●概要
ファンタジー 探索RPGです。ストーリーは ややシリアス たまにコメディです。
本作は24年ウディフェスの『灯台がある島の謎と戦い』の続編です。作品テーマ「影」を継続しています。ただし 前作が未プレイでも とくに問題はありません。冒頭に前作のあらすじが流れます(前作のネタばれにはなります)。
2024年ウディコン参加作品 70作品中22位 (総ポイント71.5点)
熱中 15.1点(22位)+斬新 3.2点(ランク外)+物語性 22.6点(9位)+画像音声 2.7点(ランク外)+遊びやすさ9.9点(ランク外)+その他18.0点(7位)
●その他
ENDは2つです。途中で後戻り不可になる前にセーブを残す推奨メッセージがでます。
難易度が高い謎要素はサブイベントにしています。サブイベントはENDに影響しません。経過時間による取り逃がし要素もないです。フォルダ内にヒントが入っています。
戦闘はシンプルですが 決定キー連打だけでは序盤から行き詰り すぐに全滅します。全滅後はゲームオーバーです。セーブデータからやり直しですが どこでもセーブはできます。
敵のHPが少なくなると敵が逃げ出して戦闘が楽になる場合あります。場合によっては たとえ敵を一撃で倒せない武器でも攻撃力を上げる事が有効かもしれません。

ダンジョンでの探索要素あります。細かなギミックが複数あります。

戦闘はシンプルです。しかし 雑魚戦でも決定キー連打では すぐに全滅します

地上での探索要素あります。オブジェクトのメッセージは比較的 多めです。

冒頭に「前回のあらすじ」があります(ネタばれあり)

イベントシーンは細かく区切っています。途中でセーブして中断しやすいです

ダンジョンの途中には地上へ戻るワープ施設があります
ゲームポイント
クリア時間:3~4時間
『灯台がある島の謎と戦い』の続編
基本システム改造のRPG
戦闘の難易度はやや高め
どこでもセーブ可
サブイベントの取り逃がし要素なし
最も注目してほしい点、力を入れた点
作品テーマ「影」あり
[赤の騎士と青の魔法使い]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
10 11
- DL回数
- 制作者
- ろくぞう(n2_063)
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 68.6MB
- Version
- 1.08
- 最終更新日
- 2024年8月22日
- お気に入り
- 票1票
ED2の条件が分からない地下2の水晶破壊した以来何すればいいのかヒントがなく無駄に二周してしまった
以下ネタバレありの攻略法です。
よろしければお試しください。
・地下2Fの水晶を壊す→石板をみる→迷宮の地上にいる考古学者にメモをみせる。
・町の入り口で新聞を買い「広告めずらしい石」の記事をみる
その後 詰まったら、アイテム「次にすること」か教会のお告げかダウジングがヒントになるかもしれません。
水晶のとこで積んだ無理硬すぎ
以下ネタバレありの攻略法です。
よろしければお試しください。
①攻撃魔法を使える仲間がいない場合
まだ水晶は こわせません。
さきに別のことをする必要あります。
アイテム「次にすること」がヒントになります。
②攻撃魔法を使える仲間がいる場合
5ターンほど魔力をため(Maxまで)、炎系の魔法を使えば こわせるはずです。