恐竜のいる島で、小屋に置かれた、水、電池、オイル、パンを指定数スタート地点に押して来て下さい。
小屋は外からぶつかると開きますが、内側からは開きません。
直線上になると近づいてくるティラノサウルスと、追っかけてくるヴェロキラプトルを避けて運んで来てください。
なお、放射能廃棄物は大きくて道を通れません。
スマートフォンでは、自機を端末の傾きで操作します。
パソコンでは、キーボードの カーソルキーで操作します。
パソコンで遊ぶ時はプラウザの横幅を狭くして、スマートフォンの画面のようにして下さい。
※画面タッチかリターンキーでやり直し出来ます。

ステージ1

ステージ3
ゲームポイント
時間制限はありませんので、のんびり遊んで下さい。
[恐竜の島]の詳細
- 頒布形態
- ブラウザゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS

- 制作者
- brot
- Version
- 1.0
- 最終更新日
- 2019年3月13日
- お気に入り
- 票0票
3面で捕まってしまい、ゲームオーバーになりました。
移動速度が速くないですが、縦方向に移動する時はもっと速度が落ちてしまうという謎のシステムが、面白いと言えば面白いですが、もう少し速度が速くても良かったのでは?と思いました。
あと、システムに関しては、動き方を間違えるとハマって抜けなくなる事があります。恐竜もハマって動けなくなることがあり、それはとても面白みに欠けると思いました。
小屋の中に入って来ないみたいなので、安全地帯は確保できるため、恐竜がハマって動けなくなってしまい面白さが減るというのは自分的には合わないと感じました。
グラフィックは、凄い単純で分かり易い上に、物資とプレイヤーと恐竜が全て、楕円で描かれているところ。これ、凄く面白いし、良いと思います。だからグラフィックは5点だし、独創性にも加点。
サウンドは、効果音だけでも良いかも…だけど、BGMも何か欲しかったなぁと・・・
独創性に関しては、こういった種のゲームを初めて遊ぶ気もしますが、敵に見つからないように、あるいは、危険を冒してまで物資を調達…みたいな作品は結構あると思うので、やっぱり、独特のグラフィックを評価しての点になります。
もう少しスムーズに動けたりすれば、もっと良くなると思います。
まだまだ改善点もあると思いますが、グラフィックが非常に面白いので工夫次第で凄く良くなりそうです。
有難う御座いました。