このゲームを理解しようとしないでください。
これは僕の脳がアウトプットしたゲームですから。
___________
操作説明:
・十字キーで操作
・Xキーはメニュー
・Zキーは決定
________
不具合等があったら:
連絡とかくれたら治したり治さなかったりするので連絡よろしくおねがいします。
例えばツイッターのDMとかで教えてくれると嬉しいです!→@Centipede630sub
https://twitter.com/Centipede630sub
________

タイトル

ゲーム画面1

ゲーム画面2

ゲーム画面3

ゲーム画面4
ゲームポイント
制作ツール:RPGツクールMV
制作時間:1日
プレイ時間:10分
この作品は、とてもとても不思議な作品でした。
ですが、それと同時に、凄い作品だと感じました。
でも、作中の文章の殆どが、意味が分からないんですね。
だけど、途中で止めたりするどころか、2周もプレイしてました・・・
理解しようとするのではなく、見忘れたイベントがあったかも時になって・・・
2回遊んでももしかしたら見忘れてるイベントがあるかも知れない・・・
カオスだと評価される類いの作品とはまた違う魅力みたいなのがある。
自分には決して描けないとても不思議な世界・・・
生きてると、たまに、とても無心になりたがる事があり、
そういう時にこの作品を見つけ、意味が分からないでもいいから、とにかく何も考えないでプレイしようという気持ちでプレイしました。
今の現代社会の中で、人は頭を使い過ぎている気がします。
だけど、たまに、理解不能なものを見る事でそれを解消したくなる・・・それは自分だけがそう思う事かも知れないけれど、でも、この作品を、とにかく何も考えないで流されるままにプレイし、何か少しスッキリした気がしました。
上手く言葉で今の気持ちを表せませんが・・・
独創性は文句なしで満点。サウンドもとても合っていて良かった。
何か、安らかな気持ちになる曲とかもあって、あまり難しい事を考えず、リラックスしながらプレイできた・・・だけど、何処に行けばいいのか良く分からない部分もあったので、システムは3としました。
シナリオと総評は4。総評は他の項目の評価を基に割り出した数字ですが、シナリオは、奥深さもあるみたいだけど理解しようとするのではなく、多分、心や魂で感じるのだと思います・・・
だからこの作品に答えは無い、そう思いました。未知の部分が多すぎるので、正直どう評価して良いかも分からないので、悩みに悩んだ末、シナリオは4にしました。
グラフィックは、特に面白いと思ったのが歩行グラフィック。
人物?によっては、話し掛ける方向が違うと、これまた、面白い!!!
これはこれでこの作品の魅力の一つだと思いました。
顔グラフィックは良く分かりませんでした・・・どう評価して良いかも含めて・・・
マップは、ツールに付属されてると思われる素材が多かったので、そういった面も考慮してグラフィックは4としました。
こちらの解釈の仕方がおかしいかもですが、この作品は、気分を一気に変えたい方や、
とても不思議な世界を体験したい方にお勧めなのかなと思いました。
この作品には、訳の分からなさもあるのですが、そういうのが好きな方にもお勧めできます!!
とてもとても不思議な体験が出来ました。有難う御座いました。
訳が分からないがそれゆえに深読みしそして意味がないことにきずき絶望しそれでも先を見て見たくなりそして世界に意味などないそのことにこそ意味があることを知るのノダ
面白さをとりあえず☆3つにしましたが、これ、訳の分からなさを楽しめるかどうかで評価が凄く分かれるような?
そういうのが好きな人なら星5、訳の分からないものは嫌いって人は星1?
何か意味がありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうでありそうでなさそうな感じですが
私的には最後の問いかけが
そのまま答えなんだろうなぁって思いました
こういう世界を歩いていく内に無心になっていく
それ自体が心地良かったですね