パーティー・ザ・ワールドのイメージ

パーティー・ザ・ワールド

自分だけのキャラで夢のリーグ戦に挑め!

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
80.4
comment 6 (平均:4.6点)
view loading

YouTubeでパーティー・ザ・ワールドを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[パーティー・ザ・ワールド]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 8 10 11Mac
DL回数
プレイ回数
制作者
夢幻台
制作サイト
夢幻台のホームページ『DIV』
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
151MB
Version
5
最終更新日
2024年12月31日
お気に入り
3

パーティー・ザ・ワールドのコメント一覧 (コメント数13)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    ツクールゲームでオリジナルキャラが作れるうえに、スキルを自作できる作品に初めて出会いました。
    ツクールってこういうことも出来るんですね。
    パーティーをカスタマイズして、試合を次々と勝ち抜いていく。難しいシステムはまったくありません。初心者でもサクっと遊べる、良作です。

    失礼ながら作者様の歴代作品についてはあまり好みのビジュアルでは無く未プレイなのですが、セリフだけでも楽しいキャラクターが沢山いて、少し気になってきました。是非おすすめを教えていただけると。

    最後になりますが、30周年おめでとうございます!

  • user-pic

    作者の夢幻台です。プレイ&レビューありがとうございます。

    プラグインの力をお借りしてツクールでもこういった「プレイヤーさんにオリジナルキャラを作ってもらう」ことができることが分かってから、ぜひ自分で作る楽しみを味わってほしいという事で今回導入させて頂きました。難易度的にも、慣れるまでは少し戸惑う事はあれど、ちょっとコツを掴めばガンガン勝ち抜いていけるくらいの易しさを目指しました。やっぱり勝つ方が気持ちいいよね、という事で。その点も評価して頂けたのは嬉しいです。

    過去作品、特にグラフィックに関しては…随分と自作グラフィックに拘っていた時期が長くそれは必ずしも悪い事ではないのですが、万人受けする絵ではないな…というのは自覚しております。最新作では色々な方に描いてもらう、ツクールのキャラクター生成機能を利用する、下手でも良質のグラフィックが作れる画像ソフトなどを活用するなどなど極力「自分で描かない」ようにシフトして、それが良い結果に結びついているかと思います。その点を考慮してもオススメ作品としては比較的新しめの作品、アクションゲームならスターズパーティー2、RPG作品ならパーティー×ナイトmare、ツクシティ、ツクールメモリアなどのコラボ作品になるかと思います。

  • user-pic

    作者さんお返事ありがとうございます。
    また、グラフィックについて結構厳しめの意見をしてしまいすみませんです。
    なるほど、コラボ系のゲームが多いのですね。
    30年も積極的に制作活動されているのはすごいことと思います。
    また楽しませていただきます。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 3
    • 5
    • 4

    戦闘バランスの良いゲームでした。
    オリジナルチームでクリアしました。
    初見では自身のプレイが雑だったのもあって3戦目位まで2勝1敗でギリギリの勝負でしたが中盤からスキル装備の重要性やポイントの使いどころがわかってきて試行錯誤するのが楽しかったです。二周目は全員パワー型で状態異常スキルを装備させたりして楽しみました。オリジナルキャラを作成出来るのも楽しかったです。作者様の過去作はParty×Uniteしかプレイした事がなかったですが今作を通して過去作をプレイしたいという気持ちになりました。

  • user-pic

    作者の夢幻台です。プレイありがとうございます。

    難易度的には「慣れるまでがちょっと大変だけど理解できれば勝ちやすい」くらいの難易度を目指したので、丁度いい感じになっていて良かったです。オリジナルキャラを作るのは想像以上に楽しい、ということを伝えられたのも幸いです。

    あとParty×Uniteの方もプレイして頂けているようで本当に感謝です。無理のない範囲で自分の過去作にも触れて頂ければ、本作の理解も深まると思うので、ぜひプレイしてみてください。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5

    ゲームシステムとしては着せ替えやスキルなどを考えることができており、独創性が高いと思います。シュツエーションゲームとしての楽しみ方はいいと思います。
    ツクールでも着せ替えができたことはびっくりしました。
    戦闘を行う際に、クリックですぐにできるようにした方がいいかなと思いました。
    わざわざ闘技場?に行くのは億劫になる場面が少しあります。
    私がゲームシステムを完全に理解できていないこともあると思いますが。

  • user-pic

    夢幻台です。プレイ&レビューありがとうございます。

    プラグインの力を借りてキャラクター生成をゲームに取り込むことができたので、これを使って何か面白い事ができればいいな、キャラを創る楽しさを体験してもらえたらいいな、と思って実装しましたが、楽しんで頂けて何よりです。

    貴重なご意見も感謝いたします。ゲームの仕様やスタジアムの会話コンセプトの関係上、対応の難しいこともありますが、今後の制作の参考にさせて頂ければと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    だいたい理解した。

    この作品を知ったのはSNSの話題のトピックで上位になっていたから、
    どんなものか興味が出てきたから。

    コンセプトはどれどれ、「作者様の過去作の登場人物がチームを組んで戦う」
    ほう、こんな世界、コミュニティ、クラスターがあるのか。
    自分はこの世界の全くの初心者。
    いわばSNKのゲーム知らないのにKOFをプレイを始める感じ。

    初心者はとにかくゲームがしたい。戦いたい。前準備とか最小限にしてほしい。
    ガンダムで例えるなら新兵の「ジーン」の気持ちですわ。

    冒頭に、「①オリジナルチームモード」と「②チームシナリオモード」の選択がある。

    僕は当初は①を選んだが前準備が長いので②に変更、
    でもでも「①より難易度高いですよ」の注意文。
    初心者は間違いなく②がオススメなのに上記注意文で戸惑った。

    ゲーム(戦い)が始まればサクサク、テンポよく遊べる。

    初心者にとってはこの「世界観に入り込めるか」
    ここのハードルが高いと思う。

    とは言え、フリゲを盛り上げようとするゲーム作品の盤外の運動が好感触でした。

    それらを含め、全てが良い方向に向かいますように。
    これからの活躍を応援する者です。

  • user-pic

    作者の夢幻台です、プレイ&高評価ありがとうございました。

    初心者向け・上級者向けの基準はゲーム攻略に関する難易度表記だったのですが
    「世界観に入り込めるか」という観点から見ると逆だったかもしれません。
    貴重なご意見、ありがとうございます。

    ゲームのテンポと難易度については当初はもう少しじっくり進む感じで、
    難易度も少し高かったのですが、昨今のゲーム事情を見ると
    ある程度サクサク勝ち抜けた方がいいよね…という事で現在の仕様にしております。

    自分のゲーム制作世界を知ってもらいたいというのと同時に、
    長く続けている作者さんに「こういうのを出してもらいたい」という気持ちもあります。
    この作品をキッカケに、じゃあ自分もやってみようか…という声が出てきたら嬉しいです。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    プレイしました!
    オリジナルキャラクターを作成して対戦できるのがとても楽しかったのと、最強装備をボタンひとつで装備できるのがプレイしやすくて良かったです!
    また色んなオリジナルキャラで挑戦してみたいです!

  • user-pic

    作者の夢幻台です。プレイありがとうございます。

    自分のオリジナルキャラクターを作る、そしてそのキャラで勝ち抜く楽しさを体験してほしかったので、
    そこを評価して頂けるのは大変嬉しく思います。色々な縛りプレイや全勝狙いなど様々な楽しみ方の
    できる作品になっていますので、ぜひ引き続き楽しんで頂ければ幸いです。

パーティー・ザ・ワールドにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

パーティー・ザ・ワールド
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索