今まで3ゲーム 投稿しました
コメント数は5回です
RPGツクール2000でフリーゲームを制作しております。
サイバーパンクとノスタルジー、そして前向きな物語を根底に据えながら、今も新しい表現に挑戦中です。
制作進捗の報告は随時twitterにて行っております。
https://twitter.com/SugiyanRPG2000
今までは「ふりーむ!」様でのみ作品公開していました。古い作品はこちらからどうぞ。
https://www.freem.ne.jp/brand/3988
すぎやんさんのWebサイト:https://twitter.com/SugiyanRPG2000
[ロールプレイングゲーム]ANT
[ロールプレイングゲーム]Qualia Next-道を照らして-
[ロールプレイングゲーム]Qualia-盲唖の歌姫-
『ANT』へのコメント(2023年5月31日 22:23)
『Qualia Next-道を照らして-』へのコメント(2023年5月14日 20:51)
この度は拙作をプレイ頂き、ありがとうございます!
高い評価を頂き、大変嬉しく存じます。過去作も通してプレイして頂いたようで、制作者冥利に尽きる思いです。
本作はまさに日本的ホラー・ノスタルジーな雰囲気と、サイバーパンクの世界観を念頭に、一本の映画になるような意識で制作した作品となります。プレイ後に良い余韻を感じていただけたようで何よりでした。現在次回作を鋭意制作中ですので、半端な作品にならぬよう一層気を引き締めて参ります。
改めて、この度はプレイ・レビューの程、ありがとうございました。
『ANT』へのコメント(2023年5月11日 20:10)
拙作を最後までプレイ頂き、誠にありがとうございます。高い評価を頂き、大変光栄です。
所謂「王道のファンタジーRPG」とも異なる、独自の世界観を表現できるように拘りましたので、その点をお褒め頂き感無量です。
雑魚敵の経験値に関するご指摘も、大変ありがたく存じます。今後の参考に致します。
経験値の設定は制作時も悩み、何度も調整した箇所でございまして、
①雑魚の経験値が少ない→道中の戦闘に旨味がなく、面倒なだけになる(まさにご指摘の点です。)
②雑魚の経験値が多い→プレイスタイルによってボス戦の難易度の差が大きくなり、稼ぎをしないと最悪「詰み」が生じる
上記の①②の塩梅を探るのに苦労した中で、辛うじて捻り出した形となります。
今後の作品ではより適切なバランスを取れるように、見直しを図ってまいります。
uuuu様、改めてプレイ・レビューの程、ありがとうございました。
『Qualia-盲唖の歌姫-』へのコメント(2023年5月 3日 11:32)
この度は拙作をプレイ頂き、ありがとうございます!
少々昔の作品故に粗い面もあったかと思いますが、高い評価を頂き大変光栄です。
本作品のストーリーは当方の趣味を前面に押し出したものだったのですが、気に入って頂けたようで何よりです。
ご指摘頂いた雑魚戦の煩わしさにつきましては、他作品含め度々指摘頂く点であり、課題の一つと考えております。現在作成中の次回作では改善を図れるよう努めて参ります。
shu様、改めてプレイ・レビューの程、ありがとうございました。
『ANT』へのコメント(2023年3月30日 22:24)
エンディングまでのプレイ、ありがとうございます。
キャラの掛け合いやグラフィックには特に力を入れたので、それらを評価頂けたこと、非常に嬉しく思います。
また終盤の間延び感に付きましては、制作者自身がまさにご指摘頂いた通りのことを感じていた(かつ、既に軌道修正が効かずにそのままリリースせざるを得なかった)為、改めてご指摘頂けたこと大変ありがたく思います。
伏線・布石を終盤に無理に回収しようとしてしまいがちなのは、過去作含め長らくの課題でしたので、今回のご指摘を銘肝し次作以降のシナリオ作りに生かしたく存じます。
kaidenn様、改めてプレイ・レビューの程、ありがとうございました。
この度は拙作をプレイ頂き、ありがとうございます!
拙い部分もあったかと思いますが、時間をかけて良質な作品になるよう尽力した作品となりますので、評価頂き大変嬉しく存じます。
オリジナルの楽曲は、制作協力者の「ぬまたろう」氏が制作・提供してくれたものとなります。夢現様で公開されている「Qualia-盲唖の歌姫-」「Qualia Next-道を照らして-」にも同氏の楽曲が使われていますので、是非そちらもご鑑賞下さい。
改めて、この度はプレイ・レビューの程、ありがとうございました!