プリンキピア・アルケミアのイメージ

プリンキピア・アルケミア

じっくり悩める錬金術プログラミングパズルゲーム。

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 1 (平均:4.2点)
view loading

19世紀初頭、イギリス。
ひとりの錬金術師である主人公は新しい街に出て工房を開くことになる。
人と出会い、依頼を受け、やがて大きく変わっていく世界の片隅で主人公は生きていく。

錬金術プログラミングパズルゲーム「プリンキピア・アルケミア」。
限られたパーツを組み上げ、錬金術回路を動かそう。
――目的はひとつでも、解はひとつではない。

■プレイ時間
 2~6時間程度

■制作ツール
 WOLF RPGエディター

※この作品はウディフェス2021参加作品です。

YouTubeでプリンキピア・アルケミアを見る

ゲームポイント

・実在するプログラミング言語をベースにしたパズル
・一見とっつきにくいが、シンプルなルールの組み合わせですべて解ける
・プログラミングに詳しくない人ほどクリアまでの試行錯誤が楽しめる
・一度解けた問題でも、最適化でコストを切り詰められる
・エディットモードあり(twitterで追加問題も配布中)

最も注目してほしい点、力を入れた点

ルールを理解する楽しさ、ルールを応用する楽しさが味わえるゲームに仕上がってます。

プレイヤーの皆様へのメッセージ

■実況配信について
 歓迎します。概要欄等に制作者の名前(Rtt)とゲーム名(プリンキピア・アルケミア)を記載してください。
 企業所属の方や有料配信の場合は事前にお問い合わせください。

更新履歴

2021/04/18 v1.6180
2021/06/25 v1.61803
2021/07/03 v1.618033
公式Twitter

[プリンキピア・アルケミア]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
パズルゲーム・他
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 8 10
DL回数
制作者
Rtt
制作サイト
Rtt Project
本体サイズ
12MB
Version
1.618033
最終更新日
2021年7月 3日
お気に入り
0

プリンキピア・アルケミアの他にオススメの無料ゲーム

プリンキピア・アルケミアのコメント一覧 (コメント数4)

  • user-pic

    メインストーリーをクリア、作者様が配布くださっている問題も挑戦させていただきました。

    最初は冗長な回路しか作れませんが、仕組みを理解できるとよりシンプルにより機能的な回路を作り上げられます。
    この試行錯誤が何より楽しいゲームですね。
    考えた通りに回路が動く喜びはひとしおで、しばらく見入って悦に入ってます。
    自分はまだまだ最適な回路にはほど遠いのでまだまだ楽しめそうです。

    遊んでおりまして気になった点を申し上げます。
    クリアに必要な出力回数が6回のため、ランダム入力の順番次第でレアケースを無視した回路や本来の趣旨に沿っていない回路でもクリアできてしまいます。
    (極端な話1-8は順番次第では入力と出力のみでクリアできてしまいます)
    回路としては不完全でもハイスコアになってしまうのはいささかゲーム性を損なってしまうのではないかと思われました。
    重箱の隅をつつくようで申し訳ありません。

    大変楽しく遊ばせていただきました。
    製作者の方には感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 3
    • 5
    • 5

    かなり面白いゲームでした。
    簡単な操作のみで、時間制限もないので、じっくり考えることができます。
    まったく新感覚なパズルゲームで、遊び方を理解するまで少し時間がかかってしまったため、チュートリアルで最初の方だけでも詳しく説明した方が良かったと思います。
    ただ、理解してしまえばストレス無く楽しく遊べるゲームです。
    解き方は無数にあり、よりコストの少ない(効率の良い)方法を模索するというやりこみ要素があり、このゲーム1番の魅力に感じました。
    むっちゃ面白かった

  • user-pic

    入出力と操作を愚直に並べてクリアすることもできますが、
    いかに少ないコストで解くか考えるといろいろ頭を悩ますことができて楽しめました。
    UIも直観的でわかりやすいのでストレスなく試行錯誤できます。

    気になった点は条件分岐の機能が弱いので複雑な回路は組めない点ですね。
    以下の制御があると複雑な回路が組めるようになり更に楽しめそうです。
    ・結合した分子に対する条件分岐
     (例えば、スタックが「火-水,火-水」なら真、「火-水,火-土」なら偽となるもの)
    ・スタックの元素の数だけジャンプ
     (例えば、スタックが「火,火」なら2マス進む、「火-水,火」なら3マス進む、スタックがない場合はエラー)

  • user-pic

    感想ありがとうございます! 元ネタのプログラミング言語Befungeにかなり忠実に設計したのでより高機能な制御機能は考えませんでしたが面白そうではありますね。
    ツイッターで配布した問題のうち「金の糸」「調和」「精錬2」は回路の構造化のしがいがある問題だと思うので、もし未クリアでしたら是非トライしてみてください。
    https://twitter.com/rtt398/status/1367130852791095305

プリンキピア・アルケミアにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

プリンキピア・アルケミア
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索