
タイトル画面

妹の瑠璃と兄の菊が会話している

分からないことがあれば兄の菊に尋ねることができる

欠片をはめ込むことで二人の行く末は変わっていく

幽霊に襲われてもキー入力で追い払うことができる
ゲームポイント
プレイ時間は一周30分ほどです。
エンド数は5つであり、その内1つはクリア後の特殊エンディングです。
R-12指定のため、12歳未満の方はプレイをご遠慮ください。
最も注目してほしい点、力を入れた点
本作品にはパズルなど多くの謎解きが存在します。
それらを解きながら、兄の菊と妹の瑠璃の行く末をお楽しみください。
また、本作品ではプレイ途中にヒントを見ることもできるため、謎解きが苦手な方もプレイできます。
更新履歴
2024年/1月/5日 [ゲームの初公開](ver.1.00)
2024年/1月/8日 (ver.1.01)一部台詞を修正、一つ目の幽霊から隠れるイベントが終わった後に一部のオブジェクトを調べることでイベントが再度発生するバグを修正、Readmeにエンディング攻略のためのヒントを追記
2024年/1月/8日 (ver.1.02)画像の不具合を修正、条件を満たしてもエンド4を見ることができない問題を修正、穴に欠片をはめた数が二重にカウントされてしまう不具合を修正、幽霊を追い払うことができる時間を延長
[お家に帰ろう]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- R-12指定(12歳未満禁止)
- 対応OS
7 8 10 11
- DL回数
- 81
- 制作者
- たきのこ
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 137MB
- Version
- 1.0.2
- 最終更新日
- 2024年1月 8日
- お気に入り
- 票0票
ネタバレ表示する
私自身フリーゲームを初めてプレイしましたが、楽しく遊ぶことができました。
本作品が初めて製作された作品だと聞き、今後制作される作品にも期待したいと思いました。
【良かった点】
・キャラ、シナリオ等の本作品の魅力を感じることができた。
短編ホラーゲームとして程よいボリューム感の中でも
兄妹との思い出や背景もしっかり触れられており、
本作品の個性や魅力を充分に感じ取ることができました。
キャラクターのイラストや様々なシーンにおえるBGMもシナリオの世界観にマッチしており、
ゲームをプレイしている上で不快感や違和感も特にありませんでした。
製作者様が描きたかったキャラクターやシナリオというのが
プレイされた方にも充分伝えられていると感じました。
【気になった点】
・エンド後、一部エンドにおける終盤でゲームが強制終了する。
タイトル画面に戻らす手法としてゲームを強制終了させてしまうのは、
プレイヤーのゲームへの没入感を著しく損ねてしまっているように思えました。
プレイヤーへエンディング後の余韻を感じさせたり、ゲームの山場でもあるエンド3,4を効果的に魅せるにあたって
ゲーム進行がブツ切りになってしまうのは非常にもったいないと感じました。
また本作品を配信者様がプレイされることを想定した際に、、
実況者や視聴者の方が「プレイ側のアクシデントなのか?ゲーム側のバグであるのか?」
というような反応になってしまうのではないかという懸念や
ゲーム終了後の配信画面表示によっては何かトラブルの火種になってしまう可能性もゼロではありません。
(本現象が私自身のプレイ環境のみに当てはまる事象でしたら大変申し訳ございません。)
レビューとしては以上になります。
今後も素晴らしい作品をぜひ待っています!
レビューありがとうございます。
エンド後にゲームが終了するのは仕様です。
今後の作品の参考にさせていただきます。
ネタバレ表示する
こんな兄妹が欲しくなりました!
霊や世界に関する分類・思想とかも面白かったです。
ただ今の作りだと良いエンド→悪いエンドの順になる可能性がかなりあってゲーム体験が台無しになりそうな気がします。
もし次回作に取り組まれるなら、その点も意識していただけるとよいかもしれません。
最後、帰宅ではなく出発なのがいいですね。
レビューありがとうございます。
今後の作品の参考にします。
ネタバレ表示する
何度もすみません。
エンド2と3は見たのですが、ここからどうしたらいいでしょうか。
ネタバレ表示する
ver.1.01を確認しました。ありがとうございます。
ただ、はめた欠片の数に関係なく左に進むとエンド3になってしまいます。
具体的には、左に進む横長の道での回想は異なっているのですが、兄が駆け付けた後から同じ展開になります。
(一方でエンド1と2は欠片の数で分岐しました。)
その件と関係あるか分かりませんが、ドーム型の登り遊具のそばにある欠片を入手すると2カウントされるため、最大で6/5に達してしまいます。
4/5、5/5、6/5の3パターンのいずれでもエンド4に進めませんでした。
ver.1.00から使いまわしたセーブデータでの結果です。
報告ありがとうございます。
修正しました。
石を4つはめるところが突破できません。
(総当たりしたつもりですが漏れがあったのかもしれません)
進捗としては、開始地点左上の穴の底に書かれているのが「3/5」で、木馬7つの汚れを落としたところです。
ネタバレ表示する
プレイありがとうございます。
その謎解きはハンカチに書かれた数字がヒントになっております。
以下、答えとなってしまうのですが
ハンカチの数字の4312は石の順番です。
それが1234と正しい順番に並び替えると門になります。
図にすると4️⃣3️⃣1️⃣2️⃣→1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣です。
ネタバレ表示する
正しい順番に並び替えると「完成」と文字が出て門が開きます。
1つ目の石を4番目に、2つ目の石を3番目に、3つ目の石を1番目に、4つ目の石を2番目に置くとそうなるはずです。
お手数かけてしまい申し訳ありません。
返信ありがとうございます。
そのようにしてみたつもりなのですが、何も起きません。
下にある石4つを上に全て正しい位置に配置すると同時に何かイベントが起きるのでしょうか。
ネタバレ表示する
申し訳ありません、勘違いをしておりました。
逆に解釈、つまり4つ目の石を1番目に、3つ目の石を2番目に、1つ目の石を3番目に、2つ目の石を4番目に置いていました。
教えていただいたとおりにすると「完成」とでました。
ありがとうございます!
また上記の件とは関係ないのですが、最初の隠れイベントが終わった後に、最初のマップの右下・左下の木を調べると最初の隠れイベントに戻る不具合に遭遇しました。
ご確認お願いいたします。
報告ありがとうございます。
修正します。