意味わかんない上にクリアできないシナリオを修復して遊べるようにしたんだけど、
本体は街づくりゲームみたいなのになっちゃったので、シナリオだけ遊べるページを用意しました。
宇宙が舞台のRTS+TPSです。
タイトル画面に戻っちゃったら、start クリックして、空をクリックして next をクリックして scenario をクリックして a_memorize のシナリオをクリックすれば再開できます。
更新履歴
ゲームの名前が、space mood generator から ブラウザRTSオンライン になりました。
コンピューターと対戦できるようになりました。
シナリオで遊べるようになりました。
[宇宙RTS+TPS]の詳細
- 頒布形態
- ブラウザゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS

- 制作者
- 名字みかん
- SNS
- X(Twitter)
- Version
- 1.4
- 最終更新日
- 2018年11月 3日
- お気に入り
- 票0票
こういう個人で作ったインディーズゲームって最近steamにもよく上がってるから少しでも人目にさらしたいならsteamにあげるのも手かも。出来るのかどうかもわからない無責任な意見だけど(笑)
プレイした感想は出来ることは多そうに見えるけど説明もなくUIも単語と数値の羅列で何をするのか何が出来るのかわからないまま放置される、戦闘に入ると強制フルクスになり大音量のBGMがかかってビビる。(ここで閉じてしまった)
もう少し取っ付きやすかったらいいなと思った。
フィードバックありがとうございます。参考にさせていただきます。
音量を小さく出来ました。