• user-pic

    バグ
    ・滅龍の洞窟 第一層で進み方によって石碑が読めなくなる(現在地確認不可)。
    ・ウィキのミスの可能性もあるが、
    ★:入手個数に制限がある装備(ゲーム中では、名前が黄色で表示される。)とあるが、
    エメラルドリングSは黄文字装備では無い。
    ・コロシアム2回目でやっぱり参加やめるで取り消したら全員のhpmp半減した。
    質問
    ・コロシアムのAランク以上が開催されてないようですが、挑めるようになる条件は?
    ・冒険魔導王のメッセージが書かれた所全て知りたいですが、何かヒント有ります?
    中にはクレスタとかもあったりしたけど、彼についての有用な情報が全く見当たりません。
    ・サンドバッグは特殊な感じなのでモンスター図鑑へは登録されない?
    どこ探しても無かったんで
    ・滅龍洞窟第二層の石碑って、まさかマスティ洞窟にあった骨関連??
    ・相変わらず細かいこと気にしますが、黄巾流総本部建物内の右上(レシピとは真逆の方)にある張り紙って何が書かれてます?穴や机が邪魔で読めませんでした。
    ・アンセリアローブは、SQ32(処刑ルート)しか入手不可ですか?
    ・やはり今更ですが、いわゆるセット装備効果も大事だったりします?

    烈王竜倒したあああああああ尚例の如く数回やられたので何とか対策講じて?図鑑埋めるため3体やりました。
    コロシアムBランク特に2回目ハンデ戦はキツかった。Sの2回目とか勝てるんだろうか…北部やキソンよりマシなのかね

  • user-pic

    バグ報告の3件は修正しておきます。ご報告ありがとうございます。
    ※エメラルドリングSはWIKIの記載ミスです。

    ・コロシアムのAランク以上
    GQ36(極東支部)のクリアが条件です

    ・冒険魔導王
    黒鉄の泉、神秘の洞窟の2箇所のみです。
    特に深い設定があるわけではありません。

    ・サンドバッグについて
    図鑑登録されません。
    即死等で撃破して、撃破数をカウントしていれば、
    戦闘中にエネミー解説を読むことは可能です。

    ・滅龍洞窟第二層の石碑
    骨関連です。ゲーム終盤のサブイベントで回収されます。

    ・黄巾流総本部の張り紙
    読めません

    ・アンセリアローブ
    処刑ルートを選択するメリットとして設定しているため、生存ルートでは入手不可です。

    ・セット装備効果
    上昇量が固定値のため、序盤~中盤は非常に効果が大きいです。
    終盤は、単体の性能優先でもよいかもしれません。

  • user-pic

    アレド町役場の騎士像の盾に書いてある「ABCD」の意味がわからないです

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    アレド内のタルを調べると、騎士団の像についてのヒントがあります。

  • user-pic

    バグ
    ・相変わらず無茶で…シエラがY90を装備してるにも関わらず、サンダーバードに麻痺状態にされたんですが?一応倒せたんですが、無効なのに効いたのは気になりました。
    質問
    ・浄化の光盾はくじ引き以外でも入手可能ですか?
    くじ引きだけだと入手が絶望的なので(1等すらまだ無いし)、他にも入手方法があれば良いんですが
    ・海底宮の人形さんを再稼働させた後、解除キー?みたいなのあれば全権限開放できるみたいなこと言ってましたが、それはメインシナリオ進めないと入手できない感じですか?
    作られた所がヒントみたいなの言ってたけど世界中探しましたが、アガルタくらいしか思い当たる所ないんですよね
    ・秘境テントおじさんがキソン砦への橋修復する流れがありましたが、北の壊れた橋も直されたんですか?
    どの祠も2つは船必須だけど初めにたどり着くこと可能なんで七賢者祠探してる最中コルムへの橋見つけたんですが、壊れて陸路でコルムへ行けなかったんですよね。
    ・そもそも各地の壊れたままの橋とかは例えばクリアしても直らないまま?
    ・シャルメア再戦時は特に魔防上げるのが重要とおっしゃってましたが、補助魔法が使えない制限なので、あらかじめ魔防を防具などで上げて、ここぞと言う時にプリーストの奥義使う感じですかね?
    ・虚恐竜や虚侍もだったか説明欄に北部回廊より強いみたいなこと書いてありましたが、そんなにヤバいんですか?
    ・北部回廊やキソン砦が終盤レベルと言うのはよく分かりました。他にも序盤で行けるのでそういうとこあります?

    なにい意図せず縛りプレイやっちまったなそりゃ全滅するかレベ50でも十分と言うのもそういうわけだったんですね。ワームを倒せたから無茶し過ぎたけど冥府の門への直通を確保できたりメリットも大きかったなーだからやられ過ぎたってのもありますがドロップ狙いとは言え、身に余る欲は身を滅ぼす、だな
    それはさておきオーブで確率低いってのもあるけど目当ての奴ほどなかなか出てこない。
    こればっかりはどうしようもないし素材すぐたまるから悪くも無いけど
    追記
    先ほど1等出ました。コメしようとした矢先に・・・
    ヴォイドシールドや即死付刀上位互換?やアクスも直後に立て続けに出たし、運が良いやら悪いのやら

  • user-pic

    ・Y90の効果について
    検証してみましたが、Y90装備時(=麻痺有効率0%)に麻痺になる現象を確認できませんでした。
    もう少し調査してみます。

    ・浄化の光盾
    最終盤に限り、他の入手方法が存在します。

    ・海底宮の人形
    入手の条件はいくつかありますが、祠6つ目直前まで進めることが前提条件になります。

    ・キソン砦付近の北の橋の修復
    北の橋も同時に修復されます。

    ・各地の壊れた橋
    一部の橋は最後まで壊れたままです。

    ・シャルメア再戦時
    できる限り装備でMDFを上げ、ウィンドボール等でシャルメアに疲労を入れて MATを20%下げるのがベストです。
    プリーストの固有技も保険にはなると思います。

    ・虚恐竜や虚侍の強さ
     北部回廊のエネミーの一段上になります。
     本ゲームの最高クラスの通常エネミーになります。

    ・序盤で到達可能な高難易度エリア
     北部回廊とキソン砦くらいです。

  • user-pic

    今更ながら質問し忘れが
    ・タカハシやレンの使う技の性質が結局分かりませんでした。カウンター、攻撃上昇、属性無効、
    な感じで、攻撃上昇だけレンが使えないってことですかね??
    ・そのタカハシなんですが、終盤技を使わず通常攻撃だけになったけどmp切れですか?
    コチラも制限でmp回復できずボロボロでまさに泥仕合でした
    ・魔先弾が必中じゃないのはなぜ?
    初手だけだし先手取られたら使えないので必中でも良さそう。
    ・各地の壊れたままの橋とかは例えばクリアしても直らないまま?
    ・冥府の門?へ直接転移できるのは後々考えて便利そうだけど…大丈夫ですかね?
    えっとですねなんかビットクリスタル使用してないのに、他と区別する為か緑の9番?って感じでつまりそのどう言ったら良いんだろ。転送クリスタル使用時はビットクリスタルポイントは消費されない感じ??
    ・虚番兵が特に硬すぎるんで、何か消費mp抑えて効率よく狩る方法ありませんか?
    ・虚恐竜と虚侍は、適正レベいくつですか?かなりないと厳しい感じですかね?

    ・さてキソン砦謎解きクリアしましたが…なるほど進めないってこう言う事か。なんか最後の謎解きは勝手に進んだけど意味深な問いだった。そんな当たり前のこと聞くかなあ。これも先進めば分かるのかなー??
    ・ダンジョン詰み防止とは言えセーブ不可で全滅ばかりなので1回限りで良いんでリトライ出来たらと思った。キソン砦とかは敵が強化技使わなくても厳しいんだけど普通に今まで通ったダンジョンの敵でも強化関係無く全滅ばかりなんで一応各キャラに即死対策とかもしてるがレベ60以上でもこの様じゃ何か無様すぎるデータ確認したら各死亡150以上つまり計500以上やられてた。ある意味表彰もんだわ
    ・しっかしドロップ率も相変わらず。何でダークセイバー複数出たのにシールドは未だダウナーちゃんと使用してるが機能してんのか??

  • user-pic

    ・タカハシやレンについて
    構えについては、ご認識のとおりです。
    通常攻撃のみになったのはMP切れだと思われます

    ・魔先弾
    魔先弾自体の成功率は100%なので、魔法回避率があるエネミーが魔法を回避しただけかと思われます。

    ・冥府の門
    ダンジョンや施設内の転送クリスタルはいくつか存在しており、いずれも他の転送クリスタルと仕様は同じです。

    ・キソン砦全般について
    前提として、メインシナリオ進行がほぼ終了している状況でのプレイが想定されているエリアです。
    コメントを読む限り、あまりメインシナリオを進行させずに攻略する、一種の縛りプレイに近い状況と思われますので、Lvがいくつであっても全滅しやすいのは当然だと思います。
    (また、Lv50以降はステータスがそこまで伸びないので、Lv60でも80でも、そこまでキャラクターの強さは変化しないため、魔力容量や装備の方が重要になります。)

  • user-pic

    キソン砦(謎解き)攻略中だからほぼ関連
    ・ズームがフィールド上しか出来ないのは他では難しいから?ダンジョンでは色々問題起きそうだし
    ・キソン砦攻略中だけど謎解き解いてもまた入力できる感じになってるの仕様?
    ・結局謎解きほぼ最後まで解いても192の意味が分かりませんでした。どういう事だったのか詳しく教えてください!
    ・(ほぼ謎解きはウィキ見ながらだけど)キソン砦このままクリアしちゃって問題無さそうです?まあボスは手強そうですが…他クエストとか支障出たりしませんかね??
    ・各地にある謎解きというか仕掛けってクエスト受けないと絶対に解けないとかあります?
    ・クレスタを購入もしくは欠片と交換で入手は実はあんまりなかったりします(序盤だけ?)??
    ・同様に錬成レシピを購入で入手もあまりない(やはり序盤だけ?)??
    ・セブンスバックラーしかカジノ限定防具と書かれてないが、説明欄入らなかっただけでナックルとメダリオンも限定?

    キソン砦の謎解きでは久し振りにウィキに頼った…加○じゃないが悔しいです!
    もしかしなくてもクラスレベとかも重要ですな。自分はシエラのメイン・サブクラス(追加は除くが)ほぼレベ20以上になってるので、キャラのレベと言うより祠未開放が多いけど強敵と戦えてるのかも

  • user-pic

    ・ズームについて
    画面から存在が見えないことをギミックにしている箇所が幾つかあるためです。
    (わかりやすいのは合流拠点の小島です。)

    ・キソン砦の仕様
    何度も入力できるのは仕様です。

    ・恐らく、情報を入手できる進行状況ではないと思われますが
    192の意味については「完全数」の情報項目から類推することができます。
    これらの情報なしでクリアすることは問題なく可能ですが、イベント前に最奥に進むことはできません。

    ・錬成レシピ購入・クレスタ購入について
    序盤だけです。
    欠片の交換は、TRADERのみです。

    ・セブンス系装備
    いずれもカジノの限定装備です。

    ・情報なしで謎解きが可能か
    可能なものもあります。
    先に解いて不都合が発生することは特にありません。

  • user-pic

    ミス
    ・ウィキのSQ07で、依頼主に再度話しかけ、《掘削用爆弾》を渡してクリア。とあるが、ミス?
    そもそも爆弾使うし、その爆弾渡すとか物騒過ぎるヒイ怖
    質問
    ・エルビア支部 地下 にヒントあった盗賊王は、世界の果ての奴とは別人ですか?
    ・ビットクリスタルでなく支部の転送装置から転移できるのはギルド除いて何か所あります?
    その他
    ・ウィキでSQ33やSQ35は雨天時は、依頼主がいない点に注意。と補足した方が良いかも?

  • user-pic

    >WikiのSQ07の記載
    修正しておきます。

    >盗賊王と大盗賊バーグ
    別人です。

    >ビットクリスタルでなく支部の転送装置から転移できる箇所の数
    数えたことがないので、間違っているかもしれませんが、
    転送装置の転移先が21箇所、ビットクリスタルの転移先が61箇所のはずです。

    >雨天時に依頼主がいない件について
    どこでも同じなので記載していません。
    雨天時のみ出現するサブクエストについては、記載しています。

  • user-pic

    ミス?
    ・キソン砦1階奥の緑の左の金宝箱だったかな、液体金属とメッセージに出てたが、液体黄金では?
    質問
    ・素材交換pt上限は99999(実質10万)?
    ・カジノコイン上限は999999(実質100万)?
    ・キソン砦地下の扉奥は適正レベルどのくらいですか?
    ・ウィキでSQ25の備考はマジでヤバい感じを表してる?

    ・キソン砦2階イベ戦突破したあああ・・・弱体化させるのも重要な戦術だとよく分かった戦いでした。
    まさかここまで効果あるとは。もっと早く上手くやれてれば適正レベル?での撃破も可能だったかも
    しかしその先で例の如くボコられ…これじゃあ地下扉の先は無理だわ
    実は薄々NPCいた所セーブ不可には気付いてた。なるほどそういう事でしたか。

  • user-pic

    >「液体金属」表記について
    これはミスですね‥‥
    ご指摘ありがとうございます。

    >WikiのSQ25の備考欄
    Wiki制作時の消し忘れです‥‥

    >素材交換ptの上限
    999999です。

    >カジノコイン上限
    999999です。
    超過した分のコインは1000枚 1kaneで変換されます。

    >キソン砦地下の適正レベル
    Lv60前後です。

  • user-pic

    >海賊の宝ヒント(盗賊王含む)
    ・エルビア支部 地下 (盗賊王)
    ・カナタ村の木の裏のタル
    ・マリーダマーケットの壁掛け槍の裏
    の3箇所です。

    >鍛冶職人の小屋
    WIKIの地名一覧には記載しています。

    >女神の像について
    クラス変更や難易度変更を行いやすくするため設置しています。
    また、セーブによる詰みが発生しやすい場所において、セーブ場所を限定する意味合いもあります。

    NPCが出現する可能性のあるマス(移動NPCの場合は初期位置)では、一律セーブ禁止にしています。
    (データロード時に、NPCとシエラが重なると挙動がおかしくなるケースがあるため。)

  • user-pic

    質問
    ・ゲーム内であちこちに書いてある海賊の宝ヒントですが、とにかくレア度関係無く全入手したいので全て教えてください…
    気になった事
    ・はぐれ鍛冶職人の小屋がウィキにも記載無いのは、細かいことまで書いてたらキリがないから、ですか?
    ・えっと説明難しいが、女神の像があちこちあるのってセーブ不可への対処もあるんですかね?
    具体例を出すと(もちろん他にも似た感じの所はある)不屈の党⇔旧地下水路⇔エルビアギルド、なんですが、
    不屈の党およびギルドから旧地下水路行く前は珠にセーブ不可になる感じだけど、
    旧地下水路から双方行くと、出口まで行かないとセーブ可能にならないです。まあそういう仕様かもしれませんが…
    纏めると、旧地下水路と双方出入りしてたら、旧地下水路だけでなく双方でもセーブ不可になる、感じですかね。
    無論一例に過ぎないので、他にもあります。ルルガーナ支部みたいに、GQ依頼者のいる所だけセーブ不可もあった。

  • user-pic

    ベルキアで見透しのオーブを使い,大陸マップの表示をします。
    戻った後,通常歩けない屋根の上などが通れるようになってしまいます。(要は貫通)

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    見透しのオーブで大陸マップを開いて転移せずに閉じると、ベルキア等の一部のマップにおいて、すり抜け可能になる問題を確認しました。
    次回更新にて修正しておきます。

  • user-pic

    ベルキアで布の服を99個買い,上下ボタンを押すと何故か1個減って98個になってしまいます。
    何度買っても98個になってしまいます

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    装備について98個所持になる問題を確認しましたので、次回更新にて修正しておきます。

  • user-pic

    バグなど
    ・魔力の欠片で錬成レシピ検索をしたが、ポーション+生成に必要な素材で無かった。
    独自で調べた所、アンプリング生成に必要な素材だったので、コレとの表記ミスでは?
    ・さらに調べた所同様に魔力の水も、ポーション+生成に必要な素材で無く、アンプリング生成に必要な素材でした。
    気になった事
    ・コルム 民家の 7人の弟子って、それぞれクラスのレベ20で青クレスタくれる人達ですよね?
    ・GQ30であらかじめ全て盗賊手下倒すと増援来なかったりします?
    ・再戦シャルメアは制限的に、ウィザード、アルケミスト、プリースト、他1つ、で戦うのが無難ですか?
    愚痴
    ・そういや地方地図でもコルムは見切れてましたな。パムの南の海域にも入れない小屋あったのでなるほどです。
    コチラもシナリオ進めたら入れる感じかな?
    ・やり過ぎて素材が余り最近は錬成が日課になったが、まさかこのタイミングで初期の洞窟へ行くことになるとは…
    これはついでにボスも倒して来いってことか?B・S・D並みに強いらしいから勝つ自信ないよー

  • user-pic

    >魔力の欠片の錬成レシピ検索結果
    検索の内部処理に問題がありそうなので、確認してみます。
    修正に少し時間が掛かるかもしれません。

    >コルム 民家の7人の弟子
    各クラスLv20で青クレスタをくれる方々です。

    >GQ30の手下とボス戦の仲間呼び
    特に関係はありません。全滅させていても仲間は呼ばれます。

    >再戦シャルメア
    魔法系クラスは2人で十分です。魔法系以外はファイアボールやウィンドボールを投げたり妨害を担当すればOKです。
    それよりも、MDF・魔法回避率・魔法反射率を上げたり、ウィクマやウィクレでシャルメアのMAT・MDFを下げることの方が重要です。

  • user-pic

    トライフォームのフォーム系スキルがスキル欄では先制発動スキルと書いてありますがスキルブックでは先制発動スキルとは書いていないので修正お願いします。
    実際の挙動では先制発動していません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    次回更新までに修正しておきます。

  • user-pic

    RPGはシステムとやりこみを重視してプレイするタイプなのですが、ジョブチェンジや武器合成、豊富なサブイベでとても楽しめました。
    しかし難易度選択や謎解きなどは結構不満です。

    シナリオ・ストーリー
    序盤はメインキャラクターの動機と事態の深刻さにギャップがありずっと違和感が残りました。
    お告げ一つで旅に出る気楽さの割に、バレたら命を狙われる危機的状況が合ってないような…。
    ただOPからシリアスにウジウジしててもテンポが悪いのでこれはこれでですかね。

    あとは敵も味方も似たような性格なキャラばかりなのが気になったところ。
    全員まとも過ぎてあまり個性が立ってなかったですね。
    シナリオの流れ、終盤のまとまりは素晴らしかったです。

    グラフィック
    こちらの画面環境のせいもあるのか、一部キャラの肌が白すぎて若干気になったくらい。

    サウンド
    多分ほぼフリー素材だけど、かなり沢山の種類が使われていたような気がします。
    ただそれだけにこれといって印象に残ったものはなかったかな。

    システム
    ここは賛否を送りたい。
    前述した通りジョブチェンジや武器合成は良かったです。
    しーかーし武器合成がまともに遊べるのはベリーイージーでドロップアップと雑魚狩り効率上げてやっとというところ。
    ノーマルでは率も悪く1ターンキルも容易ではないのでやってられません。
    最初の頃はベリーイージーで雑魚狩りしてボスだけノーマルに戻してたけどだんだん馬鹿らしくなってベリーイージーのままクリアしました。
    ベリーイージーにメリット多すぎ。これは大きく不満でした。
    JRPGのDLCやリマスターにありがちな、デメリットなく経験値倍増したり最初から強武器を持っているような仕様は嫌いなのです。
    簡単になるのが嫌なら使わなければ良いという選択の自由の問題だけではないことを知ってほしい。

    あと各地の謎解き要素はつまらない割に時間を取られるものが多くていまいちでした。
    数字遊びしたくてRPGやるわけじゃないので、やりたくない作業に時間をかけさせられるのは体験として楽しくありません。
    後半は攻略サイト見ましたが、それはそれで面倒という。

    オリジナリティ
    死ぬほどツクールRPGやってるのでオリジナリティはあまり感じにくいですが、ジョブチェンジは好きなので贔屓で星4で。

    総評
    難易度だけ本当に残念だったけど、あとはシナリオ、システム含め面白かったです。
    各地にサブイベ多すぎて頻繁にあちこち行かされるので時間を置くと地名や人名を忘れて困るのはありました。
    一気にやったほうがいい。

  • user-pic

    ファイル名とReadmeのバージョン表記に間違いがありました。

    ファイル名は「124a」 Readmeは「121」

    中身の修復は難しいので、なにか訂正とかしてほしい。

  • user-pic

    誤字?
    ・SQ77解答編?でアイズが左は「27」だからと思いっきり間違ったセリフ堂々言ってるが、正しくは「89」でしょ??
    アイズ「俺は悪くねえ!(好きでワザと間違えてねええ)」
    質問と言うか疑問に感じたり
    ・ベルファーナ邸 外海の北東端にあるらしく、転移可能とあるが、早めに到達すると入れないので条件あり?
    ・錬金で一度に10個までしかアイテム作れないのも、前別件で言ってた感じで誤って大量消費防ぐため、とか?
    ・オート戦闘で通常攻撃しか出来ないのも、mp大量消費を防ぐため??
    ・地図見るとコルムみたく小規模なのは地方地図にも乗ってませんね…位置的に難しかった?
    ・SQ79にある、はぐれ鍛冶職人の小屋ってどこにあります?
    ・見透かしのオーブは敵で無いとこでエネミー表示調べても問題無い?
    ・離島の洞窟でスイッチあったが、押さないまま仕掛け解いたらどうなる?
    ・世界北東端の海域だけ深遠領域無いのは、南エルディリア湾で魔海があるから?
    ・シャサの右上にいる行商人が無言なのは仕様?
    ・シャサでの騒動?がひと段落した後、ティナに目を付けられるシーンがあるけど、イベント戦闘で問題無く勝てる?から、ウィキには記載無いのでしょうか???

    ・やっとユードラ大陸全図で全島々が見落とし無いか確認できてホッとした。

  • user-pic

    >SQ77正答時の発言
    >シャサの行商人が無言
    これはミスですね。修正しておきます。

    >ベルファーナ邸
    シナリオを進める必要があります。

    >錬成の個数制限
    特に理由はありませんが、現実的に10個以上同時に錬成するケースがほぼないので そうしています。

    >オート戦闘について
    ダメージ量最大の攻撃でオート戦闘とすると、未知のエネミーに対しても
    必ず弱点属性で攻撃してしまうので、通常攻撃のみとしています。

    >コルムの位置
    地図が大陸全土をカバーしていないので、載せていません

    >はぐれ鍛冶職人の小屋
    パムの南の海域にあります。

    >見透しのオーブのエンカウント機能
    エンカウントしない場所では、エンカウントがないと表示されます

    >離島の洞窟のスイッチを押さない場合
    青宝箱が開けられません

    >北東端の海域が深くない点
    特に理由はありません。

    >シャサ編のティナ
    勝利または3ターン終了時に戦闘強制終了のため、特に記載していません。

  • user-pic

    質問です
    モンスター図鑑通常種45の敵はどのあたりで出現するのでしょうか?

    SQ59で必要なメモタリアが見つかりませんwikiでは行商人とありますが武器以外売ってません。
    どこで入手できるのか教えてほしいです

    よろしくお願いします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    >通常種No.45のエネミー
    S.C.Cの東西に広がる、グレート・ストーム・ブリッジで出現します。

    >メタモリアについて
    SQ59を受領済であれば、王都以外の行商人から購入するイベントが発生します。
    (場所は、「サルベージハウス」「沿岸の宿場」「荒野の観測拠点」等、どこでもOKです。)

    既にメタモリアを所持していたり、SQ59が未受領(=メモがない)の状態では入手できません。

  • user-pic

    図鑑サブクエスト進みました
    ありがとうございました

  • user-pic

    質問です。
    サムライのスキル、燕返しのダメージは自身の強化効果のターン数合計に依存すると書いてありますが
    強化効果とはATK1段階強化などの段階強化のみを指しているのか
    プラスファイアやアタックフォーム、ヘヴィチャージなどを指しているのか
    それとも全てを指すのか分からなかったので質問させていただきました。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    強化効果=段階強化 の認識で合っています。

  • user-pic

    >GQ37クリア報酬:《G39「AGI UPEx」》+ 1000kaneとあるが、正しくはG41では?
    >SQ62でのSQ47のクリア時の話
    >SQ48の受領タイミングの話
    >《御影石の鍵》の入手場所の件
    ウィキの不備のため、修正しました。

    >ウィキでSQ71での「A×B」の十の位となるとあるが、()と矛盾するので正しくは一の位では?
    SQ77ですね。修正しました。

    >地図の不具合の件
    一時的に画像の読み込みに失敗することが稀にあるため、その影響かと思います。

    >やはりその影響か、GQ37受領後も依頼主に話を聞く前の内容確認時にアイズが受けるか?と言ってくる。
    これは特に関係ありません。仕様です。

    >ベルイン島の大坑道への侵入
    出口から入っても問題ありません

    >大坑道のボスエネミーの件
    ボスエネミーは「凶鉱竜 トライヘッド」と、通常エネミーの「トリプルヘッド」は別種です
    通常エネミーの方は、HPが半分くらいです

    >ブレイジングパピーのドロップ
    運が良ければ、1体から2つ入手できるということです

    >【竜雷波】【竜風波】ってどのクラスのスキルですか?
    サブクラス「ドラゴフォース」のスキルです。

    >「10000ダメージ以上を出す」について
    通常の方法 (他にも色々ありますが)
    ・「メーバ」相手に、グラップラーで【スーパーチャージ】→【ストレート】を使用
    ATK100の段階で、炎属性武器 + 火傷 + ATK2段階上昇 + 炎属性与ダメージ+50% + クリティカルで 11000ダメージ前後

    簡単な方法
    ・「サンドバッグ」や「最堅の鎧(再戦)」相手に「トライフォーム」の【アンピュテーション】を使用 (15000以上のダメージ)

  • user-pic

    コバルトが王都編が終わった後に戦闘中のスキル欄からスキルの一部が表示されません。スキル表示設定も確認しましたが表示されませんでした。
    消えているスキルは『サムライ』『ヘヴィナイト』『ペネトレイター』で覚えるスキルです。これら全て25Lvまで上げて心得を取得しています。
    確認お願いします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    問題を確認できなかったため、以下、2点に該当していないかの確認をお願いします。

    ・弓や銃を装備していないか(弓や銃には、「斧の心得」等が適用されない)
    ・サブクラスに「ドラゴフォース」を選択していないか (武器スキル使用不可)

  • user-pic

    ドラゴンフォースにしていました。
    ありがとうございました。

  • user-pic

    コバルトが王都編が終わった後に戦闘中のスキル欄からスキルの一部が表示されません。スキル表示設定も確認しましたが表示されませんでした。
    消えているスキルは『サムライ』『ヘヴィナイト』『ペネトレイター』で覚えるスキルです。これら全て25Lvまで上げて心得を取得しています。
    確認お願いします。

  • user-pic

    バグ?ウィキは主に誤字
    ・ウィキでGQ37クリア報酬:《G39「AGI UPEx」》+ 1000kaneとあるが、正しくはG41では?
    ・ウィキでSQ71での「A×B」の十の位となるとあるが、()と矛盾するので正しくは一の位では?
    ・ウィキでSQ62でのSQ47のクリア時の話を聞いているかと、既に《折れた紅蓮灼鋼》を持っているかどうかで、会話内容が変化する。とあるが、SQ47クリアが前提なら前者はSQ48受諾時にクリア時の話を聞くので関係無いのでは?
    ・SQ74クリア後の影響か、一時的に地図が見れなくなった。
    具体的にはタゾフ出た直後に地図ファイルで地図が表示されず左右の矢印は出てたので横key押したら表示された。
    ・やはりその影響か、GQ37受領後も依頼主に話を聞く前の内容確認時にアイズが受けるか?と言ってくる。
    ・SQ48でSQ47のクリアと同時に、自動的に《廃塔の鍵》を入手して依頼が受領される。
    とあるけど、自動ではなく手動で受領できるようになってる?
    ・SQ74でクリア後、「タゾフ 酒場」でヴィネに話し掛けることで、《御影石の鍵》を入手できる。
    とあるけど、酒場じゃなくてタゾフ支部の方では?毎度ながら細か過ぎる指摘ですが…

    その他気になった事
    ・(R57)クレスタ入手条件で、10000ダメージ以上を出す、とあるけど無理なんでどうしたら出せますか?
    ・ベルイン島の出口?と言うのを見つけたんで先に進みましたが入口不明なまま出口から入って問題無いですかね?
    ・そのボスを倒した後普通に雑魚敵みたいな感じで出るのはヤバくないですか?弱体化とかしてませんよね
    ・ブレイジングパピーのドロップで鱗が2つあるのは、運が良ければ2つ入手できる、と言う事?
    ・【竜雷波】【竜風波】ってどのクラスのスキルですか?探しても見つかりませんでした…

    個人的に思った事つまりは感想ぼやき…
    ・ガイラン峠ではレベ2ゴーレム、クワラシー島ではレベ3妖精などが祠開放状況に限らず出てくるので要注意ですね…
    ・念願のゴールドダウザーを手に入れたぞ。これで少しでもドロップ率が上がれば…
    にしてもタゾフと言い当然ながらボスは強い…まあ何とか攻略見ながら倒せたりはするけど高レベでも気は抜けん
    てか普通に甲冑騎士とかおかしい強さの雑魚とは到底言えない敵もいるし(一応言っとくが普通の奴でもね赤はそもそもボスなんだから強いの当たり前むしろこっちの方がボスだから身構えてギリだけど落ち着いて狩れた)、
    なので本当に祠全開放しただけで北部回廊クリアできるかますます自信ない。

  • user-pic

    >GQ37クリア報酬:《G39「AGI UPEx」》+ 1000kaneとあるが、正しくはG41では?
    >SQ62でのSQ47のクリア時の話
    >SQ48の受領タイミングの話
    >《御影石の鍵》の入手場所の件
    ウィキの不備のため、修正しました。

    >ウィキでSQ71での「A×B」の十の位となるとあるが、()と矛盾するので正しくは一の位では?
    SQ77ですね。修正しました。

    >地図の不具合の件
    一時的に画像の読み込みに失敗することが稀にあるため、その影響かと思います。

    >やはりその影響か、GQ37受領後も依頼主に話を聞く前の内容確認時にアイズが受けるか?と言ってくる。
    これは特に関係ありません。仕様です。

    >ベルイン島の大坑道への侵入
    出口から入っても問題ありません

    >大坑道のボスエネミーの件
    ボスエネミーは「凶鉱竜 トライヘッド」と、通常エネミーの「トリプルヘッド」は別種です
    通常エネミーの方は、HPが半分くらいです

    >ブレイジングパピーのドロップ
    運が良ければ、1体から2つ入手できるということです

    >【竜雷波】【竜風波】ってどのクラスのスキルですか?
    サブクラス「ドラゴフォース」のスキルです。

    >「10000ダメージ以上を出す」について
    通常の方法 (他にも色々ありますが)
    ・「メーバ」相手に、グラップラーで【スーパーチャージ】→【ストレート】を使用
    ATK100の段階で、炎属性武器 + 火傷 + ATK2段階上昇 + 炎属性与ダメージ+50% + クリティカルで 11000ダメージ前後

    簡単な方法
    ・「サンドバッグ」や「最堅の鎧(再戦)」相手に「トライフォーム」の【アンピュテーション】を使用 (15000以上のダメージ)

  • user-pic

    対処困難な取り返しがつかない要素に遭遇したためプレイ停止。
    GQ40:倉庫奪還作戦クリアでトレードチケットが貰えるが、トレードハウスの店主に話しかけただけで強制的に消費してしまう。
    かといって上記をクリアせずストーリーを進めると、7章でルヴィンが登場しない。7章でルヴィンが登場していると、7章クリア後もエルビア支部2階に居座るため、ルヴィンを参加させないとその事実がずっと残ってしまう。
    トレードチケットを使うかどうかくらいはこちらで選択させてほしい。

    ほか
    ベルファーナ撃破で貰える黒魔導士の書状はれっきとした取り返しがつかない要素だと思う。達成率だけが取り返しがつかない要素ではないのだ……。
    ステータスで戦闘不能回数などのネガティブなデータはいらない。回数0でプレイしていると、SQ55の戦闘不能にならないと出てこないメタバンクルを倒すクエストが進められないという。
    入手アイテム履歴があるとよい。クレスタは番号が振られててその辺配慮されてるが、アイテム数がめちゃくちゃ多いので、何が手に入ったのか忘れたり見逃すと、どこにあるのか探すのも一苦労。
    システィナ復興後のBGMがうるさい。
    素材所持数99個は少ない。それだとすぐ溢れて頻繁に処分しなきゃいけないので、999個くらいは持たせてほしい。
    パーティキャラのデザインが似たり寄ったり。性格の個性はそれなりにあるとは思うけど。
    7章の味方NPCは性能くらい確認させてほしい。ボスのオリジナルワイバーンが割と運まかせなくらい強いし。
    難易度について、VERY EASYやEASYのドロップ率アップは余計だと思う。これのせいでVERY EASYでやらないと損をする仕組みになってしまい、それを選ばざるを得ない。経験値アップくらいなら、どうせすぐ弱い敵から貰えなくなるのでそこまで得には感じないのでよいが。
    ダッシュ速度、普通が速すぎ、低速は遅すぎ。その中間が欲しい。切実に。1マスの通路とかなかなか通れなくてうっとうしいことが度々。まあ、歩けばいいのだが、ちょうどよいダッシュが欲しいところ。

    ……とまあ、あれこれ言ったけど、実はかなりこのゲームは気に入っている。自由度が高いし、基本は取り返しがつかない要素を感じないし。
    ワンボタンでエンカウントなどもそうだが、システムの快適性も高いので、あちこち寄り道するのが好きな人には特に合うと思う。
    色んなやり込み要素を潰していって何度休日をキンクリしたことか……w
    文句ばっかり言うのは、基本コンセプトががっちり好みで、私がはまっているからこそです。
    好きなゲームなので、作者さんはこれからも頑張っていただきたい。応援しています。

  • user-pic

    初見ベリーハード60時間100%ALLCLEAR
    最初から最後までラッキーストライクが最強すぎた
    AGI調整してバフ乗せて火傷なんかしちゃったら弱点にもよるけど余裕で5千ダメージとかが初ターンから出せる
    ニンジャにして2回行動なんかしたらもう笑うしかない
    カジノでセブンス装備手に入れたら割と簡単にLUK特化作れるし結構序盤から使えるようになる
    しかも結局(ほぼ)防御無視だから誰相手でもダメージ変わらん
    具体的に計算すると
    LUK500の場合 物理計算+LUK*1.5だからLUK部分だけで750ダメージ
    そしてLUK500超えると確定クリティカルになるから2倍の1500ダメージ
    ラッキーパワーのバフつければさらに1.7倍で2250ダメージ
    弱点等で1.2倍とかになってさらに火傷で1.5倍とかになって与ダメアップ系のアクセとかクレスタでさらに上がって火力が簡単に出る

    一部固有モンスター見つけれてないのがいるからそれと全員の全クラスレベル30まだ終わってないので頑張ります

    めっちゃ面白かったです

  • user-pic

    砂漠の祠に入ると,画面が真っ暗になってしまいます。
    前に別の祠に立ち入っていて、砂漠の祠に入ろうとしてリセットしました。すると,祠の外にいるはずのアリスがいなくて,一旦出てまた入ってみたら画面が真っ暗になってしまいました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    祠のリセットを繰り返したり、リセット後に同じ祠を往復したりすると、フェードアウトが切れないバグがあることを確認しました。
    現在更新中のVer1.2.4aにて修正対応しました。
    更新版にて、再度 祠の状況をリセットすることで不具合の状況が解消されるかと思います。

  • user-pic

    質問
    ・ウィキでSQ62の出現条件が無しになってるけどSQ47未クリアの影響もあってかそもそも里に入れない。
    ・ウィキでChapter 4-4:シャサ編(後半)のリンク先が不適切か??と言うかそもそも前半だけで後半の項目無いが
    ・秘奥の洞窟での仕掛けが、ミラー湖で見た奴、だったと言う事ですかね?
    ・公式にもあるファストトラベルが、この見透かしのオーブを使って行ける奴、と言う事ですかね???
    詰み防止への提言?
    ・以前言ったキソン砦の件だけど、いったん北に抜けちゃうと帰還の書が無駄になる(秘境テント側へ出られない)ので、要注意と思いました。加えて下で愚痴ってる通りビットクリスタルのポイントも枯渇し…結局初めて転移の書を使いましたわ。まあポイント貯めても良かったけど場所が場所なだけにね…抜けれると言う事はそれなりの実力と言う事でしょうが、こういう詰みポイントは纏めてた方が良いのでは、と思いました。まあぶっちゃけ自分の不注意ですが。まさに命懸けのトレジャー探索でした。
    以下恒例?の愚痴
    黄クレスタ狩りまくったけど流石に300は厳しかったかどうりで推定レベルも高いわけね
    見透かしのオーブは便利だけど万能でないことに注意ですな。例えば自分はまだ4章途中だけどこの時点だと一度行ってるにもかかわらず見透かしでもワープ出来ない場所あったり。そしてポイント消費のことをすっかり忘れるのであった…
    最後にベルファーナは強敵でした。ウィキ見てなかったら現レベ50以上でも負けてたかも。ようやく見ましたよ北部回廊以上の奴をボスですけど
    そしてあれがFECTでしたか何でここにバ○ルの塔がって思いました笑

  • user-pic

    >SQ62の出現条件
    SQ47・48クリアが前提ですね。修正しておきます。

    >Chapter 4-4のリンク先
    修正しておきます。

    >秘奥の洞窟での仕掛けと、ミラー湖の花壇
    その通りです。

    >ファストトラベル
    見透しのオーブはファストトラベルとは異なります。
    本作のファストトラベルは、ビットクリスタルのことを指します。
    (ビットクリスタル機能拡張後は、
    見透しのオーブの画面上から転移することも可能になります。)

    >詰み防止について
    道中の強制エンカウントでPtが貯まる関係で、レアケースだとは思いますが、
    キソン砦の先のエリア到達時に、ビットクリスタルがパワー不足の状態の場合
    脱出が厳しくなるという問題はありますね。
    Pt稼ぎ用に、秘奥の洞窟で メーバが出現するように修正します。

  • user-pic

    ver1.2.4 ファイル欠損で起動できないようです

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    手元の環境で確認しましたが、特にゲームの起動に問題は見られませんでした。
    他に同様の報告がないため、ファイルのダウンロードまたは解凍に失敗している可能性が考えられます。

  • user-pic

    例の如く長文だけど一応まとめたつもり…
    質問
    ・ウィキでG30は「城下スラム 鍛錬場」のイベントで入手 9101ダメージ以上を出す
    とあったけど11290ダメージを出したのにゲット出来ず。他に何か条件がある??
    ・セントラルトンネル地下の石碑に聖者の腕輪と書かれてるがウィキにも書いてない。
    もしかして王者の腕輪では?
    ・あといつの間にかSQ87の途中だけ進めてて問題無い?SQ60が未クリアのままなので大丈夫だとは思うけど
    ・「鏡の樹」の銀の宝箱ってとり逃しとか入手不可になるんですか?
    えっとですね・・・1つ目の祠クリア①などを忘れて5つ目の祠クリア⑤を入手した場合、①~④は入手不可ってこと?一応分かりやすく1つ目で入手できるの①、5つ目は⑤としたつもり…
    ・旧地下水路回復ポイントではアイテムも補充できたけど1回きり?それとも時間が経てばサイド補充可能??
    ・モンスター図鑑に??などや周辺でなく、??しか記載ないのは??しか出ないってことですか?
    カーバンクル系のことではなく、等や周辺みたいな表記が無いのはそこでしか出ないのかってことです。

    要望?
    ・確かサルバイアだったかな錬成レシピだっけを入手出来た気がするけど、隠れショップのせいか普通の販売だった。
    ふと思ったが1つだけで良いならどっかで売ってたように店先で並べて1つだけしか購入不可にすれば、と思った。
    ・同様に素材トレードでのポイント変換もクレスタの欠片同様に好きなだけ一括で出来ればと…
    まあ隠れショップだからこその販売だし一応念押しされたから謝って複数購入もしなかったし、
    素材トレードもクレスタの欠片とは別物だし、とは考えたがやはりふと思ったもので。

    バグ?
    キソン砦2階から1階に降りた直後に上へ行くと何と壁?の上が歩ける。
    なお祠まだ1つクリアなので該当箇所は入り口からすぐ上がれる階段にて。
    愚痴感想?
    ・秘境テントのおじさんアロイプレート一つで橋一気に2つも作ったの凄い、とか細かく突っ込むの今更ながら野暮か
    それにしてもツクールのドロップ確率は相変わらず確率通り出たためしがないな―まあ他余裕入手は出来るけど
    液体黄金は酷かったゴルダリアでゲットしたのは35体目…どこが1/10なんだちなみにY89は7個ゲット確率とは一体
    正直目当て雑魚敵だけ相手にしたいけど逃げるのは全滅以上に屈辱なので嫌だし…それで死にまくって結局進行も遅い
    とりあえず北部回廊とキソン砦のヤバさは良く分かったのでそろそろメインを進めるか
    と思ってたら砦を北へ抜けてしまった。まだまだ寄り道は終わりそうにない

  • user-pic

    >城下スラム 鍛錬場 の報酬について
    WIKIの記載ミスです。張り紙の記録の2位を上回れば入手できます。

    >セントラルトンネル地下の石碑について
    これは「王者の腕輪」の間違いですね。修正しておきます。

    >SQ87について
    サブクエスト受注前に、いくつかの装備は先に入手できます。

    >鏡の樹の宝箱について
    取り逃しはありません。
    ①を入手した後、5つ目まで進めてから開けた場合、一度に②~⑤が手に入る仕様になっています。

    >旧地下水路の補充アイテムについて
    一回きりです。

    >モンスター図鑑の出現場所について
    「○○」とだけ書いてある場合に、必ずしも「○○」でしか出現しないわけではありません。
    ただし、記載のない他の出現場所では出現率が低いことが多いです。

    >サルバイアの錬成レシピ購入について
    横のクレスタのように 1つずつ並べてもよかったのですが、
    多くのプレイヤーがまとめて一度に購入すると思い、一画面で完結するようにしています。

    >トレーダーハウスの交換について
    5個1セットで最高効率になるものとして設定しています。
    多くの場合、5個以上は余剰となるケースが多いためです。
    一括売却できると、まとめて売却して後で錬成で数個必要になるケースで、
    かえって不便になるため、このように設定しています。

    >キソン砦について
    階段の上の天井に上がれてしまうようなので、修正しておきます。

  • user-pic

    アクセサリーの『ラッキーチャーム』はどうやって入手するのですか?
    Wikiには花畑の洞窟地下一階の宝箱で入手できると書いてありますが宝箱全て(3つ)開けたのですがありませんでした。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    「ラッキーチャーム」は隠しアイテムのため、入手方法がわかりづらくなっています。
    「花畑の洞窟 地下1階」の、上側にある橋の隣にある、左の柱の裏に宝箱があります。

  • user-pic

    ありがとうございます。

  • user-pic

    本作を開くと
         Error
    Failed to initialize graphics.
    と表示されます。確認お願いします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    ご報告されたエラーはブラウザ設定の問題のため、以下のサイトに記載されている解決策をお試しください。
    https://freegame.gamewiki.jp/rpgtkoolbug/

  • user-pic

    サイトを確認してサイトの通りにしましたら直りました。ありがとうございました。

  • user-pic

    今回は2つネタバレとは言えなさそうだけど
    ・北部回廊ってレベ50が適正だったりします?ココだけ他と強さが桁違い過ぎる
    ・(エルビア地方で)フィールド上では閉ざされし森、とあるけどモンスター図鑑の説明では閉ざされた森、とある。
    相変わらず細か過ぎるからどっちでも良いかもだけど。
    ちなみにあくまで地名でダンジョンではないのでいわゆるウィキで言う所の無記載箇所ですな。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    図鑑の出現場所の記載の方を直しておきます。

    北部回廊のエネミーは、Lv50でも手強いかもしれません。
    祠6つ全て巡ったくらいのタイミングで適正ラインかと。

  • user-pic

    wikiなど見たのですがわからないので

    回想のヒントでもわからなかったので、植木鉢の数字をどうこうする8ケタの数字のロックナンバー教えてください。
    あとタンスのヒントから手に入れられるリミットブレイカの入手方法も教えてください。

  • user-pic

    ご質問に回答します。
    >金庫の8桁の番号
    45172303

    >リミットブレイカ
    タンスのメモの条件を満たす場所は ワールドマップ上に1マスしか存在しないため、そのマスを調べることで入手できます。

  • user-pic

    アイテムをまとめて購入の次ページと前ページのボタン設定が逆ではないでしょうか?
    前ページで+10になっています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    確かに、画面表記と実際の挙動が逆になっていますね‥‥
    次回更新にて修正しておきます。

  • user-pic

    エルドマリア城1Fのマップ右上の部屋での人形との強制戦闘で
    王都編後半の最中に該当の部屋に入らず上記のイベントを起こさないまま進めて
    王都編後半が終了した後にエルドマリア城1Fのマップ右上の部屋に入ろうとすると
    人形との強制戦闘が起こる
    この場合における人形のシンボルが無い事や整合性等から判断して一応の不具合報告

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    イベントの消し忘れを確認したため、次回更新にて修正しておきます。

  • user-pic

    アリスの手紙で呼び出されたあとに入力するキーコードはどこかにヒントがありますか?wikiを見たら答えだけ書いてあったので。
    ヒントがあるとしても音声認識にもかかわらずローマ字表記が必須なのは違和感を感じました。

  • user-pic

    すみません。地図の左上に書いてありました・・・

  • user-pic

    アリスの手紙を調べて表示される地図に、キーフレーズがそのまま書いてあります。

    音声認識のご指摘は理解しますが、仮に「ARITH」と「アリス」が同じ発音だとして「ありす」や「有栖」はNGなのか、そもそも言語は日本語なのかという話になってしまうので、音声照合に対するゲーム上の表現だとご認識いただければと思います。

  • user-pic

    バグ報告です。
    見透かしのオーブの使用と同時に敵とエンカウントすると戦闘画面にそのメニューが現れます。大陸マップを表示してしまうとキャラステータスが表示されたまま画面が暗転して操作不能になります。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    移動中にショートカットキーを押して、その1歩でエンカウントすると戦闘中に選択肢が呼び出されてしまう問題を確認しました。
    次回更新時に、修正しておきます。

  • user-pic

    報告です。
    錬成道24の入手時のメッセージにあるヘヴィチキンメタルが錬成画面に表示されません

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    表記通り、次回更新時に ヘヴィキチンメタルの錬成レシピを追加します。

  • user-pic

    ・旧地下水路はショートカットできるのは分かるけど良いアイテムがあったりするんで全体図が欲しい。
    ・さらに言うと、その旧地下水路は途中全回復できるならそこにセーブポイントも設置して問題無い気がするけど…
    ・あちこちにある海賊の宝のヒントをなかなか見つけられないので、これもまとめてほしい。
    ・祠開放すると北部回廊や固有種がいる地域の敵も強くなるんですかね?一応具体例は上げましたが初めから強い地域も関係するのかってことです。
    ・まだ気が早いですが、エンディングって例えばある程度に達すると1や2で無く3に行ったりしますか?コチラも具体例挙げたけど達成率が一定値越えただけでも強制分岐するのかってことです。
    ・単なる感想ですがレンの私服が意外に可愛かったです…勝手におしゃれとかには気を使わないタイプだと思ってた。

  • user-pic

    >旧地下水路
    ・橋の上げ下げがある都合上、全体図は用意するのが難しいので、個々の箇所の解説をWIKIに追記しました。
    ・旧地下水路は、所持金さえあればゲーム序盤に強引に訪れることが可能であり、低Lvの状態で途中セーブすると脱出不能になる場合があるため、途中のセーブポイントを切っています。

    >宝のヒント
    ・達成率に影響がなく他の入手方法があるアイテムが入手できる類のヒントは、攻略に重要な情報ではないので掲載していません。

    >エネミーの強化について
    ・固有種エネミーは強化されません。また、大クレーターやガイラン峠などのダンジョン内の通常種エネミーも強化されません。

    >エンディングについて
    ・ED3の条件を満たしている場合でも、ED1~3のどれを見るかはプレイヤー側で都度選択できます。

  • user-pic

    ちょうど苦労してる所をピンポイントに画像付きで解説助かりました。マップ中間から上部途中の回復ポイントも結構重要ですね!!!
    ・旧地下水路のショートカットって1回kane払うだけで良いんですか?それとも通過する際に何回も??
    ・サンサルバイア砂漠って東西南北中央出る魔物が違うらしいですが、詳細な分布状況って分かったりしますか?
    ・たまにダンジョンだけでなく街中に貴重アイテムがあったりしますが、結構どこでも1つくらいは落ちてたりします?中には序盤ながら終盤レベル?の貴重そうなのもあったりしますし

  • user-pic

    >旧地下水路のショートカットって1回kane払うだけで良いんですか?それとも通過する際に何回も??
    初回のみです。

    >サンサルバイア砂漠って東西南北中央出る魔物が違うらしいですが、詳細な分布状況って分かったりしますか?
    エンカウントテーブルは、祠クリア時に入手できる「見透しのオーブ」を使うことで確認できますので、そちらでご確認いただくのが早いかと思います。

    >たまにダンジョンだけでなく街中に貴重アイテムがあったりしますが、結構どこでも1つくらいは落ちてたりします?中には序盤ながら終盤レベル?の貴重そうなのもあったりしますし
    落ちてないところも結構多いです。必ず1つあるというわけではありません。

  • user-pic

    オプションとか便利機能が充実してて遊びやすかった。あとWIKIも助かりました。
    シナリオは及第点。自分が気になることをアイズが全部聞いてくれるので理解はしやすかったのと、アカネとシルヴィの掛け合いが結構好きだった。
    まぁでもファンタジーっぽいSFだったから、純粋なファンタジーを期待してた分だけ肩透かしはあった。

    グラフィックは平凡。システムは色々あるけど基本的なRPGの戦闘なのでオリジナリティも平凡。
    自由度高くて楽しかったけど、一本道でも良かったゲームでした

  • user-pic

    本作には周回要素や引継ぎ要素などありますか?
    あるなら難易度を上げてもう一周やろうと思います。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    本作は周回プレイを想定して設計ではないため、周回や引継ぎの要素はありません。ご了承ください。
    ※今後、追加する予定もありません。

  • user-pic

    二つ目の大陸に移動してようやく少し面白くなってきたか?と感じたところです。
    現時点ではメインキャラクターに特に魅力を感じません。それ以上にキャラの後ろ髪が全員似通っていて
    アカネ以外は女女男男で2Pカラーのようになっているのが個人的にかなりマイナスです。

    システムは正直言って他のレビューのようにベタ褒めする程のものではないです。
    ボタンで即エンカウントは確かに便利でしたが・・・。
    戦闘中の敵データはコマンドの一番最初でないと確認出来ないですし、
    スキル選択時の敵の属性耐性は手持ちスキルがランダムや範囲しか無い場合は見られませんし、
    クラスで覚えるスキルの詳細はわざわざヘルプを開かなければ内容を確認できません。

    宿屋で回復するたびにSEが鳴り終わるまで7~8秒も待たされるので毎回億劫になりますし、
    マップを切り替えた時、すぐに引き返せず一歩進んで戻らなければならない所も面倒です。
    移動もキーまたはパッドだとダッシュの「普通」が早すぎて「低速」で我慢しなければいけないのも辛いですね。
    4方向しか動けない上に角に引っかからないようにプログラムを組んでいるわけではないですから・・・。

    システムに関してはレビューを見て期待していたので肩透かしを食らいました。
    しかしフリーのツクールゲーとして見ると平均~平均より少し上というのは間違いないです。
    高望みしなければですが、このクオリティで長編RPGを遊べることが本作の美点だと思います。

    他に褒めるとすれば今までのアップデートで改善された所でしょうか。
    町やフィールドではどこでもセーブですし、ドロップ率が上がったのか素材や黄クレスタをかなり落としてくれるので雑魚を狩るのが割と楽しいです。

  • user-pic

    パラディンの特性、防御+5%は低すぎませんかね・・・。
    なぜ防御特化のクラスがガンナーの+10%に劣っているのでしょうか。
    カバーリングもダメージ軽減があるわけではないのですぐに本体が沈みかなり微妙です。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    パラディンは大型盾が装備可能な分、ガンナー等の盾装備ができないクラスよりもトータルのDEF・MDFは高くなります。
    また、ダメージ計算式の都合上、DEF・MDFに5%の差があっても 実際のダメージ量は3%前後しか変化しません。

    本作では、DEFやMDFを無視する攻撃も多く存在し、HPMAXの高さが最も耐久性能に影響するため、そのHPMAXを大きく伸ばしやすい点がパラディンの長所になります。

  • user-pic

    プラティナムブレイドを合成(Synthesis)
    しようとしたのですが
    必要素材の白銀塊を所持しているにも
    かかわらず
    合成画面では所持数が0個になっていて
    合成できません、、、
    それと関係しているのか
    アイテム欄の白銀塊をクリックしたときの
    "白銀塊から錬成可能なアイテム"に
    プラティナムブレイドが抜けています、、、

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    本作、白銀塊と白金塊があり、プラティナムブレードの要求素材は白金塊の方になります。

  • user-pic

    白銀と白金を見間違えていました、、、
    この度はお手間を取らせてしまい
    大変申し訳ありませんでした
    引き続きゲームのほうを楽しみたいと思います

  • user-pic

    ・ウィキで兵士訓練場 跡地の場所欄にSQ66クリア後に通過可能と書いてあるけど、正しくはドモルト橋の備考欄だと思う。
    ・名もなき隠れ泉、盗賊のアジトの2か所は出入りしても天気が変わらないですか?一向に変化ないんで
    ・クエスト終了後に、ギルドマスターやシャルメアと戦えたりするけど、大体皆同じくらいの強さ何でしょうか?それとも人によっては強さが違ったりする??
    しっかし制限ありのバトルもキツい…本当にレベ50でも勝てるのかと思ってしまう。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    兵士訓練場のWIKIの記載は誤りのため、修正しておきました。

    ギルドマスターVやシャルメアの再戦は、大体Lv40~45想定になります。
    祠4つ目のクリアで、青文字の素材アイテムの入手が可能になり魔力容量も7になるため、この頃になると正攻法で押し切れるレベルになるかとは思います。

  • user-pic

    アレドのプリエールで売られている
    ブラックダイヤバングルが
    SQ17クリア後に消えてしまいます
    バグでしょうか?それともそういう仕様?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    SQ17クリア前後で、ブラックダイヤバングルだけ購入できない不具合を確認しました。
    次回更新時に修正しておきます。

  • user-pic

    楽しく遊ばせていただいております。
    現在5章終了後で、これは自分がブラウザ版だからいけないのかもしれないんですが、
    北部回廊南口に入った時、5章正陽編vs烈火の刃の会話イベント、ゼノスタジアムの初バトル二回戦、会話ログを二回押した時にエラーが起こります。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちらも手元の環境でブラウザ版にて試してみましたが、バグが発生しなかったため原因を特定することができませんでした。
    もし再度、同様のエラーが発生するようでしたらエラーのコード等をお伝えいただけると助かります。

  • user-pic

    Range Error: length cannot be negative と出てきます。

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    恐らくSafariでプレイされているかと思いますが(違っていたらすみません)
    SafariとツクールMZ製ゲームの相性が悪い関係で、エラーが発生してしまうことがあるようです。

    北部回廊に関しては、Safari環境でのみ何故かBGMの読み込みに失敗しているようなので、この部分について今夜のアップデートで対処します。
    その他のエラーについても、調査してみます。

  • user-pic

    「荒野の祠」でのボス戦で「SyntaxError」と出て進行不可能になりました。ロードし直してもう一回やりましたが同じ状況になりました。
    なので代わりに別の祠に行きましたが問題ありませんでした。
    確認お願いします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    バグを確認できましたので、今夜更新を掛けておきます。

  • user-pic

    七妖精の場所を教えて下さい。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    以下、出現場所まとめです。

    ルビネ 名もなき隠れ泉(システィナの北東)
    クリス ルナ川源流の泉(エルビアの南東の山間部)
    サファ ムルルカ島の泉(エルビアの西の小島)
    トパズ 大クレーター (砂漠の駐屯地の南西)
    エムロ 森中の池 (合流拠点の北西に位置する泉)
    ディア ベルイン島の大穴 (ベルキア南の島 大坑道側から出る)
    アミィ キソン砦 1階 ※SQ85発生後に出現

  • user-pic

    ありがとうございます!
    探してみます。

  • user-pic

    攻略Wikiに載っている、第5章終了後に各地にドルムッドが出現するとありますが、

    基本的には、どの場所に現れるのか。いろんな場所へ赴いてますが、1度も遭遇しておりません。

    第7章に関わる存在なのですが、それを行わないとNPC集めが上手くいかないとか。

    終盤はボスが結構強いらしい。そのためには、NPCが必要とのことです。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    基本的には水場のある場所、計20箇所に出現します。

    また、ドルムッドが第7章に関連するのは事実ですが、ドルムッド関連のイベントの有無が 難易度やNPCイベントの発生条件に影響するわけではありません。

    20箇所のうち、5箇所でドルムッドと会話すればイベントが終了します。
    答えの場所の例に関しては、こちらをご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?7%E7%AB%A0%EF%BC%9A5%E3%81%A4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E7%A5%A0#CH7031

  • user-pic

    例題にある場所は、全て調べ尽くしています。

    NPCとの会話も全て終わっており、聞き逃したかなと思い、再チェックは済ませてます。

    風の日や雨の日、人々は建物内に避難していて、外には誰も現れないから会わなかったかも。

    晴れた日を見つけてから、再確認した方がいいかもしれませんね。

  • user-pic

    氷界獣 フェンリル、ストームヒュドラ、毒蛇王 ヴェノムエクス、
    以上3匹は外海到達もしくは北部回廊抜けなくても遭遇出来ますか?出来るならどの辺りで出ますか??
    また細かいけど、
    ギルクエ33でゲットした能の古文書は選択可能になってました…まあすぐ渡すから特に問題無さそうですが
    ギルクエ34でオート戦闘が不可なのは仕様?めんd…大変ですが頑張りました。
    マップクエ6でウィキにあるの正しくはアレド南の関所では?ある意味拠点ではあるけど
    マップクエ9でウィキにあるの正しくは南南東にある島では?
    マップクエ10でウィキにあるの正しくは木の橋では?
    個人的にはタカハシなどクエ必須の条件なら攻略ウィキに乗せても良いのではと思いました。制限もあるしそれでも「後回しにして、装備を強化してLvを上げてから挑む」が可能なら挑戦してみますがどうしても例えばレベ50とかまで上げても無理なら聞くかも…

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    フェンリル→コルム周辺
    (正陽側から北西に進むことで北部回廊を回避可能)
    ストームヒュドラ、ヴェノムエクス→ゴル湿地帯

    能の古文書は、選択しても何も起こらないため影響はありませんが選択できないように修正しておきます。
    GQ34に限らず、逃走不可の戦闘ではオート戦闘を制限しています。ご了承ください。

    MQのWIKIの記載は修正しておきます。

    外海進出後は、パーティが飛躍的に強くなるイベントが多いため、基本的にLv50程度まで上げても勝てないような非クエストボスは存在しないかと思います。
    それでも、どうしても勝てない敵がいる場合には、ご一報ください。

  • user-pic

    トレジャーで鋼魔の焔硬羽をゲットしましたが、メッセージログには鋼鉄の焔硬羽とありました。一体どっちが正しいのでしょうか?
    後は入れない建物とかはメインシナリオを進めるとかしたら入れるようになったりしますか?
    例えばsccの武器防具屋とか。

  • user-pic

    鋼鉄→鋼魔ですね
    (基本的に、メッセージの方が誤りの場合が多いです。すみません。)

    S.C.Cの武器屋は、メインシナリオの進行により入れるようになります。

  • user-pic

    以前に言ったフィールドランの件だけど、やはり10分を切れないとと言ってます。もしかしなくてもこれは5分の間違いでは?2回目は更新できたけどやはり5分は切れなかったので…

  • user-pic

    スイマセン纏めてコメすれば良かった・・・
    城下スラムのBランク昇進へ向けて、自分は4分ギリ切るのがやっとだったのにシエラが見栄を張ったのか2分30秒以内でと言っちゃってます…念のため自己ベスト記録を確認すると3分51秒でした。メッセージログでも確認済み。

  • user-pic

    前回の不具合の指摘内容について、こちらが正しく理解できていなかったようです。
    ご指摘の通り「10分を切らないと~」という発言があり、正しくは「5分を切らないと~」であるということですね。修正しておきます。

    不屈の党のBランク党員になった際の発言は4分の誤りです。こちらも修正しておきます。

  • user-pic

    バージョンアップする度に、内容を変更して利用しています。

    最新版はアップされてから3時間経過しないと、ダウンロードとか利用できないとありました。

    ここにゲーム登録している方々、バージョンアップした情報は載せてますが、それ以外の情報が無い。

    バージョンアップした情報+何時ごろに上げた(置いた)のか、それらも載せてほしい。

    返事は不要です。 それが気になったものですから。

  • user-pic

    まだ序盤?なんですがGQって一度に受けられる数固定で進めば増えたりしませんか?新しい場所に行くと受けられない事があるので。
    私が知らないだけで受けた依頼破棄できたりします?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    ギルドクエストを受けられる件数は3件で固定ですが、受付でキャンセルすることで枠を空けることが可能です。

  • user-pic

    先程の回答の追記です。
    ギルド支部の受付で依頼をキャンセルしてから再度受注した場合、依頼自体は初めからとなります。

    依頼の攻略内容等については、公式WIKIを用意していますので、こちらをご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki

  • user-pic

    サブクラスをルーンメイジにしたとき、通常攻撃でルーンカウント+1が発動しません。スキルブックではルーンカウント+1と書かれているのでバグだと思われます。確認お願いします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    ルーンカウンターが増えていない件、問題の挙動を確認できましたので、
    次回更新(火曜日頃になるかと思います)にて、修正対応します。

  • user-pic

    質問
    SQ09のVSワイバーンについて
    一度渓谷に入ったら戻れない?
    渓谷内でセーブしてしまってオートセーブも渓谷になっています
    ワイバーンには勝てなくて詰みました

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    渓谷からは出る方法がないため、ご報告の状況ですとワイバーンを倒す以外にない状態となっています。
    今回の更新(ver1.2.1b)にて、族長に話し掛けることで渓谷から出られるように修正しましたので、更新いただき、詰みを回避いただけますと助かります。

  • user-pic

    迅速な対応ありがとうございます!!
    攻略頑張ります!

  • user-pic

    SQ32 アガルタ教との戦い についての不具合報告

    前大司教に会い、隠し通路のメモをもらい、
    パムに居るナッシュに報告した後に発生するドーヴァとの会話イベントの直後に、
    道具屋に入り、ナッシュに話しかけると、再度報告イベントが発生し、
    道具屋を出ると再度、ドーヴァとの会話イベントが発生する。
    ちなみに再度この直後にナッシュに話しかけても再度報告イベントから始まる。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    次回更新にて修正します。
    (連続でドーヴァの会話イベントが発生してしまった場合でも、
    隠し通路を調べるイベントを起こすことで、その後は問題なく進行するかと思います。)

  • user-pic

    シナリオ・ストーリー
    物語全体の流れは良い方です。
    ただ、キャラクターの様々な言動がとても残念でした。
    登場人物同士の会話がかなり多いのですが、パーティー内の雰囲気が悪いので、そのやりとりを見るのがしんどくなります。
    また、主要キャラクター(特に女性キャラクター)が、今までの人生や状況にそぐわない言動を繰り返すという欠点があります。
    人物というよりテンプレ台詞の束に見える、というか。
    ここさえ克服されれば最高レベルのゲームだと思います。
    様々な会話が発生しない設定があれば快適でした。

    グラフィック・サウンド
    ★3個としましたが、3.5個くらいでしょうか。

    システム
    フリーゲームのレベルを超えています。
    商業ゲームとして見ても優秀だと感じます。
    例えば、とある敵に火属性で一度攻撃すると、次にその敵をターゲットにしようとした時、火属性が有効だと判るようになっている、等の親切設計があります。
    遊んでいるうちに「これ、何とかならないかなー」と思うような点は大抵、ゲームを進めて行くと解決しました。ちょっと不便な時間が長いかもしれませんけれど。
    収集系は後にやる方がずっと楽だということが、もっとわかりやすく提示されると尚良いかと思います。
    難易度ノーマルだと一般的なRPGの基準より上のやりこみが必要ですが、戦闘をサクサクやりたい人向けの救済措置もあります。

    オリジナリティ
    評価していません。
    このゲームが飛び抜けているのは、システムの設計実装をものすごく丁寧に行ったことかと思います。
    個人でこれをできるというのがちょっと信じがたい……。

    総評
    自分にとっては、登場人物、特に操作キャラクターを好きになれるかどうかがかなり重要なので、「システム・ストーリー」で書いた欠点が大分効きました。

  • user-pic

    セルノート鉱山の攻略を追加していただきありがとうございます!
    そこでまた申し訳ないのですが早速…
    エリア248だけ分かりにくい所にあったりしますか?
    後は色々見つけれたんですが、ココだけ岩も光る箇所も見当たりませんでした。
    もしかしてこういう狭い所?はリセット対象外だったりしますか(1回しか取れない?)
    あと子供の歌とかも(別データで)改めて聞いたんですが、エリア134と被ってて上の248がヒント無しになってた気がします。
    他は特に無かったと思うけどセーブ分けも重要ですね…このように改めて確認するとほぼ全てのヒント見落としてました

  • user-pic

    エリア248は、WIKIの記載の方が間違っていました。
    わかりづらいものであったため、WIKIの記載通り少年の歌で開示する形に修正します。
    《ミスリル鉱石》の復活についても その条件がわかりづらい問題があったため、次回更新でWIKIの記載通りに修正します。

  • user-pic

    またいくつか小バグを
    ・システィナを救った後すぐ尊重の家に自動移動した影響か右上のエンカウントオーブが出てたけど、出入りしたら元に戻った。×尊重○村長サーセン敬い過ぎました笑(一応言っときますが自分のタイプミスをネタにしてるのでゲーム上での誤字では無い)
    ・その後改めて倉庫張り紙見て宝掘り当てたけど、何故か攻略メモからその情報が消えてたので再度確認したら再ゲット。そしてまた改めて掘りに行ったらイベント再発生と言う事は無かったです残念!無限に宝ゲットできると思ったのにオイコラ
    ・そしてシスティナ民が大喜びした影響か雨でも住民が外出してる事がありました…いや気持ち分かるけど風邪引くぞアンタら!!何気に自分たちの事は棚に上げます冒険者だからそんなにやわじゃねえハックショーン
    ・以前報告したのと同じTypeErrorが発生。2回目は戦闘開始前でした。今まで思いついたことを上げておく。
    以前は不死鳥で今回はグリフォンと強敵で時間がかかる戦闘時だった。自分は攻略ウィキページ見ながらやってるので負荷とかかかってた?1秒は言い過ぎだけど数秒ごとに雑魚敵倒すだけでもすぐセーブしまくってる。
    ・ギルクエ28一応クリアしたんですが、銀鏡の魔宝珠は引き取られたってことですかね?売ったら良いって言われたんで確認したら手元に無かったんで。報告したら結構報酬が良かったのはそのせいかな
    それはそうと推奨レベ?ギリのせいか危なかったです。図鑑の説明にある通り5匹だと厄介ねこっちは4人までしか戦えないのに!
    ・あと何とかタカハシも倒せたけどほぼ紙一重でした…必須では無いけどギルサブクエ受注に必須の場合は攻略書いても良いと思う。ちなみに同じレベ35ノーマルで挑んだんですが強過ぎです体感的にはレベ40以上(最初の僕のコメでテンションがおかしいのはそのせい)

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ・ギガロドン戦後のエンカウントオーブ、攻略メモの再取得について修正しました。
    ・makeTargetsのエラーについても、今回の更新にて対処しました。

    ・GQ28の「銀鏡の魔宝珠」は、再度依頼主に話し掛けた際に、エリア184の鍵と共に渡した旨のメッセージが表示されています。

    ・メインシナリオ以外のエネミーについては、基本的に「後回しにして、装備を強化してLvを上げてから挑む」が可能であるため、細かい攻略はWIKIに載せていません。

  • user-pic

    1.2.0aでプレイ中に見かけた誤植かフラグミスです。まだ6つの祠は一つもクリアしてない段階です。
    エルビア地方高原の宿場にて右端のリターナーに触れたときに「賞品に触れないでほしい」と言われますが、商品の誤植でしょうか。
    またエルビア西の祠を起動させたあと戻ってきて碑の文章を読むと「XXXさん以外には~」と聞き覚えのない人物の名前が出てきます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    2点の不具合について、次回更新時に修正しておきます。

  • user-pic

    修正お疲れ様です。
    1.2.0cに更新してプレイしていますが、追加で地図にて不自然な挙動を確認しました。
    1~7の地方地図を所有している状態ですが、1から右キーで地図を送ると1>7>3>2>1、左キーで送ると1>2>3>4>7>5>1のように繋がりがおかしくなっている様子です。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    問題の挙動について確認できましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    念願の舟を手に入れてまた色々気になることも
    ・ウィキにも閉ざされた北の祠は記載が無いけど、6つの祠と関係なさそうなのに重要だったり?あとこの石碑?間のワープは、SQ39受諾で入手する《古代文字の解読書》は必須ですか?無いと出来なかった気も
    ・採掘小屋での採掘やセルノート鉱山でミスリル鉱石稼ぐことが出来なくなるが、所持金や保有量がいくら以上だとダメになるの?
    ・S.C.C来る前は船未所持だと受けれないギルクエあったが、S.C.Cから?は未所持でも受けれるのはここで船が買えるからですか??
    あと、ギルクエ26は一応クリアしましたが…南西海域にいるらしいけど、すぐに出くわしました。湾南地図上の孤島?辺りまで行かないと思ってたので、まあ早め?に(危なかったけど)討伐できて良かったです。

  • user-pic

    閉ざされた北の祠が、WIKIにないのは書き忘れでした。
    ワープ以外のイベントはなく、解読書がなくてもワープは可能です
    (石碑の文字は読めませんが)

    >ミスリル鉱石と入山規制について
    ミスリル鉱石を5つ以上所持していると、奥に進めなくなります。

    >S.C.Cのギルドクエストについて
    ご質問の通り、ここで船が購入できるので受注できるようになっています。

  • user-pic

    なんかプレイすればするほど申し訳ないくらいに色々聞きたいことが。それだけこのゲームに夢中になってるってことですね
    ・フィールドラン
    初挑戦で15分ギリでゴールして10分目指して頑張ってと言われたけど、記録は何故か10分切ってた。説明無かった気するが戦闘時のタイムは後から引かれる?それなら上位陣のあり得ない1分台の記録も納得できる。
    ・採掘小屋での採掘ゲーム
    コチラも制限がかかったけどどういう条件で出来なくなる?
    ・ウィキの書き忘れ?
    深緑の小径の東にある森の廃村は、深緑の小径の先にあるから省略?ティルエッタ島みたいにダンジョンや施設が無い所も省略?
    ・現在は鉱山に籠りミスリル乱獲中だけど、坑道エリア203以外にも採掘ポイントあったけど、ココは情報ヒント無いけど辿り着けたらラッキーってことですか?流石に一旦出ないとミスリル復活しないらしく籠って粘れるほど甘くなさそうだけど

  • user-pic

    >フィールドラン
    前のバージョンでは異なる可能性はありますが、現在のバージョンでは元々10分制限です。
    結果のタイムには、戦闘時タイムも含まれます。

    >採掘小屋での採掘ゲーム
    連続3回プレイまたは、1回以上プレイ後にNPCの前から離れると一時的に制限が掛かります。

    >森の廃村
    深緑の小径の先のエリアのため記載を省いていました。
    WIKIの方を「深緑の小径・森の廃村」としておきます。
    島名まで挙げるとキリがないので、そこまでは載せていません。

    >ミスリル採掘ポイントについて
    特別なエリアが4箇所、それ以外に通常の終点でミスリルが複数個手に入るエリアが数カ所存在します。
    ノーヒントの場所はありませんが、偶然辿り着くこともあり得ると思います。

  • user-pic

    フィールドランは前バージョンだったのかな一応更新してたからそんなに古くは無かったはずだが…まあ10分切っても頑張ってて言われるようなら明らかに不備なのでその時はまた報告します
    ・採掘小屋での採掘ゲームですが制限解除の方法は無いですか?まさかとは思いますが1回しか出来ない、ってことは無いですよね??
    ・ミスリル鉱石の件ですが、正確にはエリア1からではなく、鉱山からつまり一旦フィールド上へ出ないと、採掘ポイントでの鉱石も復活しない、と言う認識で良いですか?
    ・あと上記の件で、特別なエリアが4箇所、とありますが、これはどこか忘れたけどギルクエ受諾で戦うボスのエリアも含まれてるんですか?
    以下ちょっとした総括
    細か過ぎる私的ですが、今ちょうど鉱石求め彷徨ってる感じで気になりました。まあどのみち4個以下にしないと鉱山内へは再度入れないわけですがヒントもあちこちで見逃してそうです確か狭いエリアだったかなあれはしらみつぶしに探して偶然見つけました。鉱山の全エリアの地図…は流石に無さそうだけど各ボス攻略と同様に欲しくなりますね

  • user-pic

    >採掘小屋の制限解除
    採掘小屋の本棚に記載がある通り、ギルド支部で休憩することが制限解除の条件となります。

    >ミスリル鉱石の復活タイミング
    フィールドに出たタイミングで復活します。

    >特別なエリアについて
    ギルドクエストで訪れるエリアを含めて4箇所です。

    >セルノート鉱山の攻略について
    WIKIのダンジョン攻略ページに、セルノート鉱山の項目を追記しました。

  • user-pic

    SQ90進行中に人形師の家で試作人形を入手したあとポポル博士の家でタルやタンス等を調べると、博士がいないのに博士と会話している状態になります。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    次回更新にて修正しておきます。

  • user-pic

    アウグスとの戦いで四人即死無効のはずなのにダメです。ちなみにフェアリアルバリアと蒼月のフードとラミアの黄色クレスタとアヌビスの杖で対策しました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    確認しましたところ、アヌビスの杖が内部データ上「即死耐性+100%」になっており「即死無効」でないことが原因であることを確認しました。

    次回更新時に修正します。
    現在のバージョンで対策する場合は、お手数ですが アヌビスの杖ではなく別の即死無効装備に変更いただくようお願いします。

  • user-pic

    雪かぶりの小屋のタンスを調べる→リミットブレイカのアクセサリ入手
    この流れを無限に行えてしまうようです。
    プレイヤーに有利な不具合なので言おうか悩みましたが、本来アクセサリ入手後にタンスを調べると表示されるテキストが見れないのは残念なので報告いたします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    リミットブレイカが複数入手できる不具合を確認しました。
    次回更新にて修正します。

  • user-pic

    ver1.2.0bにて
    青クレスタのB71のInductionなんですが、クレスタの効果には狙われ率+300%と書いてあるけど、装備するとステータスの狙われ率が100%から300%になってるので実際には+200%しかされてません

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    次回更新にて修正します。

  • user-pic

    ユーザーインターフェース・ユーザービリティが☆10の長編大作RPGです。
    プレイ時間70時間ハードでクリアしました。

    *以下は乱雑な感想

    合成は素材集めが大変(救済要素は多いけどやはり面倒)なので余り使わずクリアしたけど
    店売り装備+レベル上げのみで、ゴリ押しでもクリアできるレベルなので良いバランスなのではないでしょうか
    3~4つめの祠辺りが一番難しいと思います。一部の謎解きだけ作者のWIKIを見た
    個人的にはコバルトとアイズが見た目もキャラ(理知的な男性)も被ってるの気になりました

  • user-pic

    最近このゲームを始めて現在とても楽しくプレイさせていただいています。
    違ったら申し訳ないのですがヴァイリー島に出現する「冥界の鍵」のドロップ率が表記通りではないように思います。
    撃破数が50になるまで検証して、図鑑には1/6でドロップする素材「呪われた鍵」が二つしか手に入りませんでした。
    ちなみにドロップ率1/8のクレスタは8個、1/16の金塊は4個入手できました。
    祠の開放数は2です。(固有種なので関係なさそうですが)
    よろしくお願いします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    設定上、特に間違いはないと思われますが、念のため最新版にて50体討伐してみました。
    結果、呪われた鍵×10、金塊×2、Y88「Key」×10 となりましたので、ドロップの偏りかと思われます。

    外海到達時点で受注可能になるギルドクエストで、ドロップ率上昇のキーアイテムが手に入りますので、そちらを先に回収する方法もあります。

    詳細は、下記WIKIページに記載しています。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%81%8A%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%83%85%E5%A0%B1#n08f4655

  • user-pic

    返信ありがとうございます。
    再度こちらも50回倒してみたら今度は呪われた鍵のドロップ数が8と綺麗に確率通りな結果が得られました。妙に結果が偏ってしまっていただけだったようですね。
    調査にお手を煩わせてしまい申し訳ないです。

    何か生産性のある不具合報告をしたいと思い色々と思い出していたのですが、
    確か正陽のストーリーで王国兵が来て絶望しているフードの人物に話しかけるとアイコンが変化してしまう軽微な不具合があったと思います。記憶違いや顔面蒼白を表現する意図的な演出だったりしたらごめんなさい。

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    改めて確認いただけたとのこと、大変助かります。

    正陽のイベント中の、フードの男の表示がおかしくなるのは不具合と思われるので後日修正します。

  • user-pic

    ウィキに七賢者祠で紫電とあるけど雷鳴の間違いでは?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    WIKIの方が誤りのため、記載を修正しました。

  • user-pic

    気になった点を
    一つ目
    もう時限イベント?的な感じでしたが、マリーダにいたギルドってmポーション交換だけでなく銀ナイフもkaneがあればいくらでも売ってくれるんでしょうか?最初のソルトロン島だからかここまでサービス良い?感じの人たち居ないので
    二つ目
    セシアには先へ進めると入れる感じですか?仮に船を先に手に入れて高原宿場イベを飛ばしても事前に入れたりはしませんか?
    三つ目
    ミラー湖で見た花壇、七色理論は、それぞれ、花畑の洞窟、七賢者の祠には、無関係なのですか?
    もしくは全く別の所で関係が???

  • user-pic

    銀ナイフの件→ 何度でも交換できます
    セシアについて→ 船があってもイベント進行前に進入することはできません
    ミラー湖の花壇、七色理論→ 花壇の情報は別の場所で使います。七色理論は七賢者の祠を突破するヒントです

  • user-pic

    2周目ベリーハードでもクリア
    1周目で特に前情報なしでイベントキャラをサクサクっとやってしまってその関連イベントが見れなかったので
    2周目では不殺の誓いを立ててやってました。ついでに勝手が分かってるので最大難易度でも・・・。
    一番てこずったのは元村長の亡霊侍で何度も全滅しつつ後半は割と運ゲーでしたね
    いろいろクラスや装備を試行錯誤して何とか勝てた感じでやりがいがありました。

    ゲーム全般としてもとても遊びやすい作りになっておりサクッと遊ぶ人にもがっつりやりこみたい人にも
    満足できるのゲームなのではないかと思います。
    少し気になったのは5人目のキャラでしょうか?イベント戦闘で戦いに参加する場面は確かにありましたが、
    それ以外ではダンジョンの道中MP消費を抑えるための回復要員ぐらいにしかならないので、
    みんな多分後ろついてくるだけになってるんじゃないかな?って思います。
    5人目に置いたキャラによって戦闘中それぞれ違うバフがかかるとか支援行動があるとか、
    何かしら活躍できる要素があればいいと思うんですがこれはゲームバランスにも大きく影響するので難しいか・・・。

  • user-pic

    70時間ほどかけトゥルークリアしました。難易度はノーマル、達成率98%ほど。遊び終わったわけではないのですが一刻も早く感謝を伝えたくレビューします。

    【総括】
    素晴らしいゲームでした。
    フリーゲームというとアイデア一本勝負の作品の方が多いかと思いますが、ここまでのボリュームで、かつシナリオも面白い・ゲームバランスが最後まで良好・致命的なバグもなしと完成度がすさまじいです。「フリーゲーム」ではなく、「ゲーム」の枠の中で戦っても間違いなく上位に入れる作品だと思いました。

    【シナリオ】
    面白いです。オープンワールド形式のゲームだとメインシナリオは薄まりがちなことが多いと思いますが、祠巡礼の前後に行先指定のメインストーリーが挟まるのでしっかりストーリーも楽しめました。王都編は演出込みでめちゃくちゃよかったです。
    またサブクエにも大ボリュームのものがいくつかあり、タゾフ編・パム編あたりはメインシナリオには(ほぼ)関わらないものの1シナリオとして完成度が高く大変良かったです。
    キャラクターも特にパーティーメンバーはとにかくセリフ量が多いので掘り下げがきちんとなされていました。パーティーメンバー以外ではアリスとドーヴァがいいキャラしていてお気に入りです。全体的に硬い説明口調になる場面が見受けられましたが点数を下げるような話ではないと感じました。

    【グラフィック・サウンド】
    キャラ絵・エネミー等については全体的に違和感なく遊べました。イベント演出等は紙芝居感がなくはなかったです。サウンドは地域ごとに変わる戦闘曲が非常にアツいのと、やはりこれだけのボリュームがある中で外してるなと感じた曲が全くなかった点がよかったです。

    【システム】
    皆さん仰っていますがUIが素晴らしいです。戦闘中のスキル記憶やダメージ倍率表示、そしてとんでもない数の選択式オプション。遊んだ後だと逆に固定化されてしまっているのですごさを思い出しながら、という状態ですが、最初見たときには圧倒されました。
    ゲームバランスも考えられているというレベルではなく、オープンワールドのゲームで大体いつでも戦闘が面白いというのはちょっと意味が分からないです。祠を2・4・6個解放したタイミングで敵が一段階強くなりますが、弱いうちに探索範囲を広げておくか、強くなってから倒して回って上位の素材を手に入れるか、というジレンマもシナリオ進行のモチベーションとして機能していたと思います。サブクエ等の推奨レベルが本当に適正レベルになっているのもなかなか珍しいのでは。シャサ編のベルファーナ、本当に強かった。


    ここまで語れていないことだけでも、地図にマップサーチに錬成にカジノにと冒険を楽しくしてくれる要素が盛りだくさんでした。
    豊富な探索要素、シナリオ、オープンワールドとしての面白さ、エキサイティングな戦闘、完成度の高いUI……それぞれ光るゲームはあれど、すべてここまでハイレベルに一つのゲームとしてまとまっているゲームは見たことがないです。とんでもなく面白いゲームでした。最高の時間をありがとうございます。

  • user-pic

    100%クリアしたので、最後に見つけたものを報告します。
    1,END3のシエラとアリスの会話で 必要な意図は思いますが 意図はひらがなかと。
    2,固有種その他29アクアスピリットの説明が途中で途切れている。
    3,小型女神像はセーブできないはずが、クラス変更→だれか選択→キャンセル2回→セーブで
      ダンジョン内だろうとどこでもセーブできる。

    最後は孤児院の救済に頼ってしまいましたが楽しかったです。ありがとうございました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    3件、不具合や誤表記を確認できましたので修正します。

  • user-pic

    不具合報告
    GQ36にて退魔の聖杯・レイオブウィンド入手済みにもかかわらず、北限岬にイルがいません。
    イベント進行はレイオブウィンドを先に入手し、特定武器の強化でレイオブサイクロンに強化してから退魔の聖杯を入手しました(辺境伯にも会話済み)。
    メモでは ヴェルカーナム号でメセンスの父に会おう という内容になっています。
    GQ36は破棄もできないので修正お願いします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    レイオブサイクロンの取得タイミングによって、フラグに不具合が生じていることを確認しました。
    今夜の更新で修正対応します。
    最新版で 北限岬を訪れることで、出現するようになるかと思います。

  • user-pic

    完全クリアしたため再度レビュー
    100時間以上プレイ
    自作UIや独自のシステム、やりこみ要素としても親切設計もあり飽きることなく最後まで遊ぶことができた。

    タイトル回収やtrue ending 含め、それまでに繋ぐ物語の良さはよく考えられていて伏線回収などもあり「おー」驚く場面もあった。

    メイン・サブクラスや装備などで戦い方がいくらでもあり敵との戦いによって戦術を変えることもでき戦闘が楽しめた。

    睡眠時間をもっていかれる程、夢中になって遊べたゲームの一つ。

    もう1週やりこみで遊ぼうかと検討中。

    以下、不具合、誤字など
    (すでに修正、反映の済は失礼します)

    不具合?
    ・GQ09:「封印の部屋の呪術師」にて
    依頼を受ける前に鍵が外れて扉がなくなっている状況がありました。
    (依頼を受けて鍵を手に入れも鍵を開けるイベントはなし 以降の謎解きやボス戦は通常で進行不可能とかの不具合ではない)
    (『プリエール』にて宝珠のサブイベント進行中に上記扉がないことに気付く 関係しているかは不明・・・)
    →依頼を受けずに進行しなかったのでそのまま依頼を進行できたのは不明。

    ・サルサルバイア砂漠にてゴールドゴーグルがない状態で、ビットクリスタル使用後に砂嵐に巻き込まれ現在位置が不明になり、現在位置から飛ばされると移動先のその場で動けなく不具合あり。

    ・実績部屋
    B08「FP Boost1」 入手方法が宝箱(黎明の神殿)になっている(本クレスタはギルドクエスト02の報酬)

    ・GQ33:「家宝は土の中に」にて
    宝箱の開閉状態は関係なく×印のところを知らべると「能の古文書」が入手できる。

    ・GQ23・誤字→細心の注意が「最新の注意」になっている。

    ・エルタの新拠点ドルムッド釣りの後、釣り竿が残ったままになっている。

    よいゲームをありがとうございました。
    次回作も期待しています。

  • user-pic

    最後までプレイしていただき、ありがとうございました。

    多数の不具合報告もありがとうございます・
    確認し、問題がある箇所は修正します。

  • user-pic

    サブクエ52にて
    ウィキには脚力増強剤とあるけど、ゲームでは脚力強化剤とあります。一体どっちが正しいんだい?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    Wikiの方が誤りのため、表記を修正しました。

  • user-pic

    ウィキに青クレスタ36「平原南の洞窟」の宝箱とあるけど、地面に落ちてた。
    青クレスタ77の補足※が76に書いてる??赤クレスタ28の補足※が27に書いてる??
    しっかしウィキ見ないと取り逃し結構ある。特に地面とかも見たつもりだったが
    達成率というか自分は下手なのにコレクターだから収集癖が

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    WIKIのクレスタのページを修正しました。

  • user-pic

    アレド南関所の先の砂漠(名称は忘れました)で砂嵐後の戦闘をしたあと、ビットクリスタルでギルド支部へ移動したら移動不可となりました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    砂嵐の強制戦闘後、即座にファストトラベルを使用すると移動できなくなるバグを確認しました。
    次回更新にて修正します。

    即座にファストトラベルを使用しなければ発生しない不具合のため、0.5秒程度待ってから使用いただければと思います。

  • user-pic

    もう出てこないので確認できないのですが、通常種L2、41メタルファルコンが経験値0です。
    あと、シナリオボスのベルファーナが呼ぶクリスタルが出てこなくても、討伐数0で図鑑に載るのですが
    説明が ??? なのは、倒してないからでしょうか。
    2周目をやり直しはきついので倒してなくても載せてほしいです。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    メタルファルコンの経験値について、次回更新にて修正します。
    クリスタルについて、シャサのイベント以外においても 再びクリスタルを呼び出すボス戦があるため、???のまま進行する仕様としていました。

    「???」のままであることが気持ち悪いという点も理解できるため、撃破数0であっても自動で更新されるように修正したいと思います。
    (更新前に図鑑に追加したい場合は、ベルキア支部地下でベルファーナと再戦してクリスタルを撃破することで追加可能です。)

  • user-pic

    地下のボス再戦の存在を忘れてました。
    無事登録できました。ありがとうございます。

  • user-pic

    大坑道にライム鉱山側から入ると内部でビットクリスタルが使用できます。
    そのまま転移すると町等でも帰還の書/リトレイサが使用可能状態になり、使用すると元いた場所とは関係なくライム鉱山入口へ戻る挙動になっています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    問題の挙動が確認できましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    公式wikiのおかげで100%達成できました!ありがとうございます

    誤記載についてですが
    お役立ち攻略情報のページに
    《烈王竜の鱗》を5つ集めて「トレーダーハウス」で売却することで、13900Ptを稼ぐことができる点も魅力とありますが、トレーダーポイントは売値の0.8倍なので1390×0.8×2×5で11200ptが正しいです

    クレスタのページに
    G73「MDF UP&DEF Down」が「オアシスの宿屋」のタルから入手できると書いてありますが確か右上の光る床にあったと思います
    ゲーム内実績部屋ではオアシスの宿屋とだけ書かれていましたので修正はこちらだけかなと

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    また100%までプレイしていただき、大変嬉しいです。

    WIKIの2件について、実際の内容と異なる記載になっていましたので修正しました。

  • user-pic

    最高のゲームをありがとう。80時間ずっと楽しかったです。

  • user-pic

    ゲーム内モンスター図鑑およびマテリアルブックにてルルガーナ半島・南部に出現するモンスターの出現地域が存在しない西部になっています

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    次回更新にて、「ルルガーナ半島 南部」⇒「ルルガーナ半島 西部」に修正します。

  • user-pic

     サンバルバイア支部、地下一階のバーでのイベントに際して、ハーブティーのブレンドを忘れてしまいました。
     仮にヒントがある場所があるならその場所を、無いのであれば答えを教えていただきたいです。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    答えがわからない場合は、正解した部分の数で 直後のスタッフの発言が変わりますので、そこから答えを推測できます。

    正解×0 → 全然違う
    正解×1 → うーん違う
    正解×2 → 惜しいけど違う

    なお、ハーブティの名前の答えは システィナの酒場の張り紙にもあります。

  • user-pic

    最新バージョンで治ってたらあれですけどマテリアルブックの狂暴ヒグマの出現場所が帰らずの森などとなっていますが帰らずの森で出現しませんよね?

    wikiの不備もこちらでとのことなので
    キソン砦地下の謎解きの7問目の解説のところの答えとなる数字が間違っています

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    帰らずの森 → エルビア大平原のミスでした。修正しておきます。

    WIKIの解説の数字が答えと違う点、確認しましたので修正しました。

  • user-pic

    SCC武器防具の上が歩けちゃう

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    S.C.C武器屋・防具屋の天井に上がれてしまう不具合を確認しました。
    次回更新にて修正します。

  • user-pic

    えっと今度は攻略とバグ?についての質問
    アレドだったかなA3D2C4B1のたるかどこかに書いてある意味が分からないので解答知りたい
    お次はバグ?メッセージ
                          TypeError
              Cannot read properties of undefined(reading 'makeTargets')
    自分はzキーで戦闘早推したのでやらかした感じ
    後は↑と別に疑問に思った事(同じメッセージが出ない感じ?なのでうろ覚え)
    砂漠の攻略メモで謎の小屋扱い?の先に進めないのともかくkey入力時だったか生存者?いるとか出てた気がするが、うち1人は砂漠テントでうなされた奴でもう1人はパーティー内の…ですかね?
    まあその後おかげで?祠も見つかったのでそれとは無関係なのは分かったけど
    ・なんかパム側の洞窟内に石碑があったけど先勧めないとは入れない認識でよろしいか?
    ・エルディア湾地図入手後砂漠観測拠点とあるけど探索拠点とは別に時間が経って設置された感じですか?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    各質問・報告に回答します
    アレドのタル → アレドの役場にある4体の騎士像を、タルの数字の順に調べてみてください
    makeTargetsのバグ → 初めて報告されたバグのため、限定的な条件下で発生するものと思われますが詳細は調査してみます。
    ガイラン峠の石碑 → 峠側からはアクセスできない場所になります
    謎の地下施設 → メインシナリオ進行によって、先に進めるようになります
    エルディリア湾の地図表記 → 地図の表記が誤っていたため、次回修正します

  • user-pic

    えっとまた色々多いけど
    まずは攻略法で
    ・舟の入手方法は?正陽のタカハシって人の攻略法は?
    舟は複数色々みたいなんで自分にとってどれが良さそうか判断したいのと、高橋さんはレベが足りてない可能性も
    ・ワープ自由?
    あれから色々歩き回ってガイラン峠の石碑へ辿り着けました。またサブクエクリアして龍神の小屋へも出入り自由となりました。そこで少し気になった事が。これは逆からは行けないんですか?今の所この二つだけしか確認してないけど、一方からワープしないと初めて双方がワープ自由にならない感じ?
    ガイラン峠の石碑(初めはエルビア西の祠からでしか行けない?)および閉ざされた北の祠(サブクエ未クリアなら竜人の小屋へは入れない)?
    ・表記ミス
    以前に探索拠点について報告しましたが、ウィキにも地名一覧で観測拠点とあるけど
    他にもあちこちで観測拠点表記見かけた気がするんで完成版で名前変更あった感じですかね?

  • user-pic

    ご質問に回答します。
    >船の入手方法
    「S.C.Cで購入」「システィナのイベントを完走」「街道の宿場で受注できるGQ40のクリア」の3通りです。

    >タカハシについて
    推奨攻略Lvは、エネミーのLvを参考にしていただければ
    タカハシはLv33前後くらいが推奨になります

    >ワープに関して
    ご認識の通り、一方からワープして初めて双方がワープ自由になります。

    >観測拠点について
    表記変更があった箇所のため、WIKI側の表記揺れがあるかもしれません。確認して修正しておきます。

  • user-pic

    ガイラン峠だっけ?あれイミフな恐竜って戦闘回避とかも無理なん?
    抜ける直前でやられたのは流石に痛い
    理不尽要素入れるならせめてノーマル以下は100%回避法とか用意して
    あとウィキにミスあったらどこで報告すれば

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    「ガイラン峠 エリア5」の小屋等で説明される内容ではありますが、恐竜に関しては黄色い花のマスを10回以上踏むことで初めてエンカウントしますので、エンカウントを回避することは可能です。
    (峠を出たり小屋で休むことで、踏んだ回数はリセットされます。)

    Wikiの不備も、こちらで伺います。

  • user-pic

    10階か気を付けてたが間違えて踏んだ分もカウントされたか
    峠抜けず1度小屋へ立ち寄って休憩つまりリセットされて行ったがそれでも厳しかったりする?
    峠を抜ける過程で10回踏まないのは厳しそうだが途中休憩でも厳しいのは流石に難易度高くない?
    気を付けてはいるがミスもあるし、峠の入出口近くと小屋前のように絶対踏まないといけない個所もあるしね
    ウィキは上記ので忘れてたけどサブクエだったかな一部記載ミス
    前のがアステロイドだったからそれでかな?・・・まあ峠で苦労させられた分収穫もあったか

  • user-pic

    確認してみたところ、ミスなく抜けた場合で花を踏む回数が5回になります。
    回数を超えている場合でも 最初の段階では出現確率が25%程度になりますので、多くても2~3回エンカウントする程度だと想定しています。

    万一エンカウントした場合でも、峠の入口や休憩小屋で販売している 100%逃走のアイテム「煙玉」を使用する等で、対処可能な範囲だと考えております。
    (今後、同様のご指摘を多数いただくようであれば、ブラッディレックス出現までの回数について検討したいと思います。)

    別件ですが、WIKIのサブクエストのアメジストの表記の一部が、アステロイドになっていた箇所を確認できました。
    ご報告ありがとうございました。

  • user-pic

    そう言えば刺さってた王者の剣だっけアレにもヒント有りましたね*←だったかな今思えばあれは花に気を付けろと言う意味だったのか…

  • user-pic

    進行には差し支えない軽微なバグ、誤表記の報告です。

    ・エルビア支部地下の暖炉(旧地下水路への入口)を左側から調べて入ると、暖炉方向ではなく壁方向に一歩進む。

    ・レンジャーのスキルブックの「LUK+10」の表示順が正しくない。Lv20で習得できるスキルだがスキルブックの順番ではLv15の位置に表示されている。

    ・キソン砦1Fの虚騎士を倒した先にある左側の宝箱を開けると液体黄金を4つ入手できるが、メッセージでは「液体金属を4つ手に入れた!」と表示される。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    3点、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    実績部屋の場所を忘れてしまったので、教えて頂きたいです。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    実績部屋は、祠クリア後のイベントで開放済みであれば「ビットクリスタル」で転移可能です。
    また、「フォイズ孤児院 地下」の箱からも入れます。

  • user-pic

    大坑道のエリア49とエリア51の緑宝箱がある場所へはどうやって行くのでしょうか。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    どちらもGQ38をクリアしていることが前提になります。

    エリア49 → 「黎明の神殿」の穴から飛び降りる
    エリア51 → 「滅龍の洞窟 第二層」の右上の穴から飛び降りる
    ※滅龍の洞窟は SQ34で「朽ちかけた鍵」を入手する必要があります。

  • user-pic

    週間ランク連続一位の名は伊達ではありませんでした。
    The Ending of Agharta。お見事です。オール5。

    難易度はノーマルで挑戦。120時間以上遊びました。
    やり込み要素がとにかく多いので、飽きずに最後まで楽しめました。
    コンプ目指してみたいと思います。

    ストーリーは中盤以降が特に好みです。NPCも好感が持て黒幕の動機も納得できるものでした。
    キャラクターの精神的な成長がもう少し描かれていれば、より感情移入が出来たかもしれません。
    登場人物のスピンオフなんかは期待していいのでしょうか?
    今後の拡張を心から応援しています。

  • user-pic

    最後までプレイしていただき、ありがとうございます。

    ゲーム制作を今後続けるかを含め 現状は白紙の状態ですので、続編やスピンオフの制作予定は今のところありません。
    今後.次回作を作るとなった際には、色々と検討はしてみたいと思います。

  • user-pic


    浄化の光盾 [他]くじ引き(特等)
    銀河の魔本 [Ev]鏡の樹
    リミットブレイカ [Ev]タンスのメモ(雪かぶりの小屋)
    マジックシャボン [買]マリーダ
    メガキノコ [買]マリーダ

    上記のアイテムの入手ですが,攻略サイトを拝見してもよくわかりません。教えてもらえないですか。

  • user-pic

    浄化の光盾 [他]くじ引き(特等)
    →「高原の宿場」のくじ引きで、特等が出ると入手できます。

    銀河の魔本 [Ev]鏡の樹
    →SQ90でポポル博士が移動した後、ポポル博士の家の右上の張り紙に記載された内容に従う(鏡の樹に向かう)

    リミットブレイカ [Ev]タンスのメモ(雪かぶりの小屋)
    →GQ43の報告後、雪かぶりの小屋内部に入れるようになりますので、タンスを調べてメモの条件を満たすポイントを調べることで入手できます。

    マジックシャボン [買]マリーダ
    メガキノコ [買]マリーダ
    →すみません。没データをWIKIに記載していました。こちらは入手方法はありません。
    (WIKIの記載は削除しました。)

  • user-pic

    サンサルバイア支部内部のセーブ不可は仕様?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    サンサルバイア支部内でセーブできるように、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    歪曲の回廊のエリア9とエリア10の間にエリアに戻る緑の壁があるんですけど、エリア10に行くにはどうすればいいですか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    歪曲の回廊のエリア10に入るためには、対応するSQ(この場合はSQ10)のクリアが必須になります。
    一度、SQ10がクリアできているか ご確認いただけますでしょうか。

  • user-pic

    確認してみたらサブクエスト10完全に見落としていました。達成率の計算が合わないのもそのせいでした。
    ありがとうございました。

  • user-pic

    四神獣の塔受注前に紅蓮灼鋼を復元しようとするとまだ存在しない依頼人を気にして復元できない

    時系列がおかしくなってるので容量に問題がなければテキスト追加お願いします

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    時系列がおかしい発言をする箇所について確認できましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    バグ報告です。
    フォイズ孤児院の本棚が3つ横に並んでいる部屋の真ん中の本棚を調べると
    ソルトロン概略なのに ヘルプに「ユードラ大陸」を追加 となってしまいます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    追加されるヘルプ名とメッセージが一致していないことを確認しました。
    次回更新にて修正します。

  • user-pic

    バグ報告です
    見透かしのオーブを使って人形師の家に行くと船が大陸の上に出現します。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    問題を確認できましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    平原南の洞窟と呼ばれるダンジョンがあるようですが、

    その手前にあると思わる、緑色の5つの宝箱。

    1つずつ確認すると、音が鳴る仕組みのようですが、

    順番に開くと主人公が「なんか変な音がしたよ?触らない方がいいかも」振り出しに戻る厄介。

    攻略ウィキペディアには情報が載っておらず。 鍵も見つからず。

  • user-pic

    「触らないほうがいいかも」と発言している通りですが、これをクリアすることを目的としたイベントが後に発生します。

  • user-pic

    今回アップデートされたと思われる、ブラウザ版の内容ですが、

    パソコン版の1.1.7a、ブラウザ版の1.1.7c

    パソコン版だけなら変更する必要は無いですか?

  • user-pic

    更新履歴Ver1.1.7bの 2点の修正点が差分になります。
    現状、Ver1.1.7aにおいて ゲーム進行に大きな影響がある問題が発見されているわけではありません。

  • user-pic

    チャプター7の2(前半)まで進めてますが、突破できない難関があります。

    特殊武器があると思われる、旧地下水路で何時間も、彷徨い続けています。

    途中セーブできる所で記録は行ってますが、スイッチ操作でこんなにもイライラするとは。

    取れる or 取れないで、ずっとイラついてます。

    トロッコのスイッチ操作より、旧地下水路のスイッチ操作が、非常に厄介です。

    2時間以上経過も、スイッチ操作に変化が見られず、現状は断念

    トロッコがある断崖の梯子と宝箱、(旧地下水路の)スイッチ操作が上手くいかない所、多すぎ。

    ギミックのある場所は不具合とかありそうなので、利用の際は要注意ですね。

    旧地下水路のスイッチ操作、現在は行き詰ってるため、先へ進むのは難しいです。

  • user-pic

    旧地下水路は、入口の赤クリスタルから出口までショートカットできますので、先に進むこと自体は可能かと思います。

    WIKIに旧地下水路の攻略手順を追加しましたので、宝箱の回収などについては こちらをご確認ください。
    (こちらに、トロッコの手順の記載もあります。)
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BB%E7%95%A5#CHIKASUIRO

  • user-pic

    「キソン砦」の謎解き兼入力問題、

    黒い鍵を使った先にある、3桁の数字を入力する部屋

    WIKIのヒントにも載らない難問でした。

    サブクエを完了するためにも、ちょいと頭の休憩が必要。

  • user-pic

    旧地下水路の件と同様、キソン砦の攻略内容については こちらのWIKIページに記載しております。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BB%E7%95%A5#KISON

  • user-pic

    エメラルドロッドExの錬成に必要な素材の設定にミスがあるようです。
    ゲーム内ではエメラルドロッド、トパーズ×2、雷光殻、クリアフェザーとなっていますが、
    wikiに記載されているレシピではエメラルドロッド、エメラルド×2、クリアフェザーとなっています。
    おそらくwiki側のほうが正しいと思われるので報告させていただきます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    トパーズロッドExおよびエメラルドロッドExの素材指定に誤りがあることを確認しましたので、次回の更新にてWIKIと同様の内容に修正します。

  • user-pic

    難易度ノーマルでトゥルーエンドまで見ました。
    達成率は93%

    良かった点

    ・ワールド
    セミオープンワールドのフィールドで矛盾なくストーリーが進められており感嘆しました。

    ・ストーリー
    ファンタジーと見せかけて実はSFという、よくあると言えばよくある設定ですが
    その系統の別作品と比較しても、見劣りしない素晴らしいストーリーだったと思います。

    ・育成の楽しさ
    メインクラス・サブクラスともに大量にあり、育成が楽しいと思います。
    こちらのレベルが上がると、入手EXPが減っていく仕様なのですが
    クラス育成のためのEXPは減らない仕様のため、クラス選択を間違ったかな?と感じても
    比較的簡単にリカバリーできるのも、よく考えられていると思いました。


    残念な点

    ・一部の主人公のセリフ
    主人公は少女なので仕方ない面もあるかと思いますが
    ピンチの際に「どうしよう……」的なセリフを吐くことが多く目についてしまいます。
    冒険前半ならわかりますが、後半でも頻繁に目に付くため
    主人公の精神的な成長を表現する邪魔になっているように感じました。

    ・クエストの解法
    若干、算数要素が多すぎるかな……と。
    作者様によるWikiも充実しているので大きな問題ではないと感じますが
    人によっては気になるかと思います。


    総評
    異常なまでの作りこみに感嘆しました。
    フリーゲームを遊ぶのは久しぶりで、この作品も友人に勧められてプレイしたのですが
    そこらの商業作品よりよほど楽しめました。
    作者様に感謝いたします。

  • user-pic

    Ver1.1.7達成率100%+冥府70層までクリア。楽しませていただきました。
    以下進行に支障はない程度の意図せぬ動作やフラグ系の発言やらなんやら報告。
    ・ゼノスタジアムにて、挑戦しようとしてやっぱりやめるを選択すると、スタジアムの試合を行わない限り外に出てもアイテム封印が(ハンデ戦の場合はHPMP半減も)永続する。
    ・うろ覚えですが、最後の祠クリア後のアリスとの会話にてFECTの位置の話が出た際、既に飛行船を持っていても「私たちには空を飛ぶ手段がない~」という発言をシルヴィがする。
    ・彗星荘地下にてギルドマスターVとの戦闘イベントが終了しても、2階のメイドがギルドマスターは地下にいる発言をする。
    ・GQ43のボス討伐後のイベント終了後、報告前に雪かぶりの小屋を訪れても入れない+皆の発言がイベント前と変わらない。→どちらも仕様でしたらすみません。
    ・ティナ関連のイベント終了後も、北限岬の墓を調べた時の発言が変わらない。

  • user-pic

    最後までプレイしていただき、ありがとうございました。
    楽しんでいただけたとのこと 大変嬉しいです。

    不具合や発言内容についての報告も大変助かります。早速確認してみます。

  • user-pic

    名もなき隠れ泉の宝箱のナンバーを入れようとしたらエラーが発生しました.
    this._number.cramp is not a function
    と出ます

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    名もなき隠れ泉の宝箱にて、直前の状況に応じて 稀にエラーが表示されてしまうことを確認しました。
    今夜 更新を掛けますので、その際に修正します。

  • user-pic

    不具合ではあるので報告
    アレドの町役場右の窓と窓の間縦2マス歩けます

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    2マスだけ壁に入れる箇所がある点 確認できましたので、次回更新にて修正します。
    (更新後 移動不能になるため、壁の中でセーブしないようにだけ ご注意いただければと思います。)

  • user-pic

    進行に関わりない軽微な不具合あったので報告します。 1つ目、コバルト操作時のゲルザー隊長のセリフ「そしてこの状況を作るを片棒を」ですが「作るを」の「を」がミスだと思われます。2つ目、モンスター博士の雑談全4種が全3種しかありません。3つ目、エルビア中央マリア公園西側入口下に見えないオブジェクトがあり通行不能。4つ目、砂漠の謎の施設に入り歩いて5歩目左右に見えないオブジェクトがあり通行不能。以上4点になります。最新バージョンではないので直っていたらすいません。

    軽微な不具合もう1つありました。闘技場のミラーシールド入手時のアイコンが大型盾ではなく小型盾になっています。

  • user-pic

    多数のご報告、誠にありがとうございます。
    誤表記や見えない壁等の 5点の不具合について、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    2週目を楽しんでいます。シェラで初期カミノツカイ/セイントスター30レベルの後、プリースト/エンハンサーにチェンジしました。順調ににレベルアップして回復スキルを獲得しましたが、回復が全くできません。そもそもスキル→回復で文字が白転しません。全くの無反応です。Ver.1.17です。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    また、2周目を遊んでいただけているとのこと、大変嬉しいです。

    本件、回復スキルのコマンドは選択できるがスキルがグレー表示で選択できないということでしょうか。
    すみませんが原因を特定したいので、何点か確認させてください。
    ①カミノツカイの時点では、回復スキルを使用できたか
    ②プリースト/エンハンサーでなければ、使用できるか
    ③回復スキルが使用不可の状態になっていないか(アゲートイヤリングを装備している等)

    また セーブデータを下記問い合わせ用アドレスに送付いただければ、こちらで より詳細な原因を調査します。
    (お手数であれば、送付いただかなくても大丈夫です。)
    unsuperx★gmail.com (★→@)

  • user-pic

    早々のご返信に感謝です。アゲートイヤリングを装着しておりました。申し訳ございませんでした。
    他を装着した場合は全く問題は生じません。

  • user-pic

    ご確認いただきありがとうございます。
    アゲートイヤリングが原因とのこと、了解しました。
    お気になさらず、今後もプレイいただければと思います。

  • user-pic

    グレイトゴーレムがどこにいるかわからない 誰か教えてください

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    グレイトゴーレムは他のクレイゴーレム種と同様、「ピュレンゲルの森 南部」に25%の確率で出現します。
    (Lv4エネミーのため、祠は6つクリアしている必要があります。)

  • user-pic

    74白狼75フロストドラゴンは,どの辺にいるんですか。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    両方共、セシア周辺の雪原地帯に出現します。

  • user-pic

    スキルブックの誤表記と思われる箇所の報告です。

    ・イニシエーターの「Liquid Ball」がスキルブックでは「Water Ball」という名前になっている。

    ・「ブラッディア 概要」の項目内で固有スキル名が「ドレインストーム」ではなく「ペインフルネス」と表記されている。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    2点、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    難易度ハードで100%クリア、とても面白かったです。

    良かった点
    ・ボリューム
    まずなんといってもこれでメイン・サブ・ギルドの各種クエスト、豊富な収集要素と実績、全てを遊びつくすためにはガッツリ腰を据えて挑む必要がある大ボリュームで100%クリアの感動と満足度もひとしおだった。

    ・ストーリーと世界観
    ファンタジーとSFが上手く混ざったストーリーと世界観は読み物としても面白かった。
    半オープンワールドの世界で祠を巡る順番も自由なため自分の判断であちこちに行くことができ行く先々でイベントが発生するので「冒険している感」を存分に味わうことができた。
    また非常に細かいところまでテキストが用意されており様々なオブジェクトや開いた後の宝箱にもテキストがあるのは驚いた。

    ・パーティ構築の自由度
    多様なメインクラスとサブクラス、装備とクレスタの組み合わせによって十人十色なパーティ構築が可能で無数の選択肢の中から自分だけの最強ビルドを追い求めるのが楽しかった。

    痒い所に手が届くUIと便利機能
    オプションが細かく設定でき自分好みの設定に変更できるうえ使わないスキルは非表示にできるなどUIが非常に優れていた。
    ワールドマップでは望遠機能や即エンカ機能、出現するエネミー表示など便利な機能もありがたかった。

    ・充実した攻略情報
    公式攻略wikiやゲーム内のHELPや実績部屋という攻略情報や攻略のヒントが充実しており攻略に詰まってもそれらに頼れば基本的になんとかなるのがありがたかった。
    無数にある収集要素も実績部屋にヒントが用意されており「ちゃんと収集しきれる収集要素」「やり込み切れるやり込み要素」となっているのが良かった。


    気になった点
    ・錬成できない錬成品
    錬成に必要な素材の入手方法が不明、そもそも素材を落とす敵が出現しないなどの理由で錬成レシピを手に入れた時点では錬成できない装備品が多数あった。
    6章をクリアしたあたりから敵のドロップ品が更新され錬成できるものが一気に増えるのだがそれまでは錬成できないレシピを眺めるだけでやきもきすることがあった。

    ・キャラ付けが薄味
    不快感を覚えるキャラや極端なヘイトキャラがいなかったのは良かった反面、良い意味でアクの強いキャラやインパクトのあるキャラも少なかった。
    みんな良い子みんな優等生といった感じのキャラ付けが少々物足りなく感じてしまった。

    ・クラス育成の仕様
    本作のゲームシステム的に様々なクラスを幅広く成長させるのが強くなるコツで育成の面白さでもあるだが、逆に1つのクラスを延々と使い続けていると成長面で損をするという仕様が気になった。
    つまり「わけあってガンナーを使い続けたいけどクラスLVがカンストしたら別のクラスに切り替えないとクラス経験値が無駄になる」といったジレンマが発生した。

    長々と駄文を失礼しました。素晴らしい作品をありがとうございました。

  • user-pic

    シナリオがよかったので最後まで楽しめました。
    大規模RPGらしく、規模感の大きいストーリーだが世界を救って終わってくれるのがイイ
    でも、トゥルーエンドよりノーマルエンド(ED1の方)が好きかな 終わり方が綺麗なんだよねー

    あとパムのドーヴァの話いいっすね。サブイベントとして完成度が高いので。

  • user-pic

    不具合報告です。
    北部回廊 南口に入ると毎回Errorが出てしまいます。
    修正よろしくお願いします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちらでもVer1.1.6dのブラウザ版で同様の操作を試してみましたが、エラーを確認することができませんでした。
    お手数ですが、問題の特定のため どのようなエラーが表示されているかを教えていただけますと助かります。

  • user-pic

    Error
    RangeError:byteOffset cannnot be negative
    です

  • user-pic

    情報提供ありがとうございます。
    そちらのエラーについて調べましたところ、ツクールMZ製のゲームをスマートフォンOSでプレイした場合に稀に出現するエラーのようです。
    (ツクールMZとブラウザアプリの相性の問題に近いです。)

    恐らくですが、以前に北部回廊のデータを読み込んだ際に 通信状況やメモリ等の影響で破損したファイルがキャッシュに入ってしまったことが原因と思われます。
    申し訳ありませんが ゲームデータそのものの問題ではないため、こちらで対処することが難しいです。

    対処法ですが、セーブデータを出力してバックアップを取った上で、ブラウザのキャッシュを削除したり、別のブラウザアプリで本作を立ち上げてセーブデータをインポートしてプレイすることで解決する可能性があります。

  • user-pic

    返信ありがとうございます。
    色々試してみましたが、Errorが直りませんでした。残念。
    北部回廊に行かないとストーリーが進められないかどうかを教えていただけると幸いです。

  • user-pic

    お力になれず申し訳ありません‥‥
    北部回廊には、緑クレスタが1つあるのみですので、特にイベント進行には影響はありません。

  • user-pic

    イベント進行に関係ないんですか!?それが聞けただけで満足です(*´꒳`*)よかった
    サードギアさんが謝ることじゃないですよ(´・ω・`)これからも頑張ってくださいね

  • user-pic

    ヘヴィロックをドロップする敵ってどこで戦えますか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    ルルガーナ半島の東側にある、ダンダライアス島(岩場の島)で出現するロックドラゴンがドロップします。

  • user-pic

    ver1.1.6dになってから、航海にてエラー進行不能

  • user-pic

    トゥルーエンドでクリアまでプレイ。
    良いエンディングだった。

    カジノ行きたさに船を求めて大陸について直行での漁村でのバトルが一番の思い出。
    ノーマルでやってたのでそんなに苦戦せず全体的に快適プレイだったのですが、あそこはかなりギリギリで何度も死にました。実に絶妙なバランスだった。アルケミスト万歳コスパ的な意味で。
    カジノについてからはアルケミスト信仰が更に進行、その後はドラゴフォースに出会って完全に運ゲーに。
    楽しかったし快適だったけど何か間違えた気がしなくもない。
    ただ、ダメージ1万とか出せてないので普通に戦ってたらもしかしてもっと楽だったのかも?

    マップ上での宝探しも面白かったです。

    ちなみに歪曲の回廊突破後にクリアに向かったので、ラスダンの敵も大したことないし多分余裕だろうと適当にラスボスに挑んだら一度負けましたw

    内容をある程度忘れた1年後くらいに普通の攻撃手段を使ってもう一度プレイしてみようと思います。
    楽しいゲームをありがとうございました!

  • user-pic

    最新バージョンではないので直っていたらすいませんがランダムブーストが味方単体になっていて味方にかけれるのですが味方にかけると味方にはかからず使用者の能力が上がります。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    問題を確認しましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    【TypeError this.getSelectedSkill is not a functionの不具合について】
    問題箇所を特定しましたので、現在早急に更新(v1.1.6d)を掛けております。
    ご不便をお掛けして大変申し訳ありません。

  • user-pic

    2025/1/17 ver1.1.6cにて、4キーで即エンカウントすると、"TypeError this.getSelectedSkill is not a function"が発生する。

  • user-pic

    大変申し訳ありません。
    現在、早急にご報告いただいたバグを修正した版への更新(v1.1.6d)を掛けております。
    数時間後に再DL/再プレイしていただけますでしょうか。

  • user-pic

    私もゲームを1.1.6cをDLして始めさせていただいたのですが、最初の戦闘でエラー落ちしました。
    下コメントの方と同様、「TypeError」の表記が出ていましたので報告させていただきます。

  • user-pic

    大変申し訳ありません。
    現在、早急にバグを修正した更新版への更新(v1.1.6d)を掛けております。
    数時間後に再DLいただけたらと思います。

  • user-pic

    エンカするとtype errorがでる

  • user-pic

    ご不便をお掛けして大変申し訳ありません。
    問題箇所を特定しましたので、現在早急にバグを修正した更新版への更新(v1.1.6d)を掛けております。
    直近で大きなバグの修正はありませんので、しばらく旧版でプレイしていただくか数時間後に更新対応をお願いします。

  • user-pic

    v114cからv116cにバージョンアップしたのですが
    戦闘に入った瞬間に必ずエラーが出てプレイできなくなりました
    DL版です
    「TypeError
    this.getSelectedSkill is not a function」

  • user-pic

    ご不便をお掛けして大変申し訳ありません。
    問題箇所を特定しましたので、現在早急に更新(v1.1.6d)を掛けております。
    直近で大きなバグの修正はありませんので、しばらく旧版でプレイしていただくか数時間後に更新対応いただけますでしょうか。

  • user-pic

    お忙しいところすみません、バグ(?)報告です。
    モンスター図鑑のゴーレムの欄、討伐数が2倍になってしまいます。
    即死攻撃で倒していることが関係しているかも…?修正お願いします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    検証が必要な不具合と思われるため、対応に時間が掛かるかもしれません。
    原因が特定でき次第、修正対応します。

  • user-pic

    バグ?ではないかもしれませんがギルドクエ36のボスを倒してヴェルナカーム号に行ってもイルが居ません。モストンに話すとイルさんに会って行ってくださいとの会話ありますが居ませんでした。ギルドに報告したらイルが船内に現れました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    イルの出現条件はGQ36報告後のため、完了→報告までの間 モストンの発言が矛盾してしまう問題を確認しました。
    報告前のモストンのセリフを修正します。

  • user-pic

    SQ34:アイテム交換会でまだ何も交換していない状態で海竜の逆鱗→フルポーションと選択した場合、鍵とクレスタをまだ受け取っていないのに「朽ちかけた鍵とクレスタは既に渡したから」という会話が表示されます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご指摘の問題を確認しました。次回更新にて修正します。
    状況と異なる発言が表示されてしまっていますが、特にサブクエストの進行への不具合はありませんので、そのまま進めていただいて問題はありません。

  • user-pic

    旧地下水路にて、小船に乗った状態で帰還の書を使用すると船ごとワープする不具合を確認。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    これは、完全に盲点でした‥‥
    小舟に乗っている間は帰還できないように次回更新にて修正します。

  • user-pic

    「RNo.68:王国兵士防具 上巻」を習得した時のメッセージで「ロイヤルメイル」という名前が表示されますが、正しくは「ロイヤルコート」だと思われます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご指摘の通り、ロイヤルコートの誤記のため次回更新にて修正します。

  • user-pic

    意図していなさそうな挙動の報告です。
    SCCのモンスター素材屋で買える「天狗の風羽」が買価<売価の状態になっています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    天狗の風羽の買価を200kaneにする形で、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    楽しくプレイしています!
    カジノについて質問ですが、スロットは目押し可能なのですか?
    交換品のレートで高いものがあるのですが、スロット以外のゲームだと稼げなさそうなので気になりました!

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    目押しの件ですが、ある程度「このタイミングで押すことで 特定のマークが出やすい」というのはシステム上ある可能性が高いのですが、狙えるかというと正直微妙なところだと思います。

    低額の景品はカジノでしか入手できないものが多い一方、高額商品はkaneで購入できるものが大半のため 所持金に余裕ができる終盤に回してしまうのも手かとは思います。

  • user-pic

    なるほど!
    そういうことでしたら後回しにしようかと思います
    返信いただきありがとうございます!

  • user-pic

    バグ?報告ですがキソン砦9つの謎解きの先にある帰還の書のアイコンですが緑色ではなく紫色になってます。大事なもので何回でも使える帰還の書なのかと思いましたが大事な物には無く通常の帰還の書が1つ増えてました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    すみません。アイコンの指定が間違っていました。
    通常の「帰還の書」の入手になります。

  • user-pic

    ゲームを始めようとするとDataError: Failed to read large IndexedDB valueこれが出てきてゲームを開始できません。

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    (こちらレビューのスレッドなので質問スレッドの方に移行できないか、運営に掛け合ってみます。)

    「DataError: Failed to read large IndexedDB value」について、いままで見たことがないエラーであったため詳細を調べてみました。

    上記エラーですが、恐らくブラウザ環境によるもので 大きいデータが扱えない環境になっている場合に発生するエラーのようです。
    環境依存のエラーのため、こちらで詳細な原因を特定することが難しいのですが、別のブラウザを使用したりキャッシュのクリアをすることで解決する可能性があるそうです。

  • user-pic

    なおりませんでした、、、1周間前くらいからこのゲームをやっていて、ゲームをプレイできなくなったことはなくて、王都編で戦っている最中に急にカクついてフリーズしたんですけど、これと何か関係はありますか?

  • user-pic

    王都編でエラーが発生しているということですね。
    王都編では 他よりも大きい音楽ファイルをBGMとして使用する箇所があるため、これがブラウザで読み込めていない可能性がありますね‥‥
    一旦、音楽ファイルの縮小を試してみます。
    今日の深夜に更新を掛けますので、明日の朝以降に再度プレイしてご確認いただけると助かります。

  • user-pic

    アップデートされたあともう一度やってみたのですが、やっぱりゲームを始められなかったので最終手段でデータを消したら始められました!さらにエクスポートしていたので、インポートのおかげで王都編戦闘前から始められました!!!

  • user-pic

    バグ報告です。まだver115ですがフィールドランにて開始後兵士に話して終了しないを選ぶと時間はカウントダウンしていますが一切の操作を受け付けなくなります。あと、森の廃村にいるジオラドに話してもう一度回想を見た後にそこのマップと隣のマップのオブジェクトを無視して移動可能になっています。外に出ると戻りました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    2件、不具合を確認しましたので次回更新にて修正します。

  • user-pic

    内容他は他の人が語ってるからソレ以外

    何が良いって即エンカをボタンに割り振れる事
    往復しなくて良い、全てのRPGで採用されろって思う位便利で楽
    ノーマルしか触ってないけど難易度でのドロップ率やらの救済も便利な筈

    地上絵以外いけるいけるw

  • user-pic

    バグ報告。私のデータはまだ最新版ではないため、もし既出 or 修正済みでしたらすみません。
    戦闘中にいずれかのヘルプを開くと現在ターン数の表記がリセットされる。
    その状態で戦うを実行しキャンセルで戻ると、表記ターン数が+1される(実際のターン数より数字は大きくならない)。そしてこの時表記されているターン数が現在のターン数とカウントされるらしく、アリスメティクを使用している場合、実質無限回復&無限スキル状態になる。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    報告の件、問題を確認しましたので次回更新にて修正します。

  • user-pic

    主人公、アウグス、ベルファーナ班の話が終わったあとセーブしますか?のあとからimg/faces/ille.pngが出てきて進めません

  • user-pic

    ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    ファイル欠損の不具合があったため、最新版で不具合を修正しました。

  • user-pic

    補助スキルのサポートアゲートの文章が敵1体になっていますが味方1体の間違えだと思います。それと黄色クレスタY86[Dark]の魔力容量4の表記がありません。表示切替の方では数字は4になっています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    報告の件、問題を確認しましたので次回更新にて修正します。

  • user-pic

    ブラウザで楽しく遊ばせて頂いております。
    ヴェルナカーム号の二層(部屋の中)に入ろうとすると
    img/faces/ille.png
    と表示が出てゲームが止まってしまいます。

  • user-pic

    ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    ファイル欠損の不具合があったため、最新版で不具合を修正しました。

  • user-pic

    不具合 環境ブラウザ版
    イルの顔グラが表示されず、ゼノスタジアムで会話進行が行われる
    ビットクリスタルでヴェルナカーム号に移動して梯子を上ったらエラーが出る

  • user-pic

    ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    ファイル欠損の不具合があったため、最新版で不具合を修正しました。

  • user-pic

    起動不可
    Failed to load
    img/system/Shadow1.png

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    また、ご不便をお掛けして申し訳ありません。

    現在、緊急で不具合を修正したバージョン(Ver1.1.5c)にアップデートを掛けております。

    ※ Shadow1とShadow2のファイルが欠損していたため、img/systemフォルダに、旧バージョンの  Shadow1/Shadow2をコピーすることでエラーは出なくなります。
    アップデート完了前にプレイしたい場合は、お手数ですが上記の対応で起動していただけたらと思います。
    (WIndowsダウンロード版のみ)

  • user-pic

    度重なる更新・アプデお疲れ様です
    v115bをDLしてコンティニューしようとしたのですが「Failed to load img/system/shadow1.png」とエラーが出て起動できません

    またv115aでのことですがオプションでアイテムリスト列数を3列ないし4列に設定した状態でマテリアルブックを開くと素材一覧の表示がおかしくなります
    ご確認のほどよろしくお願いします

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    また、ご不便をお掛けして申し訳ありません。

    現在、緊急で Ver1.1.5cにアップデートを掛けております。
    ※ Shadow1とShadow2のファイルが欠損していたため、img/systemフォルダに、旧バージョンのShadow1/Shadow2をコピーすることでエラーは出なくなります。
    アップデート前にプレイしたい場合は、上記の対応で起動していただけたらと思います。

    また、Ver1.1.5cにて 素材検索やアイテム選択の列数が アイテムリスト列数の値に依存してしまう不具合を併せて修正しました。

  • user-pic

    意図していなさそうな挙動の報告です。
    フィールドマップではない場所で「サーチキット」を使用すると「ここでは使用できないみたいだね」という台詞が出ます。
    しかし、その後「もう一度使用する?」という台詞が出て、「はい」を押すと、通常マップなのに使用できてしまいます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    フィールドマップ以外で使用した場合、連続使用の選択肢を出さずに終了するように次回更新にて修正します。

  • user-pic

    楽しくプレイさせていただいています
    不具合なのか私の使い方が間違っているのかよくわからないのですが念のために報告させていただきます
    赤クレスタ27のラストワンレフトを使用しても常に与ダメージが0で相手にダメージを与えることができません

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ラストワンレフトのダメージが、常に0になってしまう不具合を確認しました。
    次回更新にて修正します。

  • user-pic

    アレドの町役場の4体の騎士の石像A~Dのスイッチの謎が分からないままクリアして
    今更ながらに気になってしまい質問させていただきます。
    ポポル博士の家の左横の井戸のメッセージの「A3D2C4B1」が攻略の鍵なのかなと思って
    左から順番にスイッチポチポチしたりいろいろしてみたんですが特に反応がなく
    どういうギミックなのかwiki見たりもしてましたがこれといった記述もなくここに書き込みました。
    アプデ忙しいでしょうがよろしくお願いします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    「A3D2C4B1」は、「B」が1番目 「D」が2番目… という意味のヒントになります。
    よって、BDACの順に1回ずつスイッチを押すことでクリアとなります。

  • user-pic

    まだ序盤ですがとっても面白いです!
    ただゲームとしての自由度を求めるなら、錬成(合成)に関してはもう少し改良の余地がある気がします。
    良い素材が揃っても、一々本棚を調べたりしてレシピを用意しない限り何も作れないのはちょっと不便だなぁと感じました。
    某ド●クエ9のようなこれとこれを組み合わせたら何か出来そう!といった、レシピがなくても作れる模索システムにした方が自由度も上がるし、本棚から得られるレシピは特殊で強力なものに限定した方がロマンがあります。

    ゲームバランスや技術面での問題もあるかもしれませんが、ぜひご一考くださいm(__)m

  • user-pic

    ご要望ありがとうございます。
    錬成が重要になるのは中盤以降のため、序盤ではメリットを感じづらいかもしれません。

    レシピがなくても素材を選択すれば錬成可能とする案は 確かに魅力的だと思います。
    一方で、素材からレシピを推測する(あるいは攻略WIKIで調べる)ことが煩わしいと感じる方も多いかと思い、本作では採用はしていません。

  • user-pic

    迅速なご回答ありがとうございます。
    なるほど~そういう意図があるなら納得しました!
    今のままでも十分神ゲーなんでこのまま遊びつくしたいと思います!

  • user-pic

    ブラウザ版にてショップで物品を買う場合商品を選んだあとから進めませんがどうすればいいですか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    本作、キーボードorゲームパッドでの操作を推奨しており、タッチでの操作には制限があります。
    ご了承ください。

  • user-pic

    了解しました

  • user-pic

    GC(ギルドクエスト)32を利用している者ですが、

    幻想蜥蜴の牙がドロップしません。 幻惑蜥蜴の牙はドロップするのですが。

    これはドロップアイテムの表記にミスがあったのか。

    幻惑蜥蜴の牙はファントムリザードからドロップするようです。

    幻想蜥蜴の牙はファントムリザードから、ランダムでドロップするのですか?
    (サンサルバイアの北に生息しているとNPCから説明を受けている)

    少し時間を置いてから、これの続きをする予定。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    シャルメアの発言にある通りですが、「幻惑蜥蜴の牙」があれば GQ32のイベントは進行します。
    (本作に「幻想蜥蜴の牙」は存在しません。)

    どこかで表記揺れがあったかもしれません。表記揺れがあった場合は次回更新にて修正します。

  • user-pic

    砂漠地帯にある「謎の地下施設」この場所は祠とは関係無さそうにも見えますが。

    地下1階にある扉には、よく分からない仕掛けがあり、音声認識でなければ開かない仕組み。

    だけどそのヒントはどこにも見当たらない。ということはGCみたいに高難易度なのか?

  • user-pic

    ご質問の件については、メインシナリオを進めていくことで、地下施設の情報が開示されるようになります。

  • user-pic

    GCの蜥蜴の件、最新版では「幻想」ではなく、幻惑蜥蜴と表記されてました。

    古いバージョンを利用している人、その辺りに気付いてほしいなと思います。

  • user-pic

    分からない点があり、再度入力いたします。

    ーHelpー内にある攻略、メナハーン師の情報ですが、

    砂漠のクレーターを 起点として 以下の 方向に進むと
    それぞれの場所に 辿り着くとされる。

    南1 東1 ⇒ 大きな半島

    北1 東5 ⇒ 連なる5つの山

    南北0 東1 ⇒ 謎の小屋

    南4 東1 ⇒ ガイラン峠

    南1 東2 ⇒ 古びた祠


    上記の通り、砂漠地帯にある「クレーター」を基準に、内容通りに進めますが、

    そのどれも当て嵌まりません。 なにも反応が無いから。

    実際クレーターからガイラン峠まで、南4 東1の場所には到達しません。

    なぜなら距離があるから。 連なる5つの山も同じで、言葉通りとはいかないようです。

    このゲーム内の攻略情報にある情報、もしかしてデタラメな内容では?

  • user-pic

    ご質問の件ですが、ヘルプの記載にある通り各地点への「方向」を示した情報になります。
    (「歩数」ではありません。)

    よって、大クレーターから 南4歩→東1歩→南4歩→東1歩→… と進むことで、ガイラン峠付近に到着するということを示した情報になります。

  • user-pic

    真夜中に打ち込んだ者ですが、そのゲームのヘルプ内にある入力した内容、

    もっと分かりやすくすべきかなと思います。簡易的に書かれているようです。

    MAPクエストとは無関係のようなので、暫くは無視しておこうと思います。

    それと今日付で、再び不具合があったのか、ダウンロードできるか心配。

  • user-pic

    当該ヘルプの記載ですが、この情報を取得するイベントで
    「クレーターから 南に1 東に1の割合で進んでいくと 大きな半島に辿り着く・・・・ といった具合だ」と、歩数でなく方向(割合)であることを明示しており、ヘルプ内でも同様の記載をしておりますので、記載不足ではないと考えております。

    今後、同様のご意見を複数いただくようであれば、修正を検討したいと思います。

  • user-pic

    メインクエ以外で分からないのがあり、想定クリアレベル25のサブクエストです。

    クエストアイテムは早期に入手済み、しかしその場所が分かりにくい。

    ギルド以外でサブクエストを受けると、時々分からなくなることがあります。

    ドクタースパイスというサブクエ用のアイテムです。

    秘境テントがサブクエを受けた場所なのですが、全体地図を見渡しても、その場所が分からないです。

  • user-pic

    上記の内容は自力で突破しました。

    現在はMQ(マップクエスト)で躓(つまづ)いてます。

    MQ19になりますが、最初のあの洞窟の隠しマップに行くには、色の点滅が何回目で通過すべき?

  • user-pic

    スレッドに続けて返信されると埋もれてしまって中々気付けないので、すみませんが新規でコメントいただけると助かります。

    ご質問の件ですが、地図が示すような魔法陣が表示される場所は 1箇所のみになります。
    地名や各種クエストのヒント(答え)については 攻略WIKIにまとめていますので、こちらをご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%28MQ%29#MQ19

  • user-pic

    以前は真エンドの前に厳しいやり込み要素が入っていた問題が改善され、さらに完成度が上がりました
    これで、やり込み要素をやりたくない人が、アイテム集めや実績埋めの苦行に耐える必要もありません
    クリア後に、もっと続けて遊びたい人にも、沢山のやり込み要素が残っています
    双方にWin-Winであり、誰しもノンストレスで楽します
    条件を緩和してくれた製作者さんに感謝

  • user-pic

    ドーヴァについてですが処刑ルートでもドーヴァがいない牢獄に話しかけると投獄ルートのように普通に会話ができてしまいます

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ドーヴァ処刑後、鉄格子を調べることでイベントが発生してしまう問題を確認しました。
    次回更新にて修正します。

  • user-pic

    三つ目のルートまでクリア済み。
    世界観はすごくしっかりしていましたが、ストーリーという点で見るとあまり盛り上がったり、印象に残る場面はなかったように思います。王国側が突然理由も不明で巫女を迫害するようになったのがあんまり納得できなくて、しばらく気になってましたけど。
    グラフィックは悪いというほどでもないですが一部キャラの顔グラが似た感じでたまに紛らわしくなりました。
    あまりにも世界が広くて転移でいける場所が多く、思った場所に行くのにいちいち選択画面から探すのがとても面倒です。謎解きにややこしめの数学やらされるのもちょっと……。

    けれど、それらが些細な欠点に思えるくらいには面白いです。
    NPC、オブジェクトの会話も多く、膨大なボリュームをちゃんと手抜きなく作っているのを感じられます。ここまでのボリュームで冒険やビルドの自由度の高いゲームはなかなかないのではないでしょうか。

    自分はちょっと錬金とクラス経験値稼ぎを頑張りすぎてレベルが上がり過ぎてしまいました。装備を作るのに必要なアイテムがなかなかでないし、そもそも落とすモンスターの出現率が低かったりするんですよね。どこで何が出るか探すのにも苦労しました。結局不死鳥装備は作りませんでしたがあの不死鳥確定で出てくる笛は欲しかった。
    難易度的にはノーマルだったので店売りや貰ったものでも十分クリアできたと思います。最初から最後までスピネルガードが優秀で頼りきりでしたね。いいゲームでした。

  • user-pic

    本日152時間かけて100%コンプ達成、感無量です!
    難易度はノーマルモードでしたがようやく最高のエンドを迎えました。ありがとう作者さん。
    やり込み要素についての議論が色々されている様でしたが、wikiが充実しているので自分はストレスフリーでした。祠の謎解きもボス攻略も苦労しませんので、非常に親切な作品である事は間違い無いです。
    不具合修正のアップデートも頻繁にされている様ですが、自分は運良く一度も遭遇していません。エフェクトが少々重く感じましたが、通常の方法でプレイすればまったく進行に問題無いと思います。
    惜しむらくはクラスや装備の数が多すぎた事です。例えばウィザードとプリーストはどう違うのか?ミスリルダガーとペリドットナイフどっちが強いのか?イニシエイターって何?ブラッディアって何?など、RPG初心者には理解に時間を要するかも知れません。選択肢の幅が広がるのは賑やかでいいですが、もう少し直感的にプレイ出来てもいいかなと感じました。

  • user-pic

    極東の洞窟でシノビポーチが入っていた宝箱をもう一度調べた際の会話の内容が間違っていると思われます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    別の宝箱の会話文が当てられていることを確認したため、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    正陽の宿屋/酒場で「定食を食べる女」から「錬成道 vol.12」を見せてもらうイベントで、最初に話しかけた際に一度「やめておく」の選択肢を選んでその後に再び話しかけてから「金を支払う」を選ぶと、「錬成道 vol.12」に該当するアイテムにNEW!の表示がつきません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご報告の手順で進めた場合、RNo.51にNEW!が付かない問題を確認しました。次回更新にて修正します。
    既に取得済みの場合、RNo.51のレシピにはNEW!が付きませんが、他のレシピを入手することで正常に更新されるようになります。
    (全種類揃っている場合は、NEW!の表示は消滅します。)

  • user-pic

    いつも楽しく遊ばせてもらっています。
    特定武器を各種改造していった先で、残りあとウォールブレイカーの強化だけというところで
    アルセナが「強化可能なすべての魔法武器は改良が済んでいますよ」と言い
    材料も集めたのにもう改良できない状態になってしまいました。
    そこで少し前にセーブしていたものを進めてウォールブレイカーを先に作って、
    古王の聖剣を最後に残してみたところ今度は古王の聖剣が前述の通り作れなくなってしまいました。
    こちらだけのバグなのかどうか定かではありませんが報告までに

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    アルセナの会話分岐の判定について 今夜の次回更新にて修正します。
    強化前装備が残っている場合は、強化の選択肢が表示されるようになるかと思います。

  • user-pic

    ①合成の欄に オールマイティアが同じ名前で三つならんでるのは,仕様ですか。
    ②魔法梱包は,合成してもアイテム欄に表示されないのは,仕様ですか。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    ①仕様です。オールマイティアを錬成する方法が3つあるということです。
    ②仕様です。青い宝箱アイコンのカテゴリは「大事なもの」に格納されます。

  • user-pic

    改めて確認しましたところ、魔法梱包が「大事なもの」のリストに入らない問題を確認しました。
    次回更新にて修正します。

  • user-pic

    ver1.14
    フレイムギアが炎装と表記されているがそうなっていない。
    ヘヴィナイトの射撃耐性パッシブが20%表記だが実際には10%になっている。
    竜咆哮のスキル説明文が多分誤字。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    不具合を確認後、次回更新にて対応します。

  • user-pic

    タゾフの洗脳サブクエで石化してくる敵が主人公達のレベルとあってない気がします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    「SQ74:洗脳都市を救え」は、メモに記載のある通り推奨クリアレベルが45になります。
    そのため、外海に出た直後(Lv30前後)でクリアするのは難しいかと思いますので、他のクエストやメインシナリオを優先して進めていただければと思います。

  • user-pic

    世界樹の巫女と6つの祠-バグ

    はじめましてaki と申します。
    なにもわからないままプレイしてますが

    辺境の町ベルギアの道具屋の
    ところでポーションを買ったところ
    なぜかそのまま固まります。

    よろしくお願いいたします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    いくつかの環境で同様の操作を試してみましたが、問題の再現ができませんでした。

    お手数ですが、問題の原因を特定するため
    ・ご使用の端末(PC or スマートフォン)
    ・プレイ環境(ダウンロード版 or ブラウザ版)
    ・毎回発生するか
    ・ポーション以外の購入でも固まるか
    ・エラーが表示される場合、エラーの文字列
    を教えていただけますでしょうか。

  • user-pic

    スキルブックの「装備スキル」項目に一部スキルが追加されません。
    「ジェイドボール」、「デルタストライク」、「カースデスサイス」の各スキルを使用できる装備を入手・装備しスキルの使用もしましたが、スキルブックの項目が増えません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    スキルヘルプの追加処理が正常に動作していない問題を確認しましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    リミットブレイカっていうアイテムはどうやって手に入れるんですか?タンスのメモを入手て攻略サイトを見ても入手方法が分からなくて…。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    GQ43クリア後に「雪かぶりの小屋」の内部に入れるようになりますので、そのタイミングでタンスのメモが確認可能です。
    タンスのメモに記載された条件を満たす場所は ワールドマップ上に1マスしか存在しないため、そのマスを調べることで「リミットブレイカ」を入手できます。

  • user-pic

    〇〇スター系のサブクラスが、クラスLv25で習得する属性耐性のパッシブスキルの効果が20%となっているが、実際は10%になっている。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    次回更新にて、表記通り 20%に修正します。

  • user-pic

    不具合を三つ報告します。(ver1.1.4。祠3つクリア済み)
    一つ目。ホドルの道具屋にアステロイドが売られなくなっています。
    二つ目。魔界でサルページキットを使うと、消費だけしてガラクタを入手できません。
    三つ目。サルベージハウスの鑑定の際、銅塊以外のガラクタが鑑定されない場合があります。(今までも99個サルベージ後の鑑定で不定期に発生していました。鑑定直前のセーブ&ロードで回避可能です)

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    1~2つ目は次回更新にて修正します。
    3つ目は、原因と思われる箇所を修正しました。
    恐らく解決したと思われますが、同様の問題が再度発生した場合はご連絡いただけると助かります。

  • user-pic

    【VーHard・121時間・100%・銀河の魔本取得済み・冥府未クリア】
     つけっぱなしで放置したり素材集める傍ら別ゲームしたりしてたこともあるので実質100~110時間くらいか。
     冥府は二体のトライヘッドRで詰まって一回ギブ。wiki見ながらやりたい。
     各観点はいったん後に回して総評と個人的なココスキ、あとついでに終盤の戦闘方法から書きます。

    【総評】神ゲーがすぎる ★5
     ツクールMZの金字塔、教科書的作品として全フリゲプレイヤーとツクラーがプレイするべき作品

    【個人的なココスキ】
    ・恋愛要素を前面に出さないが……
     コバルトが1vs1でフレイアを倒したあとに恋愛パートがあるかと思ったがなかった。
     そうだよ!いらねぇよなぁ!そういうのは裏でやってりゃいいんだよ!王城の上で話した時もさぁ!ハートマーク出したり赤くなったりせずにただ「支えて」とだけさぁ!それでいいんだよ!!!
     あとエンディングでのアウグスさぁ!サマリア・ベルファーナ・アリスがアガルタ復活を見届けてから延命を止めたり姿を消したりしてる中(監視役でもあるベルファーナは少なくともサマリアが延命を止めるまでは延命していると推察)、アイズと添い遂げる為だけに目の治療と同時に延命を拒んでるよなぁ!エモ!エモ!アガルタ復活を見届けるよりもアイズと添い遂げることを選んだんだろ?エモ!これはエモですよ!
    ・銀河の魔本
     いやもしかしたらあるかな~いやないよな~と思ったらさぁ!用意されてるやん!嬉しくなっちゃったね!!!!!!!!
    ・船を手に入れるルートが複数用意されてるのが地味に好き
    ・戦闘でお金がドロップしない
     そう!普通に考えたら魔物が金持ってるわけないやん!やっぱ手に入った素材を売ってはじめてお金になるんだよ!まあシステム的にそこを簡略化してお金がドロップする風にしてるとも解釈できるけど俺は個人的にお金がドロップしない方がリアリティあって好きだね!
    ・キャラクターそれぞれに世界を救う以外の目的がある
     やっぱ世界を救うから来い!って言われても「えっ、目の前の自分の問題を投げ捨てるわけにはいかないんだけど……」「安定した生活が……」ってなるなか「偶々利害が一致したから仲間になる」ってとても自然だと思うんですよね。なかには安定した生活をしてるなか「よっしゃやったるか!」ってなる勇者もいるけども(主人公とか)。キャラクターそれぞれにそれぞれの人生があるし。旅が終わってエンディングでそれぞれの道に戻って行く描写も死ぬほどいい。あとついでにエンディングの演出が音楽も含めて好きすぎる。

    【終盤の戦闘方法について】
    武器属性を無属性にしてバフ盛りまくった燕返しで2~3ターンキル
    こういうことができるように無属性を高めのレベル設定にしたりレアアイテムにしたり、燕返しを攻撃特化のサムライの最上位技に置いてるのかもしれないけど強すぎん?いいんか?と思いながらやってました笑
    羽衣の結界と合わせてギミックほぼ無視ですね笑
    RPG終盤では起こりがちな現象ですが……歪曲の回廊はそれじゃ通用しませんでしたからね
    そっちも楽しめればと思います!


    ・各観点(長い上にまとまってません) 

    【シナリオ・ストーリー】全体的に完成度が高い ★5
     TRPGを彷彿とさせる敵キャラの背景設定……だと思ったら作者コラムにて元々TRPGを作ってたこともあるとか。自分の好みに合っていたことも正直あるけどそれにしてもサイドクエスト含めてよくできてたと思う。ティナの戻る場所を自力で見つけたときにはガッツポーズしました。
     唯一残念だったのは最終盤のトゥルーエンド周りの掛け合いがややあっさりしていたところ。息切れかなと思いましたが、それにしても全体としては神なので★5

    【グラフィック】これでいいんだよこれで ★4
     フリーゲームはこれでいいんだよと思う。逆に変な見にくい方のオリジナル絵じゃないのがいい。
     とはいえ抜きんでているものがあるわけではないので★4
     
    【サウンド】雰囲気に合いすぎだろ ★5
     全体的にミスマッチなく適切な音源が使われている……というので★4
     加えて地方によって雑魚戦のBGMが変わったり、その適切さが抜きんでているという点で★5
     セシアなんか「廃墟になった雪の町」って題名の曲かってくらいぴったり
     クレジット見たらサウンド部分がかなり多かったし、かなり拘って選んだんだろうなと感じました

    【システム】基本的に快適に遊べる ★5
     最初にオプションで戦闘コマンドを9×9にしてよかったとは感じている。通常の上から並んでるようなコマンドだと面倒だと感じたかも。実際戦闘中「たたかう」を選んだりヘルプを見たりするところはやや面倒に感じた。とはいえ9×9という選択肢を用意していたり膨大なオプションを設定できたりキーコンフィグができたり最高だった。
     特にキーコンフィグは右手だけでも操作できるようにキャンセル・メニューのキーをエンターキーの近くに割り当てたりできたのがよかった。
     どうやって実装してんの?というのは終盤の敵が使ってきた属性バリア。プラグインぶち込んだだけだったとしても自前でもすごいものはすごい(ほぼ無視だったけども)。
     他にも自分は使わなかったがスキルの表示・非表示が操作できたり、サブクエでHPを減らさなきゃいけない時はそれ用のアイテムをくれたり、物語中ヒントになりそうなものは自動的にヘルプに格納されたり、快適にプレイできた。ただミスリルが採掘できるエリアへの行き方など自分でスクショする部分もあったのでそのあたりは全部ヘルプに格納してもいいかも(それだと簡単すぎになるかもしれないけど……)。
     あとwikiに行く後ろめたさを解消してくれる実績部屋が鬼便利。
     他ゲーと比べて飛び抜けて高度なシステムかと言われるとそうではないかもしれないが、快適なシステムの量と質が数多のゲームと比べて圧倒的に優れているので★5

    【オリジナリティ】オープンワールド×ストーリーの完成形 ★4
     オープンワールドとは自由であり、ストーリーとは制約であるとして、この二つをバランスよく成立させている。
     ストーリーイベントをこなさないと次の祠に入れないというシステムはプレイヤーに探索の自由を与えた上で、ストーリーを進めなさいという誘導になっている。これに加えて祠が解放されるたびに敵キャラが強化され、雑魚と戦っても経験値が減るためソフトなレベルキャップが出来ている。探索しすぎて強くなりすぎたからストーリー進めるのが作業になってる、ということもがっつりレベリングしなければあまりなく、ちょうどいいバランスになっていると思う。
     世界を自由に旅する楽しさとストーリーを追う楽しさを共に損なうことなく高いレベルで両立させているのがすごい。
     とはいえかなりハイレベルなオープンワールドではあるにせよ、新約帽子物語とかと比べると独創性という面では一段落ちてしまうので★4。オープンワールドが独創的ではない時代が来たか……笑

    【最後に】
     いやー本当に久しぶりにがっつりハマれる神ゲーが出ました。途中で飽きることもなく最後までチョコたっぷりの完成度が鬼高い王道RPGのフリーゲームでした。達成率100%にしたのは商用ゲーム含めて人生で初めてだったりします。あとは歪曲の回廊もクリアしてALL CLEARの称号を得たいと思います!神ゲーをありがとうございました!

  • user-pic

    クリア前に匿名でコメントして★評価つけちゃってるので今回はなしです!

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    問題を確認しましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    ver1.1.3a
    スキルブックのセイントスターの項目のメガレイザズのアイコンが風属性になっている。

  • user-pic

    このゲームを友人に勧められ、何年か振りにフリーゲームを遊びました。
    それゆえ他の作品と比べられませんが、全体的にいいゲームだと思いました。
    特に中盤以降のシナリオ展開が好みだったので、飽きずに最後まで遊べました。

    RPGなので敵はたくさんいるんですが、嫌な印象を受けるNPCがいないというのが良かったです。
    黒幕NPCの動機も、話を追っていくと納得のいくものだったのも良かったです。
    (タイトルがEndingと銘打たれていて、一見バッドエンドかも?と思いましたが、明るく前を向くエンドが多いのも好印象でした。)

    キャラの精神的な成長の描写が乏しいところだけ引っかかりましたが、脇道イベントの発言を何パターンも用意できないですし、オープンワールドゆえの仕方がない部分も大きそうですね。
    ゲームの難易度は、一般的なRPGと同じくらいかなと思いました。

    ※海外から投稿しているため、正常に投稿できていなかったらすみません。

  • user-pic

    祠2個つ目クリア(外海少し探索)程度ですが途中でのレビューとなります。

    シナリオ王道より祠への攻略順番はなく一定自由にプレイヤーでの進行が可能。
    (祠のボスも倒す順番でレベルが上がる 図鑑もレベル差で個体はあるが他の祠のボスを倒すと手前のレベルが埋まるようになっている)

    ゲームの面白さや魅力はやはり独自のUIやシステムで不要なスキルを封印できたり、ショートカット使用でエンカできたりと便利な点もある。

    クレスタの数は多く使用しない物もある(プレイヤーによっては使い分けているかと思いますが)


    キャラクターについて、個性が強いキャラではないが人間味があるキャラで好みは分かれるが個人的には良い。

    パーティについて、戦闘4人で控え1人の計5名パーティだがプレイした限りアイズは一度も使っておらずで不要感がある・・・
    (いっそ戦闘メンバーが5人ならと思ったこともある)

    スキル封印できるから不要なスキルは封印できるがクラスチェンジした際にタイミング的に不要なスキルを覚え封印するのは少し手間に感じる。

    サブクエストで味方が死亡している時のみエンカする『メタバンクル』だが、折角死亡回数0で戦闘してきたのにこのクエストをクリアする場合は戦闘不能回数が0ではなくなることでプレイのテンションが下がったのは残念・・・

    某世界樹の迷宮をイメージさせるエネミーアピアランスやメインサブ職業システム。
    個人的にはキャラビルドタイプならスキルツリー式でキャラの個性を伸ばせたらと感じた。
    (使わないスキルが多く 特定のスキルしか使わないので)

    以下、表示ミス、不具合等の報告

    表示ミス
    グレイホーン岬の釣り小屋にてクレスト R63「Optimum solution」を入手する際の表示文字が
    『R621「Optimum solution」』になっている

    「砂漠の祠」宝箱  B27「Anti-Water」の表示が『B30「Anti-Water」』になっている

    不具合
    グリフォンが仲間を呼ぶ際に高い確率でエラーになる

    意図的なネタバレ
    サルバイアの謎の地下遺跡にて 記憶障害の男性の言葉「127」聞いて?行くと特に『ナンバーズ』のイベント進行してなくても『茜がナンバーズ』だとネタバレがある。
    (進行からすると祠2つ目攻略して『シャサ』のイベントで内容がナンバーズの話に触れるが祠攻略前でも上記の内容の話があって思わぬところでネタバレがあった)

    修正済の場合失礼致します。

  • user-pic

    サルバイア砂漠のフェニックスについて質問です。
    「フェニックス+」の個体が出る進行度のとき、「不死鳥の笛」を吹くと「フェニックス」が出てきます。
    笛を吹くと+がついていないフェニックスが出るのは仕様ですか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    不死鳥の笛で、フェニックス+以上が出現しないのは仕様になります。

  • user-pic

    体験版V2及び1.00~最新にてゲーム楽しませて頂いてます。
    やっとこラストダンジョン前まで進めたので図鑑埋め兼素材アイテム収集してた所、モンスタードロップの設定ミスと思われるものを発見したので報告&質問します(V113です)
    通常種LV4 NO.089 エレクトリアデーモンから殲風の大宝珠をドロップしてるのを確認しました。
    本来雷轟の大宝珠をドロップするものと思われるのでご確認お願いします(WIKIの方も殲風の大宝珠になってましたが雷属性の敵なので雷轟の大宝珠の設定ミスじゃないかなと思って書き込ませて頂きました。)

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご指摘の通り、エレクトリアデーモン★のドロップに誤設定があることを確認しました。
    次回更新にて、雷轟の大宝珠をドロップするように修正します。

  • user-pic

    誤表記、誤植の報告です。

    1,原初の島入口で深海竜の牙を拾った後、同じ場所を再び調べた際の会話がゴーレムストーン関連のものになっています。
    (ガイラン砦エリア2でゴーレムストーンを拾える場所の文章と同じ)

    2,ガンナーのスキルブックに表記されている一部スキルの習得レベルと実際の習得レベルが異なっています。
    全ては確認できていませんが「クリティカルスナイプ」、「弾幕射撃」、「ハンドスナイプ」、「雷雨の一撃」の4スキルがスキルブックの表記とは異なるレベルで習得されたことを確認しました。

    3,パラディンのスキル「ディエンハンスズ」の対象は敵全体ですが、スキルブックでは敵1体と表記されています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    各誤表記について、次回更新にて対応します。

  • user-pic

    ver1.1.2で発生。
    ギルドクエスト38を受ける前に大坑道とライム鉱山を開通させてから、ギルドクエスト38を受けて開通したライム鉱山から脱出してもクエストがクリアにならない。
    また、この状態で神秘の洞窟の大穴に行くと、飛び降りるイベントが再度発生する。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    先にライム鉱山を開通させていると、ライム鉱山から脱出してもクエストが進行しない不具合を確認しました(次回更新にて修正します。)

    Ver1.1.2においても、エリア81の出口から出た場合はイベントが進行するかと思いますので、すみませんが こちらの方法で進行いただけますでしょうか。

  • user-pic

    冥府の門まで来ましたが、「瘴気が強くて近づけない!」と言って進めません

    攻略を見ましたが、イベント発生も、ボスとの戦闘も起きません

    何かフラグの立て忘れでしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    冥府の門の先は、GQ45受注後に進行可能になるエリアとなります。

  • user-pic

    説明不足で失礼しました

    GQ45を受けてから来ました

    瘴気を防ぐためのアイテムを取り忘れているのでしょうか?

  • user-pic

    失礼しました。状況の把握が正確ではありませんでした。

    冥府の門のイベントですが、SQ48のクリアがイベントの発生条件になります。
    (WIKIの記載漏れでした。すみません。)

  • user-pic

    ありがとうございました

    その後、ポポル博士に話す所まで進めましたが、達成率100%にしないと、真エンドには行けないとの事が解りました

    サブクエなどのおまけ要素はなるべくやらないプレイスタイルなので、結局全ての要素をやらないと真エンドにいけない仕様は残念ですが仕方ないので諦めます

    これも攻略サイトに書いて頂きたいですね、そうすればエンド1到達以降に続ける必要がない事が解りますので、お願いします

  • user-pic

    最後までプレイしていただきありがとうございます。

    ED3の出現条件ですが、100%ではなく「95%以上」が条件となっております。
    ※Ver1.0.3以前では表記に誤りがあり100%表記となっておりましたが、現在は 95%に修正されています。
    (公式WIKIのSQ90・エンドコンテンツのページにおいても、そのように記載しています。)

    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%28SQ%29#SQ90

  • user-pic

    せめて条件を緩和して、85%まで下げれませんかね

    普通に遊ぶ人は、70%前後だと思います、95%は本当にしんどい

    一部のやり込みマニア向けの頑張る人以外は、意地でも真エンドを見せたくないと言うなら仕方ありませんが

  • user-pic

    ご要望ありがとうございます。
    ED1~2と異なり、ED3については あくまでエンドコンテンツという位置付けです。
    そのため、特に条件を変更する予定はございません。ご了承ください。

  • user-pic

    うーん、価値観の違いですかね

    スッキリしたエンドの後に、まだ続けて遊べるというのが、やり込み要素だと思うのだけど

    ただ「問題を先延ばしにしただけ」という、モヤモヤしたエンドの後に、真エンドを見たいなら、やり込みして下さいと言うのは、やり込み要素ではないと思いますね

    どうして楽しませたいゲームに、攻略サイトありきの謎解きや、アイテム集め、実績埋めの苦行を入れるのか意味が解りません

  • user-pic

    条件に制限を掛けること自体に 強いこだわりがあるわけではありませんが、ED3の内容の都合上 サブクエスト関連のイベントに絡むNPCが多いため、制限を設けていました。

    エンディングに登場するNPC関連のサブクエストが全て終了している場合、95%を満たさなくてもED3の条件を満たせるように本日の更新(ver1.1.4)にて修正します。
    (クリアする必要のあるサブクエストについては、ポポル博士との会話で確認できます。WIKIも更新しておきます。)

  • user-pic

    スマホでブラウザ版をプレイしているのですがものを買うことができないのですが対処方法はないのでしょか

  • user-pic

    まずは不具合報告です。
    転移の書でタゾフに飛ぶと、タゾフから50マスくらい西にある海の上に出ました。

    次に質問です。
    一つ目。公式攻略wikiの素材アイテムページを見るとルーンストーンが[買]パムになっていますが、見つかりません。どこにいますか?(祠二つクリア。SQ32クリア済です)
    二つ目。サンサルバイア支部のハーブティーの答えについて、一回目に聞いた時の文言を忘れたら、総当たりで解決するしかないですか? 祠未クリア探索に拘っていた時にさんざん探し回りましたが見つかりませんでした。(諦めて実況動画で一回目の文言を見て解決)

    最後に優先度の低い要望です。
    サーチキットとサルページキットを最大99個まとめて使用できたら良いなと思います。メニュー画面アイテム欄のカーソル位置が記憶されなくなった事もあり、一つずつしか使えないのをすごく面倒に感じています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    パムの転移先の問題と、SQ32をクリア後、パムの道具屋にルーンストーンが並ばなくなってしまう問題を確認しましたので、次回更新にて修正します。

    サンサルバイア支部の名前当てですが システィナの酒場の張り紙に名前の記載があります。
    これだけでは不親切と判断し、システィナの酒場に正解がある旨の発言を、スタッフがするように修正します。
    (なお、部分的に当たっている数に応じて、回答後のスタッフの発言が変わりますので、この発言から答えを推測することは可能です。)

    サーチキットとサルベージキットについては、使用後に所持数が残っている場合 連続で使用できるように修正します。

  • user-pic

    ありがとうございました。

    サンサルバイア支部の名前当ては、救済措置を見逃していただけであったんですね。選択肢全く見当つかずからの適当選択で十回ほど全く同じ反応→人と本棚と植物系を片っ端から調べて見つからずの流れだったので、単純に運と見当付けが悪かったのだと理解しました。

  • user-pic

    攻略wikiには[真のエンディングを見る&歪曲の回廊踏破でセーブデータに「ALL CLEAR!!」の文字が追加される。]とあります。
    条件を満たしたはずなのですが、セーブデータが「ALL CLEAR!!」にならず「CLEAR!!」のままです。
    私の攻略順としては達成率100%→歪曲の回廊踏破(グロリア撃破)→ED1→ED2→ED3の順番でした。
    ED1やED2を初めて見る前から真エンディングへの分岐の選択肢(どちらも選ばない)自体は出ている状態でした。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    判定方法に不備があることを確認しました。
    条件を満たしている場合、セーブデータに「ALL CLEAR!!」の文字が表示されるように次回更新に手修正します。
    (最新版で一度セーブする必要があります。)

  • user-pic

    自己返信です。
    攻略wikiの「ALL CLEAR!!」に関する記述はメニュー画面の「目的」欄のことでしょうか?
    それでしたら確かに「ALL CLEAR!!」と表示されています。
    私はセーブ画面の★マークの右の黄色文字の「CLEAR!!」が「ALL CLEAR!!」に変化するものと思い込んでおりました。すみません。

  • user-pic

    作者様の返信コメントが表示される前に自己返信コメントを投稿してしまいました。
    失礼しました。不具合であっていたのですね。
    とても楽しいゲームを作ってくださってありがとうございました。

  • user-pic

    楽しくプレイさせて頂いております。戦闘速度なんですがオプション最高速にしても遅いままですが仕様でしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    本作では、各戦闘ログが表示されて一定時間待ってから、次の行動に移行する仕様になっております。
    戦闘速度のオプションは、この"一定時間"を短縮するものであり、アニメーションやダメージ表示速度が高速になる仕様ではありません。ご了承ください。

    (上記仕様のため「最高速」にした場合、複数回攻撃やパーティ全体に影響がある処理では かなり高速になりますが、単体の行動では 速度差を感じにくいかもしれません。)

  • user-pic

    なるほど、ありがとうございます。

  • user-pic

    久々に堪能をいたしました。文句無しで2024年度ぶっちぎり最高のRPG作品でした。ご提供に感謝をいたします。ED:1、約33時間、達成率:約92%、LV:64で世界を救いました。しかし、実質は100時間オーバーで年末年始はほぼこれに集中。数学的問題が解けないので飛行船でFECTへ。なんとかクリアーいたしました。自分的に1番苦労をした、時間がかかったのは「無限の洞窟」でした。指示は理解していたのですが・・、最初の宝箱を宝箱として認識しておりませんでしたのて、まさに無限。楽しいゲームご提供に重ねて深謝いたします。

  • user-pic

    6章後半でアリスの手紙入手後、謎の施設 地下空間」のNo.127の箇所を調べてもアルケミーリストExが入手できず、6章以前に訪れた時と同様「あの人もナンバーズだったのかもね」というコメントだけでした。駐屯地のテントでのNPCとの会話は実施済みです。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    地下施設でのアリスとのイベント後に調べることで、入手可能という条件を設定していました。

    ご報告いただいたタイミングで入手できない点は違和感があるので、次回更新にて「ナンバーズの情報を得ていた場合に入手」に条件を変更します。

  • user-pic

    ・ドラゴフォースの「竜王の力」の全不利ステート耐性+20%に即死耐性+20%が含まれていない?
    ・シルヴィの固有能力の全不利ステート耐性+30%に即死耐性+30%が含まれていない?

    即死耐性のみ他の不利ステートと数値がずれるため、不思議に思っています。
    何らかの仕様で私の勘違いでしたらすみません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    報告された2つの能力について、即死の耐性のみ適用されていないことを確認しました。
    次回更新にて修正対応します。

  • user-pic

    ・飛行船を入手済なのに6つ目の祠を停止した際に「私たちには空を飛ぶ手段がない」という発言あり。

    ・銃剣スカーレットを入手するサブクエストをクリア済みなのに何度もホーピリア島にスカーレットナイトが出現する。倒すとまずそうな気がしたので再度倒したらどうなるかは確認していません。もしかしたらドロップ品が複数個入手できてしまうかも・・・。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    スカーレットナイトについては、クエスト時と同じ条件を満たすと再出現してしまう問題を確認しました。
    飛行船の発言も含め、次回更新に手修正します。

  • user-pic

    おはようございます。楽しみながらプレイしています。
    お忙しいところ対応ありがとうございました。wikiを参考にしていきたいと思います。
    何かあれば書き込みしますので、またお願いします。

  • user-pic

    サブクエスト、「洗脳都市を救え」にてラミア形態を倒したとき、byte offset cannot be negativeと出て進めなくなりました。これも端末の問題でしょうか?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本件、いままでに見たことがないエラーのため、ちょっと原因がわからないです。
    恐らく戦闘終了時のデータ読み込みに失敗したのだと思われますが…

  • user-pic

    ミスってデータ全部消えた。悲しい。楽々モード使わせてもらいます。

  • user-pic

    ダウンロード版のやり方がわかりません。できれば教えてください

  • user-pic

    zipファイルを解凍し、フォルダ内のGame.exeをダブルクリックして実行すれば遊べるかと思います。

  • user-pic

    GQ38 大穴に落ちたはいいが、梯子が切れていて進めない

  • user-pic

    【Ver1.1.1aの不具合について】
    戦闘コマンド関連の修正の影響で、エネミーの行動ルーチン部分に重大な不具合が発生していることを確認しました。申し訳ありません。
    急ぎ修正し、19〜20時頃に修正版をアップロードする予定です。

  • user-pic

    こんにちは。楽しみながらプレイしています。
    質問ですがクラスチェンジに必要な四つの神殿の場所がどうしてもわからないです。
    ヒントできれば答えお願いします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    本ページの末尾に記載しました。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E5%9C%B0%E5%90%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

  • user-pic

    ver1.1.1aですべてのエネミーが通常攻撃と防御以外の行動をしません。
    一部のエネミーは一切行動しなくなっています。(おそらく行動パターンに通常攻撃と防御がない場合?)

    同じセーブデータを使用してver1.1.0では正常に行動していることを確認しました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    昨日更新した箇所に起因して、エネミーのスキル選択に問題が発生しているかもしれません…
    急ぎ修正します。申し訳ありません。

  • user-pic

    【Ver1.1.1の不具合について】
    先程更新したVer1.1.1に、修正によってイベント進行全般に関するバグが発生することが判明したため、急ぎ修正したVer1.1.1aに更新を掛けています。
    すみませんが、Ver1.1.1aに更新いただけますと助かります。

  • user-pic

    最新版に更新できるものと思い、深夜0時以降にアクセスしましたが、

    再問題発生ということで、あすの夕刻まで待機します。

    セーブデータだけ温存してます。

  • user-pic

    ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    現在はダウンロード可能ですので、プレイ前に更新いただけますと有り難いです。

  • user-pic

    まだ序盤ですが、シルクローブのショップ販売額(110kane)を売却額(120kane)が上回っています。
    10の差ではありますが、一応無限金策案件なのでとりあえず報告。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    確認し、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    達成率64%くらいでマリーダの近くの黎明の神殿内部から出ようとしたら「まだ 探索がおわってないよね……」と表示されて出られません。ビットクリスタルも転移の書も帰還の書も使えません。
    自分はセーブ分けてる&してないので大丈夫です。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    本件、最新版にて修正しましたので更新いただけますでしょうか。

  • user-pic

    バージョン1.1.0プレイ中で報告です

    わりとどうでもよい事で恐縮なんですが
    モンスター063Lv2デッドソーサラー+を倒しても
    Lv1のデッドソーサラーの討伐数が増えません

    それとこっちは割と重要っぽいやつですが
    テキストミスっぽいものの報告です
    以前のバージョンの事なので修正されているかもしれません

    SCCの病気イベントで賢者さんがナンバーズという言葉を出してくる
    砂漠の駐屯地で127の人と話した後に謎の地下施設で127を調べるとナンバーズという発言が仲間から出てくる
    パムの大聖堂の書庫でもナンバーズという単語が仲間から出てきた気がする(場所をよく覚えてない)
    しかしこの時点では仲間もプレイヤーもナンバーズがなにかをまだ知らないはずです
    ちなみにこの時点では祠をまだひとつもクリアしていない状況でした

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    デッドソーサラーに限らずですが、上位種の方が討伐数が多い場合は下位種の討伐数は加算されない仕様になります。

    ナンバーズ関連はフラグの設定ミスがいくつかあったようです。すみません。
    S.C.Cのサマリア(賢者)の発言が初出になるようにフラグを修正したいと思います。

  • user-pic

    ハードマギナックルの説明欄にMDF-35と書いてありますがこれはなんでしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    こちらは誤表記でした。MPMAX-35のみです。
    MDFは減少しませんので、次回更新にて-35の記載を削除します。

  • user-pic

    あけましておめでとうございます。
    赤クレスタNo.28のダブルタフネスですが、いつのまにかコバルトに戦闘開始時に付与されています。
    宿屋で休憩しても治りません。
    シルヴィに付与してみた次の戦闘開始時、シルヴィは治っていました。
    ver110です。よろしくお願いします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    恐らくですが、コバルトにパラディンLv30のパッシブスキル(★ライフセーバー)が適用され、ダブルタフネスと同等の効果を戦闘開始時に得ているものと思われます。
    一度ご確認いただければと思います。

  • user-pic

    その通りでした……恥ずかしい。
    ありがとうございます!

  • user-pic

    ・ドラクエのようなJRPG要素
    ・FFみたいなストーリー
    ・ポケモンSVみたいなオープンワールド要素
    ・世界樹の迷宮みたいなパーティビルドとハクスラ要素
    ・グラフィックはフリーゲームのそれ

    色んな要素が入ってるから、それぞれ好きだと楽しめる作品という感じか。
    パッと見で門戸が広く見えるけど、万人受けしないだろうことはレビュー見てもよくわかる。
    狙われ率を増大させてガーダーに攻撃集中させて耐えきったり、魔法メインのボスに反射率あげたり、新しい技、変なスキル、変な装備を色々組み合わせて戦法を考えるのが楽しい点かと

    似たようなゲームがないって意味ではオリジナリティが一番高評価かな。あと、あれだけ広い世界で各オブジェクトに会話イベントあるのはヤバすぎ。
    全体的にはよくできた作品だと思いました。
    作者の作り込みを感じるので、次回作に期待します。

  • user-pic

    自由に進ませつつもバランス維持のための制限が色々と丁寧にあるという印象の作品。
    シナリオ追うだけは窮屈だけど自由過ぎても困るって人にはお勧め。
    (ベリーハード終盤での感想)


    ■編成
     4人PTで味方5人ではあるけど経験値に差はないので
     ボス戦特化と雑魚専特化を同時に育てながら切り替えられるという意味では便利。
     逆にそれを意識してないと無駄枠だったり仲間外れ感を感じるかもしれない。

    ■クラス
     ユーザーフレンドリーな所ではあるけど複数属性スキルが一方的に強いので
     全属性のレインボーバーストを最優先で覚えさせてしまえば雑魚戦はそれだけでよいし
     単体への打点は他のほうが盛りやすいから魔法攻撃クラスの居場所がなかった。

     その上でスキル・クラス共に各属性による水増し感が強い上に枠を圧迫してるので
     ガンナーの複数属性一撃系みたいに複数属性に向かいつつ集約して
     空いた枠に個性的なアビリティとか覚えてくれたらまた違ったかもしれない。


    ■趣味構成
     こういうゲームは趣味に走りたくなるし、ニンジャが特殊クラス過ぎて短剣使いはどうすれば?
     って思ったので色々考える(素で速いシルヴィ想定)

     アプデで光速撃に上限付いたけど上限付いたなら属性与ダメ盛ればよいとばかりに
     カミノツカイ+短剣装備青クレスタでMPと速度に補正を入れて属性短剣と属性与ダメ装備を付けて後は速度特化。
     高速補助魔法使いを基本に手が空いたら光速撃。
     回復はルーンメイジの速度依存回復をピンポイント採用でMPコスパ最高。
     (シーフ&魔装備より力は落ちるがどうせ速度依存計算に頼るならMPや固有技を優先)

     燃費良く毎ターン強く動けるキャラになった気がする。
     ただ上限の影響でエンドコンテンツを進めるほどに相対的に火力部分は弱くなるかも。


    ■総じて
     色々遊べるゲームだけど枠を超えた行動はできないので準備しすぎるよりほどほどで進める方が効率が良い。
     自由なゲームは早々に色々やりたくなるが、このゲームは進行度が進むごとに分割して色々やるもの。
     個人的には好みの塩梅だったが、人によっては好みが出そうだし理解有無で体感が変わりそうだと思った。

     (一応勝てない敵から逃げて最速ドラゴンフォース取得&カジノで幸運装備とって幸運特化ブレスは
      数値計算上低進行度限定のオーバーパワーになりそうだけど手間や初見到達難易度のわりに恩恵は薄い印象)

  • user-pic

    ふりーむの体験版v2から追っており、長らく完成版を待ち望んでおりました。
    システムとUIについては、体験版から大きく強化されており素晴らしい出来でした。

    制作順の都合もあったのでしょうが、マップのオブジェクトは体験版で訪れられない場所の方が工夫された素材配置だったかなと思いましたので★3としましたが、他はよかったです。
    ストーリーは体験版時点(祠2つクリアくらい?)と大きくは変わりませんでしたが、体験版より先のストーリーが本当に面白かったです。

    難易度はHardで理不尽感もなく、問題なく遊べました(度々、苦戦することはありましたが)
    見つけたバグとしては、盗賊のアジトと海岸の倉庫で移動速度が制御できていないと思われます。
    Very Hardでもう一度遊んでみたい気持ちもあるので、お手すきの際に修正いただければと思います。

  • user-pic

    明けましておめでとうございます。
    楽しく遊ばせて貰っております。
    またモンスター図鑑で申し訳ないのですが、固有種:外海の012:ドラゴシャークがどこにいるのかわかりません><
    海域を教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    継続して遊んでいただき、とても嬉しいです。

    ドラゴシャークは、アマラミア湾に確定で出現します。
    神代ヶ原の北西にある外界のエリアになります。

  • user-pic

    返信ありがとうございます。
    図鑑埋めもとっても楽しいです^^

  • user-pic

    ver1.1.0をダウンロードしてGame.exeから起動しようとすると、
    有効なWin32アプリケーションではありませんとエラーがでて起動しません。
    何回かファイルを再ダウンロードしたり解凍ソフトを変更しても無理でした。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本作を含むツクールMZ製ゲーム全般は、64bitアプリケーションのため、32bitOSでは実行できないということかと思われます。

  • user-pic

    最近遊んだ無料ゲームの中では1番面白かったです。
    練成で店よりも数段強い武器とかを作れるのが楽しい。素材集めとか面倒なところもちょっとあるけど、雷装備やアダムス装備で揃えてステータスが大幅に上がった時はとても達成感がありましたし、探索も広くて楽しかった部分が多かったです。

    自分的にはグラップラーとドラゴンフォースのクラスが強くて楽しかったです。キャラはアリスがどんどん好きになりました。
    いい作品をありがとうございました。

  • user-pic

    ドラクエ3みたいなRPGをじっくり遊ぶ人向けのゲーム
    一部のイベント戦闘を除いて、煩わしいシンボルエンカウントがないのは◎

    最初の方は穏やかなバランスだが、最後の方は色々とゲームバランスが壊れて好き勝手にボスを蹂躙できるのが気持ちいい

  • user-pic

    不具合という訳では無いのですが。
    スパークリザードの名前がwikiだとファントムリザードになってますよ。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ファントムリザードですが、
    ①ファントムリザード
    ②スパークリザード
    ③ファントムリザードEx
    ④スパークリザード★
    の4段階で性質が変化しながら強化されるエネミーになりますので、WIKIの表記が正しいかと思います。

  • user-pic

    アグリアライフ関連のイベントでもらえる杖の名前が、北限岬でのイル戦直前の会話でのみレイオブライト表記になっていました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    レイオブライトと誤表記されている箇所を確認しました。次回更新にて修正します。

  • user-pic

    選択難易度はvery easy。
    仲間5人にした後はウロウロして、祠1つクリアしてまたウロウロして…
    で、計5時間ほどのプレイです。
    祠も1つクリアしたことですし、レビューします。

    ■シナリオ3
    オープンワールド形式で、広いフィールドをうろうろできるのが良いです。
    通行止めされてる箇所の奥に何があるのか気になりますね。
    探索は面白そうです。
    実際フィールドをうろうろして強い敵の出現する地域を突破するのとかスリリングで楽しく遊べましたし、強い敵が居るほど奥に重要なものがある気がして、ついリスクを背負って進みたくなってしまいます。
    そういった遊び方が許容されてるのは高評価ですね。
    ただ、もう少し欲を言うならば、通行止めのイベントは排除して欲しかったですね。
    例えば、何らかのイベントを条件に通行止めにするのと、強い敵が出現するために通行できないのとでは、通行するために選べる手段が変わってきます。
    もちろん自由度も変わってきます。
    ここは、オープンワールドの探索の自由度を伸ばすために、より自由度の高い方の通行止めにして欲しかったです。

    まだ祠1つ目なので推測なのですが、探索の自由度としては、6つの祠の内、どれから進めるのか6つのルートからの選択+αのサブクエといった感じになるのでしょうか?
    "6つの祠"とのワードを聞いた際に1祠につき1ボス倒すのかな?と頭をよぎりましたが、1つクリア時点では予想通りで、先の展開に少し不安を感じました。

    その他の点としては前回コメントした内容から変化ありません。

    ■グラフィック3
    概ね不満なかったんですが、メインキャラのコバルトとアイズが似過ぎていて紛らわしかったので少しマイナスしました。

    ■サウンド4
    戦闘BGMが細かく変わるのはあまり好みではないんですが、そこまで大きな不満ということもないです。
    ただ、雑魚戦でBGM使い過ぎるとボスの選曲で差別化が難しくなるんですよね。
    後半の選曲はどんな感じになるのか分かりませんが、プレイした範囲内では大きな問題は感じませんでした。

    ■システム2
    俺が感じたものの大体は既に述べられている点ばかりなので、手短に箇条書きにしておきます。
    なお、5時間ほどのプレイで感じた点ですので、やり込むと感想はまた変わって来るかもしれません。

    ▽よかった点
    ・ヘルプに大体書かれてるので後から調べれる
    ・デフォシステムがベースなのでとりあえず始めるのは問題ない

    ▽いまいちと感じた点
    ・序盤の情報量が多い
    ・エンカ率が高い
    ・育成のし甲斐がない(パッシブが弱い)
    ・機能が細分化され過ぎな傾向
     ・バトルUI
     ・スキル
     ・クラス
     ・装備項目
    ・メニューのカーソルが見難い
    ・合成が機能してない
    ・機能数が多いが、それを纏める(管理を楽にさせる)工夫が見られない

    ■オリジナリティ4
    大作長編とたくさんのシステムを付加している頑張りを評価して4で。

    ■総評3
    これだけの大きなものを作り切ったことにまず脱帽です。
    5時間のプレイなので長く続けるとまた感じることも変わるかもしれませんが、プレイした範囲ではいまいちと感じた点が多く目についてしまいました。
    ですが、大きく気になったのはメインストーリーの味気無さと育成機能に魅力を感じられなかった2点だけです。
    他は我慢できる範囲内でした。
    探索の面白さがあるのは間違いないので、探索好きな人に良いんじゃないでしょうか。

  • user-pic

    セントラルトンネルって木材のサブクエスト無視しても迂回して通行できますが?

    コバルトとアイズが紛らわしいとか、最も重要な錬成が役に立たないとか的外れな指摘すぎると思います。
    そもそも5時間でウロウロした上で祠1つクリアとか早すぎですし、適当にやって適当にレビューしているだけなのでは?

  • user-pic

    サブクエに関しては一例なのですが、例がイマイチでしたね。
    ここは表現を訂正しておきます。ご指摘ありがとうございます。

    プレイ内容やどう感じたかに関して嘘は書いていないため、残念ながらそこは訂正のしようが見当たらないです。
    申し訳ないのですが「この人はこう感じたのか」で流してもらえると幸いです。

  • user-pic

    先の方とは別人なのですが、自分もコメントに少し引っかかる所がありました。
    感じ方が人それぞれと言うのはその通りで、自分が良いと思った点が他の方にはしっくり来なくても仕方のない事だとは思います。
    ただ自分の用にプレイしてこのゲームが好きになった人からの視点だと、シナリオ等の評価に触れるのであればもっと進めてからしっかりと評価して欲しかったなと思いました。

  • user-pic

    ご意見ありがとうございます。
    仰る通り、やり込んでからのレビューの方が深い評価が出来ますよね。
    しかし、やり込むプレイヤーはこのゲームが好きなプレイヤーな訳で、途中でリタイヤしたプレイヤーのレビューを除外すると好評に偏ってしまうという弊害もあるんですよね…
    どこまでプレイしたらレビューが認められるのかという判断は中々難しい部分ですので、一旦は個人の裁量に任せて、何か懸念があればサイト管理者に報告でいいのかな?な気がします。

    このゲームを好きなプレイヤーには不快な思いをさせてしまって申し訳ないです。
    途中リタイア組からのレビューも込みで正当な作品評価という観点でご容赦頂けると助かります。

    ある程度の要素が把握できるまでは進めたうえでレビューに移ったつもりですが、もし、このレビューの懸念が払拭しきれないとのことでしたら、お手数ですが管理者へ報告していただいてもいいでしょうか。
    管理者の意向に従うつもりです。

  • user-pic

    2人目にコメントした者です。
    途中でやめたのに評価しないで欲しいと言う意味では無く、推測でプレイした範囲以上の部分に触れていた事を指摘したつもりでした。
    何度も返信するのはご迷惑になる事は承知なのですが意図を正確に伝えたい為に再返信しました。
    すみませんでした。

  • user-pic

    なるほど、承知しました。
    断定表現を避けて、一個人の感想という点を強調した文に書き直しておきます。
    配慮が足らずで失礼しました。

  • user-pic

    錬成が役に立たないのは私も感じました。
    私の意見ですが素材が多かったりレアで手に入りづらかったり色々レシピが解禁されてから実際作れるようになるまでが長すぎてほとんどまともに錬成を触らずに冒険を進めざるを得ない時間が序盤から中盤にかけてかなり長い時間あります。
    その気になればどこでも行けるオープンワールドの特性上仕方ないとは思います。
    しかしこのゲームは育成が半分死んでるのでキャラをそんなすぐには強くできなくて
    それもあり錬成が役立たずな印象を持つプレイヤーはかなり多いはず。
    貴方のように効率良く育成進めてガンガン錬成を活用しまくれる人はそこまで多く無いです。

  • user-pic

    難易度によって求められるものが違うのかなという印象ですね。
    店売りの装備だけでどうとでもなるVery Easyと、装備のボーナスや効果を意識して装備を作成してボスへと挑むNormal以上とでは求められるものが違うのだと思います。

    パッシブ弱いは、正直よくわからないです。
    むしろ、序盤や中盤にパッシブどれだけ取って攻撃技や補助技を押さえていったかで、その後の攻略難度が変わるゲームという印象です。
    このゲーム、おおよそ割合でダメージが上がっていく関係で、途中でATK+5とかMAT+5のパッシブ1つ入るだけでダメージが10%くらい伸びていきますしね。

    他の指摘は人それぞれの感じ方かなとは思いましたが、どのゲームにおいても本当に育成が死んでるかなんて終盤までやってみないとわからないんじゃないかと思い、コメントしました。

    他人様のレビューに口を出すのが野暮だということは重々承知しています。その点はすみません。

  • user-pic

    パッシブについては俺宛ですね。返信しておきます。

    俺のレビューですが「自身が5時間プレイした際に感じたこと」を元に記載したもので、実態と異なる記載がある可能性もあります。
    なるべくそうならないようにとは思っていますが、何故、実態と異なる感じ方をしたのかは、プレイヤーの先入観だったり、ゲーム情報の一面しか見ていなかったり、といったことが可能性として考えられそうですね。
    恐らく、やり込んだプレイヤーからのご意見の方がより実態に近いものだと思います。
    情報のご提供ありがとうございます。

  • user-pic

    冒険者ギルドホドル支部内の道具屋が疾風爆弾を二つ売っていて、雷属性の爆弾が販売されていません

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    不具合を確認しましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    ストーリーはそこまでハマれませんでしたが、UIの美しさでシステム面は評価します。

    ただ、プレイアブルキャラが5人なので、いっそ頑張って5人パーティーで作って欲しかったです。
    あと下でも指摘されている様に、エンカウント率は調整して欲しいと思いました。
    この手のRPGはシンボルエンカウントが理想的ですが、現時点での変更はさすがに厳しいと思うので、オプションからエンカウント率を設定できる様にするというのはどうでしょうか。
    ドラクエの聖水の様なアイテムを用意するとかもありです。

  • user-pic

    戦闘が遅くてイライラする
    スキルの小分けがだるすぎる
    これはシステムUIが優れているのではなく煩雑にしただけ

  • user-pic

    クソエンカ率でギブアップした

  • user-pic

    中州の小屋地下一階でのエレナ戦(雑談ルート)で、戦闘前のイベントをスキップせずに読むこと、戦闘終了後の会話の始まりの両点において、エラーが表示され、進むことができません。一度イベントが始まると外に出ることもできず、詰みました。バグでしょうか?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちらもエレア戦をブラウザ版で試してみましたが、エラーの再現を取ることができませんでした。
    (戦闘前イベントをスキップせず戦闘で勝利するまでを、2回試してみました。)

    どのようなエラーが出るか等、詳細をご連絡いただけますでしょうか。
    お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちらもエレア戦をブラウザ版で試してみましたが、エラーの再現を取ることができませんでした。
    (戦闘前イベントをスキップせず戦闘で勝利するまでを、2回試してみました。)

    どのようなエラーが出るか等、詳細をご連絡いただけますでしょうか。
    お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • user-pic

    RangeError: Length out of range of buffer
    データを一時的に保存する領域に問題がある?と出てるのですかね。
    端末を変えてみても、同じところで出ます。

  • user-pic

    端末移動の際にエクスポートしたファイルの一部がかけていた為、進めなくなったようです。また1からやります(泣)

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    エラーについて調べてみましたが、メモリ容量など端末依存のトラブルのようですね‥‥
    すみませんが、こちらから力になれることが、あまりなさそうです。。。

  • user-pic

    冥府の門でマツヤマダと戦うと2ターン目に Failed to load effects/Texture/star.png 
    と表示されて止まります
    ブラウザ版です

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本件、最新版にて修正対応しました。
    まだ更新中ですが、更新完了後に再度プレイしていただければと思います。

  • user-pic

    対応ありがとうございます 
    同じ内容のコメントを連投してしまって申し訳ありません

    ゲーム楽しませてもらってます

  • user-pic

    達成率99.80%まで進め、楽しくプレイさせていただいております。

    セントラルトンネル東口の入り口の、梯子が途中までかかっている女神像への行き方がWikiを見ても
    どうしてもわからず、教えていただけますでしょうか?

    また、エルビアでの古びた槍との交換で、「万能仙秘剤」と交換される際に表示メッセージが
    「万能仙秘薬」となっているかと思われます。

    以上よろしくお願いいたします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    WIKIに攻略手順を記載しましたので、こちらを参考にしていただければと思います。
    (11.まで操作することで辿り着けます。)

    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BB%E7%95%A5#CENTRAL_1

  • user-pic

    早急にご回答いただきありがとうございます。
    追記いただいた内容を参考に進めさせていただきます。

  • user-pic

    バグの多さが気になるものの、修正も頻繁に行われており、安心して遊べる作品。
    フリーワールドの特性として、プレイヤーが扱う情報が過多になりがちですが、メモ機能などでしっかりサポートしてくれています。まだプレイ途中ですか、とりあえずカウンターが100時間突破したので気になった点を挙げていきます

    船の誘導があるので、ルーラ的な機能に制限があるのはいらないかも?わざわざ街入って、クリスタルでワープして戻ってってするか、無意味に戦闘6回繰り返さないと船が呼べないのはただの手間。

    戦闘バランスについては、どこまで意図したのかが気になるところ。システム上、連射パッドがあれば簡単にレベル99にできるのですが、その状態でもうっかり迷い込めば簡単に全滅できる場所があります。意図しているのであれば、シナリオ上の示唆。例えばそいつらに向けた装備品の話や、そのポイントがいかにヤバいかの話であるとかがもうちょっとあるとよかったかなという感じ。

    あとは他の方も仰っていますが、基本エンカ係数が高すぎるのが気になるところ。
    砂漠や森など、10歩も歩けない場所がそこそこあり、エンカ抑制のスキルもない。シナリオ進めれば抑制手段があるものの、そのぶん敵が強くなってしまうのでそれもそれでどうなの?といった感じ。
    そして個人的に砂漠はちょっと輪をかけて鬱陶しすぎたかなという感じ。普通にしても高エンカなのに、勝手に移動+強制エンカ。すぐそこにゴーグルもらえそうな拠点見えてるのに、何回飛ばされて何回強制エンカくらったか。で、やっとその拠点行ったら「あそこにあるぞ。」行ってみたら「取得にアイテムいるぞ。」やりすぎ感が否めません。
    さらには砂漠に登場するとある敵のように、状態異常系の先制発動スキルの問題もあり。
    100%保証の耐性をとれるならともかく、そんな環境もないままに混乱というそこそこヤバめの状態を先制で、複数匹から仕掛けられる。これもちょっとやりすぎかなと。
    そいつがレアエンカ+超レアアイテムとかもっているならまだわかるのですけれどね。

    いろんなポイントを調べてPT会話を楽しむという独自要素。個人的には好きなので面白く感じましたが、一方で、同じポイントを調べると長話が何度も繰り返される点も配慮があると良いかなと。
    このゲームは探索ゲーの要素も兼ねていて、さらに世界が広いので同じポイントを何度も調べてしまう傾向にあるのですが、うっかり長話オブジェ調べるとそのたびに何秒ものロスが繰り返されるわけでして。
    初めて調べたときに秒単位の茶番をやったら、2回目以降はメッセージ1つで終わるようにするとかしたほうが良いかなと。同じ茶番何回見てもそもそもプレイヤーはウケないですからね。重要メッセージでも隠されていない限りマイナス効果じゃないかなーと思います。

    合成システムもなーんか微妙。特に再序盤はお金が希少すぎて、素材の売価や入手の手間を考えれば、買ってしまうほうがよかったりとか。店売り品がその店に到着できるのとほぼ変わらない時期に合成解禁されても意味ないよなーという感じです。
    さらに素材セットボーナスもあるので、わざわざ素材集めて合成する意味が薄いうえ、各素材装備を揃えようとしたら莫大な時間が必要になるので、そんな時間かけるならGOLDRUSHで稼いで、先に進んで上位互換装備手に入れたほうがいいよなーという。実質合成機能が死んでいると感じます。

    そのGOLDRUSHについても、スキルポイントだけは入手できるほうがよかったかと。LV99になってもマスターできている職はわずかで、経験値とスキルポイントの必要数バランスが全くかみ合っていない。
    死に続ける経験値と、不足し続けるスキルポイントという構図なので。陰陽師のアレは売価安すぎて話になりませんし。それなら永続ドーピングアイテムが貰えるほうがいいかと。

    基本魔法系弱すぎ問題も個人的には気になるところ。物理系の魔法剣的なスキルのほうが同等か、それ以上のダメージが出るので、単体魔法の使いどころが見つからないレベルです。全体魔法もそれはそれで威力低いしMP消費デカいし微妙です。MPリカバーが戦闘ごとじゃなくてターン毎なら使い道が出来るかも?

    気になったバグとしては、ナイトのLV30のHP+10スキルが、パラディンのLV30スキルと同一スキルの設定になっている。一方を習得するともう一方も取得済。パラディンで取得してもメッセージ上は「ナイトLV30」と表示されるので明確にバグです。
    そして各所での歩行速度設定バグ。組み合わせは精査していませんが、おそらくワールドマップ移動速度が街中にも適応されていて、そこからさらにダッシュ速度設定が上乗せされている感じでしょうか?
    最高速にしていないのに制御不能レベルの猛スピードが簡単に出ます。

    また、マップによって同じ設定でも速度が変わります。一番わかりやすいのはソルトロン島の兵士駐屯地。そしてオプション画面を開いて何もせずに閉じるだけで速度が変化します。わかりやすいのは船での移動中とかかな。

    スキルの説明の対象についてがちょくちょく間違っているものがあるので精査したほうが良いかと。
    単体が全体だったり、敵・味方対象が逆だったり。

    あれこれ記載しましたが、総評について☆5としている通り、とてもおもしろく熱中できるゲームだと思います。

  • user-pic

    スキル「RUNE:ing」の付与効果が1ターン固定になってます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本件、問題を確認しましたので次回更新にて修正します。

  • user-pic

    7章のティナ・ヴァンパイアと戦うときに画面がすごく重くなってからフリーズします。他のクエスト攻略中にはこんなことは起こらなかったのでたぶん自分のパソコンの不調ではないと思います。できたら修正お願いします。難易度は一番簡単なやつでやっています。
    追伸、めちゃくちゃおもしろいですすごく楽しんでいます。
    ブラウザ版です

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    また楽しんでいただけているようで何よりです。

    ティナ・ヴァンパイア戦が重いとのことですが、
    手元のPCでブラウザ版を実行した限りでは 問題を確認できませんでした。
    ブラウザ版の処理の裏で、ウイルススキャンや別のファイルダウンロードが発生した場合、ブラウザ版が非常に重くなる場合がありますので、何度かお試しいただけますでしょうか。

    こちらでも、原因になり得るものを探ってみます。

  • user-pic

    はじめまして。楽しみながらプレイしています。
    早速質問というより設定ミス?の報告になりますが、アカネでテラフリザを使用するとなぜかクリオジェニクを使用してしまいます。表示名のミスかもしれませんが確認お願いします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    テラフリザがクリオジェニクになる件ですが、
    恐らく、青クレスタのWide Magicの効果が適用されていると思われます。
    一度、装備欄をご確認いただけますでしょうか。

  • user-pic

    おはようございます。楽しみながらプレイしています。
    装備欄を確認したところ、青クレスタのWide Magicを装備していました。
    申し訳ございません。便利な効果なので装備していることを忘れていました。
    何かあれば書き込みしますので、またお願いします。

  • user-pic

    【お知らせ】
    ブラウザ版限定で、アニメーション読み込みにエラーが出るバグが確認されたため、修正したVer1.0.11bに更新を掛けています。
    同時にWindows版にも更新を掛けておりますので、しばらくお待ちください。

  • user-pic

    ここまでくると、もう周回というか強くてニューゲーム的なものがしたくなってくるのですが。。。

  • user-pic

    ご要望ありがとうございます。

    本作、周回要素はございません。ご了承ください。
    強くてニューゲームについては、孤児院地下のらくらくモードをONにすることでご対応いただければと思います。

  • user-pic

    不具合?
    砂漠移動中に街に入ったりすると同時に
    竜巻が来たら詰みます

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご報告の件ですが 問題の確認ができましたので、最新版にて不具合を修正しました。

  • user-pic

    固有種:ソルトロン島の「フェイクボックス」を倒しても
    図鑑登録されないです…状況は公開日のバージョンから6章ぐらいまで進めて
    今の最新にアップデートしましたけど登録されませんでした。
    もしかして今後図鑑コンプ出来ないと勧められないイベントとかありますか?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    フェイクボックスが登録されない不具合については最新版にて修正しました。

    なお、特にフェイクボックスの枠が埋まらないと進めないイベントはありません。
    フェイクボックスは、セントラルトンネル1FやB1Fにて10%程度の確率で出現するため、後から埋めることも可能です。

  • user-pic

    スキル「ステートブレイカ」「ステートブレイカEX」が味方対象の補助技なのに命中判定が適応されています。
    対象の味方の魔法回避や反射で防がれました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本件、魔法攻撃扱いとなっていることを確認しました。
    次回の更新にて、他の補助スキルと同様の仕様に修正します。

  • user-pic

    物理スキル「スマッシュ」を使用すると、Failed to load effects/Texture/star.pngと表示されて動かなくなります。

  • user-pic

    ダウンロードが上手く出来てなく、ファイルが破損しているのだと思われます。
    他のブラウザやソフトを閉じてからダウンロードすると上手くいきやすい気がします。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本件、先の返信の通り、ダウンロードまたは解凍が上手くいっておらず、ファイルに問題が生じたことによる不具合と思われます。
    再度ダウンロードしていただいて、同様の問題が出ないかをご確認いただければと思います。

  • user-pic

    祠封印が進んでクラスや装備なんかが充実してくるとどんどん火力が上がるのが楽しいです。
    ハマればボスも支援重ねてのワンパンの爽快感たるや。

    報告です。1つを除いて進行には影響はないと思われるので何かの更新の時にでも確認願います。
    ・火縄銃の通常攻撃ダメージ+100%が仕事していないような?少なくとも次のターン攻撃不可にはなりません。
    ・戦闘開始時ルーンカウンター追加装備3種が仕事していないような?
    ・SQ36達成後に海賊のお姉ちゃんがもう用済みと言わんばかりに雑談してくれなくなります…。
    ・公式Wikiの海底宮のギミックの解き方がおかしいような?左上のでかいのがAで合ってますように。
     A踏んだ後だと踏める所が2か所しか出ません。クリア自体はできるので進行に影響はありません。
    ・彗星荘で右の勝手口?から外に出ると正面にワープします。
    !正陽で呪術大教典が何度でも貰えるのに店で売れない不具合があります!まずいです!金欠です!

    質問です。
    情報の見落としかもですが固有技にクリティカル判定がないのは仕様でしょうか?
    少なくともナイト、ヘヴィナイト、サムライでは確認できませんでした。

    攻略メモのミラー湖の花の色の並びの謎について。
    青は進めな感じでも隠し通路がある感じでも左下の花で何かするわけでもなさそうでずっとお手上げです。
    七色理論のように後々必要になる感じでしょうか?

  • user-pic

    多数のご報告ありがとうございます。とても助かります!

    ルーン装備、彗星荘の出入口については次回更新します。

    海底宮のWIKIは、初手がAを踏むとなっているのが「B」の誤りでした。
    早速更新しました。

    火縄銃については、同じく通常攻撃を書き換えるガンナーの特典と重なると正常に動作しないことを確認しました。
    効果を修正し、ガンナーの2連射に対しても適用されるように修正しました。

    マイソンと雑談できなくなる件については仕様ではありましたが、味気ないので雑談を追加することにします。

    呪術大教典については、複数個もらえることが不具合のため、1つしかもらえないように修正します。

    固有技に限らず一部のスキルはクリティカルになりません。
    次回更新にて、スキルブックに「会心なし」と記載します。

    ミラー湖の花の配置は、別の場所で使用するギミックになります。

  • user-pic

    返信更新ありがとうございます!
    さっそくマイソンと話しに行ったら応援されたので頑張ります!
    ミラー湖の件もありがとうございます、どうしても気になったので。

    海底宮ギミックは初期配置AEで初手Bを踏むのはより難解になったような?
    A  F
    BC DE
    としてABCDBの順で踏めば全部消えますね。こういうの解説付きで説明するの大変そうです。

    何度もすいませんがSQ57でクレスタ所持数が300以上(312)でも依頼達成されませぬ。
    100%クリア報告があるので必要数が違うっぽいですかね?
    確認したらゲーム中でも要求数は300となってはおりました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    SQ57の件、必要数は300で間違いありません。
    報酬のG21「ATK UPEx」

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    海底宮のギミックについては、確かに ABCDBの方が手数が少ないですね!
    ありがとうございます! WIKIにそちらの解法を載せたいと思います。

    SQ57の件、必要数は300で間違いありません。
    ・300個報酬の《G21「ATK UPEx」》は所持していない。
    ・最初に表示される所持数では「312個」と出るにも関わらず 300個の報酬がもらえずSQ57が終わらない。
    という状況でしょうか。

    原因の特定には至っておりませんが、何らかの不具合が発生している可能性があるため、次回更新にてクレスタ所持数の判定のロジックを修正してみます。

  • user-pic

    お手数おかけします。
    SQ57の件はまさしくその状況です。
    ちょっと増えまして318個と言われ、実績部屋でも確認しましたが数に違いはないようです。
    G21を所持しておらず依頼者の頭にはSQマークが点灯しメモにも当然SQ57が残っております。

    カジノのコインが大幅に減少する現象が起きました。
    元々最大枚数だったものが何かしらで200枚減っていて、気付いたら56000枚に。
    先程実績部屋を解禁した時に羊さんで気付きまして、その1つ前のデータでは最大枚数引く200でした。
    間にやったことを覚えてる限り試したところ再現性はないようですが報告だけ。

  • user-pic

    詳細な情報ありがとうございます。
    お手数ですが、最新版にてロジックを修正しましたので、問題なくSQ57が完了するかどうか確認いただけますでしょうか。

  • user-pic

    更新ありがとうございます!お疲れ様です!
    お陰様で無事ver1.0.11b更新後にてSQ57達成となりました!(`・ω・´)b
    また何かありましたらお願いします!

  • user-pic

    ワールドマップ式のRPGでここまで探索が面白いゲームが作れるのかと驚きました。ネフェイスト難民のみんなも是非プレイしよう。

  • user-pic

    どうやったら、こんなゲームが作れるんだ‥‥?
    というのが終わってみての第一印象。

    他のレビューにもある通り、1つ1つの要素は決してすごい技術が使われているわけじゃない。
    BGMは選曲センスはあるけどフリー素材ばかりだし、マップチップだって同様だ。
    タイトル画像やメインキャラ画像は外注したのだろうが、他の材料は誰でも用意できるものばかり。
    他の有名作品と比べて自分でも作れそうに感じるゲームなのに、実際に作るのは恐ろしい労力が掛かるから作れない

    フリゲ製作者の端くれとして、すごく脅威を感じた作品だった。
    特に、UIとストーリーの作り込みは絶対に勝てない。
    これが初作品だって? 何か才能の差を感じてヘコむわ……

  • user-pic

    追記2025/01/11
    ステマっぽいレビューがちらほらなので元の点数からすべて-1


    ver101~1010 ノーマル82時間で94%クリアレベル57 86時間で100% レベル99+冥府クリア100時間

    ストーリー
    王道と見せかけてその裏はスケールの大きな設定がある
    残念なことに敵味方全員ほぼ無個性、ほとんどの場合は話者を入れ替えても違和感なし

    音楽
    雑魚戦の曲はエリアによって異なるし選曲も悪くないし
    初見では野生のボスか!?って勘違いしてしまうくらい

    戦闘UI
    「物理」「魔法」「補助」「妨害」「回復」の5つにポカーン
    最初はまだしも後半になったら戦闘中にTP100の大技はどこにあるのか探し回る
    「物理」「魔法」だけでいいよ。他のフリゲでは戦闘中のスキル表示を個別ON/OFF機能で解決

    クラス
    ・敵弱点/耐性のばらつきがひどいから雑魚戦では物理クラスは置物になりがち
     序盤から3~4人全属性対応の「Mプリースト+Sソーサラー」の方がサクサクできる
     数値が小さいからバフデバフも終盤まで無意味
     ※プリーストはMP再生率5%持ち
      紛らわしいことに本作のMP再生は戦闘後の回復率、戦闘中は再生しない
    ・サブ系の○○○○スターは終盤用の属性特化クラス
     実は光のギガ全体魔法を習得できるセイントスター以外はほぼ要らん
     何故か一番上に表示させてわざと外れクラスに誘導するだろうとしか思えない
    ・後半になるとさらにクラス追加だけど使えるスキルはほんの一握り
     ぶっちゃけそんな使えない大量スキルよりパッシブを頼む

    長いプレイ時間
    要因の一つは超高いエンカ率に敵弱点/耐性のばらつき(いちいち選択し直す)
    なので祠クリアごとに追加できる機能は「見透かしのオーブ」が最優先(エンカ率1/3にできる)
    こっちは祠すべて後回しにしたから事前に知れば20~30時間を短縮できるかもしれない

    気になった点
    ・公式攻略サイトを見ればいいって話だけどRPGに数学問題とか必要でしょうかね
     Ex.ヴェルナカーム号のロッカー、キソン砦の謎解きなど

  • user-pic

    不具合報告です。

    武器を装備しているとバトルアンブレラの「剣・槍スキル使用可能」が機能しないようです。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    申し訳ありません。バトルアンブレラの説明に不備がありました。
    弓や銃を装備している場合は、バトルアンブレラを装備した場合でも剣・槍のスキルは使用できない仕様です。
    (「ソードリング」等も同じ仕様です。)

    次回更新にて、上記の制限を装備説明に追記します。

  • user-pic

    射撃武器のみ適応されないという事ですね。
    うっかり剣・槍技を所持していないキャラで検証してしまったので少し勘違いしていました。
    申し訳ございませんでした。

  • user-pic

    最初の町を出た瞬間から無限に敵に襲われて一歩も進めない状態になり、町に戻ることすらできないのでプレイ続行を断念

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    ご報告の件、即エンカウントのショートカットキーが入り続けていることが原因かと思われます。
    OPTIONのコンフィグから即エンカウントのキー(ボタン)を削除または他の場所に変更することで解決するかと思います。

  • user-pic

    7章でドルムッドに5回以上話しかけて話を全て聞いたのに仲間NPCになりません。
    ドルムッドはその後も残りの釣りポイントに出現して会話もなく消えてしまいます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    声を掛けた場所によって、その先のドルムッド関連のイベントが進まなくなってしまう問題を確認しました。
    最新版にて修正しておりますので、更新いただけますでしょうか。
    (ワールドマップに出たタイミングで更新が完了し、ドルムッドが岬の小屋に移動します。)

  • user-pic

    ・SCCカジノのポーカーやブラックジャックでエラーが出る。音声ファイルの欠落?
    ・ガイラン峠の遺された湖の墓に上下左右から調べたとき、墓のオブジェクトが変化してしまう。
    ・上記の湖の墓について、初めて調べた時と二回目以降に調べた時で名前が違ったような気がします。「マキシ」までは同じでしたがそれ以降の名字にあたる部分が異なったような・・・。セーブを上書きしてしまい初回の表示を確かめる術がないので勘違いだったらすみません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    遺された湖の墓の件は、初見時と名字が違うことを確認しましたので最新版にて修正しました。

    カジノについては、バグそのものを確認できませんでしたが原因と思われる箇所が見つかったため、最新版にて修正済です。

  • user-pic

    SCCカジノのエラーの件ですが、最新版にアップデートしてもやはり同様のエラーが出ます。
    しかしながら作者様の環境で確認できず、他の方からも報告がないようなのでおそらく私のPC環境の問題なのだろうと思います。ゲームの進行には影響ない部分と思いますので今後も楽しくプレイさせていただきます。
    念のため、表示されるエラーメッセージを報告します。
    Failed to load audio/se/slide.ogg です。

  • user-pic

    エラー表示の添付ありがとうございます。

    添付いただいたエラー内容を調べたところ、slide.oggが存在していないことが原因であると特定できました。次回更新にて修正対応します。
    (slide.oggがなくても動く環境と そうでない環境があるようで、問題を特定できていませんでした。)

  • user-pic

    パムのミリアン聖学校 入って正面のシスター
    一度話を聞いた後、挙動がおかしい

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    問題を確認しましたので、次回の更新にて修正対応します。

  • user-pic

    バウラールの黄クレスタ、説明文にはDEFとREGの補正が書いてありますが、装備させても補正がかかっていない気がします・・・
    確認していただけますと助かります。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご不便をお掛けして、申し訳ありません。

    ご報告の件について、問題を確認できました。
    現在更新対応中のVer1.0.10bで修正しておりますので、更新いただければと思います。

  • user-pic

    楽しく遊ばせて貰っています。
    通常種の091:ストームヒュドラと092:毒蛇王 ヴェノムエクスがどの辺りに出現するか教えて下さると助かります。
    wikiに場所の情報があると助かるのですが…

  • user-pic

    図鑑ではどっちもゴル湿地帯となってますが
    毒蛇王 ヴェノムエクスの方はクワラシー島の方がエンカウント率が高い気がします

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    両方ともゴル湿地帯に出現します。

  • user-pic

    回答ありがとうございます。
    助かりました。

  • user-pic

    レベル99まで上げようとしてますが裏ボスでもレベル85で一桁の経験値しかくれません。
    上げる方法ないのでしょうか?それとも経験一桁で上げるしかないのでしょうか。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    正直なところLv99まで上げることは、あまり想定していませんでした…
    もしかしたら正陽などの食事でもらえる経験値の方が最後はレベルを上げやすいかもしれません。

  • user-pic

    【連絡】
    Ver1.0.10aにて、錬成画面でエラーが発生する不具合が発生しているようです。
    本日中に確認し、修正対応します。

  • user-pic

    【連絡】
    Ver1.0.10aにて、錬成画面でエラーが発生する不具合が発生しているようです。
    本日中に確認し、修正対応します。
    ご不便をお掛けして申し訳ございません。

  • user-pic

    合成画面で斧の項目を選ぶとエラーが出ます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご不便をお掛けして、申し訳ありません。

    現在更新対応中のVer1.0.10bで修正しておりますので、更新いただければと思います。

  • user-pic

    ver1.0.10aにて
    Synthesisから素材タブにカーソルを合わせると
    TypeError item.isItem is not a function
    の表示が出て固まります

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご不便をお掛けして、申し訳ありません。

    現在更新対応中のVer1.0.10bで修正しておりますので、更新いただければと思います。

  • user-pic

    収益化を伴うVtuberによる配信も大丈夫でしょうか?
    また、サイトなどで紹介させていただいてもよろしいでしょうか?

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    収益化を伴うVtuberによる配信、およびサイト紹介はOKです。
    念の為、公式サイトのガイドラインに、目を通してもらえればと思います。

  • user-pic

    シャサの入り口の民家にて左上のお母さんの名前の表記が「勉強する子供」になってます

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    報告の件、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    遺された湖でHPが回復しませんでした

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    報告の件、最新版にて修正しましたので、更新いただけると有り難いです。

  • user-pic

    ボタンがなくアイテムの購入ができません

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    申し訳ありませんが、本ゲームは タップ(クリック)操作でのプレイに対応しておりません。
    (一部操作は可能ですが、操作に制限があります。)

    スマートフォンやタブレットでプレイする場合には、環境にもよりますが、ゲーム機のコントローラやキーボードを接続して プレイしていただく必要があります。

  • user-pic

    100%コンプしました!最初の島でかなり時間無駄(レベル30、クラス30/30)にしてたので150時間超えてました
    VHから変えずに進行してましたが、進めば進むほど楽になる仕様だったのでだいぶ遠回りしてしまいました
    終盤ラストハルマゲドン第2部みたいにアガルタの地を歩けるかと思ってたけどそうでもなかった
    色々装備品手に入りますが大半使わず終わってしまいました(特定武器や回廊品)
    HPの多いサンドバックや最硬の鎧以外のラスボス戦含め1~4ターン以内で終わらせるブルドーザー作戦が通用したので攻略自体は楽だった

    一部未回収もありますが(大坑道の落下エリアの箱や街道~サルバイア云々のメモ)疲れたのでもういいかな
    SQ39の原初の翼竜撃破(プレイ中唯一の逃走)も試したかったけどまた最初からやり直さないと駄目なのが辛い

    会話やオブジェクトの大半にイベントがあり、一度開いた宝箱や入手済の樽、本棚等にも再度イベントがあったり
    アウグス戦にわざと即死対策なしで挑むと一言あったり、各地の時計に別々のコメントがあったのが面白かった


    文法ミスとか上げればきりがないのでそれ以外で気になった点書いておきます

    ヒーラーズベストのアイコンが間違っている

    エルビア 民家D内の右上の机が通行可能状態

    ルイザンヌ工科大学 講義室
    左上オブジェクトイベント内
    シルヴィ
    「自動ロボット ARシリーズについて」~登録後も再度調べると何度もヘルプに登録される

    クリアレコードの時間は100の位を無視してしまう

  • user-pic

    不具合やバグについてのご報告、とても助かります。
    今後の更新にて、修正対応します。
    最後までプレイしていただき ありがとうございました!

  • user-pic

    SQ39の原初の翼竜撃破できました(らくらくモード状態とはいえちゃんと時間かけて鍛えれば勝てる範囲の強さだった)
    まぁあそこで彼を倒すと想定外の進行になりかねないので逃走と同じ結果しか得られませんでしたが
    大坑道の落下箱も最初からやり直した際にヒントが分かり行けました(ソルトロントンネルの穴はなにもないんですね)

    そういえば各地にある女神像の代用オブジェクト(コルムの氷天魔像等)の一部でクラス変更キャンセルの動作で最初の選択場面に戻ると女神像となる物がありました

    見透しのオーブバグは再現性がなく稀に動けなくなる事がある
    ベルイン島等のオーブ使った時の位置が完全に水判定のエリアでオーブ使う>実績部屋移動>オーブ使う>オーブ使うキャンセルで動けなくなる事が数回ありました
    クリスタルパワーが足りない状況でこうなると最悪リセットです

  • user-pic

    GQ10難病の特効薬
    依頼主の家が北東ではなく南東になっている

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    GQ10受注直後の メモの誤記を確認しました。次回更新にて修正します。

  • user-pic

    ヴォイドDシールドの合成素材にヴォイドDシールド
    が含まれていて合成できなくなっています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本件、以前に対応済の不具合となります。
    最新版では修正されていますので、更新いただければと思います。

  • user-pic

    ゲームの評判に関してはいろいろレビューされてるので他の方を見ていただくとして
    このゲームをこれから始めようと思ってる人向けに良い所と悪い所を大雑把に書いておきます

    ・いい所
    ゲーム内のシステム的な要素が物凄く多い
    職業の組み合わせ、スキルの組み合わせ、追加アイテムの組み合わせ等が多い
    なので、これらの事を組み合わせるのが好きな人はオススメ
    また、クラスを移動しても覚えたスキルはそのままになるタイプなので、理論上は全てのスキルを1キャラで覚えられる
    そのためここで説明できないくらい沢山の組み合わせがあるので、本当に細かいビルド構築作りたいって人はやってみるといい

    ・悪い所
    良い所で書いたところがそのまま悪い要素でもある
    一例をあげると作中の職業ではウィザード(単体魔法だけ覚える)とソーサラー(全体魔法だけ覚える)がわかれているのだが
    正直プレイしてて思ったのはこの2つ分ける必要なくない?って事
    素直に魔法使いって職業に統合して1つで管理させて良かったと思う
    上記の例みたいに「細かく分かれすぎてて逆に自由度を失ってる」というパターンがちょくちょく見える

    ・総評
    とにかく戦闘周りのシステムとして行えることが非常に細かい
    いい意味でも悪い意味でも凄い細かいので、そういうゲームがしたいなって人におすすめ

  • user-pic

    記憶違いだったらすみません。
    宝珠か宝石類を売っているお店があった気がするのですが何処にありましたでしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    恐らく、街道の宿場かと思われます。

  • user-pic

    グロリアの補助スキル覚醒の結界を全員に適応して戦闘を終えるとゲームオーバーになる(戦闘終了=効果終了なので死ぬ)

    ベルイン島等の陸地判定ではない位置で見透しのオーブを使って実績部屋移動、見透しのオーブ使用後にメニュー開いてから閉じると動けなく成って状況次第で詰み

    仙人
    雑談6種とあるが1つ抜けがある(船改造2回目時点)

    フィルア
    フィルアーナの館左側の木の壁が判定ミスで壁抜けできてしまう

    実績部屋
    G50の入手方法に誤植

    R67とR68の入手先が入れ違っている

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    見透しのオーブ以外の件については、確認できましたので次回修正します。
    (覚醒の結界については、戦闘終了時には戦闘不能にならない仕様に修正します。)

    見透しのオーブの件は、状況の再現を取ることができませんでした。

    ・ベルイン島(ワールドマップ)の上で、見透しのオーブを使用
    ・見透しのオーブの機能で、実績部屋にワープ
    ・実績部屋で、再度見透しのオーブを使用する
    ・メニュー画面を開いて閉じる
     ⇒動けなくなる場合がある

    ということでしょうか?
    (「陸地判定でない場所」の意味を、こちらが正確に読み取れていないかもしれません。)

  • user-pic

    フィールドランで速度アップ取っても加速されません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    恐らく、最新版では解決しているバグかと思いますので、最新版に更新いただけると幸いです。

  • user-pic

    全不利ステート耐性の説明文の中でメイド服MK.XIだけ即死耐性が欠けています

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    即死耐性だけ欠けていることを確認しましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    WiKiのFECT攻略見ると、1階は右から3番目の道進むと2階に行けるとあるが、簡単に行けないのですが。
    こんなに複雑なのに、なぜ一文しか書かれていないのでしょうか。
    迷いまくって先に進めなくなりました。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    WIKIの記載が間違っていました。申し訳ありません。
    (WIKIは更新しました。)

    下記の手順で先に進めます。
    ・右から3番目の道を進み、「赤」を「↓」 「青」を「↑」に変更
    ・来た道(下から2番目)を左に進み、正面入口に戻る
    ・左から2番目の道を進み、黄色のボタンを押す
    ・魔法陣から戻り、正面右側の開いた扉から先に進むことで 2階に進める。

  • user-pic

    クラスのシャドウになった時にステータスを確認しましたが、数値としては変わっていませんでした。
    これってちゃんと耐性がアップしてるんでしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    確認しましたが、シャドウのクラス特典は正常に機能していると思われます。

    メニューから「Status」を開いた際のステータス画面の
    2ページ目右側にある「ステート耐性」(付与率)が すべて20%低くなっていることをご確認いただければと思います。

  • user-pic

    アイテムを売る際、簡単に全部売却とかにならないでしょうか?
    現状だと、最大値になるまでずっとボタンを押し続けないといけないので。

  • user-pic

    ご要望ありがとうございます。

    次回更新にて
    ダッシュキー(ボタン)で「最大値」
    次ページキー(ボタン)で「+10」
    前ページキー(ボタン)で「-10」
    になるように、個数選択画面を修正したいと思います。

  • user-pic

    昨日のレビューに点数を付け忘れた‥‥
    折角なので、もうちょっと細かいレビューを書きます

    V-HARDで 87時間 エンドコンテンツまでクリア

    ■シナリオ・ストーリー ★5
    ・中盤以降のネタバラシが良い(それまで感じた世界観への疑問のアンサーになっている)
    ・どのエンディングも本当に美しい(個人的な感想です)
    ・キャラの掛け合いは割と良い感じ。
     聖人のシエラ、やんちゃなアカネ、酒に振り回されるコバルト、子供っぽいシルヴィ、理性的なアイズとキャラの描き分けができている
    ・謎解きは難しいものもある(WIKIで答えは見れる)

    ■グラフィック ★4
    ・デフォルト素材がという声もあるが、別に不便はない
    ・イベント演出が若干チープではあるかも
    ・エネミー素材の統一感はやや薄い
     (これだけエネミーが多いので仕方がない。あのRuinaだって統一してないし)

    ■サウンド ★5
    ・戦闘BGMが地方によって違うのが好印象
    ・戦闘BGMだけで20曲くらいあり、どれも外してない

    ■システム ★5
    ・ツクールゲーとか関係なく、UIは最高レベル
    ・スキル表示/非表示機能があるのは本当にすごい
    ・序盤はわかりやすいスキルとクラスとクレスタが多い親切設計
     中盤以降は意味不明な効果も増えてカオスになっていく
    ・やたら多い装備とセットボーナスの相性がいい。
     セットボーナス狙いか性能狙いかのジレンマが良くできている
    ・ゲーム本体とは関係ないが、公式攻略WIKIは便利

    ■オリジナリティ ★5
    ・個々の要素は目新しいものではないが、それらを高レベルで組み合わせたこと自体が独創性か
    ・フリーゲームの一種の終着点ではある

    ■総評 ★5
    ・ストーリーとシステムUIは、フリーゲーム屈指の出来
    ・ゲームシステムに関わる要素は多い。やれることが多いと楽しい人向き。

  • user-pic

    Very Hardがちょうどいいということを書きたくて投稿しています。
    二つ目の祠をクリアしたところですが、多分RPG慣れした人にはVery Hardが良いと思います。
    それほど理不尽でもなく、ちゃんと弱点を突いて適切に戦闘すれば勝てるくらい。
    雑魚戦でも適当にオート使うと負けたり回復リソースのMPがなくなったりしそうだけど、手動で技を選ぶのがちゃんとゲームしてる感あっていい。
    ボス相手にはMPギリギリになるのが本当にいいレベルデザインだと思いました。
    オープンワールドとストーリーを適切に融合させてるシナリオやシステムも素晴らしく
    自分が知ってる近いところでいくとウィッチャー3でした。
    間違いなく神ゲーだと思います。

  • user-pic

    ロイヤルメイドウェアの魔力容量プラス2が機能していないような気がします。
    それとも、最大容量が決まっているのでしょうか?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    申し訳ありません。魔力容量が正しく反映されていないことを確認しました。
    次の更新にて修正いたします。

  • user-pic

    面白い!!

  • user-pic

    最後まで遊んだのでレビュー
    V-HARDで 87時間 エンドコンテンツまでクリア

    ■良かった点
    ・何かと遊びやすい設計(グラもUIもシステムも)
    ・後半のストーリーとエンディング(特にエンディングは全ルート良かった)
    ・パーティ構成のカスタム性の高さ
    ・困ったらWIKIに何でも答えが載ってる
    (攻略の少なさはフリーゲーム特有の弱点なので、公式がカバーしているのが好印象)

    ■良くなかった点(強いて言えば)
    ・オープンワールドだから仕方ないけど、次のメインシナリオまで時間が空いちゃう
    ・やや難しい謎解きがある(一筆書きはすんなり行けたけど、5つの宝箱開けに苦戦した)

    ■総評
    全体的に面白い(というか面白くなきゃ87時間もできない。)
    ゲームそのもののクセは若干強く人を選ぶが、合う人にはとことんマッチするゲーム。
    終盤のストーリーが熱く、各エンディングで美しく終わってくれるので、長時間遊んだ甲斐があったと思える名作。

  • user-pic

    先ほど
    なし is not defined
    について書いたものです。最新版では現状確認できておりません。
    修正済みでしたら申し訳ありませんでした。

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます。
    今後も、今作をお楽しみいただけると嬉しいです!

  • user-pic

    MP再生率の仕様についての質問(意見)です。
    戦後のみに適応される現在の仕様は短期連戦(雑魚戦)では継戦能力があり便利ですが、長期戦となるボス戦ではガス欠に陥りやすく、MP回復アイテムに頼りがちになってしまいます。
    自分の戦い方が悪いだけなのかもしれませんが、せめて「防御」コマンドでMPが回復するなどといったような調整はできませんでしょうか。

  • user-pic

    ご意見ありがとうございます。

    ボス戦でMPが枯渇しやすい点については、調整の予定はありません。
    すみませんが、ご了承ください。

    コメントいただいている通りではありますが、
    クレスタや装備でMPMAXを事前に上げるか、アイテムで補う形のバランスを想定しています。
    Mポーションは元より、マリーダの「ガーリックトースト」 沿岸の宿場の「ダームの葉」等は、安価でMP回復しやすいアイテムであるため、こういったアイテムをご活用いただければと思います。

  • user-pic

    ■レコード■
    HARD Lv66 92時間 ED3までプレイ 達成率98%くらい

    ■感想■
    いいゲームだった。
    長編やるのにUIが優れてるってのがいい。あのコマンド選択の操作性もいい。
    ED1もED2も出来が良かったが、ED3がそれを上回ってくれた。
    特別に飛び抜けたところがあるわけじゃないが、有料の作品も含めて上位互換も類似作品も思いつかない不思議な良作。
    WIKIの作者コラム読むと、もう制作者は長編作りたくないみたいだけど、きっと次回作のUIも優れてるだろうから期待はしている。

  • user-pic

    ボスとの再選で魔導士アリスがHP0でも死なない

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    再戦モードのアリスがHP0で戦闘不能にならない点について、問題が確認できましたので次回更新にて修正します。

  • user-pic

    リストレクションの改善を求めます。
    いくら敵のターンを制限するとはいえ遅延発動なので、2ターン効果とのことですが実質1ターンです。
    効果ターン数を伸ばすか先制にするかしないと、1回使うと16ターン後じゃなと使えないのに、これじゃあ使い物になりません。

  • user-pic

    ご要望ありがとうございます。

    リストリクションが、実質1戦闘に1回しか使用できず 1ターン行動不能の効果である点は仕様です。
    制約は重いスキルですが、特定ターンに強力な行動をする一部のボスの行動を 確定で無視できる点が強みになります。

    他の赤クレスタに存在する 行動順が逆順になるスキルと合わせると 実質2ターン行動不能にすることも可能ですし、一部追加クラスの固有技でMP消費無しで使用することも可能です。
    総じてMPMAXの低い序盤は使いづらく、MPに余裕のある終盤ほど強力なスキルにはなります。

  • user-pic

    概ねいいゲームだった。★5で。
    システム面については、序盤に説明される要素が多いけど気にせず遊べるレベル。
    システムを1~100まで最初から説明してくれないと困るプレイヤーもいるし、説明されると困るプレイヤーもいるから、最初に説明されてる方が受け皿は広い気はする。

    普通のツクール作品と違うところもボチボチあるので、ツクール作品に慣れてる人ほど遊びづらいし説明過多に感じそう。まぁどうせ、やってればシステムについては慣れるし関係ないか。

    戦闘はデバフとバステが強い。ここまでボスにバステ通るゲームも珍しい。
    難易度は程々だが、一気にキャラが強くなるタイミングが何度もあり、そのタイミング次第で楽々だったり苦戦したりする。
    めちゃくちゃ強くなって負ける気がしないと思って格上のボスと戦うと、何故かキッチリ負ける。この辺の塩梅はよく調整されていて、とにかく成長を実感しやすい造りになっているので楽しい

    ストーリーは、かなりわかりやすい方。
    色々な事件が途中で起こるんだが、世界を救うには主人公が全部の祠を巡礼しなきゃ始まらんという大前提の骨格が最後まで揺らがないので、非常に追いやすいし次に何をすべきかもわかりやすい。
    味方キャラや世界の背景やら黒幕の思惑haかなり丁寧に説明されているし、変なところも多分ない。

  • user-pic

    ステータスはさすがにあれなので、せめてHPやMPを上げるドーピングアイテムは、実装されないでしょうか?
    一番低い難易度なのに、敵のダメージが痛すぎます。
    装備もレベルもそろえてるのに、あっさりと一撃で半分以上のダメージを与えてくるので。

  • user-pic

    ご要望ありがとうございます。
    本日深夜の更新にて、フォイズ孤児院の地下に 大幅にステータスを上昇させるモードを追加しますので、ご活用いただければと思います。

  • user-pic

    クレスタの交換について要望です。
    最大5個じゃなくて、10個、20個とかこちらで数値入力できるようにしてほしいです。
    狩りまくると簡単に99個集まりますが、交換比率が低くてそのたびにストレス感じます。

  • user-pic

    ご要望ありがとうございます。

    同一のクレスタを 5つ以上所持している場合は、
    欠片に変換する数を直接指定する選択肢を表示できるように 次回更新にて修正いたします。

  • user-pic

    ひとまず三つ目の祠までクリアした所感です。
    まず良い点として、とにかくボリュームは凄いと思いました。攻略wikiは情報がこまめに更新されていて、詰まる事無く進める事が出来ました。作品にかける情熱というか作品愛が感じられるので、評価されているのが頷けます。何を調べてもキャラクターが喋ってくれるのが面白いですね。

    次に良くなかった点。
    とにかくいきなり出来ることが多すぎて、ゲーム初心者には結構しんどい仕様に感じました。戦闘でも属性の仕組みが結構珍しいRPGであるとは思うのですが、それに加えてクラス、スキル、クレスタと、覚える事が多すぎます。
    また、ストーリーの方もオープニングからいきなり世界観が早口で語られ、DQ3を参考にされたのか謎の占いから始まり、これからやるべき事と登場人物の情報が一気に情報の洪水が押し寄せて来るので、ファルシのルシがコクーンにパージ状態になってしまいました。
    ゲーム慣れしている人は気にならないかも知れませんが、初心者にはストーリーとバトルのテンポがついていけそうにない。まずはロウソクに火を灯す所から始める様な、何も無い所から始めると世界観に没入出来ていいのではないでしょうか?

    あと、これは自分だけかも知れませんが、実は最大に気になったのが、タイトルグラフィックとゲーム内の顔グラフィックの差に解釈不一致を起こしてしまいました。顔グラフィックがのっぺりとしすぎているのは、さすがに今後パワーアップして欲しいです。
    モンスターも沢山登場しますが、ツクールのデフォルト素材にフリー素材、一部自作絵?で水増しされていて、素材選びが微妙なのか、統一感が無くクオリティも安定していません。
    せっかく作品にかける情熱がここまであるのですから、ぜひ素材面もこだわってみせて欲しいと思いました。応援しています。

  • user-pic

    戦闘中に以下のメッセージが表示されてフリーズすることが二回あったので一応報告しておきます
    reference error
    なし is not defined
    一回目はよく覚えていませんが二回目はルビーカーバンクル相手に通常攻撃で倒したかミリの状態になった時に発生しました。ルビーカーバンクルの技の中に「なし」が残ってる……とか?分かりませんが。
    ゲーム自体はすごく面白くて楽しんでます。神ゲーです。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    ご報告の内容ですが、以前のバージョンにて修正対応したバグかと思いますので、最新版では発生しないものかと思われます。
    (もし最新版でも、同様のエラーが出るようでしたら再度、ご連絡いただけると助かります。)

  • user-pic

    バグ報告です
    祠6つの状態でFECT突入前のアリスとの会話イベ前に対岸からFECTのマップに入ると固まります。

    あとFECT1階の移動床なんですが
    右上の緑のスイッチのあるところから下の方のルートで
    【赤を←】の状態で、【緑を↑】にすると壁に埋まる
    【赤を←】の状態で、【緑を↓】にすると途中で止まります

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    2件とも問題の事象を確認しましたので、次回の更新にて修正します。

  • user-pic

    マギシールドX錬成に必要な素材がマギシールドXになっています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    錬成素材の指定が間違っていることを確認しましたので、次回の更新にて修正します。

  • user-pic

    スマホ・タブレットのブラウザ版で道具、装備を購入できない場合、どうしたらいいのでしょうか。
    タップでは購入できない仕様ですか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    すみませんが 本ゲームはPC向けゲームのため、タップ操作には対応していません。
    (タップによる操作は一部可能ですが、操作に制限があります。)

    スマートフォン・タブレットでプレイする場合は、ゲーム機のコントローラやキーボード等を接続する必要があります。
    (環境によって不可能な場合がありますが、ご了承ください。)

  • user-pic

    スマホ・タブレットでブラウザプレイすると、道具・装備を購入することができないのですが

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    すみませんが 本ゲームはPC向けゲームのため、タップ操作には対応していません。
    (タップによる操作は一部可能ですが、操作に制限があります。)

    スマートフォン・タブレットでプレイする場合は、ゲーム機のコントローラやキーボード等を接続する必要があります。
    (環境によって不可能な場合がありますが、ご了承ください。)

  • user-pic

    人形師の家がどこにあるかわかりません。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    「沿岸の宿場」の北東にある川に囲まれたエリアにある小屋になります。

    飛行船を入手する or 「GQ42:セシア復興への道」のクリアで入ることができます。

  • user-pic

    ありがとうございました

  • user-pic

    バキュームってどこで売ってるんですか?
    攻略WiKiの消費アイテムに載ってません。
    これって消費アイテムですよね?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    大事なもの扱いのため、記載していませんでした。

    入手方法をWIKIに追記しましたので、ご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E6%B6%88%E8%B2%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0
    (ページの末尾に記載しています。)

  • user-pic

    まだ途中ですがゲーム性の完成度は本当に高いと思います。
    ただクエストやクラスの育成などたくさんありますのでそこが苦手なプレイヤーは合わないかもしれません。
    もしプレイを迷っているのなら1度やってみて判断してほしいです。

  • user-pic

    レビューありがとうございます。
    (すみません。他のコメントが移動した関係で、関係ない返信が紐づいてしまっています。)

    確かに人を選ぶゲームという側面はありそうなので、その辺りは今後の製作に活かしたいと思います。

  • user-pic

    教えてほしいのですが、コルムの7人の弟子イベントってどうやったらクリアできるのでしょうか。
    サブイベントじゃないので攻略情報に載ってないのでわからないです。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    (質問なので、質問スレッドの方に移すかもしれません。)

    質問内容ですが「コルム 民家」の本棚から情報が得られる7人の弟子それぞれから、青クレスタを入手することが条件となります。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    (質問なので、質問スレッドの方に移すかもしれません。)

    質問内容ですが「コルム 民家」の本棚から情報が得られる7人の弟子それぞれから、青クレスタを入手することが条件となります。

  • user-pic

    ヤゴンの隠し祠の場所を教えてほしいです。

  • user-pic

    システィナ北西の「ヤゴン大山脈」中央部にある祠になります。

  • user-pic

    Y17[Mage]を装備すると魔法のダメージが下がります。
    朴トズでしか試していませんが大体半減に近いくらい弱くなります。
    MATにプラス補正が付いていて明らかに仕様ではないと思われますので修正をお願いします。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    Y17「Mage」について確認しましたところ、特にステータスが下がる不具合は見つかりませんでした。

    本作では、魔力容量が -1以下(装備画面で、魔力容量に赤のバーが1本以上表示されている状態)になると ATK~LUKにマイナス補正が発生します。
    恐らくですが、Y17「Mage」を装備したことにより、魔力容量がマイナスとなったことで MATが下がっていると思われます。

  • user-pic

    お久しぶりです。以前フォントバグの不具合を書き込んだ者です。
    実は、フォントバグが発症しつつもプレイしておりました。(祠イベントを起こさずSC消化)

    今回のアップデートver1.0.8(1.0.8a)を当てたところ、フォントバグが治っており無事にプレイできたことをご報告させていただきます!

  • user-pic

    ご連絡ありがとうございます!
    フォントバグの件、解決したようで何よりです!

  • user-pic

    歴史に残るレベルの名作ゲーム 気づいたら100時間近く熱中していました。
    バグの修正なども早くて助かります。クリアーしたらしばらく燃え尽きそう

  • user-pic

    短期間に長時間プレイしていただき、ありがとうございます!
    とても励みになるコメントで嬉しいです!

    まだまだ不具合が見つかる状況で、都度ご不便をお掛けしてしまっておりますが、なるべく早めに対応いたします。

  • user-pic

    S.C.Cマイソン工務店の屋根に侵入できてしまう
    喫茶ロンダートの北側の壁が判定ミスで侵入できてしまう
    メディスンマスターが取得できない
    メガウィク系の説明文が全て強化と書かれている(効果は弱体化)

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    各不具合について、次回更新にて対応いたします。

  • user-pic

    ファーマシストlv30取得パッシブ メディシンマスター取得後に他のサブクラスに変更して、またファーマシストに戻すとメディシンマスターのパッシブが何故か消えていますね。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本件、最新版のVer1.0.8にて対応いたしました。

  • user-pic

    まだクリアしてないですが楽しすぎて最近時間が
    どっかにいっている。しれーっとプレイしてたら
    普通に100時間楽しめるらしいし、まだまだ
    伸びしろがあるいいゲームだなと思いました。

  • user-pic

    プレイしていただき、ありがとうございます。
    たくさん遊んでいただけているようで嬉しいです!

    今後も最後まで楽しんでいただけると幸いです!

  • user-pic

    108時間で達成率100%エンディング3に到達しました!
    シナリオは3ルートでもう少し最後の盛り上がりが欲しかったです。
    グラフィックは馴染み深いので理解しやすかったです。
    サウンドはちょっと使い回しが多く総数が少ないなーと思いました。
    システムはどれも素晴らしいです!探索すればするほど強くなるのは燃えました。
    キャラクター達が樽や宝箱を調べた時の会話も楽しかったです。
    オリジナリティはオープンワールドで★1 主人公がタイムリープをするのではなく止める側で★1
    クラスやクレスタ、合成や錬金を組み合わせた戦闘や探索システムで★1 合計★3です。
    色々と言いましたがとても楽しかったです! アップデートや次回作楽しみにしています!

  • user-pic

    最後までプレイしていただき、ありがとうございました!
    今後の制作の励みになります!

    今作に大きな追加要素の更新をすることは予定していませんが、次回作が出ることがあれば、是非またプレイしていただけると嬉しいです!

  • user-pic

    アイズがファーマシストのLV30習得のパッシブスキル メディスンマスターを取得しないようです。
    30になっているのにパッシブスキル欄にありませんし2倍回復の効果もありませんでした。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    問題の事象を確認できましたので、次の更新にて対応します。

  • user-pic

    「GQ40:倉庫奪還作戦」で戦闘前イベントをスキップ→戦闘に突入しないが3回繰り返し発生したので確認をお願いします

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    スキップするとイベントが発生しない問題を確認しましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    ターボソウルLv30のクラス限定パッシブの効果(開始時のカウンタ増加)
    が機能していないようです
    正確にはパッシブスキル自体を習得していないようです

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちら不具合を確認しましたので、次回更新にて修正します。

  • user-pic

    ファーマシストのメディシンマスターが機能していないようです。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちら、確認したところ機能しているように見えました。

    戦闘中のみ「ポーション」または「ヒールミスト」の回復量を倍にするパッシブスキルになります。
    また、★のスキルは そのクラス以外では効果を受けられないため、他のサブクラスになっていると適用されません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちら、確認したところ機能しているように見えました。

    戦闘中のみ「ポーション」または「ヒールミスト」の回復量を倍にするパッシブスキルになります。
    また、★のスキルは そのクラス以外では効果を受けられないため、他のサブクラスになっていると適用されません。

  • user-pic

    報告者とは別だけど、自分もそう感じた
    錬成Mヒールミストを使ったとき倍なら最低回復値20のはずが10台出るし
    錬成Mポーション系統に適用されてないか、忍者の2回目の行動の場合適用されてないかとかが怪しい

  • user-pic

    メディシンマスターでは、MP回復量は上がらないですね。
    説明に記載されている通り、HPの回復量が2倍になるのみです。

  • user-pic

    こちら、パッシブスキルの取得自体に問題がありそうな事が分かりました。
    再調査してみます

  • user-pic

    こちらのゲームを初めて利用する者ですが、キーボードのコマンド設定にて、

    ある設定を除去すると、設定を保存できなくなることが判明。

    普段から使わないキーで、Insキー、スペースキー、1~4の赤色でマークされたキー

    QとWの過去ログを読む際に使うキー、それらを設定から除去すると、

    設定を保存できなくなり、また再度、設定を初期状態に戻さないといけません。

    使いたくないキーを外すことができないのは、このゲームの仕様なのでしょうか。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    状況を正確に把握できておりませんが、
    本件、コンフィグ画面自体に戻ることが困難になる可能性があるため、「決定」「次ページ」「前ページ」等の一部のキーが存在しない状態で「設定を保存」が押せない仕様となっております。
    ご了承ください。

  • user-pic

    達成率95%にしないと最後のサブイベ始められないようですが、残ったクレスタとモンスター とてもクリアできる感じがしません。
    この2つをクリアしないといけないんですよね?
    救済策的なもので、95%じゃなくても始められるとかになりませんか?
    さすがにこの2つは難易度が高すぎます。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    95%が必要な点については その通りですが、
    残ったクレスタとモンスターとは何を指していますでしょうか?

    達成率に関わる要素は、実績部屋で入手していないものを確認できます。

    また5%の余裕があるため、クレスタの収集に50個程度抜けがあった場合でも、ギルドクエスト・サブクエスト・マップクエストが ほぼクリアできていれば 95%前後には到達します。
    (回収が難しいものは、WIKIを参照いただければと思います。)

  • user-pic

    クレスタ回収とモンスター収集です。
    ってかマップクエストもカウントされるのですねw

  • user-pic

    追記:何の要素が達成率に影響しているかは
    女神像の「達成率の確認」を選択することで、確認できます。
    (モンスター図鑑は、達成率には影響しないのでご注意ください。)

  • user-pic

    錬成リターナと錬成リターナ+の効果が正しくないので修正してください
    タゾフ島の廃村クエの説明で、タゾフ島がソルトロン南西という説明は正しかったのか疑問です

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    スキル説明欄の誤記を確認しましたので、今夜の更新で修正します。

  • user-pic

    質問です。
    ガイラン岬地下洞窟Bの石碑があるエリアにはどう進入すればいいんでしょうか?
    エリア9の高所から降りそうな雰囲気は感じてるんですがオブジェクトをいじってもダメでした。
    単純に進行度が足りないとかだったらすいません。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    あの石碑は、ガイラン峠ではない別の離れた場所からのワープでつながっているため、峠周辺からはアクセスできない仕様となっております。

  • user-pic

    返信ありがとうございます!
    砂漠の隅っこに住んでるエミリア?ちゃんの家の地下からのアレ系統でしたか!
    石碑ワープメモメモ。
    メモするの楽しいのでこのゲームとても楽しいです!

  • user-pic

    そういうことです!
    今後も楽しんでいただけると幸いです!

  • user-pic

    スマホでは出来ませんかね?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    タップ操作だけでは遊べないため、スマートフォンで遊ぶことは難しいかと思います。
    環境によりますが、スマホにキーボードやコントローラーを接続することで遊べる可能性はあります。

  • user-pic

    壊れたティアラ修復なんですが師匠が見つからない。
    港町にいるってどこのですか・・・
    攻略情報に載ってないのですが。

  • user-pic

    いろいろとごっちゃになり勘違いしてました

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    壊れたティアラ(SQ86)と師匠のベル(SQ61)は別のサブクエストの内容になります。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%28SQ%29#SQ61

  • user-pic

    VH進行、現在祠0回、船改造1回、神殿4つ、異常に強い雑魚倒しつつキソン砦奥の入れない巨大な塔に到着した程度です

    一部の攻撃スキル(ハンドレッドナイヴスで確認)で武器参照しないのに属性が安定していないものがある

    ワールドマップ移動から各施設等に侵入(アイテムでの転送も含む)する際に移動速度が爆速>超速となってしまう箇所があり
    出入り口のようなイベントマスを無視して移動してしまうようになる

    トルマンの弟子のラガナンがどこにもいない(武具店、王国の施設にはい入れない状態、進行の問題?)

    軽微な不備

    港町 ホドルの酒場 フォーランバール 2階
    寝ている従業員に話しかけると従業員のグラが一瞬変化する

    湾岸マーケットの雨の日に出現するNPCの吹き出しが天気が変わってNPCが消えても残る

    VSワイバーンで訪れるエリアが敵が出ないのにエンカウントメーター出る

    VS冒険者キラーの一部の敵NPC(Fだけになにか意味が?)と何度も戦えてしまう
    話す以外の行動をするとイベント正常に消える

    キソン砦の2回目の橋を架けるイベントでアロイプレートを渡してもイベントが進ます何度もアロイプレートを要求され消費される

    仕様かわかりませんが、エンカウントメーターがリセットされずに保持されるエリアが複数あります

    サルベージアイテムが湾内の一部エリアでメッセージもなく消費される
    正陽のすぐ近くの一マスが陸地エリア判定で地上の敵が出現してしまう、魔海内、海峡近辺

    ミスリル鉱山の最奥にいかなくても雑魚からミスリルを調達できてしまう(ミスリアが入口にも出現するので放置で集められる)

  • user-pic

    たくさんの、ご報告ありがとうございます!
    各不具合について確認し、近日中に修正対応します。

  • user-pic

    アリスと初めて出会った時は偽物を出して勝負で決着つけようってなってギルドマスターに見つかって逃げるという敵ではないけども割と悪印象の別れ方をしたのに次にアレドの依頼でセントラルトンネルで出会った時はお互いその事が無かったかのように信頼し合って共闘してるんですがこの辺りは補完した方がいいのではと思いました。
    あなたたちいつのまにそんなに仲良くなったの?色々すっ飛ばしてない?
    この短期間に未回収のイベントなんてあったかな…?と困惑しました。
    上から目線ですみませんがシナリオをウリにするならこの辺りもキッチリした方がいいかなと思いました。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。

    アレドを最初に訪れた際、アレドの町役場にてアリスと会話するイベントが用意されていますが、必須のイベントではないので、急に和解した印象を持たれる可能性はありそうですね……

    アレドで会話しなかった場合に、あのクエストのシーンに追加の会話を入れられるか検討してみます。

  • user-pic

    7章で仲間たちの出現条件満たしたと思うのですが、どうやら見逃しがあったようで、あとひとりいますと言われました。
    もう誰だかわからないので、誰を取りこぼしているのかヒント的なものがほしいです。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    こちらにまとめていますので、ご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?7%E7%AB%A0%EF%BC%9A5%E3%81%A4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E7%A5%A0#CH7031

  • user-pic

    ランキング1位なのを見かけて、へー長編RPGかーと思って気軽に始めたら、気付いたらどハマリしていた
    おかげで今週は寝不足

    戦闘システムにひかれて遊んだので、正直なところストーリーはそこまで興味がないというか普通の世界を救うパターンだと思ってた
    序盤はそのイメージ通りだったんだが、中盤からはストーリーの方が気になり始め、終盤では戦闘よりもストーリーの方に興味が移っていた
    戦闘も中盤以後の方が面白かったんだが、ストーリーがそれを上回ってきた
    あとネタバレになるから詳細は書かないが、タイトル回収はマジで秀逸
    正直、感心してしまった

    ゲーム自体の遊びやすさとか、昨日勝てなかったボスが寄り道してきたら簡単に勝てたとかの成長体験が得られやすいから、ついもう少しやりたくなる そんなゲームだった

    最後に
    誰かも書いてるの見たけど、あのNPCの回想シーンはシナリオ補完として完璧すぎて、脳汁止まらなかったのでべた褒めしておく 

  • user-pic

    キャラの一人称がブレブレで困っています
    例えばコバルトは「僕」なのか「俺」なのかどちらでしょうか?
    状況によって使い分けてるという事ですか??

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    コバルトは過去回想では、一人称が「俺」になります。

    他の箇所で誤って「俺」としていないかは、改めて確認してみます。

  • user-pic

    パレード前の回想シーンで現在のコバルトが俺と言っている箇所がありますので参考までに…

  • user-pic

    ありがとうございます。
    確認してみます。

  • user-pic

    はじめまして数日前からThe Ending of Aghartaをプレイしようと思っていますがテキストが大きく表示されてしまいプレイできず困っています。
    公式wikiを見たところ作者様も既知の不具合なようですので安心しました。
    頻繁に更新をされているので上記の不具合も近いうちに改善してくれると信じプレイをすのはのんびり待っています。更新作業頑張ってください。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    思い付く対策を、いくつか取ってみます。

    今夜の修正版(Ver1.0.8)で、挙動を再度確認いただけると助かります。
    (例の現象について こちらの環境で再現できないので、
    解決になっているとは限りません。ご了承ください。)

  • user-pic

    更新作業おつかれさまです。
    最新のバージョンでプレイをしたところテキスト表示がきちんとされていました。
    ありがとうございます。
    これからゆっくりとプレイをさせていただきます。

  • user-pic

    7章後半のNPC3人でオリジナルワイバーンを倒してエドマリア城のシエラ視点に切り替わった時に手前に進むと町に戻れてしまう

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    最新版で修正済ですので、更新いただけれと思います。

  • user-pic

    5章正陽のイベント終了後でSQ60:王者の剣の修復をこなそうとしてますが、蒼月のアジトが見つかりません。王都以外いけるところは回ったと思うのですがどこでしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    蒼月のアジトは、大陸北部の町コルムから南東にそれなりに進んだ先の森の中に存在します。
    (神代ヶ原より北西でもあります)

  • user-pic

    割と早い段階で行くと入れなかったところで見落としてました。感謝

  • user-pic

    いつの間にかサルベージでアイテムは消費されるのに何も起こらなくなってしまった
    旧バージョン1.04から最新の1.07bにアプデしても改善されず

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    説明文にある通りサルベージはエルディリア湾でのみ可能です。
    エルディリア湾以外でサルベージキットを使用した場合、称してしまう不具合がありましたので、次回修正対応します。

  • user-pic

    WIKIに鏡の樹のイベントで銀河の魔本が取得できると記載してますが手に入りません。
    どうすれば取得できるのでしょうか?

  • user-pic

    銀河の魔本は、SQ90でポポル博士が研究室から移動した後、研究室右上の張り紙を読むことでヒントが得られます
    (エンドコンテンツの内容になるため、GQ01〜44のクリアと祠6つクリアが前提となります。)

  • user-pic

    達成率100%、エンディングNo.3でクリアいたしましたので、記念に書き込みを。
    大変楽しくプレイさせていただきました。
    よくぞここまで作りこんだものだと感心しきりです。

    ただ謎解きはきつかったです。
    八王の一筆書き地獄を発狂しながら数時間かけて解いた後、公式WIKIの存在を知り泣きました。。。

  • user-pic

    達成率100%までプレイしていただき、ありがとうございます!
    そして、長時間のプレイお疲れ様でした。

    最後まで楽しんでいただけたようで何よりです。
    (Wikiについては、すみません… もう少しWikiの存在をゲーム内でアピールした方が良かったですね…)

  • user-pic

    達成率100%までプレイしていただき、ありがとうございます!
    そして、長時間のプレイお疲れ様でした。

    最後まで楽しんでいただけたようで何よりです。
    (Wikiについては、すみません… もう少しWikiの存在をゲーム内でアピールした方が良かったですね…)

  • user-pic

    スマホでは出来ませんかね?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    タップ操作だけでは遊べないため、スマートフォンで遊ぶことは難しいかと思います。
    環境によりますが、スマホにゲーム機のコントローラーを接続すれば遊べる可能性はあります。

  • user-pic

    コントローラーに繋げばできましたありがとうございます

  • user-pic

    GQ36クリア後、イルは「ヴェルナカーム号」に移動しているため とあるが、いない。
    あと、船でヴェルナカーム号へ行くと今回は転送クリスタルで来たっけとコメントとなり、入れない。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    報告いただいた不具合について、Ver1.0.7bにて修正しました。

  • user-pic

    バグ報告です
    7章でエルドマリア城に入る際、下方向に進むと
    王都に入れてしまいます

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    最新版で修正済ですので、更新いただけれと思います。

  • user-pic

    GQ36について。
    辺境伯に話しかけてもイルの話を聞けない。イベント前に聖杯手に入れたせい?
    ヴェルナカーム号のモストンと話してもレイオブウィンドもらえない。
    祠5個クリア、まだ王都イベはしていません。

  • user-pic

    解決しました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    調査の結果、原因はよくわかりませんでしたが、
    GQ36進行中に レイオブウィンドを所持していなければ、レイオブウィンド入手のイベントが挟まるように修正しましたので、再度モストンに話し掛けてみていただけると助かります。

  • user-pic

    ヘヴィロックを落とすモンスターを探しているのですが、まだ遭遇してないみたいでわかりません。
    どこにいるのか教えてほしいです。
    祠5つ解放済み。王都イベまだ開始前。

  • user-pic

    ルルガーナ東の海に浮かんでる岩だらけの島に出るなんとか竜っすね

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    ヘヴィロックは、「湾岸マーケット」南東にある「ダンダライアス島」に出現する「ロックドラゴン」がドロップします(ドロップ率 1/5)

  • user-pic

    ありがとうございました。

  • user-pic

    タゾフのサブクエストが始まらないのですが、何か条件があるのでしょうか?
    出現条件はないと書いてあるはずなのですが。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    すみません。WIKIの方が「なし」となっておりましたが、
    「合流拠点」でトリオンスフィアに勝利していることが条件でした。
    WIKIについては、記載を修正しました。

  • user-pic

    マテリアルブックでの検索の際、落とすモンスターの名前は出ますが、どこに出現するかまで書かれていないのがすごく面倒です。
    いちいちモンスター図鑑で探さねばならず、とても時間がかかります。
    ブックで検索したら、モンスターの名前をクリックしたら図鑑に直結とかってならないでしょうか?

  • user-pic

    ご要望ありがとうございます。

    エネミー名と確率表示の後に、出現場所を表示する機能の追加ですね。
    一度、実装できるか検討してみます。

  • user-pic

    実績部屋でB74「Shoot Master」はSQ78の報酬とありますが、B83「First-Buff ATKしか取得できません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    すみません。完全に記載ミスですね‥‥

    WIKIと実績部屋両方共、正しい入手場所「彗星荘(右手の木の間を抜けた先)」に修正しました。
    (実績部屋の方は、現在更新中のバージョンで対応しています。)

  • user-pic

    海底宮にてアルセナの魔法武器強化時に、「魔竜騎槍IV号」が材料が揃っていても「必要材料が揃っていない」と言われ強化できません。
    お手数ですがご確認いただけないでしょうか。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    申し訳ありません。魔竜騎槍Ⅳ型の強化素材の参照部分に誤りがあることを確認しました。
    本日深夜の修正にて対応いたします。

  • user-pic

    キソン砦において、9つの星を~が、意味がわからないので教えてもらえないでしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    キソン砦の攻略方法を WIKIにまとめましたので、こちらをご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BB%E7%95%A5#KISON1

  • user-pic

    ありがとうございます!

  • user-pic

    【お知らせ】
    クリティカル関連の処理にバグが見つかりましたので、緊急でゲームファイルに更新を掛けております。
    現在申請中のVer.1.0.7にて、上記バグは解消されておりますので、大変お手数をお掛けして申し訳ありませんが、アップデートしていただきますようお願いいたします。

  • user-pic

    クリティカル不具合の投稿がありましたが、クリティカルが出ない不具合ではなくクリティカルが出てもダメージが変わらない不具合のようです
    1.0.6bのステータス0サンドバックで確認しましたがクリティカルでも通常とダメージが変わりません

  • user-pic

    申し訳ありません。
    クリティカル関連の処理にバグがあり、状況によってダメージが上昇しない状態になっていました。
    こちらの不具合については、Ver1.0.7にて修正しましたので更新いただけますでしょうか。

  • user-pic

    細かい所で恐縮なのですが。
    カミノツカイLV25習得のパッシブスキル、スキルブックでは【MPMAX+10】となってますが実際の習得は【MPMAX+5】になってます。(プリーストのLV15パッシブも同様でした)
    どちらが正しい表記でしょうか?

    もう一つはプリーストLV25習得のパッシブスキル【MPMAX+10】ですが、こちらはLVに達したにも関わらず習得されていないように見えます。

    お手数ですがご確認の程よろしくお願いいたします

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    申し訳ありません。スキルブックの表記に誤りがございました。

    プリーストLv25の【MPMAX+5】については、スキル説明の「ウィザード Lv25」となっていた点が誤りであり、取得は正常にされていることを確認しました。
    上記不具合については、諸々Ver1.0.7にて対応しました。

  • user-pic

    スキル表示を消す選択の際、名称だけじゃなくてスキルの効果も見えるようにしてもらえないでしょうか?
    効果がわからないと、いちいち確認に戻ったりと、なかなか面倒なのですが・・・

  • user-pic

    ご要望ありがとうございます。
    ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    Ver1.0.7にてスキル表示/非表示設定にて、スキル説明が表示されるように修正しました。

  • user-pic

    現在砂漠で大迷いしながら進めております。
    ところで、砂漠の祠(謎の地下施設)らしき場所にたどり着きましたが、地下の扉がキーフレーズ云々で入れません。
    後回しでいいのですかね?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    砂漠の攻略については
    ・「砂漠都市 サルバイア」で売っている《ゴールドゴーグル》を購入
     (他にも入手方法あり)
    ・「砂漠都市 サルバイア」にある碑を読み「メナハーン師の情報」を確認する

    の両方のステップを踏むことで、迷わず進めるかと思います。


    「砂漠の地下施設」のキーフレーズは、後ほどシナリオで回収する要素となります。

  • user-pic

    ありがとうござおます、なんとか砂漠突破できました(なお東の橋強行しようとしたら普通に死んだ

    あと、もう一つ。紫電の宝珠ってどこで入手出来るんでしょう?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    雷鳴の宝珠のことですかね?
    「街道の宿場」を訪れていれば、ショップから購入可能です。
    ドロップ狙いであれば、ソルトロン島の中央にある「ドラグニア山脈」で「Yワイバーンパピー」を倒す等の手段があります。
    無理に探さずとも、色々な場所で入手できる素材ではあります。

  • user-pic

    他の方の報告がないので自分の環境のせいかもしれませんが、クリティカル2倍ダメージが出ません。
    サンドバックで通常攻撃を試すとクリティカル有無に関わらず同ダメージです。
    会心回避率0のメーバでも実験しましたがやはり有無に関わらずダメージが伸びませんでした。
    今のところ何故か赤クレスタのポイズンブレスのみクリティカル時3倍ダメージになります。
    他の赤クレスタではそもそもクリティカルが出ない?

    公式wikiのSQ04の必要アイテムの入手先が酒場とありますが正確には道具屋だと思われます。
    攻略情報にはめちゃくちゃお世話になっております。ありがとうございます。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    確認しましたところ、《ポイズンブレス》の3倍ダメージは設定ミスでした。
    他スキルと同様、2倍に修正します。

    物理攻撃のクリティカルについては、会心が発生しないスキルが一部存在します。
    スキルブックには「会心なし」と記載していますので、
    お手数ですが、ご確認いただければと思います。

  • user-pic

    すみません。
    ログインせずに回答してしまいました。
    製作者の返信で間違いないです。

  • user-pic

    返信ありがとうございます!
    スキルブックに赤クレスタの説明があったのを見落としておりました。

    ポイズンブレス以外でクリティカルダメージが上がらないのはやはりこちらの環境でしたか。
    怒りの全員魔法職で敵に八つ当たっていこうと思います。

  • user-pic

    改めて確認しましたところ、
    クリティカル関連の処理にバグがあり、状況によってダメージが上昇しない状態になっていました。
    こちらの不具合については、Ver1.0.7にて修正しましたので更新いただけますでしょうか。

  • user-pic

    返信更新ありがとうございます!
    二度手間みたいになっちゃってすいませんでした。
    更新したところダメージ倍増で1万ダメ超えたアルので満を持して1つ目の祠にカチ込みます!

  • user-pic

    ディエゴ島の北の山でサーチキットを使っても熾火光の指輪が取得できません。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    こちら、設定ミスであることを確認しました。
    今夜の更新にて対応いたします。

  • user-pic

    すみません。
    ログインせずに回答してしまいました。
    製作者の返信で間違いないです。

  • user-pic

    プリーストのMP再生って機能してますか?
    アルケミストのHP再生はちゃんと毎ターン回復してるのにプリーストのMPは回復しないように思うのですが?
    それとも何か勘違いしてますでしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    ヘルプの「ステータス解説6」に記載がありますが、

    HP再生率:毎ターン その割合分だけHP回復
    MP再生率:戦闘終了時に その割合分だけMP回復
    となります。

    難易度で補正が掛かりますが、特殊な装備などがなければ
    MP再生率が、シエラは「+15%」 シエラ以外「+6%」の補正が元からあるので、プリーストになることで この値に+5%が加算されます。

  • user-pic

    そうでしたか。
    確認不足で申し訳ありませんでした。
    丁寧な解説ありがとうございました。

  • user-pic

    現在砂漠にて一つ目の祠を突破した時点でのレビューです。

    戦闘について、HARDモードで進行していますが程よく油断ならない難易度でなかなか歯応えがあります。
    やはり最大の目玉であるクラスシステムによって、育成を試行錯誤しながら冒険が出来る点が本作の一番の魅力かなと。
    敵の弱点がだんだん開示されていくなど、独自のシステムも面白いです。
    ただ、クラスレベルで習得できるスキルの多くが同じ効果の属性替えだったりで正直水増し感は否めないかなとも。
    まだ追加クラスまでは把握できていませんが、全体的にどこか突き抜けたような性能の技が少なく、序盤の時点でもう少しピーキーなスキルがあってもいいんじゃないかなと思いました。

    シナリオについて、しっかりとしたメインシナリオを売りに上げていますが、それにしては現時点ではちょっと淡泊かなぁという印象です。
    特に主人公たちのキャラ付けに今一つパンチが足りていないような印象。不快になるよりはいいのですが、ビジュアル含め良くも悪くも無難であまり印象には残りにくいかなぁという感じです。
    物を調べた時のテキスト量は凄まじいですが、それがキャラ付けの補強などに寄与しているかと言われるとちょっと微妙なところです。
    ここから大きな展開があるとも他の方のレビューで聞いていますが、現段階での印象は上記の通りです。

    色々書かせて頂きましたが、この手のRPGとしては全体的に出来が良いのは間違いないと思います。
    完走目指してもうしばらく遊ばせていただきます。

  • user-pic

    砂漠の祠攻略までプレイしていただき ありがとうございます!
    システム面について評価していただき、大変嬉しいです。

    ○○スター系についてはキャラクターの耐性調整の側面もあり 属性ごとに差異があると序盤での選択が難しいという判断から、ある程度 没個性の性能としていました。
    そろそろ幾つか開放されると思いますが、追加クラスはピーキーな性能のクラスが多いため お楽しみいただければと思います。

    キャラクターのビジュアルや性格面等についてのご意見は、今後の参考にさせていただきます。
    今後も、本作をお楽しみいただけると幸いです。

  • user-pic

    キソン砦が地図に載っていないので場所がわかりません。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    キソン砦の位置は「地図:正陽地方」内の、aの位置に記載がございます。
    入手場所や地図の画像は、こちらをご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0

    なお、キソン砦に向かうためには、砦の西側にある「秘境のテント」の依頼を受ける必要があります。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0

  • user-pic

    教えていただきありがとうございました。

  • user-pic

    マスティ洞窟調査なんですが、第2層から奥へ進めません。
    怪しい穴がありますが、落ちたら危ないとの会話で先に進めません。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    「滅龍の洞窟 第二層」の隠し通路の位置について
    GQ29の攻略WIKIのページに画像を追加しましたので、こちらをご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%28GQ%29#GQ291

  • user-pic

    七妖精の件でベルイン島の大穴ってあるのですが、ベルイン島ってどこにあるんですか?
    見つけられないのですが。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    ベルイン島は、ソルトロン島の南の海域にある島です。

    船が外海に出られるようになっていれば訪れられる場所ですが、妖精のところに行くには《スイッチレバー》が必要になります。
    ※《スイッチレバー》は、サルバイアの隠れショップで購入するか錬成で入手可能です。

  • user-pic

    ありがとうございました

  • user-pic

    取り返しのつかない要素があるのに周回はできないって、ちょっとひどくないですか?
    どうしろと。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    今作の取り返しのつかない要素は、いずれも選択肢によってイベント内容や入手アイテムが一部変化する程度に留まります。また、1つもそれらの要素を回収しなかった場合でも全エンディングを見ることは可能です。

    また、後からでも戻れるようにするため、メインシナリオの内容が変化するような重要なパートについては、セーブデータを分けるなどの注意を事前に明記しております。

  • user-pic

    伸びるゲームは伸びる理由があるなと感じるゲーム。
    自由度とシステムUIは星5じゃ足りない。星7くらい上げたい。
    街ごとに特色があるので冒険感は非常に良かった。明日はこの地方を開拓するかみたいな気持ちで遊べた。
    ストーリーはやや難解。主人公の目的は明確なのでプレイヤーが置いていかれないのは良かった。

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    町ごとの特色や雰囲気を味わっていただけて、作った側としてもとても嬉しいです。

    本作をプレイしていただき、ありがとうございました!

  • user-pic

    最初から最後までHARD クリアLv55 59時間でクリア
    難易度はHARDでもやや緩めに感じた。

    ストーリーは概ねいい感じ。祠2つクリアあたりから加速度的に面白くなっていく。
    グラフィックは普通。デフォルト素材が多いが凝ってない分わかりやすいマップが多い。雰囲気を損なう印象もないので邪魔にならない
    サウンドは良好。デフォ音源もあるが、イベントにあった選曲ができてるので不満なし。一部ボス等、キャラのテーマと戦闘曲を合わせるといった演出もいい。
    ゲームシステムは使い古された形式だが、それをデータ量と質の高いUIがカバーしている。

    肝心の戦闘バランスについては、思ったよりも緩め。
    敵の攻撃は強力なものもあるがスキルやアイテムの回復も強力なので、ダメージを受けたらスキルやアイテムでしっかり回復することが重要。特にピンチではアイテムに頼ると楽。
    終盤のボスともなるとMPが足りなくなるが、MP回復アイテムで乗り切れるので問題なし。

  • user-pic

    最後までプレイしていただき、ありがとうございました!
    戦闘面も含め、全体的に高評価をいただけて 大変嬉しいです。

    もし余裕がありましたら、エンドコンテンツまでお遊びいただけると嬉しいです!

  • user-pic

    カミノツカイがLV9で天の羽衣を覚えません
    それと神風撃の説明に敵全体、敵1体とありますが
    どっちですか??

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    神風撃は敵全体が正しく、スキルの説明欄の方に誤りがありました。次回更新にて修正いたします。

    天の羽衣についてですが、Lv9取得というのは何処で参照された情報でしょうか?
    公式攻略Wikiやスキルブック等ではLv14取得と記載しており、Lv9取得の情報の出所を見つけることができませんでした。

  • user-pic

    URL載せていいのかわかりませんので
    ttps://wikiwiki.jp/flyatama/The%2520Ending%2520of%2520Agharta%2520-%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%A8%B9%E3%81%AE%E5%B7%AB%E5%A5%B3%E3%81%A86%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%A5%A0#k161d4c9
    当作品のwikiです。

  • user-pic

    すみません。そちらは公式のWIKIではありません。
    内容を読む限り本作の体験版の情報について、どなたかが作成された非公式のWIKIのようですので、各情報が正確ではないようです。

    こちらが公式攻略WIKIになりますので、こちらをご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?FrontPage

  • user-pic

    錬成レシピでフェアリーシールドExがフリーズシールドになっています
    実際に作成してもフリーズシールドが出来上がります
     Ver.1.0.6

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    フェアリーシールドExが錬成できない不具合を確認しましたので、次回更新にて修正いたします。

  • user-pic

    合成に関してですが、いくつか必要素材が誤っているようです。
    レシピが揃っていないので他にもあるかもしれませんが、自分が見つけたのは以下の2つです。
    ・白金銃
    ・ヴォイドDシールド
    どちらも必要素材に合成後の装備が要求されるため、事実上合成不可になっております。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご報告いただいた2点の設定ミスを確認しましたので、次回更新にて修正いたします。

  • user-pic

    作りこまれてて、あれこれやれることも多いんだけど
    ハクスラ厨な自分には、テンポや爽快感が少し物足りなかった

  • user-pic

    コメントありがとうございます。

    ハクスラではないという前提はあるにせよ、戦闘のテンポや爽快感という点では もっと向上できる部分はあったかもしれないですね‥‥
    プレイしていただき、ありがとうございました。

  • user-pic

    大坑道 エリア35のギミックが難解でアダムスのブーツを取得できません!助けて下さい!

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    「大坑道 エリア81」(入口のエリア)の 池の中の岩の列と同じルートで エリア81からエリア35へと移動すると、置かれている岩が「アダムスのブーツ」に変化します。

  • user-pic

    すみません見落としてました!迅速な返信感謝いたします!

  • user-pic

    サブイベント終了後のユグナとの会話選択肢で
    雑談する(4種)と記載されていますが1種しか聞けないようです

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ユグナの会話イベントについて不具合を確認しましたので、本日の更新で修正対応します。

  • user-pic

    スクショを見れば分かる通り、作り込みとボリュームがとにかくすごいと伝わる作品です。
    一位の名に恥じぬ力作だと圧倒されました。
    ただ、ボリュームが大きすぎるあまりメインストーリー自体は割とテンポが微妙で、物語をとにかく読み進めたい自分にはあまりハマれませんでした。クエストもお使いが多いですし、失礼ながら、とにかく無駄な会話や言い回しが多い気がして・・・。シェラやアカネの性格は好きですが、他は・・。ランダムエンカウントを切って物語だけをひたすら読み進められる様なモードがあってもいいと思いました。

    ただ、バトルと冒険を求める方には間違いなくおすすめな一作です。成長要素豊富なので、ハクスラ好きな人なんかでも楽しめると思います。

  • user-pic

    コメントありがとうございます!

    オープンワールドの都合もありますが、一本道寄りのRPGよりもメインシナリオの密度が薄いというのは、ご指摘の通りかと思います。
    作品のボリュームもありプレイ時間も長くなりがちなので、戦闘をスキップするくらいのモードが選択肢にあっても良かったかもしれなかったですね。

    本作をプレイしていただきありがとうございました!

  • user-pic

    フィールドマップ移動速度を最大に変動させている状態で転送アイテム使ったりして移動すると、町中の移動速度設定を無視して爆速状態になってしまう

    カンラン石を使用して呼び出すイベント時、石は消費されずに残る
    闇のウィスプが出現する洞窟の隠し通路内に壁抜けできてしまう部分がある

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    移動速度のバグおよび暗闇の古道の抜け道について、後ほど詳細を調査し、不具合対応いたします。

  • user-pic

    バグ報告です。71の12年前の追憶をクリアすると所持数が2になりリストから消えません。

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    恐らく、-1が +1になってしまっているようですね…

    次の更新で、ワールドマップに出た際にSQ71をクリアしていたらメモを削除する処理をいれたいと思います。

  • user-pic

    マスティバットの一番下のドロップ品が間違っています

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    マスティバットのクレスタドロップが《Y21「Flame Creature」》である点は意図した仕様になります。
    (違う点についての報告でしたら、ご指摘いただけると助かります。)

  • user-pic

    あ、すみません。
    上記、制作者コメントで間違いないです。

  • user-pic

    祠6つ目まで進んでの感想です。

    全体的にエンカウント率が高すぎに感じます。
    素材が欲しかったら強制エンカウント使うので
    現状の1/3~1/5ぐらいでいいように思う。

    入手した地図の閲覧を左右キーでスライドできると便利だなと感じた。
    ~島の~を倒せとかそういうクエストが多いので
    違う地図選択したときに手間だと思いました。

    ゲーム自体はバグもなく凄く楽しめてます。

  • user-pic

    終盤までプレイしていただき、大変嬉しいです。

    エンカウント率については、あまりエンカウントせずに奥まで進んでしまうとレベル(特にクラスレベル)不足で詰まりやすい点から、現在の値に設定していました。
    エンカウント率の調整が可能なアイテムが終盤でしか入手できないため、早めにエンカウント率を調整できる機能が導入できないか検討してみます。

    地図のスライド機能については、確かにあると便利だと思いました。
    技術的に厄介な部分が多いため、実装には時間が掛かるかもしれませんが、前向きに検討してみます。

  • user-pic

    謎の地下施設で砂漠の駐屯地で衰弱している男に話し掛けているのに127番の個所でアルケミーリストEXが手に入りません。

  • user-pic

    すいません。奥でイベント後に取得できました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本日中に調査し、不具合であれば次回修正します。

  • user-pic

    いいゲームだった
    終盤のストーリーが良い
    ゲーム自体は丁寧にイベント回収していくと難易度が下がっていく仕様なので色々すっ飛ばして先に進むと辛くなる印象
    個人的にはノーマルで難しくなかったけど自由度が高いから適当に進める人ほど難しく感じそう

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    ストーリー面を評価いただき、とても嬉しいです。

    体感の難易度については、自由度が高い分プレイスタイルや進め方次第なところがあるかもしれませんね…
    今後、気をつけていきたいと思います。

    最後までプレイしていただき、ありがとうございました!

  • user-pic

    自由度が高いのはシナリオの進め方のみ。
    バトルに関してはかなり難しく難易度NOMALでもwikiを見て作者の想定するビルドにしないと雑魚戦ですら満足に戦えない。
    ボスだけでなく雑魚も属性耐性がガッチガチで稼ぎが非常に行いづらく全体を通して快適なゲーム体験とは程遠い作品な印象。
    シナリオとシステムはそれなりだがグラフィックや音楽などはもう少し頑張ってほしかった。
    特にグラフィックはMZのデフォルトなのですごくチープ。
    有料素材でクオリティの高いものがいくらでもあるので世界観を大事にするならそこはこだわってほしかった。
    タルやツボなどはほぼ会話イベントでド○クエみたいにアイテムなどが手に入る事はないので興味ない人にはリターンが無く極端だと感じた。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。

    特に演出面のご指摘について、今後の制作の参考にいたします。
    本作をプレイしていただきありがとうございました。

  • user-pic

    エネミー図鑑、通常67の出現場所、サブクエ54の開始方法、サブクエ71の報告先を教えて下さい。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    通常種No.76は、「高原の宿場」の南に位置する「ランダース山脈」や「閉ざされし森」に出現するブラッディナイト種になります。

    SQの件については、不具合であることを確認しました。申し訳ありません。
    一定以上ゲームを進めた場合、SQ54 SQ71の処理に問題が発生する不具合がありましたので
    Ver1.0.5にて修正します。
    SQ54は彗星荘でメイドに話し掛けることで開始でき、SQ71は「森の廃村」でジオラドに話し掛けて達成となります。

  • user-pic

    面白いフリーゲームには、何かしら突き抜けた要素があると思っている。それらの多くは、雰囲気やグラフィックが優れていたり戦闘システムが奇抜だったりするものだが、この作品は「作り込み」が突き抜けている珍しいタイプの作品だ。
    (長文ですみません。)

    まず、タルとかツボを調べるとキャラクターがしゃべる。
    これだけだと普通に聞こえるかもしれないが、このゲームではツボが4個並んでいたら全部違う会話イベントが用意されている。これが1つの町の中しか操作できない短編RPGならばわかる。だが、この作品では拠点は30を超えるしダンジョンも20以上はある。
    これは製作者が狂ってるとしか形容できない(褒め言葉です)

    次に、オプションの項目数がおかしい。大体ツクールゲーのオプションなんて音量調節とダッシュくらいしかないのだが、これも30項目くらいある。
    しかも無駄に多いわけではなく、これ変えられるのかな?と思うところが設定で変えられるのが嬉しい。

    そしてシステムUIの作り込みは圧巻の一言。
    例えば依頼主やシナリオ進行のNPCにフキダシが出る。スキルの表示/非表示が個別にできる。ヘルプはもちろん充実している等々。
    あと他の方も触れているが、攻撃した属性の耐性が次のターンからわかる。個人的にはファストトラベルのショートカットボタンも嬉しい。

    ストーリーは序盤は順当な感じだが、中盤以降は思わぬ仕掛けと展開の連続で正直驚いた。
    この仕掛け、説明されてみるとツボとかタルとかの会話の端々に、そう思わせる要素が隠れていることがあったので感心した。あの膨大な会話イベントに大きな意味があったのである。
    またキャラについてだが、サムい発言やイタい発言をするキャラクターが非常に少ない。これもかなり有難かった。
    反面、尖ったキャラクターがいるわけでもないのだが、キャラゲーではないのでその方が遊びやすい。
    それと複雑な設定の割に投げっぱなしにせず、作品内で全て説明しきっているのが非常に高評価。明かされないだろうと思っていた謎の部分が終盤の回想で一気に明かされたのには感動を覚えた。
    まぁ、それは裏を返せば続編を出す余地すらないということでもあるが、それはもう仕方ない。

    戦闘も遊びやすい。クラスとスキルが多いところに難点もあるが、後から振り返るとあれくらいあって正解だと感じた。
    特に、後から追加クラスは新たな遊び方を提供してくれるので楽しい。

    色々書いてしまったが、書きたくなるほどには面白いフリーゲームだった。
    ここ3年では個人的には一番。人生を通してみても、そうそうないレベル。
    とにかく、他作品にはない狂い方をしている作品なので、合う合わないはあれども最高の作品だった。

    ※Normalで、ぶっ通しで55時間も遊んでクリアしてしまったが、エンドコンテンツもあるようなのでもう少し遊ぶことにする。

  • user-pic

    レビューありがとうございます!
    UIからストーリーまで たくさん褒めていただき、大変嬉しいです!

    後半のストーリーを評価してくださることも、とても嬉しいです。
    エンドコンテンツもお楽しみいただけるとのことで、是非最後まで楽しんでいただければと思います!

  • user-pic

    デコイ人形購入後に適当に雑魚(即死技なし)と戦闘した後所持数が減っているのですが、これは仕様なのでしょうか?
    敵を倒さずに逃走時は変動なし
    戦闘中に倒した敵の数分減少しています

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    本件、設定ミスによる不具合であることを確認しました。
    早急に修正対応いたします。大変申し訳ございません。

  • user-pic

    不具合報告です
    カジノ景品のセブンスメダリオンの装備効果ATK+7が機能していません

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    また、ご不便をお掛けして申し訳ありません。

    ご報告の通り、セブンスメダリオンのATK+7が反映されておりませんでした。
    次回の更新にて修正します。

  • user-pic

    取り返しのない要素がないとのことですが、祠を4つ封印した状態なのですが、ストーンゴーレムが出ないです。
    砂漠周辺ってことなのに、どこ探してもいないです。
    もしかして、取り返しのつかない要素があるのでしょうか?
    ストーリーを進めると、でなくなるモンスターがいる?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    今作には、ストーンゴーレムという名前のエネミーは出現しませんので、別のエネミーと誤解されている可能性があります。

    (以下、ストーンナイトの話として進めます。)
    本件、恐らくドロップアイテムの《純鉄の大盾》が入手できないことをご指摘されていると思われますが、ご指摘の通り上位種のメタリックナイトとなって以降、この種から盾が入手ができず 入手手段が限定されてしまう問題があることを確認しました。

    上位種のメタリックナイトからも《純鉄の大盾》がドロップするように、次回の更新で修正いたします。

  • user-pic

    ナイトですw
    ご迷惑をおかけしましたwww

  • user-pic

    魔法盾のデメリットMPマイナスがでかすぎて、まともに装備できないのですが・・・

  • user-pic

    魔法盾は 必ずしも装備しなければならないわけではありませんので、そのデメリットが重いということであれば装備しないことも選択肢になり得ます。

    MPMAXはLv上昇に伴い上昇するため、MPが余ると感じてから装備するのも手ですし、MP上昇効果のあるクレスタでデメリットを相殺する運用も有効です。

  • user-pic

    サンダーケープエリア通常エンカウントのフォレストバイソンが出現して先制され突撃姿勢を使用した後に
    Typeerror cannot read properties of undefined (reading '0')と表示され動作不能になりました

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    また、ご不便をお掛けして申し訳ありません。

    こちら、原因が特定できましたので
    Ver1.0.4aにて対応いたしました。

  • user-pic

    GQ09の謎解きで、答えがどうしても分からず公式wikiを見てクリアしたのですが、答えの導き方がwikiを見てもよく分からないのでよければ解き方かヒントをいただけると嬉しいです。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    GQ09の答えの解説部分の説明に
    不十分な部分があったため 全体的に解説を追記しました。

    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%28GQ%29#GQ09

  • user-pic

    返信ありがとうございます。理解できました。

  • user-pic

    ver1.0.4にアップデートしました。
    いただいた不具合報告については、対応しています。

    【修正内容】
    ・ワールドマップの歩行速度を、オプション画面から変更可能に
    ・SQ32の報酬が何度ももらえてしまうバグの修正
     (複数個貰ってしまった場合は、ワールドマップに入ると1つに戻ります)
    ・ゲームを一定以上進めると、SQ74の進行フラグが消えてしまうバグの修正
     (再度、酒場に行くことで解決します)
    ・祠を全て停止させると、GQ36の発生フラグが立たなくなるバグの修正
     (条件を満たしていれば、GQ36の張り紙の前にいる女性がいなくなります。)

  • user-pic

    バグ報告です。
    パムの町でイベントクリアした後にユグナからの報酬が何度でも貰えてしまう。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    SQ32の報酬が複数回取得できてしまう不具合について最新版にて修正しました。

  • user-pic

    GQ36ってどうやったら開始できるのでしょうか?メインストーリーはラスボス前まで進んでいます
    ギルドマスターとやらは10回以上倒しましたがNPCがどきません
    ついでにSQ74も酒場から進まないので教えて下さい

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご迷惑をお掛けして申し訳有りません。

    GQ36とSQ74のフラグ管理に問題がありましたので、最新版にて修正しました。
    GQ36については ギルドマスターV撃破後であれば、極東支部にて依頼を受けられるようになっているかと思います。
    SQ74は、受領後にタゾフの酒場で話が進むように修正しました。

  • user-pic

    難易度調整に関してのスタンスのズレがあるのか、ちょっと疑問に感じた。
    高難易度の場合、ドロップ率アップや経験値等の上方修正という飴があっても良いと思ったのですが、
    何故か低難易度にドロップ率アップを入れてしまったのはもう単純に高難易度は時間がかかるだけのマゾモード?というスタンスなのでしょうか?
    他の難易度実装ゲームでも高難易度ほどレアドロップ率に関しては上がるのが大半と思います。
    後はMP回復低下の下方修正は撤廃して欲しいと感じました(主人公はMP回復6~11%他は2~7%で基本雑魚戦は主人公が大砲、他素殴りのみで進んでます)。
    例の装備のお陰で序盤の金欠問題が解決しました(というかエンカウントボタンあったんですね…)まだ2つ目の街ですが、レベル20上げて例の侍打倒できました。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    難易度についてですが、HARDやVERY HARDについては Normalでは手応えがないと感じるプレイヤーに向けた難易度になります。
    そのため、Normalより有利になる点は ご用意していません。
    一方、「Normalでも難しい」「楽にクリアしたい」「素材集めだけ楽したい」というプレイヤー向けに、EASY以下をご用意しております。

    基本的には Normalでのプレイをベースとした設計となっており いつでもプレイヤーの好みで調節できる要素になりますので、HARD以上の難易度で遊びづらいと感じる場合は Normalでお遊びいただければと思います。

  • user-pic

    祠を3つ封じましたが、4つ目からどこにあるかわかりません・・・

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    祠の場所を、以下のページにまとめましたので ご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E7%A5%A0%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%80

  • user-pic

    助かりました。

  • user-pic

    まだ序盤ですが、現時点でかなり面白いのでレビューします。
    良い点として、UIが画期的です。敵の属性耐性がリアルタイムで更新されていくゲームは初めて見ました。なによりそれをツクールで実現していることが驚きです。
    個人的には属性で敵の弱点を突くゲームはそんなに好みでは無いのですが、その原因である煩わしさを払拭する素晴らしいUIだと思います。
    また、BGMが全体的に良いですね。ゲームシステムに凝るタイプの制作者はBGMを3〜4曲で使い回す印象があったので、ここも好感が持てました。イベント戦の曲は特に印象的でしたね。
    気になった点はフィールドマップの移動がやや遅く感じることと、(私が見つけていないだけかもしれませんが)その場で敵とすぐにエンカウントする手段が欲しいという点です。特に後者はドロップ狙いで雑魚を狩っていく時に気になりました。
    長らく駄文を連ねましたが、素晴らしいゲームだと感じました。ゆっくり進めていきたいと思います。

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    UIについて評価してくださり、大変嬉しいです。
    耐性表示についても 実装に難航した部分であったため大変嬉しいです。

    即時エンカウントについてですが、ワンボタンで戦闘に突入するショートカットキーをご用意しております。
    (キーボードでは「4」キー ゲームパッドでは「L2」キーに割り当てられていますが、環境により異なる場合がありますので「オプション」のキーコンフィグから ご確認いただきたく。)

    フィールドマップでの移動速度については、オプションでの調節機能を検討中のため、近日中に実装できたらと思います。

    今後も本作をお楽しみいただけたら幸いです。

  • user-pic

    地図ファイルが見つからないので、入手できる場所を教えてほしいです。
    現在もってるのは、ソルトロン島 アレド地方 サンサルバイア地方 エルビア地方です。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。

    各地図ファイルの場所について、以下のページにまとめましたので ご確認ください。
    https://agharta.link/pukiwiki/index.php?%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0

  • user-pic

    ありがとうございました!

  • user-pic

    画面タップでプレイしているのですが、武器屋や道具屋などで買い物をしようとしても買えません。
    もしよろしければ、修正お願いします。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    申し訳ありませんが、本作はタップ機能には対応しておりません。

    ※キャラの移動やメニュー画面など タップにて操作できる部分もございますが、
     タップ操作だけで 全ての操作はできません。

  • user-pic

    序盤なので感想で記載します。

    ■シナリオ
    まず、良かったところから。
    世界の命運をかけた規模の大きな話なのが良いですね。
    主人公の行動が重要度を帯びるのでワクワクが加算されます。
    また、5人目が仲間になってから行動範囲が一気に広がり、どこへ行けば何があるのか、ワクワクしながら冒険することが出来ます。

    次に悪いと感じたところ。
    残念ながらかなりありますが、大きくは3つに分けれます。

    ①導入の情報量が多い。
    具体的に何が出て来たかは覚えてませんが、もうちょっと手加減して…

    ②思考が浅い
    基本的にキャラの思考が浅いと感じることが多いです。
    何個か例を挙げると、例えば
    主人公が冒険者になった理由詳細は何なのか?
    コバルトは何故直接実力を見ずに回りくどい試練を出すのか?
    知り合い同士ですぐバトルしがちじゃないか?
    時間空いたからってパレード見る??とかですね。

    特にパレードの件は世界を救う目的からブレまくりで、お前ら何やってんだ感が凄かったです。
    行動が制限されているにしても、図書館で情報調べたりとか、明日のために宿でしっかり休むとか、世界を救う目的のための何かをやろうっていう意志は見せないとPTの目的の重要度に共感し難くなるんで、特にまずい進行に感じました。

    ③大命題に陰りが見える
    ②にも関連しますが、「冒険者になる」というワンクッションを挟んだ結果、コバルトの「人助け」の思想もPTの行動に影響しそうな懸念があります。
    実際、コバルトが「人助けもしたい」といった発言をした際に誰も止めません。それは優先度低めだと、誰か彼に諭してあげて欲しい。
    世界を救う旅という大命題に霞が掛かったようでもやもやします。

    また、こういった行動の派生ですが、水増し要素もかなりみられました。
    パレードを見るために依頼をクリアするとか、信頼を得るために洞窟に潜って文字を見て来るとか、ですね。

    ■システム
    よかった点から。
    PTの編成や育成を考えるのが好きなので、システムに惹かれこのゲームをプレイしました。
    クラスを鍛えることにより、キャラ自体を自由に育成できるのが非常に魅力的だと思います。
    最終PTをどうしようか計画を練るのが楽しい。
    どのクラスがどのスキルを覚えるのか表示されるのも計画を練る楽しみを可能にしてくれていて、特に良いと感じた点ですね。

    次に悪かった点。
    特に「これ嫌だなー」と感じたのは大きく3つです。

    ①導入から情報が多い
    シナリオも同様なので併せ技でよりきついです。
    クラスチェンジ、クラフト、クラスタ、といったものも結構早い段階で解放され、フィールドを歩く際の歩き方ポイントとか、宝箱の種類といった細かな冒険のコツみたいなものも全部序盤に説明がされます。
    説明自体を魅力的にするか、説明のタイミング調整、説明しなくても良いシステムにするなどで、プレイヤーが理解に割く労力をもうちょっと減らしてあげて欲しい。
    また、最初にクラスチェンジ可能なものは12種×2の24種になりますが、最初に選べる選択肢が多いですね。
    最初は3~5くらいに絞っておいて、徐々に増やしていった方が良いかと思います。
    詳しい説明は「ジャムの法則」「損失回避の法則」等で調べてみてください。

    ②クラスチェンジ直後の変化を体感しづらい。
    現状だとクラスチェンジ直後の差分が能力値、装備、特性ですので、劇的な差はありません。
    クラスのLVを上げて、代表的なスキルを覚えてから初めてそのクラスのらしさが出てくる印象です。
    それもありと言えばありですが、個人的にはクラスチェンジ直後の差分は大きめに欲しいですね。
    クラスチェンジ直後から使える、クラス固有スキル(引継ぎ不可)みたいなものがあっても良いと思いました。
    もちろん、ある程度有用なスキルで。

    ③クラスの育て甲斐がない
    クラスを鍛えるメリットはスキルを引き継げることですよね。
    色んなクラスをマスターして色んなスキルを使えるキャラを作る。
    最終的な育成目標はこれになるかと思います。
    アクティブスキルは持ち腐れになることも多いので、着目していたのはパッシブなのですが、パッシブが弱すぎる…
    しかも、パッシブの効果を得るにはクラスが縛られるものまである…
    育成計画を立ててる段階で感じたことで実際の効果は未体験ですが、これを見た瞬間、クラスの育て甲斐を感じられず、面白そうだと感じていたポイントが音を立てて崩れ始めました。

    ■UI
    細かな要望です。
    メニューのカーソル黄色は見難いので、色を変えるなりなんなりして見やすくして欲しいです。
    現状だと、文字黄緑、アイコン画像黄色、カーソル黄色。ですね。

    ■他
    残念ながら酷評多目の結果になってしまいましたが、何より初作品にも関わらず3年かけて本作を完成させたところに大きな熱と、それに伴って今後どういった作品を作ってくれるのか、一プレイヤーとして今後への期待を感じています。
    ゲーム制作は大変ですが、これからも長い目で頑張ってください。

  • user-pic

    途中まで遊んでいただきありがとうございます!

    キャラクターの行動指針や行動の妥当性や システム・ゲームバランスについて長文でご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
    特に 要素の説明が前半に多いという点は、今後の制作の参考にさせていただきたいと思います

    序盤のアカネやコバルトは「旅の目的 = 世界を救うことではない」という部分がベースにあるため、あくまで自分の目的のために 世界を救える存在なのか疑わしい主人公の仲間となっているという側面を強く描いています。
    世界を救うことより 重要なことはないのでは? というご指摘も理解できる部分ですので、今後 ストーリー製作の機会があれば参考にさせていただきます。

  • user-pic

    珍しい長編rpgだからどうなのかなって見てみたらレビューが賛否両論じゃんと思って、遊んでみたら結構面白い
    一言でいうならありそうでなかったゲームって感じかな。
    同人ゲームって超手が込んでるけど短いってゲームが多いけど、この作品は真逆の位置にいる
    でも結構UIに手が入ってるから。遊びにくさなくて長時間プレイに耐えられるのが素晴らしい
    昨今、こういうゲーム流行らないんで伸びてくれると嬉しい期待も込めて高評価
    個人的には地域で戦闘曲変わるの好き。新しい場所に来たって実感できるから
    自分は年末年始で時間かけてクリア目指します

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    長い作品を作った甲斐があり、とても嬉しいです。
    最後まで、お楽しみいただけたら幸いです。

  • user-pic

    多くのクラスにつくとそれだけ多くのスキルや魔法を覚えるので、整理できる仕様があると便利だと思いました。
    中盤になると、もう初期スキルなんかは使うことないし。
    他のゲームでもあるよぅに、スキル画面でクリックしたら表示が暗くなり戦闘画面では表示されなくなるような感じには、できないでしょうか?

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます。

    表示されるスキルの整理についてですが、
    初期から「大事なもの」の中にあるアイテム「スキル表示/非表示」を使用することで 整理が可能です。

    この機能から「メガファイを覚えたので ファイは邪魔だから消す」といったことを行えますので、お試しいただければと思います。

  • user-pic

    丁寧な対応ありがとうございました。

  • user-pic

    カジノの景品が微妙。
    もっと増やしてほしい。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    またカジノ開放まで プレイいただきありがとうございます。

    カジノの景品についてですが、
    終盤まで入手個数が限定される《キングオブポーション》や《修練の巻物》を、中盤から複数個確保できる点が 強みとなっております。

    また 黄クレスタを購入できる場所は、本ゲーム全体を通して カジノと他一箇所のみとなっておりますので、黄クレスタの穴埋めやコンプリートに ご活用いただければと思います。

  • user-pic

    妖術師の家で「妖術を受ける」を選択するとエラーで落ちます
    「ReferenceError」
    &gamrVariables is not defined

    レベルは17です

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    誠に申し訳ありません。
    早速修正し、修正版としてVer1.0.3aを公開しました。

  • user-pic

    Ver1.0.3にアップデートいたしましたので、ご報告まで。
    ・誤植・不具合修正
    ・簡易的なオート戦闘の実装
     (逃走可能な戦闘のみ、HPが低い敵に自動で通常攻撃を実施)
    ・町や施設内でセーブ可能に
     (ハマリ防止のため、町中であっても特定の箇所やタイミングでは
      セーブができない場合があります。ご了承ください。)

  • user-pic

    スキルや魔法が膨大な数なので、戦闘中に表示される数を減らしたいです。
    数が膨大なので、毎回敵の属性等に合わせて選択するのが大変です。
    現状できないのならば、検討してほしいです。

  • user-pic

    プレイしていただきありがとうございます。

    表示されるスキル数についてですが、
    初期から「大事なもの」の中にあるアイテム「スキル表示/非表示」から調整可能です。
    このアイテムを選択することで、各キャラクターの個別のスキルに対して選択画面で表示されてほしくないスキルの非表示設定を行うことができます。

    また他にも、Optionの「スキルリスト列数」を4列にする等でも改善しますので、お試しいただけたらと思います。

  • user-pic

    考えること多くて面白いし、プレイしていて不満がないので★5
    パーティが女性3人な上 ちょっとNPCに女性が多いかなぁと思わなくもないが、それは好みの問題か。

    シエラは、MP再生率が高いから回復役向き。
    アカネは、会心率高いから攻撃役向き。
    コバルトは、HP高いから攻撃兼防御役向き。
    シルヴィは、何でもできそう
    アイズは、弓とか銃向き? FP溜まるの早いから固有技強い方がいいか。

    割とキャラ性能差があるので、それを活かして戦えるのも楽しい。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    楽しんでいただけているようで、何よりです!

    キャラ性能ごとに得意なことが若干異なるので、その点を活かした成長方針を考えてもらっているようで製作者としても大変嬉しいです!
    今後も、楽しんでいただけると幸いです。

  • user-pic

    攻略サイトがあることを知り見てきた結果、けっこう取り逃したフラグがあった模様。
    このゲームは、周回といった強くてニューゲーム的なことはできるのでしょうか?

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    今作、周回要素や 2周目引継ぎ等はございません。

    メインシナリオの一部分岐等を除き、フラグを立て忘れた場合でも ほぼすべての要素を後からでも回収可能です。

  • user-pic

    魔法都市の喫茶店でイルに会えなかったのでもやもやしましたが、大丈夫そうですね

  • user-pic

    S.C.Cの喫茶店のことでしょうか?
    イルが出現するのは、ギルド S.C.C支部の休憩施設が使えないことを確認してから ヴァーミリオンホテルを訪れるまでの短い期間となります。

    こちらのイベントについて、特に今後のシナリオには影響はありませんので ご安心ください。
    (アイテムの入手などもなく、あくまでオマケ要のイベントとなります。)

  • user-pic

    遊びやすく作っている作者様の努力は伝われる作品
    しかし肝心なビルド面がバランスを意識しすぎかパッシブやスキルや武器も丸く戦闘面において個性がたいしてない
    例えばアカネで会心中心のビルド組もうにもグラップラー極めても会心率は4%上がるのみで肝心なクリティカルマスターのパッシブはグラップラーメインにしている時のみ適用される窮屈さ
    ウィザードやソーサラーはレベル上げてもいちいち違う属性の魔法覚えるばかりで面白味もない
    サブクラスも手抜きような~スターで水増ししている感じも伺える
    全体的にステータスが抑えられてるのでメインウィザード、サブソーサーラーしたところで雑魚すら一撃で倒せない有り様、バフもたかが知れているのでボスも単調に回復しながら削っていくのみ
    その分回復(回復だけ妙に優秀)さえあればどんなビルドでも勝てますがそれが果たして面白いのか疑問です
    黄色クレスタはそれなりに個性ありますがドロップ率が低くててひたすら作業、後で手に入りやすくなると言われてもまさに今必要の場合が多い、こんな作業をやらされるのにオート戦闘がないのもマイナス
    難易度変更も報酬が変わらないならない方がまし、特に雑魚戦を高難易度で戦う意味はほとんどない

    丁寧に作られているが故に全体的に丸いゲーム

  • user-pic

    コメントありがとうございます。

    クラスの性能差が少なく攻略が画一的になるとのご指摘について、本作内での対応は難しい部分がありますが、今後の制作の参考にさせていただきます。
    黄クレスタの入手確率については、上方修正を今後検討いたします。

  • user-pic

    SCCってどうやって行くんですか?
    攻略情報見ながらしてますが、行き方がわかりません

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    「S.C.C」へのルートですが、主に 以下の2通りの方法がございます。
    ①「アレド」の東にある「システィナ」で発生する一連のイベントをクリアして 船を入手し、海路で向かう方法
    ②「アレド」の町長との会話後に受注可能となる「GQ14:幻影の湖の調査」のクリアにより入手できる「通行手形」を使用して、「アレド南の関所」を抜けて陸路で東へと向かう方法

    どちらも同じくらいの難易度ですので、お好みのルートをご選択いただければと思います。

  • user-pic

    地図上では「山奥の集落」から東のe地点に「神秘の洞窟」があるように記載されていますが、実際には「ライム鉱山」があり、地図と実際の配置が食い違っています。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ソルトロン島の地図の dとeが逆になっていることを確認しました。
    次回の更新にて、修正させていただきます。

  • user-pic

    まだ序盤ですが面白いです。
    そして現時点でこういうのがあったらもっと良いなって要望をいくつか

    ・オートバトルの実装
    戦闘スピードの設定はあるのになんで自動戦闘がないのか謎

    ・街中での任意セーブ
    詰みセーブ防止策として理解はできるけどそれはダンジョン内だけでいいのでは?
    安全な街中でわざわざ女神像まで移動してセーブするのは少々手間

    ・ワールドマップでの移動高速化
    オープンワールドを謳ってるだけあってかなり広いため、街中だけでなくワールドマップ上でも少し移動スピードが欲しいところ

    ・難易度における恩恵の見直し
    被ダメだけでなく与ダメも増減したほうが良いと思った
    あとMP再生率増減は調整として極端な気がする
    それに毎ターンではなく戦闘終了時に一度だけというのも少し気になる

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    楽しんでいただけているようで、何よりです。

    要望についてですが、

    「施設内でのセーブ可否」については
    今後の実装を検討しています。

    「ワールドマップの移動高速化」「難易度の恩恵の調整」については、検討してみます。
    特に、EASY以下の与ダメージ調整については 可能であれば実装したいと思います。

    「オートバトル」の実装については 否定的ではないのですが、
    実装上、まともに機能するスキルの自動選択ルーチンの作成が難しかったため、
    採用を見送っています。
    (また、スキル数が増える終盤になると 性能の低いPCへの負荷が大きくなり
    処理落ちしてしまう問題もあります。)
    今後検討することはあるかと思いますが、すみませんが直近での実装は難しいです。

    要望すべてには 対応できないかとは思いますが、
    今後も プレイいただけると幸いです。

  • user-pic

    質問

    難易度でMP回復率±の恩恵があるみたいですけど
    これ毎ターンじゃなくて戦闘終了時に反映されるってことはハード以上の場合は戦闘毎に必ずMPが少し減るって仕様でいいんですかね?
    1ターンキルしても無駄に減るってこと?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    MP再生率は 各キャラクターの元の値(Normal)を基準に増減するもので、マイナスになることはありません。
    (シエラは+15% 他は+6%です。)

    そのため HARDでは-2%の修正が発生し、「シエラ:+13% 他:+4%」となります。

  • user-pic

    誰も指摘していなかったっぽいですがどうしても気になる部分があります
    シルヴィが仲間になるイベント内の会話で2箇所誤植があります
    白髪の少女
    「いえ・・・・規則ですので~」
    どちらも白髪でややこしいが、協会スタッフのセリフを白髪の少女と表示している
    シルヴィ
    「え・・・・」
    白髪の少女だったのがここだけシルヴィと表示している

    レベル制限撤廃ですか、VH開始でまだ最初の小竜ボス終わったところですが、
    奥義1回入れてギリギリ勝てたのでバランスは問題なさそうに感じましだが、先がきついのかな?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    報告いただいた 2点の誤植について確認できました。
    次回の更新にて、修正いたします。

  • user-pic

    サブクエスト01のNPC会話内に誤植
    依頼主に一度も会話せずに仕掛けを解いた時に一度だけ表示される会話内
    マイクマン
    おー……
    ,墓の謎を~
    墓の前に余分な部分がある

    サブクエスト03のNPC会話内に誤植
    農家の主婦
    リターナー+を~
    兵士風の男との会話中に居もしない農家の主婦の表記

    このゲーム金策はどうやるのでしょうか?
    ドロップ品売却のみ?
    道中勝てそうにも無い敵が多く出現するので挫折しそうです(逃走禁止主義なものでして…)。
    レベル制限撤廃されたといえ、結局敵経験値入手にレベル減衰導入されているので、ほとんどレベル上がらない気がしました

  • user-pic

    誤植の報告ありがとうございます。

    一部エリアに いくつかの強敵が存在はしますが、その多くがエンカウントエリアに入らないことで回避可能です。
    (「ザスキア洞窟」の「影侍」のみ回避が難しいです。)

    金策についてですが、
    ソルトロン島の西側の施設「拠点テント」で入手できる《B95「Gold Rush」》を利用する方法があります。
    (「黎明の神殿」到着後に、訪れることが可能になります。)

    このクレスタをパーティの誰かが装備している場合、経験値の代わりに 元々(Lv差による増減前)の経験値の4倍量のkaneを入手することができます。
    こちらを活用することで、1体エネミーを倒す事に 90~200kaneを入手することが可能になります。

  • user-pic

    初作品でこの規模・クオリティは常軌を逸してる。
    汎用素材多めとはいえ、個人制作で3年でコレ作れるのやばい

    システムはターン制バトルだし、戦闘自体は特殊じゃないんだけど、装備のセットボーナスとクレスタのコストが、いい味出してると思う。
    これらの要素のお陰で、たくさんある装備の差別化ができるし錬成する装備が決められるし、いいクレスタを拾ってビルド変える過程が楽しい
    途中でクラス追加されるのもいい感じ
    追加されるブラッディとかターボソウルとか、新しい戦闘の形が増えてる感じなのも良い
    ストーリーは途中だけど、冒険の端々で怪しい場所があるのがいいね。
    途中で拾う硬貨とか謎の旧暦の話とか、世界そのものに裏がありそうな感じを出すのがうまい。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    クオリティ面等、評価していただき有難いです。

    システムや世界観デザインについても評価いただき、
    今後も 様々な特徴を持ったクラスが開放されていきますので、お楽しみいただければと思います。

  • user-pic

    多数のご意見 誠にありがとうございます。
    キャラクターのレベル上限について 多くコメントをいただいている状況を鑑み、Ver1.0.2よりレベル上限を撤廃し、常時Lv99を上限とする形に修正しました。

    既にレベル上限が適用されている状況におきましては、更新後ワールドマップに出たタイミングで レベル上限が99に変更されますので、お手数ですがご対応いただければと思います。

  • user-pic

    城下スラムの鍛錬場の球体ですが
    計測ダメージが「-40000」のように表示されていて突破不可?のようです

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    報告された不具合について、Ver1.0.2にて修正しました。

  • user-pic

    物凄く丁寧に作り込まれてるなという印象
    ただ、他の方も挙げられている通りレベル上限が足枷になってる気がします
    「レベルを上げ過ぎてつまらなくなった」というのはプレイヤー側の責任なのでそこは気にしなくていいと思いますよ

    例えばボスは推奨レベル以下の討伐でちょっとしたボーナスが出るとか、レベル基準が欲しいのなら敵グラの頭上に『Lv.●●』と表示して判断させるだとか、そういう仕様のほうがゲームとして面白いですし、わざわざ窮屈にさせる必要もないのかなと

    せっかくの良ゲーなのにちょっともったいない

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    作り込みについて評価いただき、とても嬉しいです。

    レベル上限についてですが 不要との声が多かったため、現行のVer1.0.2から撤廃しました。
    Ver.1.0.2に更新いただき、今後もプレイしていただければと思います。

  • user-pic

    Normalで祠2つ目終わったくらいまでプレイしました!
    レビューが割れてますが ★5あげたいほどハマってるので、先にコメントします~
    他レビュにあるレベル限界の問題は、正直気になりませんでした。というのも、私が普通にプレイした限りでレベル限界付近に到達するような状況にはならなかったためです(私のレベル上げが下手なのか?)

    属性はどうなんでしょうね
    ペルソナみたいに属性弱点探すの楽しいですし、私は楽しめましたけど。
    属性多いけど、ペルソナと同じくらいだし複数属性攻撃ある分こっちの方がやさしいんじゃない?

    雑魚強いって言ったって、長いダンジョンが少ないからリソース管理要らないしMPも勝手に回復するから、世界樹の迷宮とかより楽。
    海だと雷弱点、森だと炎弱点みたいに地域によって弱点が割と同じなので、弱点攻撃スキルで固定してボタン長押し早送りでも倒せましたけどね

    まぁ結構考えること多いしライトユーザー向けじゃないんでしょうけど、長編RPGってジャンル自体がライトユーザー向けじゃないって話なんじゃないかな(私もライトユーザーなんだが)

    色々書いちゃいましたが、私は楽しめてます!
    長編ゆえ、クリア報告よりも投げた人の否レビューが増えやすいと思い、自分の意見を先に書こうと思いました。今後も楽しみです~

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    既に 2つ目の祠まで到達しているということで、
    早速楽しんでいただいているようで、とても嬉しいです。

    この調子で、最後までお楽しみいただけたらと思います。

    ※レベル限界については、プレイヤーによって不便に感じる部分がありそうなため Ver1.0.2にて撤廃することとしました。

  • user-pic

    シナリオ自体は面白そうなのに、モンスター倒してもお金が手に入らない、一部のモンスターがその時点ではボスより強い、ドロップが確定でない、シナリオの進み具合でのレベルキャップがある、またモンスターの経験値が下がる、どこでもセーブができない等ストレスが溜まるシステムになっているのでホドルについた時点でやめました。せめてモンスターを倒してお金が手にはいるか、ドロップが確定なら装備品が買えるようになるので続けていけたかも。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。

    レベルキャップについては、Ver1.0.2にて撤廃することとしました

    「モンスターからお金が出ない」点についてですが、
    ソルトロン島の西側にある「拠点テント」で入手できる《B95「Gold Rush」》を利用する方法があります。
    (ホドル到着時点で、訪れることが可能な施設になります。)

    このクレスタをパーティの誰かが装備している場合、経験値の代わりに 元々(Lv差による増減前)の経験値の4倍量のkaneを入手することができます。
    こちらを活用することで、1体倒すごとに 90~200kaneほどの入手が可能になるため、数分で1000kane程度稼ぐことが可能になります。

  • user-pic

    属性要素がきつすぎる印象
    特に雑魚戦もかなりしんどく厳しいLV上限システムもあり先に進めるモチベーションが削られる
    せめてオートバトルは実装しないと一部のユーザーしか残りません
    ライトユーザーは完全に切り捨てる方針ですか?
    難易度下げては答えになりませんよ
    ある程度歯応えのあるゲームを楽しみたいのに諸々の要素が邪魔をして言葉は悪いですがひたすらだるいです。

  • user-pic

    ご意見ありがとうございます。

    オートバトル導入や通常戦闘における難易度調整についてのご意見は、今後の参考にさせていただきます。

  • user-pic

    モンスター図鑑のシナリオボスの3(フレイアの上)がどこにいるかわかりません。
    大陸に移動してから,進行具合によって雑魚敵が強くなると表示されましたが,強くなると弱い雑魚敵と
    戦えなくなるのですか。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    フレイアの上はアリスになります。
    先に、アリスとの戦闘になるため登録されているはずですが、戦闘したにも関わらず登録されていない状況でしょうか?
    (不具合の可能性もあるため調査します。)

    雑魚敵の強化についてですが、祠を2つする解放ごとにワールドマップ上のエネミーは強化され、クラスのExpや黄色クレスタのドロップ率等も上昇します。
    (ダンジョン内のエネミーやイベント戦闘の雑魚敵は、強化されません)

    強化版を倒した場合、強化前のモンスターも討伐された扱いになりますので、図鑑には問題なく登録されます。

  • user-pic

    ドロップ率上げる装備とか手に入るんでしょうか?
    黄クレスタのドロップ率が渋すぎて苦痛です、難易度に応じてドロップ率等上げて欲しいです

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    序盤のドロップを上方修正しました。

    ゲームが進むほど、エネミーの黄色クレスタのドロップ確率が上がるため、後半は楽に集められるようになる仕様です。
    また中盤以降、エネミーのドロップ率を上げるシステムも登場します。

  • user-pic

    パラディンの狙われ率200%でもいい気がします。
    ほとんど機能していないような気がする。

  • user-pic

    ご意見ありがとうございます。
    パラディンの「狙われ率+100%」の効果ですが、
    確率的には、通常の25%から 40%へと変化します。

    15%の差異について、あまり効果を体感できない点については同意します。
    一方で、狙われ率を高く設定しすぎると 特に連続攻撃等において パラディンに攻撃が集中して戦闘不能になりやすくなり、かえって扱いづらくなる可能性もあるため、控えめに設定しています。

    不具合対応を優先するため 直近の修正検討はしませんが、今回のご意見については 後日改めて検討したいと思います。

  • user-pic

    以前にも報告があがっていた文字の見切れる現象ですが、私の環境でも発生していますので報告いたします。
    最新版のVer1.0.1aです。解凍ソフトを変えてみたり、再度DLも試してみましたが、同様の結果になりました。
    特定環境下みおけるエラーの可能性が高そうなので、原因不明であれば協力申し上げたいのですが、私自身プレイ専門で、ツクール知識もありません。
    製作者様が、これを試してほしい、といった事項があればお書き下さい。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。
    ご不便をおかけして、申し訳ありません。

    ご報告の一件、手元の環境で再現できておらず、確実なことは申し上げられないのですが、
    恐らく、fontsフォルダ内の「VL-Gothic-Regular.ttf」ファイルが正常に読み込めていないことに起因する問題かと思われます。

    問題が解決する保証はありませんが、ttfファイルではなくwoffファイル(別のフォント形式)であれば読み込める可能性があります。
    公式サイトのダウンロードリンクの下に、「フォントエラー回避用」として、フォント部分をwoffファイルで作成したゲームデータのzipファイルを置きました。
    お手数ですが、こちらのゲームデータでも同様の問題が発生するかを、ご確認いただけますでしょうか。

    公式サイトURL
    https://agharta.link/

  • user-pic

    サードギア様、迅速な対応ありがとうございます。
    フォントエラー回避用をダウンロードしましたが、結果は同様でした。

    愚考するに、文字の見切れは文字間隔の開きすぎが原因のようにおもいます。
    それ関係のスクリプトかプラグインが、特定環境下で悪さをしていそうですね。

    公開まもなく大変お忙しい中、ここまで丁寧な対応をしていただけて感謝の極みです。
    マイナーな事例だと思いますし、今後はお手すきの時にで構いません。
    応援しております。

  • user-pic

    解決しなかったとのこと、了解しました。
    お力になれず、申し訳有りません。

    引き続き、調査については並行して実施してみます。

  • user-pic

    バグ報告
    修行のために2にて
    宝珠を店で買うと、イベントクリアできなくなる。
    ちなみに、モンスターからゲットしても、表示されない。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    本件、検証しましたところ問題を特定できませんでしたので、
    お手数ですが、何点かご確認したく。

    イベントクリアできない状況というのは、どういった状況でしょうか。
    プリエールにて「宝珠を渡す」を選択した後、手持ちの宝珠が選択欄に表示されないということでしょうか。
    それとも、渡していない種類の宝珠を所持しているにも関わらず、反映されていないということでしょうか。

    また、宝珠を店で購入とありますが、これは「街道の宿場」で購入されましたでしょうか?

    ※「大事なもの」の「SQ17:修行のために2」の説明テキストが間違っている可能性については、現在調査中です。
     既に渡している宝珠については、所持している青クレスタ B01~B06の属性と同じであるため、こちらからも確認できます

  • user-pic

    色の勘違いをしておりました
    ご迷惑をおかけしました

  • user-pic

    何というかツクールの基本機能を正当進化させていったゲームという感じ
    わからんことは大体説明あるし、謎が解けなくて詰むみたいなのがないのは嬉しい

    新しいクレスタで戦術の幅が広がるのも今のところ楽しいし、最終的にどうなるのか期待感もある
    グラとかBGMがツクールっぽいしシステムもツクールベースだけど、ツクールの良さを増やして悪さをなるべく減らしたような感じのゲームかな
    プレイヤーを選びそうだけど、この角度の磨き方と攻め方は個人的には好きなので高評価

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    今作をお楽しみいただけているようで、とても嬉しいです。

    今回が初作品のため、システム面では一般的なツクールを踏襲した部分も多いゲームにはなっています。
    今後も、お楽しみいただけると嬉しいです。

  • user-pic

    まいったな・・・

    難易度は一番低いはずなのに、雑魚的が強すぎなんですが・・・
    最初の祠すらクリアできねえ・・・

  • user-pic

    最初の祠は、Lv17~20程度が推奨レベルとなります。

    祠にもよりますが、ATK(MAT)+15~20程度の武器を装備して挑むと、概ね楽に戦えるかと思います。
    サブクエスト(SQ)やギルドクエスト(GQ)をこなす過程で、ある程度Lvが上昇し 装備品も揃いますので、クリアできそうなクエストから順番にこなしていくとよいかと思います。

  • user-pic

    Normalで、普通に深緑の祠クリアできたぞ
    Lv17くらい
    神の森みたいなところのドラゴンは強いので無視して、森の北に作った拠点から祠行くだけでは?

  • user-pic

    まだ途中ですが十分楽しめたので、これから始める方向けにもかねてレビューします。

    スタート地点の島を出ると、急に冒険可能範囲が広がりますが、そこまでの誘導は非常に丁寧です。
    誘導なしで広大なフィールドに放り出されるのも、オープンワールドの醍醐味ではありますが、いきなり大陸に放り出されると何をしていいかわからなくなる、私のようなプレイヤーには非常にありがたいものでした。

    ノーマルで戦闘バランスも、そこそこ歯ごたえがあるので楽しく、キャラ成長はかなり自由な印象を受けました。

    ここまで、全体的に良くできたゲームという印象なので★5にしました。
    ただ、グラフィックは見慣れたものが多く目新しさは薄いので★4。細かい差異は多いものの、奇抜な戦闘システムでもないので、オリジナリティも★4としました。

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    序盤の誘導を強めにするべきかどうか、かなり迷っていた部分ではありましたので、今回のコメントは とても参考になりました。

    グラフィックや戦闘システムについては、コメントいただいている通り力不足であったかとは思います。
    今後も、今作をお楽しみいただけると幸いです。

  • user-pic

    まずはなんといっても自由度が低い
    オープンワールドとタグにあるが全然違う
    シナリオごとにあちこち通せんぼされ一本道
    またシナリオごとにLV制限がありクリアするごとに4ずつとかなり細かく解放されていく
    はっきり言って何の意味があってこれほど細かくレベルキャップを設けているのか?
    バランスと不便を履き違えてはいけない
    プレイヤーは作者の敷いたレールを歩きたいのではない
    寄り道して強くなるのもプレイスタイル
    RPGとしての楽しさを損なっている
    各種素材もツクールデフォルトのものばかりで目新しさもない
    一応完成まで漕ぎ着けてはいるので最低限の点数は付けたが並いる名作たちに比肩するかと言われれば絶対にあり得ない
    手厳しい意見にはなったが今作を教訓として次作の制作を頑張ってほしい

  • user-pic

    コメントありがとうございます。

    レベル上限については 体験版時点でのレビュ―にて
    「次に進んだ方がいいタイミングがわかりづらいためレベル上限で明示してほしい」という意見や、
    「レベルを不必要に上げてしまい、戦闘が楽しめなくなってしまった」という意見を受けて、実装したものになります。

    本作、最初の島を通過して以降は、自由度が高くなる仕様となっております。
    こちらは、序盤から行動可能な範囲が広いと遊びづらい点や ゲームシステムの理解をする期間がほしいという点についてのご意見を反映したものとなっております。

    オープンワールドをプレイしたい層にとって、序盤の制限が多く遊びづらいゲームとなってしまった点については、コメントのご指摘の通りかと思いますので、今後の参考にさせていただきたいと思います。

  • user-pic

    バグ報告です

    クレスタ Y19 fairy
    MDF+15%の効果が発揮されていない

    侍スキル 居合斬り
    居合の構えを使うと物理スキル禁止になるため、発動しようがない
    (何か見落としているだけならすみません)

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    2件共不具合であることを確認しましたので、次の更新で修正します。

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    2点 不具合であることを確認しました。
    次回の更新時に、修正対応いたします。

    (すみません。誤ってログインせずに返信したため、別途同じ内容の匿名コメントが返信に付いてしまうかと思いますが、無視していただいて構いません。)

  • user-pic

    多数の不具合報告ありがとうございました。
    ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。

    「山奥の集落」の「族長の家」に入れない問題について、最新版のVer1.0.1aにて対応しましたので、ダウンロード版をプレイの方は更新いただくようお願いします。

  • user-pic

    「山奥の集落」の族長の家に入ると
    移動先が民家になっていて族長の家に入れません

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    コメントいただいた不具合について、Ver1.0.1aにて対応いたしましたので、お手数ですがダウンロード版であれば更新をお願いします。

  • user-pic

    山奥の集落で族長の家に入ったところ、右下の民家と全く同じマップになっていました。
    家の外へ出る時も右下の民家から出てきます。

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    コメントいただいた不具合について、Ver1.0.1aにて対応いたしましたので、お手数ですがダウンロード版であれば更新をお願いします。

  • user-pic

    少年の宝情報の意味がわかりません。
    教えてほしいです。
    7歩飛びで歩いた先って、なんなんでしょうか。

  • user-pic

    ソルトロン島の側から「ザスキア洞窟」に入った場合、階段の右側に植物(床が緑のマス)が1マスあります。

    このマスから 7歩歩いた先に、同じ床が緑のマスがありますので、そこに移動するという手順で 先に進んでいくと、階段の真下の左側の壁にたどり着きます。
    (掘削用爆弾入りの 赤い宝箱の左の方にある、床が緑の壁沿いのマス)

    ここで左側の壁を調べると、先に進むことができます。

  • user-pic

    バグ?
    山奥の集落について、族長の家に入ろうとすると、他の家に繋がり入れません。

  • user-pic

    山奥の集落の族長の家に入ると民家に入ったことになる

  • user-pic

    報告ありがとうございます。
    コメントいただいた不具合について、Ver1.0.1aにて対応いたしましたので、お手数ですがダウンロード版であれば更新をお願いします。

  • user-pic

    昨年の体験版から、ずっと楽しみにしていました!
    単純に、この規模のRPGを無料で遊べるだけでも嬉しいですが、システム面がわかりやすいので遊びやすいです!

    特に 対象選択時の耐性表示が便利で、もう一度効かなかった属性で攻撃するミスが起きないのが、とてもありがたいです
    それと、壺とか箱とかを調べてキャラクターが会話してくれるのも、細かくていいなと思いました。

    ソルトロン島を発つところまでプレイしましたが、とても面白く遊べています。
    ここからが本番という感じがしますが、これからの盛り上がりに期待しています!

  • user-pic

    コメントありがとうございます。
    完成を楽しみにしていたとのこと、本当に嬉しいです。
    今後の活動の励みにします。

    耐性表示機能は、かなり苦労して実装した箇所ですので、ご活用いただけているというコメントは大変嬉しいです。
    これからが本番というところですので、是非楽しんでプレイいただければと思います!

  • user-pic

    ブリーストや難易度得点のMP回復って戦闘中には適用されないのでしょうか?
    回復していなかったので。
    戦闘後のみ?

  • user-pic

    MP再生率は、戦闘勝利時にMPが割合分回復する仕様になっております。
    そのため戦闘中には適用されません。

  • user-pic

    自分の環境だと会話等の文字の間がおかしく間延びしていて画面から見切れてしまいます。
    今までMVで作られたゲームはいくつもみてきましたが、この現象は初めてです。
    https://imgur.com/a/3VjAEkf

  • user-pic

    報告ありがとうございます。

    今作で使用しているフォントは、ツクールMZのデフォルトのフォントと同じです。
    スクリーンショットを見た限り、今作のフォントではないと思われるため、フォントデータの読み込みに失敗している可能性があります。
    本件、初めて確認した不具合のため調査してみますが、対応できない可能性もあります。ご了承ください。

  • user-pic

    本件、同様の不具合が発生していた方から、Ver1.0.8aにて解消されたとのご報告がありましたので、更新いただいてご確認いただけると助かります。

  • user-pic

    久しぶりな超大作といえる作品。
    かゆいところに手が届くといった感じのシステム。
    ただ唯一の不満は、常にどこででもセーブできないところか。
    まだ序盤だからできないのかは、いまは判断できないが。

  • user-pic

    早速プレイしていただき、ありがとうございます。
    本作のシステムUIについて評価いただき、とても有り難いです。

    セーブ機能について、ご不便をお掛けして申し訳ありません。
    本作では、セーブのタイミングにより詰みに近い状況に陥る可能性があるため、ある程度セーブ可能場所を限定しております。

    どこでもセーブ可能なワールドマップは元より、ほぼすべての拠点やダンジョンに女神像を配置しておりますので、オートセーブ機能と合わせて、ご活用いただければと思います。

  • user-pic

    コバルトを仲間にする前に兵士駐屯地に行くと、いないはずのコバルトが喋ります。

  • user-pic

    不具合の報告ありがとうございます。
    コメントの不具合を確認しましたので、後日修正対応させていただきます。