BraveMaterialのイメージ

BraveMaterial

成長システムが存在しない、理不尽な世界に立ち向かうRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 3 (平均:3.5点)
view loading

■ストーリー
とある残酷な事件が起きた。
その時、記憶喪失のタニアは、
自分がオートマタであることを知る。

逃避行の中、
明かされる世界の真実。

ヒトガタ・魔人・冥界地獄・エリニュス聖教団。

大罪を背負った少女達のために、
タニアは神に挑む。

■鍛冶/料理
成長システムが存在しない世界では、
戦略や運以外に頼れるものといえば、装備品。
店や宝箱からレシピを入手し、
ダンジョンのスポットや敵のドロップで入手できる素材を集めて、
強力で役立つスキルを持つ武器・防具を手に入れよう。

■周回プレイ要素
物語終盤の特定ボスを撃破後に開店する「??????商会」。
ここで金(ゲーム内のGです)を積めば、過去に戻ることができるのです。
入手機会が一度きりの防具であっても、これを利用すれば‥‥。

■エンディング
3ルート存在します。
難易度がかなり変わってくるため、【選択肢】は慎重に選びましょう。

■エンドコンテンツ
最高難度のルートAをクリアした後も、物語は続きます。
最後にタニア達を待ち受けるモノは‥‥

ゲームポイント

・クリアまでの時間は約10時間(全網羅で15時間程度)
・レベル制・成長システムが存在しない(全て武具で補います)
・戦闘システムはサイドビューのタイムプログレスバトル(ウェイト)
・次の目的や目的地はフィールド表示時画面左上に表示
・鍛治・料理によるアイテム合成システムあり
・戦闘時のみキャラクターボイスあり
・複数エンディングあり(一つがエンドコンテンツへ繋がります)
・エンドコンテンツあり

最も注目してほしい点、力を入れた点

・序盤から重めのストーリー
・レベルによる成長がなく、武具に依存する故に様々なプレイスタイルが考えられます
・本編終了後のエンドコンテンツでも更にストーリーが進展

プレイヤーの皆様へのメッセージ

素朴な感想からツッコミまで、お待ちしております。
実況・生放送大歓迎です。

更新履歴

2022/12/13 v1.6.0 リトライ機能改修(リトライ時はHP/SP全回復。戦闘前に装備変更可能)
2022/11/30 v1.5.0 戦闘速度アップ。戦闘中のタイムライン表示追加。他、バフ・状態異常付与時の表示を改善、等。
2022/05/06 v1.3.5 大絶壁の迷宮・エリゼ宮にスキップ機能を追加(※クリアフラグが立っている場合のみ)、追加武器のスキル区分設定ミス修正
2022/04/27 v1.3.4 ハデスの大鎌のスキル設定ミスを修正
2022/03.08 v1.3.3 v1.3.2起因のエンバグ(ルートAエンディングからエンドコンテンツに進めなくなってしまっていた)を修正
2022/03/03 v1.3.2 エンドコンテンツ挑戦開始後のセーブデータでルートBエンドへ到達できなくなっていた不具合を修正
2022/03/03 v1.3.1 オマケボス戦追加、一部不具合修正、等
2022/03/02 v1.3.0 最終エンドコンテンツ追加、等
 :
2022/02/09 v1.2.1 新規武器追加、等
2022/02/08 v1.2.0 バトルボイス追加、等
 :
2021/12/24 v1.0.8 公開
公式Twitter

[BraveMaterial]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 10 11ブラウザ上で動作iPhoneアプリandroidアプリ
DL回数
制作者
まっすー
制作サイト
BraveMaterial紹介ページ
本体サイズ
218MB
Version
1.6.0
最終更新日
2022年12月13日
お気に入り
0

BraveMaterialの他にオススメの無料ゲーム

BraveMaterialのコメント一覧 (コメント数8)

  • user-pic
    • 3
    • 4
    • 4
    • 3
    • 1
    • 3

    雑魚敵が無駄に強すぎ。
    ダメージもでかすぎだし、それなのにこちらは装備を整えても大ダメージ連発されるし、戦闘バランスが悪い。

  • user-pic

    作者様のTwitterで戦闘に関してアドバイスされていますよ
    操作の評価が1なのを気にしていらしたので理由を書かれてはいかかでしょうか?

  • user-pic

    追記 エンドコンテンツがとにかく面倒くさい!

    エンドコンテンツのダンジョンから雑魚・ボス含めエフェクトに時間のかかるスキルを連発してくるようになるので一度の戦闘が長時間になりすぎてイライラしやる気が失せます。ボスに至っては一度のスキルエフェクトが5~6秒かかるスキル(クラウソラス極 ライトブリンガー朧)を5連続で使ってくるのが通常になるので見てるだけでストレスが半端ないです。雑魚敵もやたら固く一度の戦闘に時間がかかるので最終防具の素材集めをする気にもならずリタイア。

    エンドコンテンツが難しいのではなくただ面倒くさいだけの内容になってしまっていると思います。

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4

    ver1.3.5 Cルート→Aルート→Bルートの順でクリア。プレイ時間9時間程度。Cルートクリアの時点でゼニゲバ装備すべて揃えてしまったので最終ダンジョンボスがすべて雑魚になってしまいました。

    エンドコンテンツの闘技場Sランクは運ゲー。バランス調整に失敗している気がします。ボス発狂後運悪く全体攻撃5連続食らうと最大HPMAXでも何人か死にます。そこからはジリ貧。立て直し不可能。運に左右されるゲームが嫌いなのでやる気なくしてここで辞めました。

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 3
    • 3
    • 3

    V1.3.4
    Cルート8時間弱→Bルート9時間弱→Aルート10時間
    エンドコンテンツの闘技場Sランククリア、EXダンのそれぞれ1対1仕様には興味ないから終了

    キャラの強化は装備のみだから何か面白い性能があるかなと思ったらデフォだけ
    序盤~中盤はややマゾいバランスでそこそこ楽しめたけど
    終盤の設定はほぼ投げやり(価格・闘技場の報酬・ボスのスキルなど)
    全体から見ると戦闘があるADVって感じ

    ちなみに、v1.2.1追加の勇者のナイフ(勝利数に応じて威力UP)がないと中盤でやめたかもしれん

  • user-pic

    本編3ルート全てプレイいただき、ありがとうございました。
    また、終盤のボススキル設定等、甘い部分だらけで申し訳ない次第です。
    (ただ、惜しむらくは、エンドコンテンツの1対1の所まででプレイ終了となってしまった点。先へ抜けていただければ、ゲーム的な変化球がいくつか用意してあったので‥‥。それも至らない部分が多すぎた故ではありますが‥‥)
    いただいたご意見を参考に、現在制作中の2ndでは、
    最後まで設定等ゆるゆるにならないよう、
    開発を進めていきたいと思います。
    レビューいただきありがとうございました。

  • user-pic

    砂漠まで進めてるのですが、砂漠で遭遇する敵は、
    ウェイトでもスキル攻撃を、最初で使ってくるようです。

    普通は「アクティブ」状態で、敵の攻撃が来るはずなのですが。
    なんでウェイトで、敵の攻撃を受けるのか。

    回復も逃走も効かない場面があります。
    防御しても半分以上、持ってかれる。HPは141が限度で上昇しない。

    装備スキルを用いても、倒せない雑魚敵がいるのでしょうか。

    レベリングとか言いましたっけ。 レベル上げの概念が無い。
    レベルが上がらないから、能力値が低いままで、
    装備のスキルに頼るも、砂漠に向かう前の洞窟だけ、攻撃が通用する。

    主人公を前衛にして、途中で加わるキャラも前衛。
    砂漠の敵に対して、スキル攻撃を放つも、なぜか威力が弱い。
    武器のスキルですよ。 雑魚敵で何度も全滅してます。

    レベル上げが出来ない仕様なのか。 砂漠で断念しそうです。

  • user-pic

    プレイいただきありがとうございます。
    コメントを拝見する限りですが、
    次に向かう目的地が間違っていないでしょうか?
    (画面左上に次の目的が表示されます)
    シナリオ通りに進んで砂漠へ向かう頃には、
    後衛メンバーもパーティに加わっており(4人パーティになっています)、
    スキルも全体攻撃を含めてかなりダメージが出るようになっています。
    (そうでないと、砂漠前のボス戦がそもそも突破できません‥‥)

    途中加わるキャラも前衛、とあるので、
    西海岸の盗賊のアジトでムラマサがパーティに加わった後、
    城下町から砂漠へ行っているのでは?と推測しています。

    若干ネタバレにはなりますが、
    正しい攻略順(ストーリー準拠)は以下です。

    盗賊アジト→城下町→城下町内の王城前詰所→地下通路→王城→始まりの村→領主の館→砂漠

    一度ご確認いただけると幸いです。

BraveMaterialにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

BraveMaterial
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索