タナトスチェイサーのイメージ

タナトスチェイサー

カスタマイズ性に優れたやり込み系中長編RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
86.7
comment 13 (平均:4.6点)
view loading

ニコニコ動画でタナトスチェイサーを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[タナトスチェイサー]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 8 10 11
DL回数
制作者
プラ
制作サイト
黒的判断
本体サイズ
289MB
Version
1.22
最終更新日
2023年3月 5日
お気に入り
7

タナトスチェイサーのコメント一覧(レビュー数:13)

  • user-pic

    この場をお借りして申し上げるのは大変恐縮ではありますが、
    フリーゲーム夢現様が提示されている「感想やレビューについての注意事項」
    (https://freegame-mugen.jp/publish/comment.html)に反する恐れのあるコメントが見受けられました。

    本コメント欄は、私の作品「タナトスチェイサー」に関するご報告・ご質問・攻略情報、あるいはご感想を共有するための場と認識しております。
    それ以外の内容を投稿されることは、本来の趣旨から外れるばかりか、何よりこの場所を提供してくださっている夢現様の規定を逸脱する行為となり、看過できるものではありません。

    夢現様のご厚意によってこのような場をお借りしている以上、そのルールと秩序を尊重することは、利用する上で守るべき基本的な礼儀であると考えております。

    つきましては、コメントの投稿に際しては、今一度ガイドラインをご確認いただき、
    適切な内容かどうかをご配慮頂けましたら幸いです。

    なお、これまでにガイドラインを守ってコメントをお寄せくださっている皆様、そしてこれから投稿をお考えの皆様にも、あらかじめ感謝申し上げます。今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  • user-pic

    少女岬2の宝が残り1と表示されるのですが、宝箱ともう一つのアイテムはどこにあるのでしょうか…?

  • user-pic

    長らく気が付かずに放置してしまい申し訳ございません。
    少女岬2の宝箱というと、多分「裸青髪の男イベント」をこなすと出現するものであると思われます。
    こちらのは裸青髪の男イベントは、1から順番にやっていかないと解放されない連続イベントとなっております。
    そのため順番にイベントを解放することで宝箱を取得できるようになります。

    それぞれイベントの場所は
    裸青髪男イベント1:湖畔の森-湖畔→ウォーンローブが必須。なければ中古屋で買うか敵のドロップが必要
    裸青髪男イベント2:少女岬-下端
    裸青髪男イベント3:砂漠の海岸沿い4
    裸青髪男イベント4:水人の宮湖3
    裸青髪男イベント5:氷華雪原3

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    使った武器を手放すときに石に変換し、効果の一部を引き継げるので武器カスタマイズが楽しいゲーム。
    スキルも限りあるスキルポイントを振り分ける方式なので、どういう戦い方をしたいか考える戦略性がある。
    ストーリーもなぜタナトスを追うのかや仲間の出会いなど知りたいところが少しずつ分かり面白かった。
    マップが進むごとにセリフが変わるキャラクターや各々の戦い方をしてくる賞金首など周囲の人や敵も魅力的だった。

  • user-pic

    ver1.22不具合報告です。
    ・「宿屋」「賞金首」等の案内表示がセーブしてロードすると同マップでは未表示になります。
      マップ移動すると再表示されますが、同様にセーブ&ロードすると毎回未表示になります。
    ・マップ名が「サンジカの町」ですが飛翔の羽使用時は「サンジカの街」表記になっています。
    ・図鑑№22のビブリオドールが「前衛」表記ですが、正しくは「後衛」です。
    ・砂漠の街のマザー会話で「協会を閉めることに」とありますが、正しくは「教会」です。
    ・暗闇の森の西出口解放時に「北口を突破した!」とありますが、正しくは「西口」です。
    ・北風の集落右上の民家内の棚が貫通します。
    ・北風の集落右下の民家の上側が貫通して屋根に上れます。
    ・北風の集落左上の民家内の血が付いている樽と木箱が貫通します。
    ・北風の集落の外の木ですが、木の血が付いている部分が全て貫通します。
    ・北風の集落左上の民家内のメモ「書紀を見つけ~」は文脈から「書記」が正しいかも?
    ・改造サブ「[回避]エルヴンボウ」「[引撃]エルヴンボウ」が工房の改造候補で表示されてしまいます。
     (他の改造済サブ装備は工房の改造候補では表示されない)
    ・カリバーンは本来「女神の魔力晶×15」と交換ですが、実際は10個のみ所持でも交換可能です。
     ちなみに11個のみ所持の場合は11個消費で交換されました。
    ・readmeファイルの「ミスリルの入手確立を緩和」は文脈から「確率」が正しいかも?

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    裏ボス撃破までプレイしました。
    武器から有用な特徴を抽出できる結晶石システムは秀逸。
    スキルツリーもNPCが親切に教えてくれるので色々試せた。
    楽しかったです。

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    作者さんのハイテンダンジョンがかなり面白かったのでこちらもやってみました。
    難易度ベーシックで15時間ほどで裏ボスまでクリア。

    システム面に非常に力を入れた、カスタマイズ性に特化したRPG。
    様々な要素と配慮により、極力ストレスフリーに無駄なくやりこめるように仕上げている。
    中でも結晶石のシステムは、その組み合わせ次第で強敵やボスがあっさり倒せたりするし、
    色々な事ができるのがとても面白い。
    お気に入りはメイス結晶石。ひたすら殴るの楽しすぎて笑った。

    総じて楽しめたが、欲を言えばパーティにはもう一人欲しかった。
    調整がより大変だとしても、
    三人なら役割分担を考える楽しみや戦略性が増し、更に面白いものになっていたと思うので。
    (もちろん物語の深みやキャラの掘り下げも増すはずだが、
    このゲームはそのあたりを意図して薄味にしていると感じるので割愛)

タナトスチェイサーにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

タナトスチェイサー
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索