.20での報告です。

    憲兵とデュランダは図鑑には載るのですが、撃破をしていないので名前が灰色で、名前以外のデータが???になってしまっているのが気になるため、そこが撃破時と同じようになってほしいという意見のつもりでした。
    あらすじ32を過ぎたので、念のため宿からロビーに戻るのも試してみましたが、図鑑に載ってはいるもののデータは???でした。
    オランジア兵に関しては1.10で倒さずにすすめたのですが、2.00にしたときに撃破時と同じ状態で図鑑に登録されました。

    ビーギャルンと最初のメイドのクエストボスが図鑑に載っているのを確認しました。ワーキャットの近くだと勘違いしていました。
    廃墟イワテルムのメイドのクエストボスの名前はメイドブラックでしょうか?図鑑に載っているのを確認しましたが、出現エリアがグラナダの海岸になっています。

    キャッシュ1に関してはプラス系スキルなしで150増加するを確認しました。プラス系スキルは2倍のはずなのに150の3倍の450増えるのは大丈夫でしょうか?


    書庫のロビーから本に入るとき、本が四冊の時に本を選ぶ段階になるとキャンセルが出来ず、キャンセルボタンだと一番下を選択するようです。
    本が三冊の時はキャンセルボタンでキャンセルできました。(1.10での確認)

    ファイアンダ砂原で確認しましたが、マップに斜め移動で入った時に、マップ内の本来と違う位置から入ってしまうことがあるようです。キャラの向きを参照しているのでしょうか?
    砂原に左側の上から下向きに入ると当然マップの上から入りますが、同じ場所に左上から右下に向けて移動しながら入る(右に移動しながら暗転する)と同じ位置から入ったのに左からマップに入ってしまいます。
    フィールドから複数の方向から入って、それぞれ別の場所に移動する必要があるため、おそらくファイアンダ砂原でしか発生しないと思われます。

    ファイアンダ砂原に入るとクジャンダル渓谷にもマップジャンプできるようになります。ただし、クジャンダル渓谷はアイコンが表示されません。
    試練の塔 熾に入るとホールダメス砂原にもマップジャンプできるようなります。
    試練の塔 智に入るとクラモ遺跡にもマップジャンプできるようになります。

    試練の塔 色の左上の岩の右上が欠けているように見えます。


    質問と要望
    カナリーの戦闘中に使用するタイプのカウンター系のスキルが、本人が鈍足なせいでAGIの下がらない装備でも敵に先制できず、攻撃を食らってからMPを消費するだけのスキルになってしまっています。
    速度を装備で補う場合はAGIの下がる盾が装備できず、盾必須なため装飾品枠が二枠に減ったうえでさらに少なくとも一つはAGIが上昇するもので埋まるという点が使いにくく感じます。
    クレストで50%上昇させるのは雑魚戦で使うなら特定のクラスのニーバが欲しいですし、盾の装備などでAGIが下がりすぎるとだめなのでこちらでも盾の制限が付くかと思います。
    ※現在の四冊目を攻略中ですが、今の状況だと、最強の盾がAGIを下げるので一つ弱い盾にする必要があり、敵とのAGIの差が10~40程度なので、おそらくあるだろうAGI+30の装飾品だと残った二枠を埋めないと先制が難しく、装飾品が固定されると思います。
    使いどころや使い方が限定されすぎてしまって使用するタイプのカウンター系スキルや防御系のクラスの魅力が弱くなっていると感じます。
    ターン開始時に発動だと強すぎるのでしょうか?消費MPや威力など、他の部分の弱体化があってもよいので検討してもらいたいです。

  • user-pic

    連日の多くの報告ありがとうございます。

    憲兵が図鑑登録???のままの件ですが…申し訳有りません、恐らくデルナデの洞村から書架の館に戻ったかと思われるのですが、別の宿屋から戻っていただけたら登録されると思います。
    こちらのミスでデルナデからの帰還では登録が上手くいかなくなっていました。
    申し訳有りません。

    その他、設定ミスや誤字についても次回の更新で修正させていただきます。

    またカラリーのカウンタースキルの件についてですが、確かに鈍足では使いにくいというのも一理あると思いますので、高速発動の補正をつけるなどの修正を行いたいと思います。

  • user-pic

    図鑑の件は別の町から戻ることで解決しました。ありがとうございます。

    以下、毎回細かいところが多くて申し訳ありませんが追加です。2.00での報告です。(前回ミスで未来のバージョンでしたが2.00でした。すみません。)

    水軍海岸 洞穴で「岩が詰まっているみたいだ…。」と出て選択肢で戦闘になる部分ですが、斜めからこのマスに入って横を向いたまま戦闘に入り、逃走をするとキャラの後ろに移動できないせいか進行不能になります。

    第三章終了時のデータのみ、セーブデータに「第三章 終了」と書かれていません。

    天への大葦 3で一マス開いているが飛び移れない足場がありました。宝箱の左上の順路に影響のない四マスの足場へ飛び移れません。

    フィクリーム城の西幻廊のギミックですが、マップが切り替わった直後に引き返すのを利用するとほぼ自由に二つのマップを移動できるのですが、大丈夫でしょうか?
    本来は一番上の柱の間を利用して宝箱や左下のポータルへたどり着くギミックかと思いますが、マップに入って左下を左端まで進み、上の階段部分でマップが切り替わったら下に戻ることでポータルへたどり着けます。

    セントエスカル山 4に3から入って一段下に移動した右端の壁に一マスだけ歩ける場所があります。木が三本ある部分の右上です。

    以前報告したマップを開いてすぐだと町をすり抜ける現象ですが、汐之村でも起こりました。おそらくですが、ここと同じシンボルだと発生すると思われます。

    和風の建物に入ってすぐ、土間があって上方向に階段で上がるようになっているので段差があるはずなのですが、左右移動だと段差を無視して移動できます。大丈夫でしょうか?

    他では起きないだろうと言った砂原の入った方向とマップ内の移動場所の不一致ですが、他でも起きるようです。久慈楽に右から入るときに左上を押して入ると左から入った場所に移動してしまいます。

    おそらくフロストショットの威力が誤表記だと思いますが、表記だとリードアイスより優れた性能になっています。

    破邪唱歌が快癒の唱歌からHP回復を抜いた性能なのに消費MPや持続ターンなど、それ以外で変化がありません。ルート次第で快癒の唱歌が覚えられないので価値がないわけではありませんが、少し不憫に感じます。消費MPが少し少なくなるだけでも印象が違うと思います。
    また、破邪唱歌は範囲が書いてありませんが味方全体でしょうか?

    カナリーがパリィを発動させたときの挙動がおかしいように感じます。
    攻撃を弾くような動作をした後でダメージを食らう(単発の攻撃で確認したので多段ヒットの見間違いではないはずです)、単発の攻撃で二回弾く動作をする(条件反射と併用しているせい?)などが起こります。

    ネコヨセコロンが売っていない道具屋がありました。書架のロビーとルイエ村(唐辛子が売っている状況)です。もし、意図通りでない場合は追加をお願いします。

  • user-pic

    すみません。水軍海岸 洞穴で斜め移動で戦闘を開始する件は、逃げた場合だけでなく、倒した場合でも後ろに移動するせいか進行不能になります。
    先の報告で十分かもしれませんが、念のため報告します。

  • user-pic

    毎回たくさんの報告をありがとうございます。
    とてもありがたいです。

    諸々の指摘箇所を修正させていただきました。
    近日中に更新データを配信致します。

    ファイアンダの向きでスタート位置が変わる件、フィクリーム城のギミックの件は少し時間がかかる箇所になりますので、また次回の更新での修正になります。
    ご了承ください。

  • user-pic

    作業お疲れ様です。2.00での報告です。

    マップを閉じてすぐだと町をすり抜ける件ですが、トランセン海岸と水軍海岸、行灯洞でも確認しました。行灯洞で発生させると移動が出来なくなりますが、マップジャンプは可能なので進行不能ではありません。

    エレメンタルゲートの説明文の無属性アイコンがBスキルのものになっています。

    四葉のチョーカーはドロップ率×2でピックガジェットはドロップ率+50%ですが同じものだから重複しないと書いてあるのを見ました。どちらかの効果の説明が間違えているのでしょうか?

    行灯洞のポータルを開放するクエストですが、達成前に完了報告が出来てしまいます。また、報告時に「梅雨の苔寺の霊穴を開放したのか!」と言われてしまいます。梅雨の苔寺のポータルは全て開放してあるのでそちらと間違えているのかもしれません。

    トリッククラフトの効果に対象が書いてありません。書いてあった方が分かりやすくて良いと思います。

  • user-pic

    連日の報告ありがとうございます。

    マップの件は全てオブジェクトをすり抜けないように変える必要がありますね。
    次回の更新で修正させていただきます。

    行灯洞のクエストの件も確認しました。
    なんでこんな初歩的なミスしてんだろ…きちんと修正しておきます。

    四葉のチョーカーとピックカジェットの件ですが、これも効果が同じなので解説文も統一しておきます。
    紛らわしくて申し訳有りません。

    その他、解説文の間違い等は謹んで修正させていただきます。
    ありがとうございます。

  • user-pic

    毎度細かいところですがよろしくお願いします。2.01での報告です。

    チェイン関連でおかしいかもしれないので報告です。
    双子で別の敵を攻撃してもチェインが発動しました。また、全体攻撃後のチェインは一番左しか繋げられないかもしれません。
    アンソーの塔で以下の手順で確認しました。
    三体敵が出て、クロが鯉の凪、ラップが真ん中にフロストショット(チェインなし)、ニーバが左にライトスウィング(撃破)、ランジーが右にヒートナックル(チェインあり)となります。撃破しないとチェインしません。
    また、ニーバとランジーの攻撃順が逆でもチェインをします。

    ユカがエクソシストになると最大MPが上昇するのは適切でしょうか?

    幻影馬海城 弐内などの横通路の下にある手すり部分が横から侵入できてしまって左右に動けます。参上の、参下の右上付近を経由して入った場所の右側にある手すりは左端だけ上から入ることができる他、侵入できず正常な個所もあります。

    幻影馬海城 参中の右側のチャットを見た後でマップに戻るときに左側のチャットの位置に戻ってしまいます。

    エンゼルエッジの説明文の最後に「。」がついています。

    朱門宮 伍のマップに入った時とメニューでの表記が「五」になっています。

    他の人から報告のあった戦闘前にゲームが落ちる件ですが、こちらでも稀に発生していました。朱門宮では結構な頻度で起きたので、原因はわかりませんが報告だけしておきます。

    オランジア城 西棟2Fの兵士が接触で会話が始まってしまいます。

    砂原と同じ現象が二冊目の北の廃墟でも起こりました。

    種集めの最後にレンズライトアローを覚えましたが、すでに覚えていました。これ以外にトライアーツ、先駆けチャージ、ウサギのセンスで四つ覚えたら大丈夫でしょうか?

    マウナス・ハィヴの武器屋の二つ左のなにも載ってないテーブルの下部分が左右にすり抜けられます。

    アンソーの塔の下り階段が上からだけでなく下からでも侵入できてしまいます。

  • user-pic

    沢山の報告ありがとうございます。
    諸々の不具合、確認しました。
    比較的すぐに修正できるものから修正していきます。

    チェインの仕様についても、まだこちらの意図しない動作をすることがあるみたいなので、引き続き仕様の変更や改善を行っていきます。

    ゲームが強制終了する件については、これもプレイ環境によりどこで発生するのかがまちまちで、発生場所も環境によってばらばらの報告がなされています。
    今のところ分かっているのは
    ・シーン毎の画像開放漏れによるメモリリークの発生
    ・戦闘時に逃亡した次の戦闘で発生しやすい
    という点です。
    この件も引き続き検証・改善を続けていきますが、現象が頻発する際はコンフィグメニューの「シーン毎キャッシュの削除」をオンにしてみてください。

  • user-pic

    返信ありがとうございます。チェインに関しては返信を読む前にメモしていたものなので、不具合を把握されているようですが報告させてもらいます。不要な場合は伝えてもらえたら次からはチェイン不備に関しては書き込みません。
    2.01での報告です。

    デペンドンの刑場 1F屋内の左下の左端の部屋の左側の警備兵と接触して戦闘から逃た場合に操作不能になる場合があります。他の警備兵や倒した場合はあまり試していませんが、数回やった程度では操作不能になりませんでした。接触されて逃げた場合が発生しやすいかもしれません。

    デペンドンの刑場 1Fの右下の部屋の前の椅子の背もたれ部分が歩けます。また、階段の左の一つだけの樽の上を歩けます。

    デペンドンの刑場 1Fと2Fで上に上がる階段の移動マスの位置が違っています。1Fが2Fより一マス上でマップ移動するのですが、黒塗りの部分まで移動するのでこちらがずれているかと思います。

    デペンドンの刑場 地下牢獄の壁にある亀裂の部分が歩けてしまいます。

    デペンドンの刑場 2F屋内の左上の二部屋の宝箱ですが、左の部屋の宝箱を取ると、右の部屋の二つ並んだ左側の宝箱が開いてしまい、中身が取れなくなります。逆だと両方取れます。

    チェインの件ですが、デペンドンの刑場の警備兵三体で確認しましたが、全体攻撃の後で一番左に攻撃してもチェインしない場合がありました。この場合は三体ともチェインが出来ませんでした。三体中二体倒して最後の一体になった時に同じスキルで全体攻撃から単体攻撃をしたところチェインが発生しました。

    通常攻撃から全体攻撃だとチェインは繋がらない場合がありました。ライトスィングから鉄拳一直線が繋がりませんでした。普段は行動調整して全体→単体としているため、これだけが繋がらないのかはわかりません。

    デペンドンの刑場クリア後のカラリーが去ってすぐ位のシードルのセリフ「ただ住処を、~(略)~、シトラウス帝の妥当が絶対です。~(略)」とありますが、妥当ではなく打倒です。

    リプレスの祭壇 最下層のギミックは何だったのでしょうか?セーブを残していなくて両方解いてない場合はわかりませんが、片方解いただけでボスまでたどり着けました。

    演説をすることになる会話の途中のクロのセリフ「そういうわけなので、異論がなければ~(略)~。レジスタンスの人達にも やったもらいことが~(略)」は「やってもらいたいことが」ですね。

    アジトが壊滅した後、フィールドでアジトに接触して壊滅しているセリフを送った直後にマップジャンプを開いてどこかを選択するとアジトが壊滅している文章が出てしまいます。もう一度選択すればジャンプはできます。

  • user-pic

    細かいところですがよろしくお願いします。確認したバージョンはおそらく以下の通りです。

    2.01

    六章強制セーブ後にフーの後にヒッティが姿を現す場面で、メッセージの早送りをしているとヒッティが入り口付近で止まった状態で会話が進んでしまいます。

    崩壊のシトラウス1と東の境目付近にある建物の壁などが歩けてしまいます。両方のマップの建物です。西の右下の建物も歩けたので、同じ壁は歩けるかもしれません。

    フレイムタンとスイングファイアも以前報告した歌スキルと同様にクラス選択次第で覚えられなくなるためおかしいとまでは言えませんが、説明文上では同威力で、前者は斬属性もありMP消費も少なく、後者が前者に何一つ勝ってない性能です。調整が必要かの検討をお願いします。

    2.02

    水晶のリンゴとの会話でのクロのセリフ「ふむ…なかなかに複雑な話ですね。~(略)~の意識から逃れたれた、と。」は「逃れられた」ですね。

    ロビーのマレーノと会話したら最後に「これは何でしょう」みたいなセリフが追加されていました。すでに持っていた手紙のことかと思い、イベントが進まないのかと考えましたが、逆に手紙があることのヒントだったのでしょうか?もしそうならですが、手紙入手後はセリフがない方が適切かと思います。

  • user-pic

    こちらの方の不具合も修正させていただきます。

    スイングファイアについては実は「火炎ダメージ」のみで「物理攻撃」ではない利点があって、すなわち反撃のリスクが無いという位置づけだったのですが…
    地味なのでちょっと上方修正いたします。

    マレーノさんについでですが、6章終了後にアウリン・シトラウスが装備していたものを回収・返還するという内容を入れていました。
    (アウリン・シトラウスに大事な装備をつけたままだと二度と回収できなくなるので、それを改善する目的です。)
    メッセージのみだったとうことは、恐らくアウリン・シトラウスに何も装備させてなかったから変換するアイテムがなかったのではないのかと思われます。
    なので、次回の更新で何も装備させてなかった場合はメッセージが表示されないように修正いたします。

  • user-pic

    いつもたくさんのご報告ありがとうございます。
    ありがたい反面、やはり詰めが甘いのを痛感しております。

    デペンドンの刑場の諸々の不具合については次回の更新にて修正させていただきます。
    特に兵士との戦闘で逃亡した場合の処理についても手を加えてハマりにならない様に気をつけます。

    チェインの仕様についてですが、基本的に全→単では繋がらない仕様になっていて、例外的に「全体攻撃の対象が単体しかいなかった場合」のみ全(1体)→単で繋がるように設定したつもりでありました。
    また敵を撃退した際に、敵が消滅したにも拘らず判定が残っていて、そこにチェインが繋がってしまう動作をしているかもしれません。
    この辺の不具合は慎重に調べて仕様を変えて行こうと思いますので、もう少し時間がかかるかと思います。

    リプレスの祭壇の最下層のギミックについでですが、これは解除しなかった場合はボス戦の電磁光線の威力が上昇するという仕組みでした。
    意外と先に解除して進む人が多いみたいです。
    次回の修正で、何かわかるメッセージを追加しておこうと思います。

  • user-pic

    v1.10
    ヴォクス館西棟2Fのマップ名が1Fになっています。
    また、左下の部屋の入口の右側の壁が一マスだけ歩けます。女神像の頭の左です。

    ワールドマップのピスタ・ハィヴやオーデル地下回廊の入口の一マスとなりでマップを開き、入り口側に方向キーを入れつつマップを閉じると入口をすり抜けてしまいます。

    双子の加入時に双技7になっていますが、ツイストダンスを覚えていない状態です。双技以外でも良いのでポイントを振ると覚えられます。
    スキルセットにはツイストダンスがセットしてあり、一度外すと覚えるまで付け直せません。

    双子加入時にアブラカタビラが二つ増えていました。

    剣と灯りがそろってゼクーと会話したときの選択肢で「まだ準備する」を選択するとマップジャンプが出来なくなります。
    正常な動作かもしれませんが、かなり不便なのでできるようにしてほしいです。

    クロの回羅刹はかまいたちの威力が上がったスキルのようですが、アイコンがかまいたちは衝撃ですが回羅刹は斬撃になっています。
    また、使用時に衝撃のマナがあってもMPを消費してしまいます。

    ○○キャッシュ1系で150ではなく450増加しています。

    v2.00
    モンスター図鑑のオゥガヘイム労働所がボイリング労働所になっています。

    モンスター図鑑の実装前に倒したクエスト固有の敵が2.00にしたタイミングで図鑑に載らない?
    蜂のクエストと最初のメイドのクエストのボスが載ってないみたいです。
    廃墟イワテルムのメイドも載っていないようなので、バージョンアップではなく単に載らないのかもしれません。
    ワーキャットは載っていました。


    質問と要望
    シャーベでシンボルを全部避けたせいで憲兵・突のデータが図鑑に載りませんでした。ステータスなどが???です。
    何処かで戦えるでしょうか?無理な場合は図鑑に載せるのを諦めますが、強制戦闘で憲兵全種類と戦えると親切だと思います。
    2.00前に攻略済みで2.00へのバージョンアップで図鑑に載ったので確認は取れませんが、オランジア兵も戦わずに済ませられるので同様のことが起きているかもしれません。
    これは適切な動作かもしれませんが、デュランダも図鑑が???になってしまうので、これらとの再戦が不可能な場合、可能ならデータが見られるようにしてほしいです。

  • user-pic

    多くの報告をありがとうございます。

    マップの誤記と移動判定の誤りの症状を確認致しました。
    次回の更新にて修正させていただきます。

    また、双子のツイストダンスのスキルとアブラカタビラも、仕様の変更に伴う不具合が出ているみたいですので次回更新で修正させていただきます。

    回羅刹については、これは完全に物理の斬撃属性のみで設定していたつもりのスキルで、誤って衝撃属性のアイコンが入っていたようです。
    次回更新時に修正させていただきます。

    ゼクーに話しかけるとマップジャンプできなくなる不具合も修正させていただきます。

    キャッシュⅠ系が150でなく450獲得できる件については、こちらで確認した所では150獲得となっていました。
    ◯◯プラス等のなんらかのパッシブスキルで増加している可能性もありますので、いま一度ご確認ください。

    モンスター図鑑についてですが、ビーギャルンや不法侵入メイドを以前のデータで撃破した際は、ドロップ品をギルドに納品して依頼を完遂した上で、改めて書架の館に戻ると登録される手筈になっています。
    もし依頼を完遂した状態で書架の館に戻っても登録されない場合はご連絡ください。

    オランジア兵やシャーベの憲兵などの限定のエネミーも、ある程度ストーリーが進行した状態で書架の館に入り直すと登録される手筈になっています。
    (オランジア兵はあらすじ17、シャーベ憲兵はあらすじ32以降)

    追記:書架の館に戻るとストーリーに応じて未撃破のエネミーも登録されると書いてはいますが、ストーリーの進行で書架の館に戻った場合は現状この判定は行われておりません。
    次回の更新で設定する予定ですので、それまでは各世界の宿から書架の館に戻る事で登録判定を行ってください。

  • user-pic

    アルストの断章のⅢとⅩⅢの入手方法が分からないので教えていただきたいです。
    またペリィが断章のヒントを教えてくれる会話が発生しないのですが、何か前提条件があるのでしょうか。

  • user-pic

    ルイエ村の伝説の煮豆を食べる(≒全ての料理を食べる)を2つとも入手できます。
    (伝説の煮豆はそれ以外のすべての料理を食べると出現します。)
    ペリィのヒントはゲームを一度クリアしたデータで話しかけると特定の期間のみ教えてもらえるようになります。

  • user-pic

    ver1.093
    不具合なのかわからないが、フィールドのメニューから回復スキルを使用してもMPを消費しない。
    直前の戦闘で溜まったマナを参照しているみたいです(マナが0だとMPを消費した)。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    なんだか初歩的なミスで申し訳有りません。
    次回の更新にて修正させていただきます。

  • user-pic

    v1.10での不具合です
    あらすじ59の秘匿室でアカーシュ戦が中断し双子イベントの後のアカーシュ戦2戦目(?)開始時に
    「undefined method `icon index' for nil:NilClass」とエラーが出て進行不可能になります

    一応Game.exeを右クリック→プロパティ→「互換モードでこのプログラムを実行する」も試してみましたがダメでした

    ご確認のほどよろしくお願いします

  • user-pic

    申し訳有りません、状況を検証しましたが同じ症状を確認できませんでした。
    なので恐らくこういう原因かもしれないという推測での対応になりますが…
    取り次ぎ修正ファイルを用意させていただきましたので、適応お願いします。

    https://minoroom13.com/game/a2r/a2r_fix_1.093.zip

    解答したファイル内の「Anzu to rinGo」フォルダをそのままゲームフォルダに上書きしてご使用ください。

  • user-pic

    対応ありがとうございます
    上記のファイルを適用したところイベントが進行して進めるようになりました
    重ねてありがとうございました

  • user-pic

    事象の地平線 約束の道のタフィロンβ戦で、タフィロンβのHPを0にし、他の敵も全滅させましたがタフィロンβが残り続け戦闘が進まなくなりました。

  • user-pic

    もしかしてタフィロンβ戦などのイベントはクリアデータでないといけなかったりしますか。
    クリアデータになる前に若葉のカギを使って最終章に入ってしまったのですが。

  • user-pic

    何度も連絡頂き申し訳有りません。
    状況を検証・再現し、不具合を確認しました。
    取り次ぎ修正ファイルを用意させていただきましたので、適応お願いします。

    https://minoroom13.com/game/a2r/a2r_fix_1.092.zip

    解答したファイル内の「Anzu to rinGo」フォルダをそのままゲームフォルダに上書きしてご使用ください。
    ファイル適用後は、タフィロンβ2体のHPを0にしターン終了すると次の段階に進むようになります。
    (こちらの不手際で右→左のタフィロンβを倒さないと進行しないようになっていました。)
    重ね重ねご迷惑おかけして申し訳有りません。

    追記:ゲームの進行にクリアデータである必要はありません。
    そのまま最終章に進んでいただいても問題はありません。

  • user-pic

    無事進行できました。
    ご対応ありがとうございました。

  • user-pic

    2周目ビーギャルンですがぶっ続けで2時間、延べ5時間以上はウロウロしているのですが遭遇しません。
    さすがにここまで遭遇しないとリアルラックではなく不備であって欲しいのですが…。
    おそらく某8と15の条件が一定数のクエスト達成だと思うので先にも進めませぬ。

  • user-pic

    ご迷惑おかけしています。
    取次ビーギャルンの出現位置を変更したパッチのみ準備しましたので適応をお願いします。

    https://minoroom13.com/game/a2r/a2r_fix_1.091.zip

    解答したファイル内の「Anzu to rinGo」フォルダをそのままゲームフォルダに上書きしてご使用ください。
    ファイル適用後は、ルイエ村のすぐ南にビーギャルンが出現するようになります。
    (位置も動きません)
    念の為、事前にギルドでビーギャルンの依頼を受注しておくとよいかもしれません。
    (そのタイミングに出現フラグを設定している為)
    重ね重ねご迷惑おかけして申し訳有りません。

  • user-pic

    対応取って頂きありがとうございます。やっと会えました!
    いやー高性能物欲センサーでも搭載してるのかってくらい会えなかったです(笑)
    モンスターでも土日はお休みかとすら思ってました。ありがとうございました!

  • user-pic

    2周目に入っての質問です。
    ・伝説の豆が早々に出たので仕様かもしれませんが各種食べ物に全てチェックマーク?が付いたままになっております。

    ・ビーギャルン討伐クエストで結構な時間村の下を往復ダッシュしても遭遇しません。
    初回もなかなか出なかったので運かもですが遭遇して逃げる逃げられるはしていないです。

    ・ダンジョンや街に落ちている断章が落ちていないような?
    タイミングは5章クロと合流した後くらいで、確か初回はそのタイミングで雪間草ついでに発見した気がします。
    それで各所でチラチラ見るようになったような。
    ビーギャルンから進めていないのでクエストを受けるのがフラグとかだったらすいません。

    ・四葉のチョーカーは複数装備しても効果は重複しないようですが、ピッグガジェットとも重複しないでしょうか?
    もしそうなら付けたいスキルは沢山あって悩ましいという嬉しい悲鳴。

  • user-pic

    2周目まで遊んで頂き大変ありがとうございます。
    そして申し訳有りません、リセットにあたってのフラグ関係が割とグダグダになっていて、食事のリストについて初期化がされていないため、2週目でいきなり伝説の豆煮が食べられるという自体になっていました。
    次回の更新でもう一度設定を見直し、改めさせていただきます。

    ・ビーギャルンについて
    ルイエ村のすぐ南を適当に回っているはずのイベント設定なのですが、なかなか遭遇しないという報告を頂いています。
    次回の更新にて特定箇所を通解した際に出現するように改めさせていただきます。


    ・断章について
    (実はこれに関してはあまり詳しく話さない方針なのですが…)
    断章が出現するタイミングは2つあり、一つは雲間草を回収するイベントでついでに拾得できる「~Ⅰ」を所持する事、
    もう一つはゲームを「続・草原と~」まで進行し、各地のヴァンダリアを撃退するフェーズに進む事、
    いずれかどちらかの条件を満たすと各地に出現する・入手できるという仕組みになっています。
    「~Ⅰ」が出現するタイミングは概ね存じ上げている通りですので、早くても「~Ⅰ」を入手する事で各地に出現するようになっているはずです。

    ・四葉のチョーカーとピックガジェット
    申し訳ないのですが、ピックガジェットの効果は四葉のチョーカーと同じものであり、つまり効果は重複して意味がないものとなっております…。

  • user-pic

    お答えいただきありがとうございます。答えづらい質問をしてしまいすいません。
    確かに依頼者やクエストクリア後が意味ありげでしたね。
    進行でも出るとのことなので安心して進められます。

    チョーカーがドロップ率×2、ピックガジェットが+50%とあったので重複するかもという浅ましい期待が!
    チョーカー外して命中率上げます!また何かあったらよろしくお願いします!

  • user-pic

    undefined method `skill_slot' for nil:NilClass
    になる件ですが、新規加入メンバーの初期スキルセット時に何かしらの不具合が出てるのは確実だと思われるので、
    その対象のイベント時
    (例えば最序盤の王都を見学して萌木亭に戻った時のイベント終了後の場合は、Map093.rvdata2)
    の battle_members[x].skill_slot[x] の箇所を battle_members[0] にして
    (つまりアンズにセットされるように変更)
    新規加入の三人分の三カ所をすべて battle_members[0].skill_slot[0] = skill に更新してやることでエラーにならずに進みました
    ※アンズにセットされるので、本体セットできないスキルがセットされてしまいますが・・・
    ※また新規加入の三人には初期スキルがセットされていない(アンズに変更してるから)

    暫定的な対応とかで初期スキルのセットは何もしないようにして、プレイヤーにセットしてもらうようにすれば
    取りあえずはエラーにならずに進めることが出来ると思われます

  • user-pic

    わざわざスクリプトを仔細に調べてくださりありがとうございます。
    「undefined method `skill_slot' for nil:NilClass」というエラーは要するにこちらが後入れで作成したスキルスロットという設定が存在しませんよというエラーであるというのは把握済みなのですが、
    問題はプレイ環境によってスキルスロットの設定(スクリプトで記述するとbattle_members[x].skill_slot[x])を認識しないという自体が発生しているわけです。

    どうやらイベント設定>メンバーの入れ替えでアクターを初期化すると「skill_slot」も消えてしまうという現象が機器によって起こったり起こらなかったりするみたいで、こちらのPC環境では逆に消えてしまう現象を再現できないので、ネットカフェのPCを使用したり友人に試してもらったりと検証をしていました。

    現行のバージョン(1.09)ではパーティ加入時にアクターの初期化を行わないように全般的に設定を変えており、これによって上記のエラーを回避して先に進めたという連絡も頂いております。
    (先のレベルが30に下がってしまうという見苦しい不具合もこの設定の間違いによるものです…。)
    こちらとしてはこの問題は概ね解決できた…と早合点していたのですが、未だに現象が発生するというのであれば別の対策を講じようと想いますので、ご連絡をお願いいたします。

  • user-pic

    エラーになるのは最新の1.09です
    ※ユーザー名は半角英文字でスペースなし Win10 64bit版
    最初は互換設定とかなしでプレイして「最序盤の王都を見学して萌木亭に戻った時」にこのエラーに遭遇して、
    これか?なんか書いてたヤツは!ってことで、
    ・互換あり(7互換、XP互換)で試してもエラーが治らず
    ・その後、互換設定を外してもエラーになる
    ・互換ありで、完全新規で進めると一番最初のカラリーが仲間になるところでエラーになる始末
    ・ファイルを削除して再度解凍してから初めてもダメ
    ・なんかパスが見えてないのか?ってことで、Anzu to rinGo を AnzuToRinGo に変えて試してもダメ
    ・Cドライブ直下に置いてみてもダメ
    ・もう何してもダメ

    ってことで、Mapの所にエラーになってるイベントの箇所があるな?
    ・最初はカラリーが仲間になるので、アンズと思われるbattle_members[0].skill_slot[0] に
     書き換えてやるとエラーにならずに進んだ
    ・次は萌木亭に戻った時なんで、そこまで進めるともちろんエラーになるが、
     上記と同様にアンズに設定するように変更するとエラーにならずに進んだ

    現在は絶対にエラーになる状態みたいなんで萌木亭の所でもうちょっと調べてみました
    ・battle_members[0].skill_slot[0] は〇 (もちろんアンズなんでOK)
    ・battle_members[1].skill_slot[0] は〇 (既にカラリーは仲間になっているのでOK?カラリーにスキルはセットされる)
    ・battle_members[2].skill_slot[0] は×
    ・battle_members[3].skill_slot[0] は×

    skill_slot自体は認識され呼び出しも動作もOKだけど
    新規キャラ分のskill_slotが定義されてない状態に何故かなっているので、
    呼び出そうとすると「そんな定義はない」というエラーになる状態みたいですね

  • user-pic

    引き続きわざわざ調べてもらい申し訳有りません、ありがとうございます。

    今回ご報告頂いたコメントで、ひょっとしたらbattle_members[x]という指定がマズいのかもしれないと思えてきました。
    パーティの情報は$game_actors[x]という情報とは別にbattle_members[x]という戦闘に参加するキャラクターの変数に格納されており、キャラクターの追加がひょっとしたらそれに反映されていないのでは…?という考察に至りました。
    (自分の環境ではこれでも正常に動いてしまうのが困りものです…。)

    現在もろもろの更新作業を行っていますが、次回の更新作業でbattle_members[x]とは別の指定でスキルスロットの設定を行ってみます。

  • user-pic

    クエストが一件もない状態で、
    ・メニュー→Note→クエスト→空白 「決定ボタン」
    でエラーになります

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    症状を確認しました。
    何も無いクエストの空欄を選択してエラー落ちするようです。
    次回の更新にて修正させていただきます。
    初歩的な間違いで申し訳有りません。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    30時間ほどで倉庫までクリア。

    話のスケールが大きく最後まで飽きさせない。
    クロノトリガーぽい雰囲気で進み
    最終的にはGA●NAX描写、メタルクウラのような絶望的ボス。

    戦闘バランスがつらいというレビューもあったが
    序盤はカードでやりくりしMP回復は安い好物で何とかし
    双子紫が育つ中盤になると脳死ぶっぱゲーがはじまる。
    バフカードも手に入るのでボス戦もかなり楽になる。
    9人目が加入するとボスは3,4ターンで溶ける。
    アンズ:終盤はベンチ。足が遅いのが難点。
    カラリー:終盤ベンチその2。序盤は壁役、中盤はカウンターでみじん切り。
    ラップ:エース。パンチ力に欠けるが2,3ターンに1回必殺できるので対ボスで有効。
    ユカ:後半になりHPを確保できるとようやく前に出せる。主に歌要員。
    クロ:単体、集団戦問わず大活躍。
    双子赤:ベンチ。火力が全くでないので敵の必殺を受ける役。
    双子紫:雑魚要員。ドロップも増やせる。
    8人目:魔力が高いので雑魚要員。無属性多段も威力が高くボス向き。
    9人目:バフ要員。

    ダンジョンは広すぎず狭すぎず。
    ただ、エンカウント率は異様に高い。
    ねこよけコロンは必須。

    魔銃伝説の作者さんということで納得の面白さでした。
    作りこみが半端ない。

  • user-pic

    まさかの最終章の出現にテンション爆上がりです。ありがとうございます。

    エキストラゲームをレベルリセットで始めると付けていたカード最初の4枚がニューゲーム時初期の物に変わるようです。
    持ち物からも消えました。
    スキル構成も微妙に変わるようですがこちらは付け替えれば問題ないと思います。

    月食のクエスト、スフィンクスの顎で貰える報酬が銀縁のプレカでなく償いに。こっちのが嬉しいですが。

    試練の塔「色」の左の宝箱の中身が白金縁のプレカだったのですが、流れ的に儀式4かなと思ったり?

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。

    ・レベルリセットの初期カード
    装備中のカードが返還される設定を入れてなかったみたいです…申し訳有りません。
    次回の更新で修正させていただきます。

    ・スフィンクスの顎の報酬
    こちらも手違いでした…。

    ・試練の塔・色のプレカ
    こちらも仰るとおり儀式Ⅳです。(白金は搦)
    申し訳有りませんが修正させていただきます。

  • user-pic

    銀縁1枚から無地20枚の交換ができません。
    下の方と同様、白金交換もできません。

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    症状を再現・確認しようと試みたのですが、報告された症状を確認できていません。
    下記の複製のコメントも含めて、プレイ環境によって動作してない可能性もありますので、何らかの仕様変更を行いたいと思います。
    今しばらくお待ち下さい。
    (余談ですが、無地のプレカが79枚以上所持している(交換すると限界数の99を超える)と交換できない仕様となっています。
     今一度確認をお願いします。)

  • user-pic

    サブクエスト「水軍の財宝」についてなんですが
    煤けた旗を入手後、報告せず違うサブクエストをしていると煤けた旗がいつのまにか消滅してしまいクリア不能となってしまいました。
    いつ消滅したのかはわかりませんが「シトラウス亡国記」が出現した後に増える各地のサブクエスト消化中の事です。

  • user-pic

    不具合申し訳有りません。
    現バージョン(1.08)で既に修正済の不具合なのでよろしければファイルの差し替え等をお願いします。
    「煤けた旗」が消えてしまったまま進行している場合は、救済処置として依頼を達成してない状態で煤けた旗(海軍殺しと戦闘になる)宝箱を調べると、再度入手できるように設定しています。
    お手数ですがもう一度宝箱から「煤けた旗」を回収して報告してみてください。

  • user-pic

    竜のブレスレットの耐性に盲目と虚弱がないです
    クラフトの複製で選択候補が表示されない気がします
    断章1~19を持った状態で、ペリィの断章ヒント会話で詳しくを選択すると会話が進まず操作不能になります

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ブレスレットと断章の件、いずれも症状を確認しましたので、次の更新で修正させていただきます。
    クラフトの複製については、白金のプレカを使った複製の事でしょうか?
    選択候補は手持ちのクラフトカード全てという事になっていますが、今一度誤りがないか確認させていただきます。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4

    60時間で裏ボスまでクリア。結論から言うとかなり楽しかったです。

    【良かった点】
    ・パーティメンバー1人1人時間をかけ丁寧に描写されている
    ・先が読めなく飽きさせない作りになっているストーリー
    ・ストーリーの方向性が乱れる事無く最初から最後まで整然としており、物語のテーマその物から終盤のタイトル回収までの流れ含め一貫して非常に綺麗で美しい
    ・場面やマップに合ったBGM選択
    ・ビルド構築が自由度がありプレイヤーに考える余地があって楽しい
    ・オリジナルのグラフィック素材、特に各種ヴァンダリアのデザインは不気味でありながらも威厳がありユニーク
    ・ファストトラベル機能が優秀で、行きたい場所にすぐに行ける
    ・ストーリーで次何をすべきか細かくNOTEに更新されるので迷ったりしない

    【気になった点】
    ・序盤からクラフトカード量産がもっと楽だと良かった
    ・マナゲイン系以外のクラフトカードは基本使う場所が無く持て余し気味
    ・サブイベントには何事にもヒントがある今作だが、
    そのヒントを見つける事自体がマップを隈なく探索し直す事を要求するので(多くは街の酒場にあるが)時間がかかる。また、ヒントがどのサブイベントを指しているのかも一部分かり難い

    序盤はこのゲームの楽しい部分(ストーリーやビルド構築)がかなり制限的で控え目である為、
    そこを乗り越えられるかどうかが大きなポイントな気がします。
    QoL機能がしっかりしていた為、自分はそこまで苦に感じる事はありませんでした。

  • user-pic

    書架の館ロビーでメニュー画面と画面上部の表記が図書館の館になってる

    水晶のクレイドルⅥのボス部屋に再訪問すると書架に戻される

    スネグラチカⅢの消費コストが氷900神900になってる

    デルナデの地下遺跡B3Fのポータルが解放されてないのに見た目は解放状態になってる

    天空の円盾(神聖ダメージ5%軽減)を装備すると神聖属性の回復が95%減される。ダメージの方はわからん

    バグか仕様かわからないけど
    最初汐之村民宿に書架に戻るための本がない。久慈楽まで行くと設置されてる
    垂侭國の右上の島と島に橋がないのに渡れてしまう。岩礁の部分
    垂侭國でヒッティとの一騎打ち戦後アンズのカードが解除される

  • user-pic

    たくさんの報告ありがとうございます。
    いくつかに関しては仕様のものもありますが、随時修正させていただきます。

    ・最初汐之村民宿に書架に戻るための本がない。久慈楽まで行くと設置されてる
    久慈楽の書架ポータルを開通させないと書架の館に戻れないという仕組みになっています。

    ・水晶のクレイドルⅥのボス部屋に再訪問すると書架に戻される
    ある時期までは奥にいけない設定になっていますが、別の仕様に変更させていただきます。

    ・垂侭國でヒッティとの一騎打ち戦後アンズのカードが解除される
    これも仕様でしたが、おそらく不便だろうと思われますので再装備するように設定させていただきます。

  • user-pic

    エンドコンテンツプレイしています。いくつか質問を。
    ・アルストの断章 20の入手方法を教えてください。
    ・封印されし〇〇5つを1ターン以内に使用すると戦闘を終わるということですが、ゲーム自体が閉じられます。そういうものなのでしょうか?

    第十三番倉庫クリアして、この後何するんだろう?ってなってるのでまた質問ができたらここに返信の形で質問書かせていただきます。

  • user-pic

    エンディングまで遊んで頂きありがとうございます。

    ・アルストの断章20
    垂侭國・朱門宮の最奥にあります。
    もっとも、その時点ではもう必要ないアイテムになりますが…。

    ・封印されし〇〇
    申し訳有りませんがその通りです。
    (ただの悪ふざけアイテムですので…)

    ・倉庫のクリア後
    フィクリームの浮上している大陸の左上の方にある一本木を調べてみてください。
    (雪祭りの村にいるウサギから情報が得られます)

  • user-pic

    ご返信ありがとうございます。
    断章、骨の中に埋もれてました。4回くらいなんだかんだ訪れているのにまったく気づきませんでした・・・
    封印されし〇〇、使うことで勝利が約束されると期待したいですが、そんな都合よくはないですね^^;

    追加で3つ質問です。
    ・エンドコンテンツプレイするころに萌木亭の机の上に誰かの手紙というのがあったのですが、これはどこで使うのでしょうか。
    ・13番倉庫にて入手した書物持ってフィクリームの木の上でボスに挑み勝利しました。
     この後ストーリーあるでしょうか。
    ・13番倉庫があるということは、1-12番倉庫なるものが存在するのでしょうか。

    余談ですが、多分記載されてない不具合を書いておきます。
    ・試練の塔 弩 において、ボスを倒さなくても奥の宝箱入手が可能になっていました。
    ・13番倉庫で入手できるステータスupの指輪、速度が上がるのに、INT上昇と記載されています。

  • user-pic

    最後までプレイしていただきありがとうございます。

    ・誰かの手紙について
    書架の館の西館で発生するマラスのイベントへ誘導する為のアイテムです。
    手紙を入手する事で西館のイベントの発生フラグとなっています。
    最終盤であれば既に無用の長物になっています。

    ・暴竜のその後
    一応、そのイベントで全てのイベントが完了した事になります。
    ここまで遊んで頂き大変ありがとうございました。

    ・13番倉庫
    これは昔、自作のゲームを用意していた自サイトの屋号でして…12やそれ以下が存在する事はありません。
    自作のゲームのエンドコンテンツに毎回準備しているダンジョンの名前というだけです。

    不具合の件、確認させていただきました。
    次回の更新で修正させていただきます。
    長丁場のゲームにお付き合い頂き、重ね重ね大変ありがとうございました。

  • user-pic

    5章半ばの伝承を聞き出すという目的の前に、旅館の波だすきの話を聞けてしまい恐らく本流でチェックマークが出ません。

    5章終了後、館に戻されたタイミングでクロと双子のレッドブルーを除いたメンバーのレベルが一律30まで下がるようです。

    旧リザルト表示をオンにするとリーバの戦闘後回復パッシプがお仕事をしないような?

    いずれも進行に影響はないので何かしらの時にご確認願います。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございました。
    次回の更新で修正させていただきます。

    レベルの低下に関しては今回の更新で修正させていただきましたので、よろしければファイルの差し替え等をお願いいたします。
    お手数おかけして申し訳有りません。

  • user-pic

    更新お疲れ様です。

    何度もすいません。
    他は試してないのですが立志、怒りの刃が札修繕キッドで修繕されないようです。
    消費はして~の使用済クラフトカードを修繕したというメッセージは出ます。

  • user-pic

    連投失礼します。
    修繕したいキャラを先頭にすると問題なく修繕できるようでした。失礼しました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちらの意図した動作をしていない不具合を確認しましたので、次回更新にて修正させていただきます。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5

    正月休み頃よりプレイして、現在エンドコンテンツプレイ中です。
    余り楽しめないというコメントが多いですが、自分自身かなり楽しんでプレイしました。
    序盤だけ若干戦闘面で困るかもしれませんが、レビューに書かれているようなMP切れや属性耐性で困ることはほぼない。MP切れはカードである程度どうにかなり、属性耐性はストーリーやサブクエスト進めることで異なる属性技を習得できるから問題ないです。そもそも主人公の魔法がなんだかんだ強い。
    ただシステム面で要望は非常に多い。これについて箇条書きで書いておきます。

    要望
    ・敵のデータをモンスター図鑑のようなものでいつでも見れるようにしてほしい。
    ・チェーンがつながる時とつながらない時の差がわからない。
    ・サブクエストの攻略方法が分かりづらい。攻略サイトが待ち望まれる。

    いずれ作者さんのホームページに攻略サイトorヒントができるらしいので、これに期待。

  • user-pic

    双子の合体魔法が敵の物理カウンターに反応する(砂アニキ系列で確認)
    煤けた旗を所持した状態で紫眼石クエストを報告すると紫眼岩の代わりに煤けた旗が消えて水軍財宝クエストが進行不能になりました
    多分演出ではないとは思うのですが輸送船突入のタイミングで全キャラのレベルが30に低下しました(断章が欠けてるのが原因?)

  • user-pic

    ご連絡いただき申し訳有りません。
    双子の合体技(ブレストーム・グイレシアースについては物理判定になっていましたので魔法判定に切り替えさせていただきました。
    煤けた旗については、救済処置として依頼を達成してない状態で煤けた旗(海軍殺しと戦闘になる)宝箱を調べると、再度入手できるように設定しました。
    レベルの低下につきましては前回の更新によるこちらの設定ミスです。
    今回のバージョンでレベルが低下しないように調整・確認しています。
    拙い設定で申し訳有りません。

  • user-pic

    クジャンダル溪谷の移動床にナナメ移動で乗ると1マス分ナナメに進み壁に食い込んで行動不能になる

    三章マラス「君の召喚術が生き延びるに値するものなのか…己自信で示してみるがいい。」自身が自信になってる

    ムスタフ平原展望崖から牧草台へ移動すると、東山道まで移動してしまう

    セントエスカル山Ⅱ右上からⅢに行き、Ⅱへ戻ると元の場所ではなく左上のⅡに移動してる

    バンデール遺跡南部から西部に移動する時、一番下から移動すると移動不能になる

    キャッシュレッドⅡの消費MPが50になってる

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    指摘頂いた箇所は全て修正させていただきました。
    申し訳有りません。

  • user-pic

    ver1.071
    海塵に帰すクリア後に書架帰還時でザキョウと戦った前衛4人のレベルが30に下がっているという謎現現象確認。
    後衛に残っていた3人はレベル44のまま。

  • user-pic

    報告ありがとうございました。
    至急修正させていただいたのでファイルの再ダウンロード・差し替えをお願いいたいます。
    ご迷惑をおかけして申し訳有りません。

  • user-pic
    • 2
    • 3
    • 4
    • 3
    • 1
    • 2

    まず何と言っても戦闘がつらい
    スキルの消費に対してMPが少ない中盤くらいまでずっと雑魚戦ですら防御してMP回復を求められる場面ばかりで私はそれで投げたクチ
    触れてる人がいないけど属性耐性がキツすぎて雑魚でも耐性持ちには全然効かないしキャラ毎に使える属性は固定だからとにかく時間と労力がかかる
    勘違いする作者様が多いけどもそういうのはボス戦だけでいいのよ
    レベルがすごく上がりにくい作品なのに雑魚戦も面倒なところがミスマッチ
    シナリオに関しても盛り上がる所が少なくプレイしながら「これいつ面白くなるの…?」が続く
    一言で言うなら地味な作品
    システム面でもシナリオ面でも楽しいとか爽快に思える部分が欲しかった
    グラフィックはセブンスドラゴンをインスパイア…というかまんまな戦闘グラが目を引くけど全体的に古い感じでツクール2000でもやっているのだろうかとノスタルジーには浸れた

アンズとリンゴにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

アンズとリンゴ
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索