■ストーリー
とある残酷な事件が起きた。
その時、記憶喪失のタニアは、
自分がオートマタであることを知る。
逃避行の中、
明かされる世界の真実。
ヒトガタ・魔人・冥界地獄・エリニュス聖教団。
大罪を背負った少女達のために、
タニアは神に挑む。
■鍛冶/料理
成長システムが存在しない世界では、
戦略や運以外に頼れるものといえば、装備品。
店や宝箱からレシピを入手し、
ダンジョンのスポットや敵のドロップで入手できる素材を集めて、
強力で役立つスキルを持つ武器・防具を手に入れよう。
■周回プレイ要素
物語終盤の特定ボスを撃破後に開店する「??????商会」。
ここで金(ゲーム内のGです)を積めば、過去に戻ることができるのです。
入手機会が一度きりの防具であっても、これを利用すれば‥‥。
■エンディング
3ルート存在します。
難易度がかなり変わってくるため、【選択肢】は慎重に選びましょう。
■エンドコンテンツ
最高難度のルートAをクリアした後も、物語は続きます。
最後にタニア達を待ち受けるモノは‥‥
ゲームポイント
・クリアまでの時間は約10時間(全網羅で15時間程度)
・レベル制・成長システムが存在しない(全て武具で補います)
・戦闘システムはサイドビューのタイムプログレスバトル(ウェイト)
・次の目的や目的地はフィールド表示時画面左上に表示
・鍛治・料理によるアイテム合成システムあり
・戦闘時のみキャラクターボイスあり
・複数エンディングあり(一つがエンドコンテンツへ繋がります)
・エンドコンテンツあり
最も注目してほしい点、力を入れた点
・序盤から重めのストーリー
・レベルによる成長がなく、武具に依存する故に様々なプレイスタイルが考えられます
・本編終了後のエンドコンテンツでも更にストーリーが進展
更新履歴
2022/12/13 v1.6.0 リトライ機能改修(リトライ時はHP/SP全回復。戦闘前に装備変更可能)
2022/11/30 v1.5.0 戦闘速度アップ。戦闘中のタイムライン表示追加。他、バフ・状態異常付与時の表示を改善、等。
2022/05/06 v1.3.5 大絶壁の迷宮・エリゼ宮にスキップ機能を追加(※クリアフラグが立っている場合のみ)、追加武器のスキル区分設定ミス修正
2022/04/27 v1.3.4 ハデスの大鎌のスキル設定ミスを修正
2022/03.08 v1.3.3 v1.3.2起因のエンバグ(ルートAエンディングからエンドコンテンツに進めなくなってしまっていた)を修正
2022/03/03 v1.3.2 エンドコンテンツ挑戦開始後のセーブデータでルートBエンドへ到達できなくなっていた不具合を修正
2022/03/03 v1.3.1 オマケボス戦追加、一部不具合修正、等
2022/03/02 v1.3.0 最終エンドコンテンツ追加、等
:
2022/02/09 v1.2.1 新規武器追加、等
2022/02/08 v1.2.0 バトルボイス追加、等
:
2021/12/24 v1.0.8 公開
[BraveMaterial]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
7 10 11


- DL回数
- 制作者
- まっすー
- 制作サイト
- BraveMaterial紹介ページ
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 218MB
- Version
- 1.6.0
- 最終更新日
- 2022年12月13日
- お気に入り
- 票1票
Brave material 2ndから始めました。
あの世界の基となった物語はこのような感じだったんだと楽しくプレイ出来ました。
ゴールデンゴーレムとオーバーキラー、黒龍、アレスは見つけるのに苦労しましたw
最終盾以外を揃えてゼニゲバーンまで倒すことが出来ました。
裏ボスに関してはココナとムラマサのXアーツに魔法防御アップ効果がある事に気づくまでは10数回負けました。
なんにせよBrave material どちらの作品もめちゃくちゃやりごたえがあり、とても楽しかったです。
今度はまっすーさんの他の作品もやってみようかなと思っています。
Brave material 2ndから始めました。
あの世界の基となった物語はこのような感じだったんだと楽しくプレイ出来ました。
ゴールデンゴーレムとオーバーキラー、黒龍、アレスは見つけるのに苦労しましたw
最終盾以外を揃えてゼニゲバーンまで倒すことが出来ました。
裏ボスに関してはココナとムラマサのXアーツに魔法防御アップ効果がある事に気づくまでは10数回負けました。
なんにせよBrave material どちらの作品もめちゃくちゃやりごたえがあり、とても楽しかったです。
今度はまっすーさんの他の作品もやってみようかなと思っています。
2ndに引き続きプレイ&レビューいただきありがとうございます。
ゼニゲバーン撃破までいかれている方は、かなり稀な存在ですので、有難い限りでございますw
>裏ボスに関してはココナとムラマサのXアーツに
>魔法防御アップ効果がある事に気づくまでは10数回負けました。
裏最終盤はXアーツなしでの突破はほぼ不可能なバランスになっています。
もうかなり前の作品とは言え、今見ると我ながら不親切&理不尽ですね‥‥。
>なんにせよBrave material どちらの作品もめちゃくちゃやりごたえがあり、とても楽しかったです。
>今度はまっすーさんの他の作品もやってみようかなと思っています。
ありがとうございます!
すみません。もう一つだけ質問。
エンドコンテンツの死神の上位のやつなのですが、あれはアカシックレコードのA5内をうろついていたら、出てきたのですが、あそこしか出ないんですか?
いえ。アカシックレコード内であれば、シンボルエンカウントしていない状態かつエリアを移動しない状態で一定歩数歩けば遭遇できるはずです。
(あの敵のみ隠しランダムエンカウント扱い)
すみません。2つほど質問があります。
今、ハデスの大神殿辺りまで進んでいるところです
①勇者のナイフはどこで手に入れる?
②恐らく最強宝石防具?Bレッドベリルは手に入れるのは1個だけですか?
あ、プレイしているのはふりーむのほうをダウンロードしてます
①序盤でタニアがボス戦で強制敗北後に武器を貰えるイベントがあったと思いますが、そのイベント発生前に戦闘から逃げずに戦いまくっていた場合に勇者のナイフが貰えます。逃げた回数が多かったり、所持金が多い場合は別の武器を貰っているはずです。
②こちらは拾えるもの以外でも、エンドコンテンツの雑魚敵が超低確率ですがドロップします。(魔物図鑑参照)
プレーしてみた結果、分かりました。
ムラマサさんから貰えるナイフはあの三つのうちどれか、ってことなんですね。強くてニューゲームをしても同じものしかもらえなかったので、貰ったもの固定ってことなんですね
Bレッドベリルはあの鼠が落ちるのか。
ちょっとプレーして分かりました。
ムラマサさんから貰えるナイフはあの三つのうち、いずれかってことなのですね。強くてニューゲームでやり直してみても、最初にもらったやつしかもらえなかったので、他の物は取れないってことでいいんですね?
Bレッドベリルはあのネズミが落とすのか・・・。
エンカ率の異常な高さ以外は良かったです。
面白かったです。
レビューありがとうございます。&見逃し放置ごめんなさい。
エンカ率は他でも指摘があり、続編以降はシンボルエンカウント式に変更しています。
もし本作を最後までプレイいただけたのであれば、快適度が増している(はずの)続編もよろしくお願いします。
究極の証入手までプレイしました
エンドコンテンツは装備をしっかり揃えるまで凄く苦労しました
素材は確定ドロップでもよかったような気がします
それができれば確実に勝てるバランスな為そこは楽しめました
魔物図鑑が99%なのですが、騎士カリと騎士カリBランクの間だけわかりませんでした
2ndの方もプレイしてみたいと思います
最後の最後までプレイいただきありがとうございました。
騎士カリと騎士カリBランクの間は「騎士カリ・寄生虫」が入ります。騎士カリを変身前に倒してしまった場合に発生するパターンです。(とても賢い戦い方をしている、とも言えます)
2ndも楽しんでプレイ頂けると幸いです。
2を先にちょろっとやってしまって1もあること知って先ほど例の商会の人まで倒して14時間程楽しめました!
キャラも各々魅力があり良かったし高難度とレアドロ素材集め等自分の好きな要素があり楽しかったです!
2行ってきます!
オマケ要素までやり尽くして頂き、ありがとうございます!!
&レビュー頂き感謝です!!
引き続き2ndも楽しんでいただけると幸いです。
究極の証を手に入れましたが魔物図鑑が埋まってないです
ドラゴンカイザーと黒竜の間が埋まってません
どこで出会える魔物でしょうか?
ちなみに究極の証を手に入れましたがこれが最後ですか?
それとも証を所持してた敵が所持金がもっとあれば的なことを話してたように思うのですが
いくらぐらいあればいいのでしょうか?
最高に楽しいゲームをありがとうございます
最後の最後まで敵が新しい武器をドロップしたり防具のレシピがあったりしたので飽きずに最後までゲームができました
続編があるとのことで今から楽しみにしてます
新作のゲームもあるようなのですが続編も新作もこのゲームのように最後の最後までキャラを育成できたり敵が武器防具をドロップしたりレシピがあったりしたらいいなと思ってます
新作の制作頑張ってください応援してます
エンドコンテンツのラストまでプレイいただき、ありがとうございます!
続編もプレイしていただけると嬉しいです。
>ドラゴンカイザーと黒竜の間が埋まってません
>どこで出会える魔物でしょうか?
金策用の魔物です。
「エリニュス天空神殿」のエリア3もしくはエリア4(長い斜め階段のあるフロアです)の
斜め階段を2段登った先の少し小さめのエリア内(ボス敵がいた最上段の一個手前)で
おおよそ5~6割位の確率で出現します。
>ちなみに究極の証を手に入れましたがこれが最後ですか?
はい。そちらで最後になります。
主人公の最大HPがいつの間にか減ってます
142あった最大HPがいつの間にか114まで下がってます
他のキャラは今の所、問題ありません
なるほど
アーツを使うたびに永続で減るわけですね
なぜかアーツを使うと戦闘中だけ7割減になりますと勝手に解釈してました
でもこの感じだとボスを倒すたびに最大HPが減っていく感じで今後どうなるのか心配ですが
自分しかこの質問をしてないのでこの後の展開はたぶん大丈夫なんでしょうね
お騒がせしました
回答が遅れてすみません。
タニアの最大HPについては、当初はひたすらに減っていくだけの仕様だった(その方が物語的に則している)のですが、ゲーム的には無茶すぎたので、現状は鍋で減った最大HPを補給できるようになっています。
ですので、イグニッションを何回使っても取り返しがつかなくなるような事はありませんので、ご安心ください。
先日クリアしたので、感想がてらに投稿させていただきます。
特にオリジナリティが光る作品だと思いますので、そこに興味がある方へおすすめです。
【シナリオ・ストーリー】
冒頭の展開から衝撃を受け、そこから先の読めないストーリーが続きます。
次はどうなるのだろうかとワクワクしながらプレイしました。
【グラフィック】
綺麗なイラストのキャラクターで、戦闘中にドット絵が動くのも視覚的に楽しませてもらいました。
【サウンド】
中ボス戦のサウンドがとても好きでした。
熱い曲、大好きです。
【システム】
個人差はあると思いますがレベルが上がらないのが、やはりしんどかったです。
私のプレイスキルが下手くそで大体のRPGはレベルをしっかり上げて挑む派なので。
雑魚戦も素材が必要な時はともかく、それ以外は旨みがないので邪魔だなって感じる時がほとんどでした。
ただ、このシステムは説明にも書かれている通りですし、やり込みつつ歯応えのある戦闘が好きな人にはハマると思います。
【オリジナリティ】
先述の通り、先の読めないストーリー展開、レベルアップせずに強化していくシステムを主軸にオリジナリティに富んでいます。
【総評】
飽き性な性格ですが、最後までプレイできました。
中盤は各キャラクターの戦い方も理解できて、何よりストーリーが気になったので、全体的に楽しくプレイできました。
そしてラスボスに勝った時の達成感はたまりません。
次回作にも続くようなので、ぜひプレイしてみたいと思います。
素敵な作品をありがとうございました。
ゲームクリアまでプレイ頂き、ありがとうございます。
&レビュー頂き感謝です。
戦闘については色々な所でも書かれている通り、
レベルなし&ランダムエンカウントという組み合わせのせいで、素材集め後に不要な戦闘を強いられる形となり、プレイヤーさんに余計なストレスを感じさせてしまっているのは間違い無いかと思います。
続編では、そういった部分への対応も含めてシンボルエンカウント+独自システムに変更しています。
物語は続編に続いていますので、是非プレイしてみてください。