第一回 ユーザーカード案募集の締め切りを7/2をもって終了致します
期間:2021.6 ~ 2021/07/02 投稿まで
個人製作&運営のオンラインゲーム
オンラインブラウザカードRPGゲーム
cardworldの新バージョン
内部システム等を一新しました
・ダウンロード不要
・ゲームパット不要
すぐに遊べます
フリー夢幻用シリアルコード
freemugen
Twitterより更新状況など記載しています
https://twitter.com/gameNine9
ゲームポイント
オンライン要素あり・セーブ保護の為のID登録あり(登録しなくても遊べます)
ランキングあり・チャット機能付き・協力要素あり・レイドボスあり
最も注目してほしい点、力を入れた点
オンラインゲームとして長く遊べるようにしました
低スペックでも遊べるように軽量化
その他、オンライン要素をいくつか取り入れました
更新履歴
20210731 各種エラー調整
20210715 ユーザー案、新カード第一弾実装
20210707 合成時のUIを変更
20210620 一部カードの能力を調整
20210619 個人用ボス追加
20210612 初期職業使い魔実装
20210608 初期ログイン修正&変更、デッキ作成時のUI少し変更
20210607 チャットUI変更
20210605 曜日イベント(土日)追加
20210601 5章追加
20210523 戦闘システムの改善
20210501 β版Twitter限定で開始
音量を変えられるようにしてほしいです。
運営さん、IDとPASSの変更をできるようにしてほしいです。
自分のデッキが勝手に変わってました。。。
できるだけ早くお願いします。
最大hpが増えません
正直言ってずっと遊べます。
普通にルールが簡単なのですぐに覚えられるし、簡単だからつまらない、というわけではなくしっかりと楽しめますね。あとはデッキによって楽しみ方も変わるし(人それぞれ)なんというか…「奥が深い」ですね。
(個人的にデッキを作るのが好きなのですが、)ストーリーに合わせてデッキを作る、というような工夫ができるのでいいと思います
ですが一つ、
ストーリーをもうひと手間加えてほしいと考えます。忙しいかとは思いますが。
~カードについてのの提案~
※あくまで提案ですので上目遣いをしているわけじゃないです
※あったらごめんなさい
・やられたカードを選んで復活させられるカード
・期間限定でカードをイベント、またはプレイヤー皆さん1枚ずつに配る
・何かの頭文字をとって入力すると限定カードがもらえる的な?
・カードが進化する!
・代わりにダメージを受けてくれるカード
長々とすみませんでした。参考になれば幸いです。
クエストの竜の巣の二ページ目はまだ実装されていないのですか?イベントを見ようとしても「見完装」と出るのですが、、、。
だんだんと強くなっていける楽しさや、仲間のデッキを借りるなど、協力できる場面がたくさんあって最高でした!だけど、少しロードが遅いことが度々あって、少し悲しかったです・・・
バグ?
・何故か急にカードの召喚と使用が一切できなくなりました
・ダメージを受けると戻るのですがプレイヤーのHPバーの青のメモリがミリからスタートします
それと希望なのですがガチャをもう少しまとめた回数回せるとありがたいです
5枚×数十セットを毎回回すのは大変で、、、
報告ありがとうございます
hpバーの現象&召喚の不具合を修正いたしました
カードの連続購入につきまして、実装を検討しておりますが
現状少し困難な為、実装完了までお時間がかかります
精霊と悪魔は現状手に入れられる全てのカードを合成しましたが収集率100%を達成できませんでした。予想ですけれど虫もまだ達成不可能だと思います。虫種族を全て合成している方がいらっしゃいましたら収集率が100%になったのかお伺いしたいです。他にも収集率100%不可能な種族があれば教えていただけたらと思います、よろしくお願いいたします。
神とパッシブは収集率100%になり神だけ最大HP増加しました
返信ありがとうございます。パッシブ100%達成にはなるけれど報酬は無いのですね、今後追加されると良いですね。神のHPアップは私もいただきました。
パッシブの報酬もありますよ
最大HP増加ではなく別のパッシブカードが貰えます
返信ありがとうございます。パッシブ100%目指してみます。
競技場にてヘルゲートを使用しましたらエラーが出ましたので報告します
ウィキに書かれている関係か対人が速攻窮鼠に偏ってるのが少々残念に感じます・・・もう少し様々なデッキが見られるようになると個人的には嬉しい
ついでに気になったのですが個人レイドで一部の相手が無限にHP増え続けて虹玉を無限に稼げるのですが仕様でしょうか?
ヘルゲートのエラー発生の不具合は修正致しました
魔王戦での虹玉を少しづつですが増やせる状態は現在仕様となります
相手の条件等で要素が一致した場合可能となります
カード案
復讐鬼
悪魔ユニット ★7待機値7 功0 HP20
状態異常無効
全ての敵ユニットに攻撃
ダメージを受けると攻撃力1増加
味方ユニットが死亡時に攻撃力3増加
行動後このユニットの強化状態をすべて解除する
全ての職業共有の使い魔カード案
浄化の加護
毎ターン味方ユニット1体の状態異常を解除して状態異常無効3ターンを付与する
見習い精霊
毎ターン25%の確率でカードを1枚引く
カード案
手札関連の効果と少数デッキ用のカード案です
野人と同じステータスで
行動後自分の手札が6枚なら待機値が一番高いカードを1枚墓地に送り墓地からカードを3枚デッキに戻す
種族スキルで自分の手札の端のカードをコピーする
★7待機値5 功0 HP18
状態異常無効
毎ターン攻撃前に敵味方両方カードを1枚引く
攻撃時相手の手札の枚数×2攻撃力を上乗せして敵全員に攻撃する
★7待機値3 功1 HP5
このターン自分がデッキからカードを引いていない場合攻撃力4増加(重複不可)と最大HP10上昇(重複不可)してHP5回復する
このユニットが死亡時味方主人公に軽減不可のダメージ5を与えてこのユニットと墓地のカード1枚をデッキに戻す
カード案です。
①封印されし悪魔 種族:悪魔 待機値5~6 ☆7で攻10 HP30
【聖封印】毎ターン聖縛(1ターン)を自身に付与
【自己回復】毎ターン20%回復
通常時は状態異常散布のない劣化シュリーカ、
アスラ(と女帝シルビア)から攻撃を受けると回復能力を失い暴れ出すメタユニット。
現状テクニカルなデッキを組んでもアスラ1体に封殺されがちなので、こういった対策カードがあるとデッキ構築の幅が広がるかなと思いました。
②爆弾ゲル 種族:魔物(工作) 待機値3 攻1 HP3
相手の場に爆弾ゲル召喚※消去不可
行動後1体増殖、毎ターン自身のHP1消失
死亡時爆弾ゲル側全体に魔法ダメージ2
3回行動後に自爆するゲル。
ゲル自体に攻撃力があるのでこちらもダメージを受ける代わりに、最大で2×7=14ダメージを与える生体爆弾(7匹まで増えることはごく稀だと思いますが)。
ただし魔法防御があるとダメージ激減。待機値、ダメージなどは要調整?
カード案です。
バンシー 霊 攻撃力0ユニットですが、ユニッ トが墓地に送られるたびに全体に
1〜2ダメージの叫び。
捕縛を伴うユニット、低確率であれば全体攻撃にもできるかもクラーケンなど。スキュラ、ドライアドであれば魅了も伴いそうです。
煙幕等を発生させるユニット又は職業スキル、1回ごとに命中確率を10%下げる、最大3段階まで
持続1〜2ターンくらいで。全体、個別等分けられそうです。
攻撃優先順を敵味方変えるユニット又は職業スキル。
ユニークな効果を持つ融合の笛をもっと活かすためのカードや魔物種族ユニットが欲しいです
召喚時に融合の笛をサーチするユニットまたは防壁
融合の素材になった(墓地に送られた)とき墓地の融合の笛を手札に加えるユニット
待機値1・攻撃力10・HP15と高性能だが攻撃できない融合素材用ユニット
融合素材になった際に融合元のユニットに2回攻撃や無敵などの特殊効果を付与するユニット
新カード案です。
主人公のHPが相手主人公のHPよりも低ければ低いほどパワーアップするユニット。
Rマークが付いたレアカードに対して特効が発生するレアキラー。逆にレアカードの待機値減少や能力を強化するレアサポーター。
攻撃力を強化し、使用したユニットの攻撃属性が物理なら魔法に、魔法なら物理に変更する補助カード。
パッシブカード案
防御結界
主人公が1ターンで受けるダメージ上限を10までにする
11ダメージ以上受ける場合10ダメージにしてこのパッシブを削除する
起死回生
相手の場と手札の合計数が自分より12枚以上多い場合1度だけカードを5枚引き手札全ての待機値を4減少させる
補給要員
味方のユニットが5体死亡するごとにカードを1枚引く
仕込みと便乗
自分の手札が1枚以下の時カードを1枚引く
相手の手札が6枚ある時手札全ての待機値を1減少する
初心者用応援セット 最初から★7で実装してほしいです
デッキ枚数が20枚以上でBPが一定数より少ない時だけ効果がある
会心率+2% 物理回避率+2% スキルの戻り率+2% 戦闘後のドロップを10%の確率で2倍
私の案の数が多いので参考程度で大丈夫です
他のカード案も名前・種族・効果の調整お任せします
応援しています
覚醒魔族使用の条件をわかる方がおられましたら教えてください、お願いします。
魔族で7つの大罪(暴食・憤怒・強欲・色欲・嫉妬・怠惰・怠慢)をすべて装備すると戦闘開始時に覚醒魔族に変化します
教えて頂いてありがとうございます、レベルは関係なかったんですね。機会があれば使ってみたいと思います、HPの問題を解決できればですけど。
カード案
ドロー系とその他の案です
コロポックル
精霊ユニット ネイトと同じステータス
先読み(アコーマン)
ダメージ与えた後このユニットが手札に戻る
場に出た時お互いにカードを1枚引く
補給部隊
王国ユニット ★7待機値2 功2 HP10
治癒2(衛生兵) 挑発(プッサ)
場に出た時にカードを2枚引く
このユニットが死亡時相手はカードを2枚引く
突撃バッタ
虫ユニット ★7待機値2 功4 HP6
魂の一撃(アームジョー) 命中率半減
ダメージを与えた後このユニットにスタン
ハリネズミ
獣ユニット ★7待機値3 功3 HP14
反撃(剣士) 物理ダメージを2軽減 魔法ダメージ1を軽減
カード案承りました
実装検証及び能力確認致します
カード案
氷属性ユニットの凍結効果持ち案
氷帝ペンギン
獣人ユニット ★7待機値4 功3 HP18
氷結無効 水&氷ダメージ半減(アイスゴーレム) 念力(異能者アベル) 氷結爪(アイスドラゴン)
ジャックフロスト
異界ユニット ★7待機値3 功3 HP10
氷結無効 氷属性半減 霊体化(スケルトン) 氷属性魔法攻撃 ダメージ対象を氷結※重ねると状態は悪化
敵ユニットが場に出た時そのユニットに氷結※重ねると状態は悪化
スノーフェアリー
精霊ユニット ★4待機値2 功1 HP5
氷結無効 氷属性魔法攻撃 ダメージ対象を氷結※重ねると状態は悪化
★5で2回攻撃 ★6で功2HP8 回帰(ゴースト)
★7で場に出た時に★5スノーフェアリーを2体召喚する(合計3体出る)
スノーフェアリークイーン
精霊ユニット 待機値7 サキュバスクイーンと同じステータス
氷結無効 氷属性魔法攻撃 ダメージ対象を氷結※重ねると状態は悪化
毎ターン攻撃開始前に敵味方両方に50%の確率で凍結※重ねると状態は悪化
毎回行動後スノーフェアリー1体召喚する
★5で★4フェアリー ★6と7で★5フェアリーを召喚する
氷&氷結系ユニット承りました
カード案
水属性の睡眠ユニットとその対策ユニット案
セイレーン
精霊か異界ユニット ケルペロスと同じステータス
睡眠無効 水属性半減 水属性魔法攻撃
相手ユニットの数分攻撃力を上乗せして敵全体に水属性魔法攻撃 50%で睡眠2ターン
睡魔
悪魔ユニット 待機値4以下
先読み(アコーマン) 回帰(ゴースト) 水属性魔法攻撃
ダメージ対象に睡眠2ターン
このユニットが死亡時全てのユニットに睡眠2ターン
目覚まし鶏
獣ユニット 待機値3以下
スタン無効 睡眠無効 行動速度12低下
行動後に全てのユニットに物理防御無視で反撃&物理反射無効のダメージ1
睡眠と睡眠対策ユニット承りました
攻撃後、後衛がいた場合、後衛に追加攻撃するユニットがほしいです。
前列と後列に攻撃等可能なので
実装を検証いたします
カード案です。
ナイアーラトテップ 神、又は異界 行動ごとに
デッキにスキルカード這い寄る混沌を加える。
這い寄る混沌 魅了、スタン、睡眠、不思議な 霧、硬化(防御+2、素早さ-12)を対象一体に 付与。状態異常無効を無視したいです。手札戻 りしない。
ユニコーン 獣 防御無視の攻撃、行動ごとに毒
状態とスタンを治療。魅了にかかりやすい。
行動後にスキルを自動ストック等の感じで実装出来そうです
承りました
感想
王道なカードゲームだと思います
ストーリーは今後に期待します
スタミナ制じゃないので、気楽に遊べると思います
攻略サイトなどはまだないと思うので、デッキ構築を自分で考えて楽しむのんびりゲーマーなら今が遊ぶチャンスかなと思いました
以下、提案や作者さんあてのメッセージ
始めたばかりで仕様を完全に理解してるわけじゃないですが、アクターがhpゼロになると負けという条件から、アクターにダメージ与える系のカードが強くなりすぎないようにするなどのバランスをとり続けることがプレーヤーの安心感に繋がるかなと思いました
また、パッシブの有り無しで同じデッキでもだいぶ強さが違うようなので、遅めに始めた方が楽しむためには、パッシブを強くしすぎない工夫も今後は必要になりそうな予感もします
作者さんのツイッターではカードの強さについての言及もありますので、今後もネタバレしすぎない程度にカードの評価コメントの発信は続けてほしいと思います
カードゲームについては作者さんの方が絶対詳しいので、いらぬ世話かもしれませんがー
現在、カードの効果を募集してるようなので、素人ながら提案で、相手の手札を見れるスキルとかどうでしょうか?まだ全カード見れてないのですでにあったらごめんなさい!
1ターン見れるか2ターン見れるかなどの調整は必要でしょうが、直接的にデッキの強さを変えないと思うので、早めの段階で初心者も気軽に入手できるカードでも良いかなと思いました
あと報告ですが、トーテムというカードは獣系をドローするというだけの説明のはずが、毎回窮鼠を引いてきます
仕様だと思い込みこっそり重宝してましたがこれもバグですかね?
トーテムのグラフィックはぶさかわいい系で好きです
ネタカードの素質があるので、上位ランカーさん達のお遊び要素も用意して、ランク戦で初心者救済して下さいー
ご意見評価有難うございます
相手の手札を確認するカード面白いです!
コチラの方を実装するように作成致します、ご意見ありがとうございます
トーテム等、図鑑確認にて
"並び順でサーチする"と表記がある場合は
デッキの戦闘から順番にサーチされます、この仕様を利用して
狙ったコンボ等が可能となっております